
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月19日 19:23 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月22日 16:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月13日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月17日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月27日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


せっかく買ったのだから双方向を楽しもうと会員登録を試みているのですが、ことごとく失敗しています。チューナーの電話テストではOKになっているのですが・・・。
接続は、チューナー→子機→パナ製のワイヤレスリンクを使って親機→NEC製TAのアナログポート→ISDNへとなっています。
今までBS朝日とBS−iの会員登録を試みましたが「キャリアが検出できません」旨のエラーとなります。送信時はTAの液晶に「1860057〜」のダイヤルが表示されて確かに発信はされているようなのですが・・・。TAの桁間タイマも5s→9sに変更したけれどダメでした。
どなたか思い当たる節があればご教授下さい。
0点



2002/06/22 20:47(1年以上前)
原因は「ワイヤレスリンク」でした。パナの「ワイヤレスリンク」はISDNの場合、TA(ターミナルアダプタ)との相性があるらしいです。TAの子機のアナログポートに接続したらうまくいきましたので報告させて頂きます。ISDN回線を使用していて「ワイヤレスリンク」を考えている方は、TAとの相性に注意しましょう!!
※ワイヤレスリンクとはパナ製のデジタル留守電の機能で、子機の充電台にアナログポートがあり、子機と親機間をワイヤレスで通信するものです。そのため、子機がある場所なら親機まで有線を引かずにワイヤレス通信が可能となります。
書込番号:786763
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


現在、BSデジタル・CS110チューナーの購入を検討しています。このTU-BH250は、セントギガに加入すれば、MDへのデジタルでの録音は可能ですか?
MDはSONYのMDS-S39を使っており、光入力端子が有ります。
デジタル信号について、何か変換が必要でしょうか?詳しくないので教えて下さい。
0点


2002/06/17 10:34(1年以上前)
セイントギガに入ってから約10年になりますがSt.GIGAはいいですよ。
さてアナログBSでのStGIGAはサンプリング周波数は32kHzです。BSデジタルでのStGIGAでしたらサンプリング周波数は48KHzになります。お使いの機材がどのサンプリングレートに対応しているのか説明書を見るなりして確認してみてください。
書込番号:776905
0点


2002/06/17 10:35(1年以上前)
セイントギガ→セントギガ
なんちゅうミスを(^_^;)
書込番号:776908
0点


2002/06/17 22:01(1年以上前)
私も同機種のMDデッキ持ってます。大丈夫ですよ。贅沢言えばデジタルのレベルも調整できるデッキがいいですね。MDS-S39だとデジタルのレベルは調整できないんですよね。
書込番号:777781
0点


2002/06/17 22:06(1年以上前)
なぜかといえば、仮に110°CSの音声チャンネル「サウンドテリア」を契約した場合、セントギガと極端に放送の音量が違うからです。もし、契約することがあれば、このことも頭に入れとくといいかもしれません。
書込番号:777789
0点



2002/06/19 19:23(1年以上前)
(=^・・^=) さん、ウインドーさん、教えていただきありがとうございます。
安心しました。
セントギガいいですね。検討してみようと思います。
書込番号:781051
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


BHD250設置しまして、BSデジタルを楽しんでいるのですが、素人な者でお教えください。
スカパー2とは、スカパーより画質は良いのでしょうか?内容が同じなら
スポーツをより綺麗に保存したいのですが、違いが知りたいのですが。
せっかく110度CSチューナーがあるので、よろしくお願いします。
0点


2002/06/08 01:52(1年以上前)
スポーツチャンネルは見ないので
C-TBSやフジテレビ721の話になりますが。
スカパーに比べると若干ブロックノイズは少なく
色が濃い目です。
どっちもどっちにもみえますが
わずかにスカパー2の方が高画質だと思います。
スカパー!のときから
ビットレートが多めに振られていたチャンネルは
そちらの方が綺麗かもしれません。
書込番号:759489
0点



2002/06/11 13:01(1年以上前)
アドバイス有り難う、ございます。
それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。
有り難うございました。
書込番号:765741
0点

>それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。
CS110度を持てば、スカパー2のが便利でしょ。
スカパーのアンテナの変わりに
CS110/BSデジタル共用アンテナを立てれば、
スカパー2も BSデジタルも 見れますし。
書込番号:768601
0点


