
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  リモコンについて | 0 | 3 | 2002年2月10日 19:05 | 
|  CS110°とBSデジタルの統合チューナー | 1 | 14 | 2002年2月8日 20:44 | 
|  教えて! | 3 | 5 | 2002年2月6日 12:50 | 
|  メール | 0 | 4 | 2002年2月6日 12:43 | 
|  画像が乱れる。 | 0 | 13 | 2002年2月4日 01:33 | 
|  「データを取得中です」のメッセージ | 4 | 6 | 2002年1月21日 02:32 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

 はるすみさん
 はるすみさん下のほうにも書いたんですけど、アイコンが間違っていたので、
再度カキコしちゃいます。
私も取説なくしちゃったんです。
付属のリモコンで他社製のテレビをコントロールするためには
どうすればいいんでしたっけ?
何かと一緒に数字キーを押すようなものなんでしょうか?
ちなみにテレビは東芝製です。
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/02/06 14:09(1年以上前)
@リモコンの設定という穴に細いものを軽く押したまま
A東芝だと4番のボタンを押す
以上
書込番号:517707
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/02/09 12:35(1年以上前)
はるすみの顔アイコンが下の書き込みと違いますが、怪人2面相(笑)なんですか?
書込番号:524266
 0点
0点

 とまっくさん
とまっくさん2002/02/10 19:05(1年以上前)
紛失したのなら、メーカーに取り寄せしてくださいね。
書込番号:527348
 0点
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
CS110°とBSデジタルの統合チューナーが
あるのでしょうか?
CS110°の番組内容って発表されているのでしょうか?
スカパーは CS110°でも見れるのでしょうか?
質問が多すぎたりして。googleしてみたけど よくわかりませんでしたので。
 0点
0点

 きふみどさん
きふみどさん2002/02/06 02:05(1年以上前)
統合チューナーは4月のCS110°放送開始に伴い、3月に発売されます。2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。現行のスカパーはCS110°とは別物ですが、将来スカパーも110°の衛星を使って番組配信を行います。そうなればアンテナは1つですみそうですね。
来年は地上はデジタルもありますし、ここ5年はこの業界はおもしろいですね。
ちなみにアンテナはBS/CS両対応のものに変える必要があります。安いですけど・・・
書込番号:517056
 0点
0点

なるほど。
ちなみに BSデジタルがあるのに さらにCSデジタルをやるってのは
チャンネル数を増やすのが目的なんですかね?
それとも 違う会社が運営していて 競争してるとか??
書込番号:517072
 0点
0点

 HDTVさん
HDTVさん2002/02/06 06:54(1年以上前)
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200201/30/4077.html
此れなどが発売されます。今から購入される人こちらの方がいいと、
csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDがついて\8万ぐらいですので。
書込番号:517235
 0点
0点

アンテナ・チューナーを共用するのも目的のひとつかも(^^)
書込番号:517237
 1点
1点

 HDTVさん
HDTVさん2002/02/07 06:55(1年以上前)
CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。
書込番号:519513
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/02/07 10:13(1年以上前)
idealさんはマスプロから出ているようなBSデジタルとCS110°の共用アンテナを使用する意味の共用とおっしゃっているのでは?
書込番号:519710
 0点
0点

 AbeKanさん
AbeKanさん2002/02/07 12:57(1年以上前)
>HDTVさん
>>今から購入される人こちらの方がいいと、
 SONYの新型チューナーの対応が噂されてはいますが未だ110°CS対応
チューナーは出てないんだから今から買うならってのはおかしいのでは?
というのは取り敢えず置いといて
>>csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDが
>>ついて\8万ぐらいですので。
 勘違いされてるようですがHDは40GBまるまる映像記憶部として使える
わけではありません。それに実売\80k前後と言われてますがそこにepの
加入料、最低一年間の利用料金を加えた金額を考えないとep非対応の
チューナーと同一には比べられません。
書込番号:519995
 0点
0点

 h.fukudaさん
h.fukudaさん2002/02/07 18:18(1年以上前)
>きふみどさん
2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。
 ハイビジョン放送は2チャンネルではないでしょうか。
http://www.satellite.co.jp/cs110.html#news
書込番号:520459
 0点
0点

 HDTVさん
HDTVさん2002/02/07 18:22(1年以上前)
60GBあり40GBが使えるそうです。問い合わせしたら加入しなくてもつかえるそうです。あとアンテナ関係はこちらにいろいろのってます。
http://www.satellite.co.jp/
書込番号:520468
 0点
0点

 HDTVさん
HDTVさん2002/02/07 18:28(1年以上前)

