TU-BHD100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD100の価格比較
  • TU-BHD100のスペック・仕様
  • TU-BHD100のレビュー
  • TU-BHD100のクチコミ
  • TU-BHD100の画像・動画
  • TU-BHD100のピックアップリスト
  • TU-BHD100のオークション

TU-BHD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TU-BHD100の価格比較
  • TU-BHD100のスペック・仕様
  • TU-BHD100のレビュー
  • TU-BHD100のクチコミ
  • TU-BHD100の画像・動画
  • TU-BHD100のピックアップリスト
  • TU-BHD100のオークション

TU-BHD100 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BHD100を新規書き込みTU-BHD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チューナー

2001/08/03 23:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ピラフさん

地上波のEPGもできるチューナーってありますか?
D端子、iLINK、5.1chにも対応してて。

書込番号:241803

ナイスクチコミ!0


返信する
りょーさん

2001/08/04 05:21(1年以上前)

地上波EPG対応のものって確かにないですね。D端子、i.Link、5.1ch対応はパナソニックのであればOKですが....パソコンに繋げてつかうTVチューナーでしたらあるようですがそれにWebTVが年末に地上波EPG対応の製品を発売するとか噂があるようですが 何にも参考にならないコメントですみません

書込番号:242143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPG

2001/08/03 21:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 しひらさん

TU-BHD100のは番組表が出ます。当然、衛星デジタルのチャンネル分だけですが。
同じようにパナソニックでディスプレーも揃えましたが、リモコンも別々だし地上波の番組表と別のフォーマットで結構がっかりしています。
まだ BSデジタルチューナー はどれも同じだと思いますが、リモコンの反応時間で変に長い間があり、もしかするとそのあたりまだ改善の余地があるかもしれません。テレビの方についている地上波のものとくらべ、データの蓄積もいまいちのようで、反応性↓、見やすさ↓。速いパソコンになれるとこの反応性は結構Boo!です。

書込番号:241680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPG(電子番組ガイド)について

2001/08/03 19:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 にゃんたさん

(PANASONIC)TU-BHD100は、EPG(電子番組ガイド)機能、付いているのですか?
誰か、教えてください。

書込番号:241569

ナイスクチコミ!0


返信する
塩爺さん

2001/08/03 22:45(1年以上前)

EPG(電子番組ガイド)機能はBSデジタルの準標準仕様です。

書込番号:241777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問

2001/08/03 01:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

BSデジタルチューナー買おうと思ってるんですが、どのメーカーのどの機種買ったらいいのか分かりません。掲示板を見ているとまず目に付いたのが価格帯です。5,6万のものもあれば、中には20万くらいもするようなものまであり、
この違いは具体的には何によっているのでしょうか?まあ当然機能的なことだとは思いますが、そもそもBSデジタルチューナーにもあれやこれやと機能があるものなんでしょうか?ある人の話ではTVやオーディオは機能に凝ってもチューナーはあればいいだけ、と申している人もいましたが・・。画質(DVD鑑賞なども有り)、音声(ホームシアターも有り)、将来性、拡張性、できれば操作性も確保したいものですが。
TVはちなみにSONYのKV32DX750を使ってます。
上記を満たしうるBSデジタルチューナーでオススメのものなどありましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:240956

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/08/03 07:42(1年以上前)

いま20万ほどするものは、ハードディスク内蔵のものです。

書込番号:241059

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS万さん

2001/08/03 12:04(1年以上前)

ハードディスクは別になくてもいいのですが、それでいいやつ教えて下さい。

書込番号:241222

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/03 19:05(1年以上前)

 パナソニックのチューナはデジタルハイビジョンチューナーの中では
他メーカーのチューナー総合で(価格コムさまのお知らせメールでもわかると思います)
一番売れていますね、リモコンのボタンのは多いですが使い慣れれば大丈夫と思います。
 (パナソニック販売店より・・・)

書込番号:241540

ナイスクチコミ!0


BS万さん

2001/08/03 22:18(1年以上前)

ここのチューナーはソニーのKV−32DZ950との相性はどんなものでしょうか?

書込番号:241743

ナイスクチコミ!0


ポメさん

2001/08/05 20:18(1年以上前)

自分はKV-36DZ950にTU-BHD100をつないで見ていますけど
別に問題も無く綺麗にうつりますよ。
ただ、テレビのリモコンで操作出来ないのが不便です。

書込番号:243674

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/08/09 11:41(1年以上前)

BS万さん、現在ビデオデッキはどちらを御使いですか?
最新のPanasonic製のビデオ(VHSやS-VHS)はテレビ、ビデオ、BS(CS)デジタルチューナー(BSはPanasonic製のみ)をすべて操作できます。
また、DX750とSONYのデジタルチューナーなら、コントロールケ―ブルをつなげば、ひとつのリモコンで操作できますよ。
私としてはSONYはI-linkがなく、5.1chのデジタル出力が無いので、Panasonicせいのものをお奨めします。

書込番号:247473

ナイスクチコミ!0


ポメさん

2001/08/09 22:08(1年以上前)

どのメーカーのビデオでもTU-BHD100の操作画面から簡単予約説定できますよ

書込番号:247974

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/08/10 15:57(1年以上前)

確かに予約設定はできるかもしれませんが、
テレビ、ビデオ、チューナーの3つを操作できるリモコンはなかなか無いと思いますよ。

書込番号:248746

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS万さん

2001/08/12 00:56(1年以上前)

TVはSONYですが、ビデオ(DVD)はPanasonicのRP91、RP61,DMR-E20にしようかと思ってます。そうするとTU-BHD100とのマッチングとしてはどうなんでようか?リモコン一発でTV以外はいけますかね?

