TU-BHD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD200の価格比較
  • TU-BHD200のスペック・仕様
  • TU-BHD200のレビュー
  • TU-BHD200のクチコミ
  • TU-BHD200の画像・動画
  • TU-BHD200のピックアップリスト
  • TU-BHD200のオークション

TU-BHD200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月中旬

  • TU-BHD200の価格比較
  • TU-BHD200のスペック・仕様
  • TU-BHD200のレビュー
  • TU-BHD200のクチコミ
  • TU-BHD200の画像・動画
  • TU-BHD200のピックアップリスト
  • TU-BHD200のオークション

TU-BHD200 のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD200」のクチコミ掲示板に
TU-BHD200を新規書き込みTU-BHD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

BHD100の書き込みでは1分前から録画するしか手段がなさそうなのですが、何とかならないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:500198

ナイスクチコミ!1


返信する
はやみみさん

2002/01/29 12:36(1年以上前)

チューナーで予約するんじゃなくて、面倒でも、
@BHD100/200の電源は前もって入れておく
Aビデオデッキ側で録画予約をする
という方法を僕はしています。

書込番号:500437

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMIAさん

2002/01/29 13:31(1年以上前)

ありがとうございます。よく考えればおっしゃる通りです。でもメッセージはうっとうしいですね。

書込番号:500519

ナイスクチコミ!0


TELEX1さん

2002/02/02 22:49(1年以上前)

チューナーの電源入れっぱなしは、パソコンと同じくフリーズ(コンセントを抜かないと直らない。)の恐れがありますよ。(現在は起きないかもしれませんが、少なくとも2000年の秋に買ったチューナーではフリーズしてました。)録画の安全性を考えるなら、電源の入れっぱなしは止めておいた方が良いと思います。
 あと、チューナーとは関係ないですが我が家のビクターのビデオも録画ミスの被害は無いですが、一切のボタン操作を無視するフリーズが年に数回起きてました。(リモコンの電池切れも考えて、本体側の主電源などのボタンも押してますが、すべて反応無しなのでフリーズに間違いないです。)

書込番号:509874

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/03 14:07(1年以上前)

録画の前に電源をいれておくという意味をどう解釈すれば、電源をいれっぱなしにすると解釈できるのでしょうか?

書込番号:511173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

受信レベルは?

2001/12/15 22:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 ダッシュさん

日立のBS-DH2000を使っています
日立製をこちらで書くのは気が引けるんですが、あちらのページがあまりに寂しいもんで・・・^^;
確か日立のチューナはパナのOEMとききましたので、こちらでお聞きしたいのです
BSの受信レベルが低いのか、やたらと映像にブロックノイズや、音声が途切れたりします、チューナ側で数値を見ると最大で60くらいなんです
みなさんのお宅ではどれくらいのものなんでしょうか?

またBS用アンテナは5年くらい前に購入した物です
老朽化もありますでしょうが、BSデジタル対応を謳っているものに変えたら少しは(レベルが上がる)期待していいもんでしょうか?

書込番号:425427

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/15 22:13(1年以上前)

明言はできませんが、一般にBSデジタル対応のものはアナログBSのみだった頃
のものに比べるとゲインが大きいものが多いようですので、改善される可能性
はあると思います。

アンテナによっても異なると思いますので、実際に電気店などでお聞きになる
のもよいのではないかと思います。

書込番号:425443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/15 22:14(1年以上前)

受信レベルの調整機能は ついてないのですか?
うちのは 松下のですが、ついてて調整した記憶があるんですけど。
その60って数字は 調整で変えられないものなの?