 はやみみさん
はやみみさん2002/02/07 22:49(1年以上前)
HDTVさんへ
>CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。
マスプロから出ているBSデジタルとCS110°の共用アンテナは使用しない方がいいのでしょうか?また、使用できないのでしょうか?
書込番号:521019
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/02/07 22:59(1年以上前)
HDTVさんへ
貴方のいっているURLをたどると、やっぱりマスプロのBS/CS共聴アンテナが出てくるじゃないですか!
なんで「CS110度は、アンテナを共用したらダメ」といえるんだよー!!
書込番号:521049
 0点
0点

 HDTVさん
HDTVさん2002/02/08 20:32(1年以上前)
すみません。共用の意味違いです。マスプロのBS/CS共聴アンテナで観れます。また今ブースターを使っている人はcs110度対応にしないとだめみたいです。
書込番号:522769
 0点
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

 Lee69さん
 Lee69さんみなさん はじめまして 初めて投稿します。
電気屋さんで、たまにデジタルハイビジョンテレビの
綺麗さにボーっとしてしまう事がよくありますが、
私の持っているコンバーター式(KV-36DRX9)で
BSデジタルチューナーを通した画質はどのあたりのもの
なんでしょう?やっぱりハイビジョンとはかなり劣るのでしょうか?
基本的内容の質問ですみません”よろしくお願いします。
 0点
0点

それって BSデジタルチューナーの問題ではないような
そのテレビを持ってる人に聞いたほうがいいかも。
書込番号:491343
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/01/25 12:57(1年以上前)
KV-36DRX9を知らないのですが、MNコンバータを使ってハイビジョン未対応テレビでハイビジョン放送を見た感じでしたら、DVDビデオをそのテレビで見ている感じでしょう。
書込番号:491932
 0点
0点

 nleさん
nleさん2002/01/29 00:20(1年以上前)
KV-36DRX9は99年7月発売のDRC-MF搭載モデルです。
Lee69さんは、内蔵のBSアナログチューナとMNコンバータでBSー9chのハイビジョン放送を、DRC4倍密の疑似ハイビジョンで御覧のようですね。
スーパーファインピッチではありませんが、D3端子付きですから、BSデジタルチューナーをつなげばハイビジョン放送をハイビジョン画質で見られます。
書込番号:499734
 1点
1点


 Lee69さん
 Lee69さん2002/01/29 22:36(1年以上前)
一応ハイビジョン画質で見れるのですね。
ファインピッチとはかなり差があるんでしょうかね?
新モデル、うちのテレビ買った直後に発売されたんです、
購入もう少し待てばよかった・・ってきりがないですよね
みなさんどうも有難うございました。
書込番号:501503
 1点
1点

 pgsさん
pgsさん2002/02/06 12:50(1年以上前)
私は,一回り小さいKV32-DRX9を13万円(新品)で購入して,2年近く使用しております。最新機種と比べた場合ブラウン管のピッチ並びに映像周波数帯域が,少々見劣りする程度では?。画質は,コンポーネント叉は,D3接続で,1080iで観れます。
書込番号:517568
 1点
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
 はやみみさん
はやみみさん2002/01/16 13:16(1年以上前)
@番組ナビボタンを押す
Aインフォメーションを選び、決定を押す
Bメールを選び、決定を押す
C確認したいメール項目を選び、決定を押す
D内容を確認する
E元の画面ボタンを押して終了
書込番号:474775
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/01/24 02:31(1年以上前)
かあさん、どこに行ったんでしょうね?あの取説…。
書込番号:489628
 0点
0点

 はるすみさん
はるすみさん2002/02/06 12:43(1年以上前)
私も取説なくしちゃったんです。
すみません、便乗質問しちゃっていいですか?
付属のリモコンで他社製のテレビをコントロールするためには
どうすればいいんでしたっけ?
何かと一緒に数字キーを押すようなものなんでしょうか?
ちなみにテレビは東芝製です。
書込番号:517559
 0点
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

 tm5150さん
 tm5150さんみなさん こんにちは いつも拝見しております。
BSデジタルチュナーTU-BHD100のアンテナレベル50では電波が弱すぎて乱れるのでしょうか?みなさんはアンテナレベルいくらぐらいなのでしょうか?また解決方法をおしえてください。(まさか 故障てことではないのでしょうか)
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/01/20 12:41(1年以上前)
一般的な45型BSデジタル対応のアンテナで、レベルは60ですね。悪天候の場合は別です。アンテナレベルを左右するのは、大体アンテナですから。アンテナの方位角や仰角を調整されてみてはいかがでしょうか?2人ですれば、簡単ですよ。
書込番号:481944
 0点
0点

 tm5150さん
tm5150さん2002/01/21 00:30(1年以上前)
はやみみさん早速の返答 有難うございます。
ちなみに わたしは45cmくらいのアンテナなのですが ヤッパリ小さいからでしょうか みなさんは何cmくらいのアンテナを使用しているのですか?
ブースターかアンテナのどちらをやり替えた方が良いですかね?
書込番号:483345
 0点
0点

 nyannta2001さん
nyannta2001さん2002/01/23 16:11(1年以上前)
私の家は、レベル59ぐらいですが、画像が乱れることはありませんよ!
書込番号:488441
 0点
0点

