
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2002年5月19日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月13日 08:38 |
![]() |
2 | 13 | 2002年5月13日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月4日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月2日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月4日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


はじめまして。現在購入を検討しているものです。いろいろと情報を集めたところ、BHD-250が第一候補となっています。
ところで、110度CSの画質についてなのですが、HP等の情報により現在の地上波(525i)並みと認識してたのですが、本日ケー○デンキで聞いたところ、今はそうだが、将来的には画質は良くなるとのことでした。確かに、見せてくれたビクターのテレビのパンフには、最大走査線数1125本とは書いてあるのですが・・・ということは、将来的にはスカパー2もハイビジョン並になっていくんですかね。それならスカパー2の存在意義もあるとは思うのですが。
みなさま、この話は本当なのでしょうか?
0点

その情報は わかりませんが、
スカパー2と BSデジタルは 衛星の方向が同じなので
アンテナが1個ですみますよね。なのでスカパー1よりも
スカパー2のほうが 良いと思います。
書込番号:707221
0点



2002/05/11 23:01(1年以上前)
Panasonicfanさん返答ありがとうございました。
確かにそうなんですけどね。
現在、スカパー単独のチューナーを持っているんですよ。
プラットワンには惹かれないし、スカパー2もスカパーと内容も画質も同じなら110度CSのメリットもあまり無いかなとも思うのですが・・・
いずれにしても、スカパーとスカパー2は共存していくんですかね。
それとも、スカパー2に収束されていくんでしょうか?
書込番号:707690
0点


2002/05/11 23:03(1年以上前)
>ケー○デンキで聞いたところ
ホーリーホックのスポンサーですね!(って分かりにくい)。
たしかに、アンテナは1個ですみますけど、チャンネル数は少ないですよね。
50チャンネルくらいになりますし。
そのチャンネルが減った分、ハイビジョンなみになるってことでしょうが、でも大元のカメラがハイビジョンカメラで撮影しているものも少ないし、あんがい全部が全部ハイビジョンにはならなそうだな、って思ってます。
書込番号:707694
0点


2002/05/12 05:14(1年以上前)
BS放送・CS110放送は共に右旋円偏波を使用しておりますが将来的にはCS110放送で左旋円偏波を使用する可能性があります。
その時に何かあります。全部ハイビジョンになったり?
書込番号:708281
0点


2002/05/12 14:49(1年以上前)
お隣の韓国が、左旋円偏波なので、日本では、韓国と調整をしない限り、左旋円偏波での放送は、???
書込番号:708921
0点


2002/05/19 08:28(1年以上前)
アナログBS「2・4・6・8・10・12・14」の7ch分が
韓国+北朝鮮に割り当てられてますね。
同じ左旋円偏波でも、110度CSならその帯域からは外れるのかも。>☆☆☆
書込番号:721272
0点

チューナー内臓テレビが 普及するかどうかでしょうね。
BSデジタル内臓テレビを推進しているメーカーは、
BS/CS110対応チューナー内臓を推進していくと思います。
書込番号:722621
0点

あと、アナログBSは 2007年ごろ なくなる恐れがあるようですね。
BS/CSチューナー内臓は、松下、東芝、日立、シャープ、三洋、ビクター他
各電機メーカーが 競ってますよね。
書込番号:722640
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


皆さん、初めまして。 JENOと申します。
先週、BHD-250を買ったんですがリモコンの具合がちょっと悪いので皆さんの意見を聞きたくて書きます。 説明書にはリモコンと本体の距離が7メートル以内なら問題ないと書いてますが私の場合は1メートル以上離れて使うと本体が反応しませんでした。 学習機能があるリモコンを使ってもやはり1メートル以上は無理でした。 皆さんはどうですか? やはりサービス受けるしかありませんか?
0点


2002/05/08 20:58(1年以上前)
サービスを受けられた方がよさそうです。
私のBHD-250は部屋の隅からでも良好に反応します。
書込番号:701584
0点


2002/05/08 23:06(1年以上前)
本体・リモコン受光部に直射日光が当たっていたり、
蛍光灯スタンドを近くで点けてたりすると
反応できない場合がありますね。
書込番号:701838
0点



2002/05/09 08:29(1年以上前)
有り難うございました。
部屋を真っ暗にしても反応出来ないのでやはりサービス受けた方が良さそうですね。
書込番号:702449
0点



2002/05/10 10:10(1年以上前)
BSデジタルチューナー直りました。
原因は本体前面パンネルのリモコン信号受光部裏に黒いペイントが塗れてそれが信号を止めて起こった問題でした。 今は遠く離れても良く働いてます。 この問題は私だけなんでしょうか?
書込番号:704400
0点