書込番号:425444

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/16 01:01(1年以上前)

ダッシュさんへ
アンテナレベルの60は、通常のBSアンテナではいいとこいっています。僕は、DX ANTENNAの45形BSアンテナ(デジタルハイビジョン対応)のを使っていますが、普通の天候時のアンテナレベルは60前後です。ちなみに、特別なことをしているかと思った秋葉原の石丸電気本店5Fに設置してあるBSデジタルチューナーも60でした。ただし、このアンテナレベルというのは、パナOEMグループの独自の基準です。シャープ等は基準が違いますので比べられません。ダッシュさんのアンテナの方位角や仰角の調整はベストと思われます。(チューナーでは調整できません)ですから、デジタル対応のアンテナを購入されても期待できません。m(_ _)m
質問のブロックノイズですが、購入された時に比べて現在が増えていれば問題ですが、そうでなければ、別のところにも書き込みをしたのですが、多分しょうがないと思います。ハイビジョン放送ソースの中の映像をエンコーダーした際に不完全なままの状態で放送されているのが見受けられます。いわゆるブロックノイズです。動きのある面積が大きい画面のときがよく目立ちます。ライブコンサートでの踊りや切り替えの速い照明の場面等…、僕は、もうあきらめています。今後開発されるチューナーにブロックノイズリダクション?の対策で少しでも目立たなくすることに期待したいと思います。

書込番号:425766

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/12/16 05:06(1年以上前)

アンテナの大きさは?。地域とかも。

書込番号:426001

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/12/16 14:07(1年以上前)

同軸ケーブルは5C-FBクラス以上のものを使っていますか?
それと、5年間使用しているのであれば、そろそろ交換を考える
時期ではありませんか?
コネクタ類の接続は確実ですか?

書込番号:426431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュさん

2001/12/16 14:15(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます

はやみみさんへ
>秋葉原の石丸電気本店5Fに設置してあるBSデジタルチューナーも60でした
>アンテナレベルの60は通常のBSアンテナではいいとこいっています
>チューナーでは調整できません、ですから、デジタル対応のアンテナを購入されても期待できません
>僕はもうあきらめています
うーん、そうなんですか残念!
確かに電気店で見ているとブロックノイズほとんどでてませんよね、多重ブースターでもかましているんでしょうか^^;

貧乏な男さんへ
ウチは九州−福岡ですので少し大きなアンテナで60cmでした
みなさんの地域では45cmクラスで受信というかたも多いようで、これ以上サイズを上げてもあまり望めそうもありません

書込番号:426437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュさん

2001/12/24 22:47(1年以上前)

本日43cmのBS+110°CS共用アンテナにかえました
そしたらあっさりブロックノイズ消えちゃいました
受信レベルは60→57と落ちましたが画像はきれいなもんです

あとは、いつになったら110°CSの放送が始まるかですね^^;

書込番号:438484

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/25 02:53(1年以上前)

受信レベルが低くなったというのがよくわかりませんが、綺麗になってよかっ
たですね(^^)v

書込番号:438912

ナイスクチコミ!1


はやみみさん

2001/12/25 02:55(1年以上前)

ダッシュさん、ブロックノイズが消えてよかったですね!
不思議ですね、僕が考えていた種類のノイズとちょっと違うのかもしれません。
CS110度放送は来春放送開始予定です。ただし、ほとんど標準放送です。ハイビジョンでなく残念です…。

書込番号:438913

ナイスクチコミ!0


BSさん

2002/01/25 16:46(1年以上前)

室内用25センチのBSデジタルマークの無いアンテナで映りました。(5年ものです)
アンテナレベル39〜41前後です。さすがに、このレベルだと、
晴天と、曇の日は、きれいに映りますが(2〜3時間に、1度ほど、音飛びします。)
少しでも雨が降ると、(36〜34を、割ると、)映像、音声ともに乱れ始めます。より雨が、
強くなると受信できません。と、表示され、全く映らなくなりました。
晴れていても2〜3時間に、音飛が、発生するのと、少々の、雨でも映らなくなるので、
マスプロ製45センチBS、CS110゜アンテナを、買いました。(8580円)
アンテナレベル56〜61で、かなり雨が降っても、平気になりました。気になっていた、
音飛もほぼ、完全に、無くなりました。ブロックノイズは、25センチ45センチ共ほぼ、同等です。(晴天時)

書込番号:492187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力切り替えスイッチ

2001/12/13 14:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

素人質問ですんません.
プロジェクタ(D端子),他の一つはS端子付きモニターを使っています.
チューナーで,S端子出力,D端子出力を選ぶ場合,どこにスイッチがついているのでしょうか.