2002/06/14 01:54(1年以上前)
>スカパー2も BSデジタルも 見れますし。
1台だと不便でしょ。
片方見ながら片方録画できないし。
書込番号:771138
0点

なにか 勘違いしてませんか?
アンテナが 1台でも 2台以上の チューナーを接続できますよね。
うちでは テレビが何台かありますが、アンテナは 1台です。
書込番号:774492
0点


2002/06/17 23:00(1年以上前)
チャコベーさんは、BHD250を1台と、スカパーチューナー1台
を所有しているんですよね?
スカパーのチューナーを撤去したいというなら話は別ですが、
そうでなければ、スカパーのままの方がいいと思いますよ。
BSデジタルとスカパーで見たい番組が重複しても片方録画して、
片方はTVで見るとか出来ますからね。
逆に同時に見ることはない。アンテナを1台にしたいというの
なら、BHD-2501つにしてしまうのも手です。
ちなみに私はBHD-100のOEMでCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。
書込番号:777960
0点


2002/06/20 21:00(1年以上前)
今日から、J−スカイスポーツのN−SAT110での放送が始まりました。J−スカイ3で西武ドームの西武VS福岡ダイエーを見ました。この試合はNHK−BS1でも放送されていたのですが、はっきり言って、スカパーとスカパー2とでは、画質は変わりません。あまり期待しないほうが、よさそうです。逆に、BSの画質のよさがあらためてわかりました。
書込番号:783091
0点



2002/06/20 22:34(1年以上前)
皆さんいろいろアドバイス有り難うございます。
nordico さんの言うとおり、250とCSを1台ずつ持っています。
やっぱりそのまま使用し、両方で録画できるようにしとく方がいいですね。
有り難うございました。
書込番号:783295
0点

私も BHD-100を持っていてCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。
BSデジタルの高画質を知ってしまうと
スカパーは、スカパーでしかやっていない番組を
見るときだけしか使いませんね。
ワールドカップは、BSデジタルハイビジョンの方で見ました。
ただし、ワールドカップが終わったら、見たい番組が少なくなると
思います。
書込番号:786424
0点

チャコベー さんは、250とCSを1台ずつ持っているということなので
スカパーも スカパー2も BSデジタルも 見れるわけで、
最強ですね^^
書込番号:786429
0点

CS110については、epステーションや 250を比較して
様子見というところで 全く買う気がないわけではありません。
書込番号:786435
0点

BS内臓テレビにCS110度対応チューナーが内蔵されてきている、
つまり、スカパー2のチューナーが内臓されてきていますので
スカパー2の方が将来的には有望だと思います。
書込番号:786437
0点

もうひとつ気になるのが、スカパー2では ペイパービューが ありません。
スカパー2でも ぜひ ペイパービューをやって欲しい>スカパーさん
書込番号:786442
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


4月にBSCS坐テレビジョンに出ていたジータスキャンペーンに応募したらチューナーがあたりました。設置して2ヶ月近くになりますが、110度CSのアンテナレベルはどのぐらいですか?ぷらっとわんで40〜50スカパー2で19〜25とか35〜40ぐらいです。ブースターも対応している物を入れてますがこんな物でしょうか?皆さんのレベルはぐらいですか。宜しくお願い致します。
0点

アンテナレベルは画質には直接影響しません。
過去ログの
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&Par
entID=592601&BBSTabNo=0
が参考になると思います。
書込番号:753237
0点

すいません。
切れてしまったのでもう一度
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=592601&BBSTabNo=0
書込番号:753243
0点


2002/06/06 00:50(1年以上前)
BSデジタルとプラワンが58ぐらいで、
スカパー2が60ですね。
書込番号:755787
0点


2002/06/07 20:48(1年以上前)
集合住宅で、共聴アンテナ(BSのみ)だと、BSデジタルNHK−hで、62から64あたりで、個別受信のパナソニック40cmBS・110度CS用だと、49から50です。なんでこんなに低くなるの?
数値が大きいのが、やっぱりいいんじゃないの。
どうも理解しがたい。
書込番号:758874
0点