2002/05/11 00:35(1年以上前)
黒いペイント・・良くわかりません。シールみたいなものですか?
いずれにしても、本体の故障ではなくて良かったですね。
書込番号:705801
0点



2002/05/13 08:38(1年以上前)
故障じゃなくて本当に良かったです。 黒い色の塗料みたいな物ですがなぜそうなったのか不思議です。 部品の不良では? パナ製品はいくら買ったんですがこのような問題は初めてなので少し衝撃を受けました。 これ本当に日本製?と思いました。
書込番号:710390
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

2002/05/06 14:52(1年以上前)
有料チャンネルを見ないのなら必要ないです。
むろん手続きしなくてもテレビは見れます。
有料チャンネルを見るときB−castの番号の登録手続きが必要です。
書込番号:697250
0点



2002/05/06 19:05(1年以上前)
返事遅くなってすみません。HDTVさんありがとうございます。
書込番号:697690
0点

B-CASカードのことであれば、HDTVさんのおっしゃるほかに、双方向の機能(クイズ参加やアンケート、ショッピングなど)を行なうときにも必要だったように
思います。
書込番号:698356
1点


2002/05/07 00:38(1年以上前)
NHK−BSデジタル非契約時の契約推進案内画面も、
B−CASカードで管理されてましたっけ?
書込番号:698416
0点

チューナをに同梱されていた B-CAS カードの説明の紙を読んでも、
なんのために登録が必要なのかがイマイチ良く分かりませんでした。
#登録を促すために、あえてあいまいに書いているのでしょうね。
で、結局 B-CAS のカードをチューナに刺しただけで、カードの登録用のハガキは出さず、
各放送局(BSクラブA&D、BS-iクラブ、など)に対して、リモコン片手に画面上で登録しただけですが
クイズに参加できますし、登録した住所・氏名宛てに景品も届きました。
書込番号:699698
1点


2002/05/09 23:01(1年以上前)
もう2台目のBSチューナーなんですけど。
この登録って、ちょっと面倒ですよね・・・(ーー;)。
BSジャパンに登録してあると、BS日テレも同時に登録になってたり、
でもBS-iとBSフジは(葉書は別として)オンラインでは同時ではない。
最初のうちは、メディアサーブ系とそれ以外ってククリが分からず、
苦労しました。
んで、今日データを移し変えてまた苦労する・・・。
WOWOWのせっかくためたポイント・BINGOカードは引き継げないようで(T^T)。
PS:それはそうと、アンテナのメーターですけど、みなさんの家では、
どれくらいの値になってますか?。
(メーカー別に違うし、結構これって参考になると思うのですが・・・。)
うちは57前後です。
書込番号:703542
0点


2002/05/10 18:41(1年以上前)
>納豆の国からさん
併用するのならば再度の登録が必要でしょうが併用しないのであれば以前の
機種のB-CASカード使えば良いのでは?そうすればポイントの引き継ぎなんて
関係ありませんし。私はTU-BHD100のカードをKD-28HD800に挿して使っていま
す。WOWOWの登録とか切り替えるの面倒でしたので。
それとアンテナの受信レベルの件ですがせめてご自身の使ってる機種を書い
た方が宜しいかと。正直言って単に57前後と書かれても参考にはなりません。
他の機種は現在使用中の為確認出来ませんがKD-28HD800は30前後です。
書込番号:705017
0点


2002/05/10 22:43(1年以上前)
>併用するのならば再度の登録が必要でしょうが併用しないのであれば
>以前の機種のB-CASカード使えば良いのでは?そうすればポイントの
>引き継ぎなんて関係ありませんし。私はTU-BHD100のカードを
>KD-28HD800に挿して使っています。
いや、実は、それをやっているんですよ。<差し替え
しかし、WOWOWのBINGOカードは引き継げないようで。
ポイントにしろこれにしろ、どうせWOWOWは今月のみの加入なので、別に
いいんですけどね(見たい映画が多かったので今月のみ)。
>アンテナの受信レベルの件ですがせめてご自身の使ってる機種を
>書いた方が宜しいかと。正直言って単に57前後と書かれても参考
>にはなりません。
ここで書いているのは、「(PANASONIC) TU-BHD250についての情報」
とありますように、自分もTU-BHD250のことを言っております。
また、ちなみにTA-BCS40RK1をアンテナにしておりますが・・・。
まさか他の機種は書きませんよ・・・ここで。
書込番号:705494
0点


