
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月6日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月2日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月21日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月26日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


CATVより視聴しておりますが、CATV会社より購入したTZ-DCH250(たぶんTU-BHD250と同機種でしょうか)を使用しております。
現在、DVDレコーダーの購入を考えておりますが、パナ製品だとEPGが連動して、一度で予約録画が出来るのでしょうか?また他メーカーの機種はどうなのでしょうか?
カタログレベルでは、接続端子が見付からず分からない状況なので、教えて下さい。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


アンテナの方向調整設置で、この本体を手元にもってきて本体窓からアンテナレベルを見ながらできると思うのですが、説明書が無くどうやればいいか分かりません。
手元に本体をもってきてやる手順を教えて下さい。
0点

パナソニックのHP
http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html
にBHD250の取説が置いてあります。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/tv/tu_bhd250.pdf
P32−33を参照して調整してください。
書込番号:2005771
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


アンテナのトリ説も無いのでここで質問します。
以前はアンテナレベルが30くらいあったのですが、見えなくなってエラー表示で受信できませんとでてしまいました。
この表示はアンテナの正しい方向に向いていないからという理由意外に例えば
アンテナのコードが抜けているとかその他の設定が正しくない時にも表示されるんでしょうか?
0点



2003/08/02 14:50(1年以上前)
追記
エラーの表示は「E202」です。
書込番号:1820096
0点


2003/08/02 22:43(1年以上前)
アンテナコードが抜けてても出ると思います。
また、スカパー2は専用の分波器やブースターなどを使用しないとエラーがでます。
書込番号:1821162
0点



2003/08/14 17:17(1年以上前)
そうなんですか。
返信ありがとうございました。
書込番号:1854865
0点



2003/09/02 16:49(1年以上前)
すいません又質問ですというか、今アンテナの設置で方向合わせしてるんですけどすでにデコーダー?はテレビに繋がっていてアンテナ線も壁に通しているんで手元にデコーダーを持ってきてアンテナレベルを見ながら設置ができないんですが、デコーダーを手元に持ってきてアンテナレベルを見ながらアンテナを設置するやり方を教えて下さい。
説明書も手元に無く(家族がどこかにやってしまったようです)、メーカーの
HP見ても取り説が見れなかったりで分からないんです。
それと、いま1階と2階を行ったり来たりでなんとかアンテナレベルが最高で
20くらいまでいきました。
で、前は30くらいレベルがあったのですが家の前にアパートがあってその前に木が繁っているのですが、家族が言うにはその木の枝が邪魔だから見れなくなってるのですが、やっぱりアンテナの高さと同じくらいの木があるだけでも
アンテナレベルが下がって見れなくなってしまうものなんでしょうか?
それとアンテナは2階のベランダに設置しているのですが、スカパーのアンテナは同じ所に設置していてしっかり見ることができるんですが、スカパーとデジタルのほうのアンテナの向きが違うのは分かるのですが、スカパーがしっかり映るところならデジタルのほうもうまく向きを合わせれば見れるんでしょうか?
向きは38.1、224.1にしっかりあわせていると思います。
書込番号:1907738
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


ここで質問する事ではない関係ないかもしれませんが、桑言い方一杯いるみたいなので質問させていただきます。
ずばりスカパー2というのは普通の今までのスカパーとどう違うんでしょうか?
0点


2003/08/14 22:35(1年以上前)
現在は放送数が圧倒的にスカパー1のほうが多いです。
スカパー2は1の中から、放送をチョイスしてある感じです。
将来は、人工衛星を1機で送信できるように、110度の衛星ですべての衛星放送が視聴できるのではないでしょうか?
現在のスカパー2の利点は受信機やアンテナがBSと共用できる点でしょうか。
書込番号:1855689
0点

スカパー!2では、認可が下りないのでアダルト系の放送がありません。オリジナルなチャンネル(2のみ)は、ファボリTVと宝塚チャンネルくらいでしょうか?
スカパー!2の弱点は、ほとんどコピーワンス放送なことですね。
書込番号:1874555
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


TU-BHD250でスカパー!2の272ch、AT−Xを受信しようとしたところ、
受信できたり、できなかったりします。
実は契約していないチャンネルですが、無料放送時、また有料放送時も
受信すれば案内表示が出るのでわかります。
原因は予想がついています。チューナーと同じ部屋でPCのインターネットに使っている、
NECのAtermIWX70/RS20という、ワイヤレスTAの子機からの妨害のようです。
アンテナは110°対応のDXアンテナ DSA-456、屋内配線は5Cのアルミシールドのものです。
分配器も対応のもので、ブースタは通していません。
室内配線にも、デジタルBS・CS対応と書かれたDXアンテナの4C-FVを使い10m程引き回しています。
末端処理は壁にシールド付きF型プラグ、チューナー側は接線を使用しました。
その問題のTAで通信を始めると、272chと、同じトランスポンダCS16(12.5710GHz)を使用する
チャンネルのアンテナレベルが、通常60程で安定しているものが、0〜40くらいでゆらぎ、
受信したり、しなかったりします。他のスカパー!2チャンネルやBSデジタル、プラワンなどは60で何事もなく受信します。
このTAの無線方式はPHSを使うもので、
放送の電波の12.5710GHzからコンバート後の計算でマイナス10.678GHzすると、
(注:衛星波は直接同軸ケーブルに流せないので、低周波に変換して
流しているらしいです。BSの場合は10.678GHzぶん下げるらしいです。)
そうすると、丁度PHS帯域の1.9GHz付近にぶつかるようなんです。
携帯やPHSで妨害される場合があるとは聞いたことがありますが、
こんなにもひどいものだとは…。
室内に使った4C-FVがアルミシールドがないのが気になりますが、これを5Cのアルミシールド、
またはそれ以上のものに変えたら、改善が期待できるでしょうか。
現在、アンテナレベルを見ながら、BSアンテナではなくTA子機の位置やTA子機のアンテナの角度を変えて最大値を
探したりしていますが、なんだかとても間抜けです。
チューナーや配線から子機をかなり遠ざけても、妨害されます。
どちらにしても、人間が動いただけでレベルが変わったり0になったりしてしまうので、
今後、契約した場合も安心して見れません。何か対策がないものでしょうか。
同じような症状を確認された方、また良い対策情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願い致します。
また、似たような症状(同じトランスポンダのチャンネルのみ受信できない)の話をたまに
聞きますが、原因はこれと似たようなものではないでしょうか。
長文・難解な駄文、失礼致しました。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


安くなったので、購入しましたが、アンテナの不具合(E209)が
出て使えません。BSデジタルの最初の各チャネルの画面は出ますが、
エラーになります。以前はBSアナログ内蔵テレビを見ていたアンテナ
を使用しています。アンテナが悪いのでしょうか。教えて下さい。
0点


2003/02/22 23:25(1年以上前)
初期設定のアンテナ電源の設定を確認して下さい。出荷時にはオフになっています。
TU-BHD250以外にBS機器を接続していない場合はオンにします。
書込番号:1332264
0点



2003/02/23 20:08(1年以上前)
「ぞの」さん、早速、ご返答いただきまして、有難うございます。
言われた通り、やってみましたら、うまくゆき、BSデジタルを
を楽しむことが出来て、深く感謝します。
書込番号:1334841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)