
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月30日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月23日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月18日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月17日 17:17 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月17日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


22日をまって アップグレードをこころみた所、無事できました!
しかし当然のごとく、プラット1は映りません、、、。
マンションの共同アンテナだとやっぱ無理か〜とおもいつつ、一応、ケーブルだけでも
対応ケーブルに変えて試してみようと思ってます。
しかし、スカパー2って、スカパー1より映像がきれいになったりするんでしょうか?
やっぱかわらないんですかね?(^ ^;
スペースシャワーのビットレートが上がるのを期待してますー、スペシャさん。
0点


2002/04/29 17:17(1年以上前)
初めまして!バーディーともうします。僕もつい最近バージョンアップを完了したのですが、全然CSを受信しません(真っ暗)。masabo2002サンの書き込みを拝見したところ家と同じ共同アンテナのようですが、ちゃんと受信してますか?
受信しない理由って何が考えられますか?もしよろしかったらアドバイス下さい。超ド素人なので・・・・
書込番号:683179
0点



2002/04/30 01:50(1年以上前)
えっと、自分もそんなに詳しくはないのですが、CSって周波数が高い域を使用しているので、それに対応した、ケーブル、分配器、ブースタ、と、もちろんアンテナが必要です。以上のどれかひとつでも対応していないと受信出来ないみたいですよ。共同アンテナの場合、ブースタが使用されているらしいのでそれが対応しているかどうか確認しないといけないですね。自分の場合、とりあえず部屋のケーブルを対応ものに変えて受信できるか試してみようと思いますけど、ブースタが対応してないとなるともはや無理なので、最終的に、CS、BSデジタル対応アンテナを個人で購入するしかないでしょうね。
しかし、BSデジタルは対応アンテナじゃなく、イマまでのアンテナでも受信できるのに、CSは無理っていうのは面倒ですね(^ ^; 。
書込番号:684385
0点


2002/05/03 01:10(1年以上前)
masabo2002様の「共同アンテナの場合、ブースタが使用されている
らしいのでそれが対応しているかどうか確認しないといけないですね」
のとおりです。BS増幅器ではIF信号帯の1360MHz以上の増
幅、伝送特性を保証していません。(メーカー、機種により、特性は
異なりますが)
書込番号:690388
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


このチューナー滅茶苦茶熱くないですか?
左右は10p以上のスペースがありますが
上には2pの空きのスペースがありません。
しかし、異常に熱くありませんか?
皆さんのお持ちのチューナーはいかがですか?
0点

取扱説明書をよく読んでください。
設置スペースのことも書いてあるはず。
それを守ってないのなら・・・
書込番号:679010
0点


2002/04/28 16:09(1年以上前)
パナのチューナーはどれも熱いですよ
東芝系はそれほどでもないですが・・・
書込番号:680922
0点



2002/04/30 08:48(1年以上前)
あはは・・・やっぱり上の空きスペースがたりないんですね!
スイッチオフの時はまあまあなんですが、
オン状態の時が長くなると、目玉焼きが出来るんじゃないかと思うほどです。
ありがとうございました。
書込番号:684662
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


電源オフにした後、機能待機の状態(橙色のランプ)になる時間が
110°CSに対応した以前より長くなったような気がします。
先ほど時間を計ってみたところ2時間以上も「橙色」のままでした。
これくらいの時間は正常でしょうか?
0点


2002/04/19 23:49(1年以上前)
確かに以前より非常に長くなったよね。
CS1/2のEPGをダウンロードする分長くなったのかなあ。
書込番号:665616
0点


2002/04/23 12:09(1年以上前)
KZTさんへ
機能待機状態を無くすには、CS受信を無効に戻せば、電源オフ→機能待機(0.3秒位)→赤色ランプになります。
消極的な方法ですが今のところしょうがない?
書込番号:671716
0点



2002/04/23 19:52(1年以上前)
松下に問い合わせたところ、22日からだうんr
書込番号:672274
0点



2002/04/23 20:03(1年以上前)
松下に問い合わせたところ、22日からのダウンロードで
1時間以内になるようです。
ちなみに自分のは、まだダウンロードしていないみたいです。
衛星メールも来てないし…いつの間にって感じです。
書込番号:672298
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


現在、東芝の36ZX720というテレビにD端子でパナのBSデジタルチューナー
TU-BHD200で接続しているのですが、ブラウン管の横幅いっぱいに幅1センチくらいの灰色っぽいシマシマのノイズが上から下まででています。
普段はそうでもありませんが背景が白かったり、一色の画面だと目立ちます。
パナのサービスマンに換えの機械を持ってきてもらいテストしましたが同じようにでるので、チューナー側ではないといわれ、東芝のサービスマンには「相性では?」といわれました。
もちろんケーブルを換えてみましたが変化ありませんでしたし、D端子で接続しているDVDは問題ありません。
本日、東芝のサービスマンが東芝のBSデジタルチューナーをもってきてテストしましたがノイズはでませんでした。東芝同士ならでないみたいです。
こんな相性問題があるのでしょうか?
0点