アンテナレベルは、コンバーターの出力電圧を測っているだけです。利得を測っている訳ではありません。
昔のBSチューナーは、BSチューナーの方向合わせ用電圧出力端子にアナログテスターを接続してBSアンテナの方向合わせに使用していました。
ですのでアンテナレベルが大きいからといって、利得も大きいとは限りません。
BSブースターを間に入れてもアンテナレベルにほとんど変化が無いのはこの為です。(利得は上がります。)
書込番号:759111
0点


2002/06/13 14:00(1年以上前)
それぞれレベルは違うようですね。わたしの所だとBSは平均60、110°CSだと平均62、3ぐらいでしょうか。でも、EXEさんのは低すぎますね。晴天時でですか。雨天時でだいたいそのぐらいのレベルですよ。(豪雨は除く)北海道とか沖縄に住んでいるとかなると、レベルが低くなるかもしれませんがね。もしこれで不満なら再調整することをオススメします。
書込番号:769647
0点


2002/06/13 14:04(1年以上前)
ちなみにチューナーは同じです。アンテナはPANASONICの45型のアンテナです。
書込番号:769652
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


昨日、チューナーを買い、アンテナ工事もしてもらって見始めた初心者です。単純な質問かもしれませんが教えて下さい。
現在、屋根の110°CSアンテナとVUアンテナを混合して2150対応の6分配で5部屋に分岐しています。そのうちの1部屋で見てるわけですが、壁から分配してUVはビデオからTVへ、BS(CS)はチューナーへと接続しています。そこで、TVでアナログBSが見れない事に気づきました。さらに分岐する必要があるのでしょうか?どなたかご教授頂けたら幸いです。
0点

テレビでもBSアナログ放送を視聴したい場合、U/V・BS分波器のBS出力側を2分配器で分け、テレビとBSデジタルチューナーに接続すればテレビでもBSアナログ放送を視聴することが出来ます。
書込番号:738192
0点



2002/05/27 22:33(1年以上前)
早々の回答有り難うございます。
この場合、入力BS1本→出力BS2本の分配器を買えばいいんですよね?
(BS分岐専用ってのが売ってるのかな?)
また、その場合の減衰が心配です。ブースターは付けていません。
あと、この場合アンテナへの電源供給はどれから(TVorチューナー)するに設定すればいいのでしょうか?
書込番号:738318
0点

分配器についてですが、110°CS対応の物でしたら問題ありません。
減衰についてもすでに6分配して問題なく見れているのでしたら、それほど心配しなくても大丈夫です。ですが6分配もするときは、U/V・BSブースターを取り付けるのが普通なのですが、工事をされた方から説明などは無かったのでしょうか。
アンテナへの電源供給については、常時アンテナ電源供給可能な機器を分配器出力の通電側にすれば問題ありません。
書込番号:738548
0点



2002/05/28 08:48(1年以上前)
大変参考になりました。有り難うございました。
6分配器の隣にブースター用(?)のコンセントは付けてくれてるので、だめならここにブースターを取り付けようと思います。
書込番号:739048
0点

ここで言うアナログBSとは、WOWOWのことでしょうか?
NHKのほうは、アナログBSのチャンネルはすべて
BSデジタルで見れますよね。
書込番号:746738
0点



2002/06/17 12:52(1年以上前)
チューナーの電源をONにしなくても見たかったもので・・・。
現在は分配を諦めて、チューナーの電源ONで見ています。
書込番号:777047
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


BHD-250を使っています。テレビがアナログHD-TVなので、1125i固定出力を使っています。この機能って、他社のチューナーにもついているのでしょうか。また、「固定」ということは、525iをみているときも1125iで表示されているということでしょうか。
0点


2002/05/26 17:54(1年以上前)
東芝系でもついていますよ。固定は外部入力画像も含めてすべての
画像が1125iに変換されるということです。
書込番号:735820
0点


2002/05/26 18:22(1年以上前)
525iの標準放送のBS1,BS2,WOWOW等を1125i固定出力で見ると画面の左右に黒幕がついた、まるでBS日テレのニュースを見るような感じです。
書込番号:735867
0点



2002/05/27 01:36(1年以上前)
atkさん、はやみみさん、ありがとうございました。東芝系でもついているのですね。安心しました。早くD-4端子付きに変えたいのは山々なんですが。
書込番号:736767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)