
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月11日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月10日 09:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


MAMIAさんが質問されていた録画する際に「データを取得中です」の表示をさせない方法については以前、
チューナーで予約するんじゃなくて、
@BHD100/200の電源は前もって入れておく(当然選局もしておく)
Aビデオデッキ側で録画予約をする
としていたのですが、予約開始時間の衛星からの放送データが多い時は、データを取り込むのが追いつかない場合が最近ありました。
BSデジタルチューナーの電源を録画前に前もって入れていても、上記の理由でアナログ録画する場合は「データを取得中です」の表示をなくすことは、TU-BHD100/200では、放送番組によっては不可能です。
大体は上記の方法によりでないのですが、残念ながら100%は無理でした。
0点


2002/02/13 09:35(1年以上前)
ありがとうございます。以後、対策として1分前に電源を入れIr連動で録画しています。
ところでここで書く質問ではないのですが、DVDレコーダ(DMR-HS1)にてIr連動で録画すると、直前の番組が「WOWOW2chの1コピーのみ許可」の場合、その属性が目的の番組(コピーフリー)に引き継がれて1コピーのみ許可番組になってしまいます。
そこで1分前開始を止めて実際の時間でIr連動録画してみましたが、それでもコピーフリー番組が1コピー許可になってしまいました。
このコピー許可/不許可の属性データはどのように送られているのでしょうか?また、レコーダ側ではどのように受け取っているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:533566
0点



2002/02/13 10:35(1年以上前)
簡単に説明すると、録画機器はコピーをするたびにその回数をカウントしているんですね。放送データに「1デジタルコピー」の情報があるとそれをもとに、カウントをひとつマイナスにして録画されます。ですから、録画したものは、いわば「0デジタルコピー」になっていますので、録画できないという仕組みなんです。
それで、以前のパナソニックのD-VHSでBSデジタルチューナーをデコーダーとして使用する場合に「1デジタルコピー」で録画したはずのものが再生できないという問題がありました。今は解決していますが、i.link接続でチューナーを経由する際に、カウントをひとつマイナスにしてしまうバグがあり、再生出来ませんでした。
これからもCD、DVDやVTR等コピー・ガード問題は、著作権問題とからみ続いていくでしょう?!
書込番号:533651
0点


2002/02/13 14:59(1年以上前)
たびたびありがとうございます。
それにしてもIr連動で普通に録画してもコピーフリー番組が前番組の影響?で1コピー許可になってしまったのは納得できません。メーカに改善を求めるべきでしょうか?それともこんなものと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:534078
0点



2002/02/14 02:03(1年以上前)
コピー・ガード・システムを変えないとどうにもならないでしょうね。
書込番号:535587
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


昨日夕方から急にHDTVの画面が全体に緑がかかってしまいました。
リセットボタンを押したのですが症状は変わりません
顔色も薄い緑、なんもかんも全部緑っぽいのです
同じような症状になった方があれば対処方法を教えてください。
TVはPANAの32FP20、アンテナはTDKのBS/CS110°対応、受信レベル60です。
オリンピック開始前になんとかしたいのです。
以上
0点


2002/02/09 19:29(1年以上前)
BSデジタルのチャンネルのみが緑になるのでしたら、チューナーとテレビを接続しているDケーブルを普通のAVコード(黄色)と変えてみて緑かということです。それでも緑ならチューナーの不良。緑でなければ、Dケーブルを交換してみては…どちらにしても保証中でしょうから販売店にご相談を。
書込番号:524967
0点



2002/02/11 19:07(1年以上前)
まるっるさん、ありがとうございます。
Dケーブルが少し斜め差しになっており、差し直したら見事直りました。
厚く御礼申し上げます。
書込番号:529784
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


2001/2/4 01:04-01:13に衛星ダウンロードが行われ、ダウンロード成功というメッセージが来ていた。
パナソニックのHPにはこのダウンロードについてのコメントは見当たらなかったので、リモコンで何が変わったのか見ているのですが、よくわからないのです。
どなたか変化に気づかれた方いましたら、このドンカンに教えて下さい!
0点



2002/02/04 12:18(1年以上前)
すいません2002年でした。
書込番号:513196
0点



2002/02/09 11:19(1年以上前)
表面的には見えない改良、バグフィックスだったのかな?
書込番号:524160
0点



2002/02/11 23:56(1年以上前)
衛星ダウンロードでTU-BHD250になればいいのになあ…。
書込番号:530587
0点





地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

2002/02/02 09:06(1年以上前)
タイトルとコメント、どちらが正しいのでしょうか?
かなり難しい質問です(笑)。お節介とは思いつつお知らせまで。
書込番号:508622
0点


2002/02/02 09:08(1年以上前)
あ、すみません。訂正入ってましたね↑。
見過ごしてました。失礼しました。
書込番号:508624
0点


2002/02/05 01:30(1年以上前)
扱っているお店が違うからじゃないですか。
BHD200に出てくるお店はもうBHD100は売り切ってしまったのではないでしょうか。同じお店がBHD100とBHD200の両方を出していてBHD100の方が高いなら不思議ですが、そう言うわけではなさそうなので。
書込番号:514791
0点


2002/02/09 14:41(1年以上前)
D-VHSでもPanaのデッキでは逆転現象が起きています。
そこで聞いた話によると、要するにそのお店に在庫を処分する販売意欲があるかどうかということだそうです。
旧型より高くては売れるハズがないのに値下げもしない。もしかしてネットで商品知識のないカモを狙っているのかもしれませんね。
(お店の方違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:524426
0点


2002/02/10 09:46(1年以上前)
ここでの見方として取扱店の数が少ない(競合店が減った)商品は他で捜せば処分価格とかでもっと安く買えるお店がありますので買わない方が無難です。(グラフなどを確認するとわかりますが、取扱店が抜ける毎に最安値が上がって行っています。)
書込番号:526364
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

2002/02/01 01:49(1年以上前)
ep非対応のチューナーは、いくらぐらいで販売されるんでしょう?
書込番号:506289
0点



2002/02/01 11:06(1年以上前)
TU-BHD200と同程度の価格だそうです。
実売価格5万円をちょっと超えるくらいでしょうか?
書込番号:506726
0点


2002/02/06 18:55(1年以上前)



2002/02/06 22:06(1年以上前)
6,9800円税別は、ちょっと高いけど、新発売だからしょうがないか?
書込番号:518706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)