書込番号:250245

ナイスクチコミ!0


こばまるさん

2001/08/27 15:43(1年以上前)

テレビ・ビデオ・BS/CSデジタル・CATV用リモコン (RM-A702 3,500円)が ビクターより9月15日に発売されるそうです。 これを使えば、リモコン1つで用が足りると思いますよ。これ以外にオーディオなどのリモコンを1つにしたい場合は、学習リモコンという手もありますよ。私は、ソニーの学習リモコン(¥4980ぐらい?)を使っています。ソニー製が多い場合はこれをご推薦します。(事前にソニー製品の信号コードは入っています)

書込番号:267449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画できませんっ!ナゼっ?

2001/08/01 23:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 dream好きの人さん

日立のD−VHSデッキのDT−DR5000を気に入って使用しているのですが、この間ケーブルテレビの会社のJ−COMのデジタル放送に入って、パナソニックのチューナーを取り付けていただいたので、機器が揃ったところでデジタルで録画しようと、iリンクでつなぎ、D-VHSテープをセットして、録画ボタンを押して、どこかに出かけていて、帰ってくると、録画できなかったんです。ちなみに、BSジャパン「MUSIX!」とゆう番組です。心やさしき方々、どうか、これが接続、設定によるものなのかを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:239913

ナイスクチコミ!0


返信する
桝田さん

2001/08/05 22:43(1年以上前)

私の場合はパナのデッキに、DXアンテナ(東芝製OEM)のチューナーですがおたがいのiリンク機器の認識設定はすんでいますか(コントロールする、しないか等)また、ハイビジョン録画モードなどは、デッキにハイビジョン用デコーダーが内蔵されてないとテレビに直接、再生できないので(デッキにアナログ出力と、D1出力端子しかない場合など)デッキの映像をチューナーにある〈iリンク機器の映像をみるモード〉をとうしてみたらいいでしょう。(デッキ→チューナー→テレビの順番)余計分からなくなったらごめんなさい。桝田

書込番号:243821

ナイスクチコミ!0


DT-DR5000所持者さん

2001/08/07 17:32(1年以上前)

BSジャパンはHV放送ですね。DR5000はSTDでしか録画できませんので、アイリンク接続では録画は出来ないと思うのですが。(詳しくないので想像です。間違ってたらごめんなさい。)

書込番号:245572

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream好きの人さん

2001/08/27 00:58(1年以上前)

うわ〜っ!知らない間に質問に返事が来てる〜!くだらない質問なので相手にされないんだな〜と思って価格コム見てなかった間に・・・。心やさしい方々感謝します。でもオバカな私には回答が難しいので考えてからまた返信いたします。(桝田さんのお言葉はけっこう?デスので友人の某キチガイヘルパーに相談してみます)
PS-DT-DR5000所持者さんに質も〜ん!HSモード搭載機でないとダメなのでしょうか?HM-DR10000買ってしまった後なのでパニクってます。(少しうそです。30000の方が良かったかな〜?でも10000はD-VHSもOKでS-VHSもけっこう綺麗なので捨てがたかったんです。でもコイツは使いづらいですね〜。自分のテレビ(CZ22)はコンポーネント端子とS端子が一緒にある場所が1つで、コンポーネント端子優先なんです。このビデオはS端子でしか予約&設定画面が出せないんです。だから予約のたびに色差を一本抜いて画面を出して予約して〜なんてめんどくさい事をしています。リモコンでしか予約とか出来ないし、リモコン壊れたら何も出来ないョ〜って感じ。)おっと話が脱線してしまいました!
少し実験してみます。その間もみなさんよろしければ助言の方よろしくお願いいたします。(ケーブルテレビのデジタルで録画できてる方の情報もお待ちしております。スクランブルとかは無いのでしょうか?)

書込番号:266917

ナイスクチコミ!0


DT-DR5000所持者さん

2001/08/29 00:24(1年以上前)

ハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画したいのであれば、
HSモード付きの録画機を新たに購入するしかないですね。
お急ぎでなければ、あと2・3ヶ月待つと新製品が続々出るかもしれませんよ。
(毎年10月前後がビデオの新製品の登場時期ですから。)

私も最近DR1万を購入しました。確かに使いづらいですね。

書込番号:269281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力端子の種類を教えて

2001/07/07 17:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ankirassさん

現在、プログレッシブテレビの三菱28W-CZ11を使用していますが
入力端子にY色差端子があります。
PANASONICのTU-BHD100にはその「Y色差端子」があるのでしょうか?

書込番号:214512

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/07/07 18:04(1年以上前)

BHD100にはコンポーネント出力はないので
 接続コードですが、D端子→コンポーネントピンコード3色ピンコード
で、接続すればいいとおもいますよ、
 パナソニックから、RP-CVCDG15(1.5M)¥2500がでています。
ただ、BHD100での初期設定で1125i固定に設定しないと
画面が流れたりきちんと写らない場合もありますので、一度ピンコードで接続して
 設定変更後D端子を取り付けてください。

書込番号:214533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BHD100を新規書き込みTU-BHD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD100
パナソニック

TU-BHD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TU-BHD100をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)