書込番号:421689

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/13 18:28(1年以上前)

S、D端子共に切り替えのスイッチなど無く、両方にアナログビデオ出力されています。ですから、受像装置が2つあれば両方見れます。

書込番号:421970

ナイスクチコミ!0


スレ主 biwaさん

2001/12/13 19:31(1年以上前)

BSデジタルチューナーでは,切り替えが必要と思い込んでいました.
ありがとさんです.

書込番号:422052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BHD100との違いについて。

2001/11/01 15:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

クチコミ投稿数:2件

題名そのままですが、何がBHD100と変わったんでしょう。
BHD100の掲示板に書かれている通り化粧直しと言った程度なのかな?
廉価版って訳でも無さそうだし、売る側にも買う側にも大してメリットが
ないような気がします。
\15,000分の差額に対して支払うだけのスペックの変化とはなんぞや!?

書込番号:354116

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/02 22:02(1年以上前)

BHD100でデジタルハイビジョン番組の予約は開始前の場合は簡単にできましたが
予約時間を過ぎた場合はBS電源のロック設定をした後に録画予約でなければできませんでした。
200からは改良されています。

また、過去の予約プログラムの履歴削除が100はできませんでしたが、
200より過去履歴が削除できるようになっています。

 その他も変更の場所があるようですが、ユーザーさまの仕様ではこれといって変更点がないように思えるようです。
  
 予約機能のプログラムソフト面が改良されています。

書込番号:356048

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/11/03 12:41(1年以上前)

あなたの街の電気屋さんのとおりの変更ですね。
それとBHD100は、生産を中止し、BHD200オンリーの販売になりましたね。100の不具合(削除機能がない、予約の機能の少なさ)を衛星からのダウンロードでは出来なかったのかな?それで機種がわりさせたのかな?
パナソニックのHPにもやっと200がアップされましたね。

書込番号:356965

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/11/11 00:32(1年以上前)

細かい違いについてあなたの街の電気屋さんに付け加えると
BHD100から200にかえて使用していますが、
@電子番組表の表示がかわり同じ番組は同じ枠に表示されるようになった。
Aリモコンの順次選局ボタンにスキップ機能?がついた(例えば、今までは141から順次選局ボタンを押下すると142に移動していたのが151に移動するようになった。)。
Bチップが良くなったのか、リモコンを使った選局以外の設定や予約等の操作に対する反応が早くなった(若干だけど)。
Cこれは、気のせいかもしれませんが100に比べて動きの速いシーンや光が目まぐるしく点滅するシーン(特にライヴコンサート)でブロックノイズが少し減ったような気がする。

書込番号:369163

ナイスクチコミ!0


ぱなぼーやさん

2001/11/28 20:06(1年以上前)

Cは、気のせいです。何も変えてませんから...。

書込番号:397408

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/11/29 11:30(1年以上前)

Cはやっぱり気のせいですか。とほほ放送ソースの違いなのかな?
気分を変えて、現状の不満という程のものでもないのですが、変えてほしい点をひとついえば、電子番組ガイドのダウンロード中は、それとわかるようにして欲しいなあ。深夜4時や5時に電源オフにすると、「機能待機にしない」の設定にしていないのに[機能待機]のオレンジのランプが電子番組ガイドのダウンロード中は点灯していてダウンロードし終わると、スタンバイの赤ランプに変化します。最初わからなくて機能待機の設定を確認してしまいました。
次期期モデルTU-BHD300?ではダウンロード中はランプが点滅するとか、それとわかるようにして欲しいなあ。こういうことを考えるのは、僕ぐらいか?

書込番号:398387

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/11/29 13:54(1年以上前)

↑「機能待機にしない」の設定にしていないは、しているの書き間違いでした。
すみません。

書込番号:398544

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2001/12/09 13:01(1年以上前)

200は110°CS対応予定というのは本当でしょうか?

書込番号:414824

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/09 18:27(1年以上前)

BSデジタル+110度CSデジタルを受信できるチューナーは、只今開発中です。
epステーションという名称で、8万円程度の価格とのこと。
詳しくは、http://www.satellite.co.jp/cs110.htmlを参考にして下さい。

書込番号:415237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-BHD200」のクチコミ掲示板に
TU-BHD200を新規書き込みTU-BHD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD200
パナソニック

TU-BHD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月中旬

TU-BHD200をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)