2002/04/18 17:41(1年以上前)
こう言う場合の相性問題はテレビの方に原因があります。多分テレビの方の基盤を交換しないと直らないと思うので、メーカーは修理したがらないと思います。(デジタル放送関連商品はPCの様に相性問題が多いので、なるべくメーカーを揃えてください。今後も110度CSや地上波デジタルで不具合の出る製品がいくつか出てくると思います。)出来る事なら販売店に相談して、どっちかを交換してもらうのが早いと思います。
現在、相性問題や信頼性が一番高いメーカーは、テレビ、チューナー、ビデオの全てを先行して自社開発している松下だと思います。(新製品は発売前に動作チェックをして相性問題がでない事を確認してから発売してます。)例えば、日立のDVHS(DT-DR2000はCS110度をI-LINK録画できなかったわけですが、原因はチューナーを自社開発してなかったので、情報不足で互換性を保つ事が出来なかったようです。メーカーさんの方でも当時の情報不足を認めていました。)
書込番号:663359
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200
ここの掲示板で色々勉強をさせて頂いて、
先日「BHD200」を購入しました。
そのお礼に導入レポート書きます。
ヨドバシカメラ梅田店で57,800円でした。
少し高いですが、税込価格に対して13%の
ポイント還元があるので、税込みで52,800円
相当になります。
送料もいらないので、店舗でポイントを
使える方は、まあまあではないでしょうか。
CS110の関して、まだダウンロード出来ていない
と書き込みされている方がいらっしゃいますが
私は、購入してきた翌日の朝にはダウンロードが
完了していました。
アンテナはCS110対応ではないし、ブースター
も対応かは不明ですが、幾つかのCS110放送は
見る事が出来ています。
但し、ダウンロードしただけではCS放送は見れない
ので初期設定の変更が必要になります。
その手順を書き込みますのでご参考にして下さい。
・リモコン:「機器ナビ」ボタンを押す。
↓
・画面:システム設定を選択
↓
・画面:1/3ページ目でダウンロード予約が「自動」かを確認
「自動」じゃないとダウンロード出来ないと思います。
↓
・画面:3/3ページ目で初期設定を選択
3秒以上決定キーを押す。
↓
・画面:2/2ページ目でCS受信選択を「有効」に
↓
以上で設定は完了です。
後はリモコンの「放送切換」ボタンでBS・CSの切換を
行なう事が出来ます。
以上参考になれば幸いです。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


昨日、BHD200を購入し、ダウンロードも済ませブラットワンのお試し放送を見ようとしたところ、まだブースターを取り替えていないのもあるのですが、、、
BSハイビジョン レベル45
ブラットワンの1CH レベル25で他のお試し番組は何とか見る事が出来るのですが
ブラットワンの4−9CHはなんとレベル0です。
同じCSでも規格があるのでしょうか、教えてくださいお願いします。
0点


2002/04/14 13:18(1年以上前)
BSデジタル/110度CSデジタル対応のアンテナをお使いでしょうか?
アンテナとチューナーはS5CFB相当のケーブルで直接接続されていらしゃるでしょうか?
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/attention/index.html
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/attention/index2.html
BS放送は11.7〜12.0GHzで放送されていますがCS放送は12.25〜12.75GHzで放送されているため通常のBSアンテナだとCS放送の帯域に対応できないため110度CS放送を受信するためには110度CS対応BSデジタルアンテナが必要になります。プラットワンのチャンネルでもBSの帯域に近いものはBSアンテナでも受信できるようです。
書込番号:655875
0点



2002/04/14 15:21(1年以上前)
BSデジタル/110度CSデジタル対応のアンテナです。ブースターはそのままで分配機も対応製品にしました。
もしかしたらブースターの中でむき出しですから電波が逃げるのかもしれません。
今アンテナ調整したら
BSハイビジョン レベル59
ブラットワンの1CH レベル58
ブラットワンの4−9CH レベル15
になりましたが、やはり映りません
ブースターを購入したら大丈夫なのかな、もし映らなかったら最悪です。
このように考えて良いのでしょうか、お願いします。
書込番号:656019
0点


2002/04/14 15:37(1年以上前)
ブースターを使っているのは分配が多いからでしょうか?
とりあえずブースターをバイパスしてみてはどうでしょう?
書込番号:656045
0点


2002/04/14 15:41(1年以上前)
使用されているブースターがCS帯域の2150MHzに対応して
いないのではないでしょうか?どのメーカーのどの製品をお使いで
しょうか?
書込番号:656047
0点



2002/04/14 23:07(1年以上前)
はい、ブースターはDXアンテナのアナログBSの物です。6階部分から3階で2分配してます。もしかしたらと思い取り付けてます。
今のCS4−9CH 最高レベル22で初めて映りました、でもノイズだらけです。
取扱説明書35Pに載っているアンテナレベル調整なのですが、屋上での調整で、BSデジタルの調整しか載っていませんが、CSレベル調整は出来るのでしょうか、その方法があれば教えてください。BS調整の時、最高帯で少し幅がありましたので。
屋上での調整が出来て、部屋でもし今の状態だったらブースターを外して挑戦してみます。よろしくお願いします。
書込番号:656839
0点



2002/04/15 00:13(1年以上前)
今思いつきましてCS調整してきました、レベル58位有りましたので、明日中継器を買ってブースターを外して接続してみます。
そこで質問なのですが、
1.ブースターの室内電源は外した方が良いのですか、アンテナが壊れたら困るので
2.この室内電源は他の対応型ブースターにも使えるのでしょうか、値段がカタログ値で8千円位違うので
質問ばかりですいません、よろしくお願いします。
書込番号:656984
0点


2002/04/16 16:15(1年以上前)
その後、110度CSは正常に受信できましたか?
書込番号:659614
0点



2002/04/17 01:42(1年以上前)
報告遅れてすみません
ブースターを外しての直結で、CSレベル45位でした。
屋上でのレベル58は無理でしたが、きれいに映ります。
これならブースターも買わなくて良いレベルだと思います。
質問に答えていただいた皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:660689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)