2002/05/11 00:44(1年以上前)
確かにここのスレですから普通に考えたらTU-BHD250ですよね。
メーカー別に違うという事を踏まえた上で定義してるわけですから
流れから考えても・・・。
ちなみに私は、TDKのBCS-45DHVとの組み合わせで快晴時63〜62ですが
50以上あれば変わらないように見受けられます。
よく議論されることですが、アンテナ強度は一定以上あれば
変わらないみたいですね。どちらかといえば、チューナー・受像機が
同じ場合でも組み合わせるアンテナによって映像・音が変わると
言われますよね。私はセンターフィールド型が好きで(軽いから)、
ずっとTDKを使ってますが、どなたかアンテナを使い比べた方って
いらっしゃいます?まあ、皆さんチューナーは同じものを使っていても
受像機は一定じゃないので一様ではないでしょうが、参考までに
良いアンテナを紹介して頂ければ・・・。
もとの「B−castとは?」と全然関係ない話題ですいません…。
書込番号:705832
0点


2002/05/11 01:03(1年以上前)
>納豆の国からさん
ここはTU-BHD250の板であると共にBSデジタルチューナーという大きな板で
あるということもお忘れ無く。どっちからでも書き込めるので自分の機種をハ
ッキリさせた方が良いのではと書いたんです。
書込番号:705885
0点


2002/05/11 01:04(1年以上前)
前使ってたSHARP廉価版のときは、DXアンテナだったんですけどね。
安かったので買っただけなんですけど。
悪くはなかったようですよ。さすがアンテナメーカーで。
アンテナ専門メーカーだったりしても、家電メーカーにしても、
OEMやEMS生産だったりする現在では、よくわからないかも。
>アンテナ強度は一定以上あれば変わらないみたいですね。
それは知りませんでした。まぁ、デジタルですし、言われてみたら、
信号を受信していれば、たしかにそうかも・・・と思いました。
>どちらかといえば、チューナー・受像機が同じ場合でも組み合わせ
>アンテナによって映像・音が変わると
同じメーカーでの組合せの方が、失敗はないようですけどね。
ただ、そこまでこだわりだすとかなり大変そうですね・・・。
(PCとソフトの相性とか、そんな感じになりそうで・・・。)
書込番号:705891
0点


2002/05/11 01:10(1年以上前)
>どっちからでも書き込めるので自分の機種をハッキリさせた方が
>良いのではと書いた
いや、そういう意味であろうとは予想してますけど・・・。
勿論、BSデジタルの板や、掲示板全体の板からも来れますからね。
最初に「BSデジタルチューナー (PANASONIC) TU-BHD250についての情報」
とあるので、それをかんがみて読んでくれるものと思ってましたが。
いずれにしても、誤解をさせている方がいれば、ここできちんと
情報をさせておいていますので、これ以上のこの話は避けます。
まぁ、私としては、これを気になっている方も多いようなので、こうして
UPして見た訳ですが、必要はないかもしれないですね・・・。
書込番号:705897
0点


2002/05/13 13:04(1年以上前)
昨日はじめてBSデジタルチューナー(TU−BHD250)買ってきて繋いで見てみたんですが、アンテナは昔(8年ぐらい前)のアナログ用BSアンテナ(Pana製型番はわからないです)で55〜56ぐらいでした。
書込番号:710650
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


今日電機屋さんをうろうろしていると、epなるものが置いていました。なんでも、BSデジタル/110CSが見れてメールや双方向サービスが楽しめ、おまけに60GのHD内蔵ときたもんだ。TU-BHD250の購入を検討していましたが、どちらがおとくでしょう?epは月1000円いる様なので、そこが引っかかっています。どなたかご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/05/02 22:24(1年以上前)
えっepって、もう店頭に並んでいるのですか。発売は5月初からでしたってけ。これはチェックしなければ。実売価格8万円とかいう噂でしたけど、実際はどうなんでしょう。
AV雑誌などでサービスの紹介は載っていましたが、epの製品自体の評価はまだ見かけませんね。
そういう訳で私も情報不足なのですが、HDD蓄積や電話線接続による双方向性が売り物なのでしょうか。BSデジタルでも双方向機能は一部ありましたが、その延長線なのでしょう。
なお、確か契約後1年間は解約できないはずです。だから、機械だけもらって・・という訳にはいかないようです。
ということで、値段より、「今自分は一番何をしたいか」にかかっているのでないでしょうか。
書込番号:689998
0点


2002/05/03 01:27(1年以上前)
http://www.epep.jp/prelease/pdf/Release009.pdf
機器はだいぶ前から店頭で展示されています。(販売はまだのはず)
サービス開始時期は7月に延期されています。
私個人としては、ハードディスク付きは確かに魅力ですが、コンテンツに興味がわきません。趣味の問題だと思います。チラシに加入しても1000円×最低1年分の会費は取られるようなことが書いてあった記憶があります。
書込番号:690418
0点


