
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


今マンションに住んでて、ベランダにアンテナを設置できません。
せっかく250買ったんですが、マンション屋上に設置してあるアンテナだとBSしか見れないんです。
屋上のBSアンテナを利用して、CS110°放送を見る方法ってありませんか?だどなたかご存じの方教えて下さい。
過去ログみたんですが、既出ならすみません。
0点


2002/03/16 15:34(1年以上前)
マンションでも↓の
窓枠用取付金具や
ベランダ内設置用取付金具と
BSハイビジョンアンテナ(110°CSデジタル放送対応)を買えば
CS110°放送を見ることが出来ます。
書込番号:598613
0点


2002/03/16 15:46(1年以上前)
窓枠用取付金具や
ベランダ内設置用取付金具
http://www.satellite.co.jp/kanagu.html
BSハイビジョンアンテナ(110°CSデジタル放送対応)
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/attention/index.html
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/attention/index2.html
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/n_01aug.html
http://www.maspro.co.jp/news/bc45k/bc45k.html
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
書込番号:598634
0点

詳しい周波数は覚えていませんが、途中経路のフィルターなどもCSのための帯
域を通すものでないといけないはずです。
書込番号:599545
1点



2002/03/17 21:49(1年以上前)
ゴローズさん、idealさん、レスありがとうございます。
いえ、私の言い方が悪かったですね。
マンションのベランダに取り付けられないのは規約どうこうもあるんですが、隣のマンションがじゃまをして受信できないというのが正確なところです。
そこで、屋上の集合アンテナを利用するしか、現状衛星放送をみる方法がありません。
このアンテナはマンション新築時のものですのでそろそろ1年たちます。ですのでCS100°には対応してないのです。
なにか特殊な装置があればCSみられるのかなと思ったわけで・・・。
もしくはもうあきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:601605
0点


2002/03/18 00:05(1年以上前)
1年前の設置だと、CS110°対応していないのですね。
管理組合を通じて、設備の更新を要求できるのでは?
規約で戸別設置を規制していれば、なおさらです。
書込番号:601983
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

2002/03/14 00:34(1年以上前)
525iです。
書込番号:593598
0点


2002/03/14 05:32(1年以上前)
今見ると本とに525i?そこまで出ていないように見える。
4月になるとましになるのかな?
書込番号:593883
0点


2002/03/14 22:00(1年以上前)
525iっていわゆる普通の地上波画質ってことですよ
それ以下(そこまで出ていない)ってどういう事?
書込番号:595032
0点


2002/03/15 13:17(1年以上前)
スカパーにせよCS110にせよ、ビットレートが低いチャンネルでは、
デジタルノイズが目立つので地上波より汚く見えるかもしれません。
あとパーフェクトTV系のチャンネルでは
同じ525iでも解像度が低い(480×480)チャンネルもあるようです。
書込番号:596211
0点


2002/03/16 18:05(1年以上前)
CS110は変調方式の関係でHDTVではなくSDTVです。
画像のBSデジタル
データのCS110
という住み分けかと思います。
書込番号:598864
0点


2002/03/20 14:11(1年以上前)
従来のスカパーは画質音質がひどくて観る気にもならなかったのですがデジタルになっても同じなんでしょうか?
観たい番組はやたらに高いPPVだし、基本パック番組はくだらない上に再放送ばかりだし。永遠に赤字体質が改善されんぞ、こりゃ。
画質音質くらい何とかして欲しいですね。
書込番号:606921
0点


2002/03/21 09:56(1年以上前)
スカパー見てますが、素材が悪いものは悪いままです。音質も48kのサンプリングであっても、PVはCD未満 FM・TV並の間。ハイビションのアナログ >同デジタル >BSアナログ >CSデジタル >地上波 スペシャはS-VHSとまる判りの素材を平気で使ってます。[画像の下端で判る] 再放送は大歓迎。地上波もNHK以上に再放送だらけにしてほしい。(笑)
書込番号:608712
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250
ってか CS非対応のアンテナと、BHD100を既に持っている人は
CS110を見るには いったいどうするのが ベストなのかしら?
書込番号:593021
0点


2002/03/14 13:47(1年以上前)
はじめて書き込みします。
わたしもそのような環境でしたが、悲しくなる前に
どうしても我慢できなくて、両方買い換えちゃいました。
それがベストかどうかはわかりませんが・・・
あまったチューナーとアンテナをどうしようか悩んでいるところです。
書込番号:594351
0点


2002/03/14 20:35(1年以上前)
awesomenessさん、こんにちは。アンテナも買い換えられたとのことですが、分配器やケーブルも変えなくてはならないのでしょうか。お願いします。
書込番号:594871
0点


2002/03/15 06:10(1年以上前)
衛星用の分配器はBS放送により1350MHzまで対応し、その後CS放送により2150Mhzまでの対応した。衛星デジタル放送の普及により外来ノイズ等の遮断性能も重要となり金属ケース製にする必要が出てきて、さらに110度CS放送により更に2600MHzまでの対応が必要です。
書込番号:595749
0点