 パナパさん
パナパさん2002/01/23 16:20(1年以上前)
うちの家は60ぐらいです。
書込番号:488450
 0点
0点

 tm5150さん
tm5150さん2002/01/24 06:03(1年以上前)
はやみみサンのいわれるように アンテナの調整をしてみたところ アンテナレベルが50から57まで上昇したのですがやっぱり 今までと一緒で 画像がよこにみだれるんですよね。テレビがおかしいのか チューナーか アンテナが小さいのか よくわからない。みなさんのお知恵を拝借させてください。
書込番号:489716
 0点
0点

またまた 取扱説明書が無いので レベルの見方がわからなかったりして・・
書込番号:491336
 0点
0点

 はやみみさん
はやみみさん2002/01/25 13:26(1年以上前)
地上波のアンテナ線とBSデジタルのアンテナ線は、少し離して下さい。
また、地上波のアンテナ線は同軸ケーブルをお使いください。
書込番号:491967
 0点
0点

 きよぢさん
きよぢさん2002/01/27 09:15(1年以上前)
諸事情により屋内アンテナですが...
40弱だけどちゃんと映りますよ。
ちなみにおおむね35を切ると画像が乱れてきます。
書込番号:495901
 0点
0点

 tm5150さん
tm5150さん2002/01/28 06:01(1年以上前)
きよぢ さん それは本当ですか? ほんとうに ハイビジョンが画像乱れずに映るのでしたら アンテナレベル57の私の機器の何に問題があるのでしょうか?(ひょっとして HITACHIのテレビかな)
書込番号:497992
 0点
0点

 黒川さん
黒川さん2002/02/02 23:28(1年以上前)
BSアンテナはBSデジタル対応のものですか?
アナログBS時代のアンテナですと、アンテナレベルは十分上がるのに
ブロックノイズが多発するケースがあります。もしそうならBSデジタル
対応アンテナにする必要があります。
書込番号:509974
 0点
0点

 黒川さん
黒川さん2002/02/03 02:58(1年以上前)
もしS端子接続なら正常なのにD端子接続なら乱れるという場合は
日立のテレビのD端子不具合です。日立側へ連絡しましょう。
書込番号:510476
 0点
0点

 ダッシュさん
ダッシュさん2002/02/03 15:48(1年以上前)
黒川さんのおっしゃるとおり、アンテナはBSデジタル対応を謳ったものでしょうか?
私も以前、ブロックノイズに悩まされた者です
その時の受信レベルは60前後ありました(ちなみに25インチの日立製TVでした)
その経験から受信レベルがどーのこーのという問題ではないのでしょうか?
その後、BSデジタル対応のアンテナに変えたところ受信レベルは57くらいまで下がりましたが、ブロックノイズはウソのように消えてしまいました
書込番号:511378
 0点
0点

 tm5150さん
tm5150さん2002/02/04 01:33(1年以上前)
なんと そーなんですか? まさかアンテナに問題があるとは思いませんでした。さすがに勉強になりました。では アナログ用BSアンテナを使ってBSデジタルハイビジョンを問題なく観ていらっしゃる方もいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:512682
 0点
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

 らぴらぴさん
 らぴらぴさんどうしても方法が判らないので教えてください。「データを取得中です」のメッセージを出なくする方法ってないのでしょうか。D-VHSのHSモードを録画したものをアナログに移そうとしたときにも必ず表示されてしまって困っています。録画も番組単位でジャストで録画されてしまうので、前に遊びを持たせて録画もできず困っています。(T_T)
 0点
0点

D-VHSからチューナー経由で(S-)VHSへということでしょうか?
ということであれば、(S-)VHSをつなぐ場所が違っていたりしないでしょうか?
ビデオ用の方にはテレビ用と違ってメッセージが出ないと思います。
書込番号:450517
 1点
1点


 らぴらぴさん
 らぴらぴさん2002/01/02 18:41(1年以上前)
レスありがとうございます。でも、この機種はテレビ用とかビデオ用とか区別がないようなのです。(マニュアル見てもビデオとテレビ同じところに差しているし・・。) 東芝のチューナだと、区別があるとは聞いたことがあるのですが。
設定か何かで片方ビデオ用にできるのでしょうか?
書込番号:451450
 0点
0点

大変申し訳ありません_o_
東芝さんのと誤解しておりました。
書込番号:452358
 1点
1点

 はやみみさん
はやみみさん2002/01/11 02:13(1年以上前)
from me to ideal
Don't Mind!
書込番号:465850
 1点
1点

 まきざっぽさん
まきざっぽさん2002/01/21 02:32(1年以上前)
私はDVHSで予約して、1分前から録画してます。
番組表から予約できないのは面倒ですが・・
書込番号:483605
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)

 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
 
 