2002/05/04 21:13(1年以上前)
僕も最近似たような疑問を持ち、SONY BX500の掲示板に質問を出したところ皆さんから丁寧なレスをもらいました。参考になるので参照してはいかがでしょう。題は ”epと比べてどうなんでしょう?”です。
書込番号:693935
0点


2002/05/04 22:55(1年以上前)
当初5/17供給開始の予定でしたが、1ヶ月延期の6/17以降になったと聞きました。私もepステーションを検討したのですが、ワールドカップに間に合わないので断念し、TU-BHD250を購入しました。
あと、一般店頭販売はしないみたいなことも聞いたよーな気が。特約店で受付するか、イーピーカスタマーセンターへ直接申し込むかになるので、価格はワンプライスの79800円or83800円。あと、最低月々の1000円×12ヵ月分かかりますが、それを足しても十分安いとは思います。
6/30までの申し込みなら入会金3000円と7月分の会費が無料+VISAギフト券3000円進呈みたいですので、けっこうお得かも。
ただ、あんまりイカすデザインのモデルはないな〜。
書込番号:694169
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


番組予約をすると、エラーのメールが出続けてるんですけど、
これは何なのでしょうか。
TV、チューナー共に電源が入ってる状態で、
正常に番組予約が動作>視聴できた時もメールが来てます。
なぜ?
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


TU-BHD250の掲示板で申し訳ありません。TU-BHD200を安く購入したいのですが、どこも、品薄になってきました。
ネットや秋葉原などで5万前後で売っているお店を見かけて方いらしゃいませんか?宜しくお願い致します。
0点


2002/05/02 07:27(1年以上前)
BHD200に5万だすんだったらもう少し出して250でもいいと思いますよ。
ダウンロードで200が250と全く一緒になるとは言い切れませんしね・・・
G+で当選した輩がBHD250&アンテナをヤフオクで転売しはじめてますからそれを狙うのもアリかと思います。
書込番号:688716
0点


2002/05/02 10:29(1年以上前)
>ダウンロードで200が250と全く一緒になるとは言い切れませんしね・・・
機能的には全く一緒です。チップの性能はわからんけど。
ダウンロードが終わった後でTU-BHD250の取扱説明書が郵送して来たぐらいですからね。
書込番号:688915
0点


2002/05/02 17:20(1年以上前)
>ダウンロードが終わった後でTU-BHD250の取扱説明書が郵送して来たぐらいですからね
そのようですが、これはあくまでもBHD200が現時点でBHD250と同等だというだけだと思います。まさかBHD100とBHD200のような事は起こらないと思いますが、今後BHD250に何かしらのバージョンアップが行われるとき、同じようにBHD200もバージョンアップされるとは言い切れないですから。実際BHD200とBHD250ではステータスも違うようですし・・・・
ですから1万円以上違うならBHD200でいいと思いますが、そんなに値段が変わらないならBHD250にしておいたほうが安全ではないかと思うのです。BHD250はBHD200の5ヶ月あとに発売されていることから110度CS以外でも何かしらの改善がなされているかも知れませんしね。
書込番号:689449
0点


2002/05/02 17:45(1年以上前)
関係ないけど、TU-BHD200のバージョンアップ後にCS110度受信すると、250と同様にチューナー本体フロントパネルに「CS」という表示が出ているのを見た時は、ちょっとびっくりした。
最初からCS対応を予定していたんですね。
TU-BHD250のネーミングは、なんとなく「BSデジタル バージョン2.5」のように見える。余談でした。
書込番号:689480
0点


2002/05/02 18:33(1年以上前)
本体フロントパネルの「CS」という表示はBHD100にもあるそうです。
ていうか東芝のTT-D2000にもあるそうです。
BHD100,200,250の外観は全て一緒のようです。
書込番号:689547
0点


2002/05/02 18:56(1年以上前)
実はTU-BHD100も使っていたのですが、気がつきませんでした。
あったとは、不思議ですね。
それではTU-BHD100はなぜ、CS対応できないんだろう?
書込番号:689575
0点


2002/05/02 21:06(1年以上前)
横から失礼。私は、自分がBHD-250を持っているから、という訳ではありませんが、秋葉原では、実売価格がBHD-200より数千円高かっただけなので、BHD-250を買いました。もちろん、BHD-200でもダウンロードすればCSを受信できることは承知していましたが。
価格.com上は、価格が逆転していますが、逆に言えば、それだけ、BHD-200が品薄、ということではないでしょうか。こまめに足で歩く、しか、無いかもしれません。
書込番号:689802
0点


2002/05/04 23:22(1年以上前)
今ならヤフオクで懸賞流れか、TU-BHD250+CS110対応アンテナ
のセットが多数出品されてます。アンテナも必要なら価格comの
本体の最落価格でアンテナもセットで入手できるチャンスかも。
書込番号:694214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)