2002/03/15 22:06(1年以上前)
HDTVさん、ありがとうございました。どうりで、BHD250買ったのに、CSが映らない訳で。まあ、はじめから見る気は無かったので、ショックではないのですが。
書込番号:597049
0点


2002/03/16 16:48(1年以上前)
お金欲しいさん、こんにちは。
返事が遅れてすみません。
HDTVさんの書かれたように、2600Mhz対応の機器が
必要です。
ビデオデッキや、テレビなどを通してしまうとCS110°は
受信できなくなってしまいます。
日本アンテナのやつは2600対応です。
CS見ないのならいらないですけどね。
書込番号:598741
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


先ほど、名古屋の大型電気店を見てきました。
在庫あり、57000円という表示を見て欲しくなりました。
でも、ソニーのDST-BX500と迷ってるんです。ソニーの掲示板でも
聞いたんですけど、ソニーとパナ。どっちがいいですか?
うーん、めちゃ迷う!
どなたか、両方を触ったことある人感想を聞かせてくれませんか?
0点

CS110が 欲しいのかどうか 考えましょう。
来年は 地上波デジタルが 始まるし。
書込番号:592975
0点



2002/03/13 20:27(1年以上前)
CS110が見れるに越したことはないです。
今の迷いは、近々にBSデジタルで放送される番組が見たくて
BSデジタルチューナーを購入したいのです。
でも、今買うなら、やはり、先を見越して購入したいなぁ
と思えてきて、カタログなど見てたら、
パナかSonyなんですよ。でも、どちらも、品薄。
で、機能はというと、どっちも似通ってますよねぇ。
で、皆さんの意見が聞きたかったのです。
ああ、ほんと、どうしよぉ。
書込番号:592997
0点

なるほど。んじゃ どちらかを買えばよいのでしょうね。
書込番号:593003
0点

ソニーの スカパーのチューナーと
Panasonicの BSデジタルチューナーを
持っていますが、とくにどちらがどうというほどのこともないような。
書込番号:593006
0点

SONYさんのも3月11日のダウンロードからCS110°対応になっているはずですけ
どね。
書込番号:593433
1点


2002/03/14 00:38(1年以上前)
EPGとかはパナの方が使いやすいと思いますよ
書込番号:593612
0点


2002/03/14 05:36(1年以上前)
番組らんが縦か横かその違い。両方あるけど自分が見て使い易い方、選んでください。
書込番号:593885
0点



2002/03/15 19:06(1年以上前)
今買いました。税込み58800円でした。Sonyは取り寄せだったんで
やめちゃった。とある大型電気店にに言ってきましたが、ほんと、店員
の態度にむかつきました。そこで買うのをやめて、違うお店で買ってき
た。でも、お店を変えて安かったのでなんだかうれしい。
書込番号:596669
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


春に家を新築するので、TVを買い換える予定です。
機種は、AV-36Z1500に決めたのですが、
110CSのG+を見るのに、チューナーとアンテナ・・・
それから、帰宅前の巨人戦をデジタル録画するための
レコーダーをどれにすればよいのかわかりません。
特にレコーダーは、D-VHS、DVD-RAM、DVD-RW、HDD等々
色々あってわかりません。
よろしくご教示願います。
0点


2002/03/12 00:36(1年以上前)
110度CSは(今のところ)それほど高画質ではないので、普通のVHSデッキでも十分なのではないでしょうか?
ただ、それなりに録画したいのなら、DVDレコーダーやD−VHSも良いでしょうけど・・・。
長時間録画したいのならD−VHSのLS3モードがいいかもしれません。
(HITACHのDT-DRX1が安くていいかも)
書込番号:589474
0点


2002/03/12 00:39(1年以上前)
訂正
DT-DRX1ではなくDT-DR1でした。
書込番号:589476
0点

Panasonic DMR-HS1が 良いと思います。
DVD+HDDなので 大変便利。
書込番号:593013
0点


2002/03/14 12:41(1年以上前)
画質を劣化させずにそのまま録画したいのならD-VHS。(ただしiLINK端子つきのもの)
画質にさほどこだわらず、流し見して見終わったら捨てたり
あるいは編集して保存したいのならHDD+DVD(HS1とか)
という感じでしょうか。両方使うとなおグー
書込番号:594266
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

2002/03/04 21:43(1年以上前)
HPで見る限り、CS以外、差は無いようです。外観もほとんど変わりありません。BHD-200もソフトウエア・ダウンロードが行われれば、実質的にBHD-250と変わらないのではないでしょうか。
あ、リモコンで、「放送切り替え」(BS→CS1→CS2)というのがありますが、これって、BHD-200にもあるのでしょうか。
書込番号:574379
0点


2002/03/04 23:52(1年以上前)
200にも「放送切換」ボタンがリモコンにあります。
書込番号:574737
0点


2002/03/05 01:00(1年以上前)
テンキー「4」の左隣にあります。<「放送切替」ボタン
マニュアルp.16
「将来、使用する可能性があります。現時点本機では動作しません。」
書込番号:574891
0点

ソフトが 変わるだけです。
200のユーザーは 無償でアップグレードできるように
なっているようです。
書込番号:593017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)