TU-BHD250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD250の価格比較
  • TU-BHD250のスペック・仕様
  • TU-BHD250のレビュー
  • TU-BHD250のクチコミ
  • TU-BHD250の画像・動画
  • TU-BHD250のピックアップリスト
  • TU-BHD250のオークション

TU-BHD250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • TU-BHD250の価格比較
  • TU-BHD250のスペック・仕様
  • TU-BHD250のレビュー
  • TU-BHD250のクチコミ
  • TU-BHD250の画像・動画
  • TU-BHD250のピックアップリスト
  • TU-BHD250のオークション

TU-BHD250 のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD250」のクチコミ掲示板に
TU-BHD250を新規書き込みTU-BHD250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウンロード

2002/04/23 17:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 ぴよすけさん

夕べ、ダウンロードがあったんですが、何が変わったのか
よくわかりませんでした。いったい何の変更だったんでしょう?

書込番号:672063

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/04/23 21:22(1年以上前)

ダウンロード、気がつきませんでした。表示が出るんですか。こんど気をつけてみます。

書込番号:672459

ナイスクチコミ!0


クリップさん

2002/04/25 01:07(1年以上前)

ダウンロードにもいろいろあります。新製品の情報etc。iリンクで繋げた時に品番が出るようになったりします。

書込番号:674751

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/04/25 22:16(1年以上前)

なるほど。それで、BSデジタルチューナーよりも後にでたビデオデッキをつないでも品番が表示されるのですね。

書込番号:676108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TU-BHD200or 250

2002/04/08 16:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

TU-BHD250かTU-BHD200を購入しようとしているのですが…
はっきり言って、このふたつの違いが分かりません。
250の方に初めから110°CSが組み込まれているだけの違いで、
1万円の差が出ているのですか?
どうか教えてください。

書込番号:645747

ナイスクチコミ!0


返信する
ひよすけさん

2002/04/13 12:14(1年以上前)

一緒ですな。

書込番号:653999

ナイスクチコミ!0


senbei_wさん

2002/04/15 13:53(1年以上前)

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-BHD200.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-BHD250.html
見比べたら・・・
アナログBSが見られる見られないの差があるのかしら???

書込番号:657524

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/04/15 21:00(1年以上前)

アナログBSは見れません。HPの表記ミスです。

書込番号:658137

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/04/15 22:26(1年以上前)

HP確認しました。どこにアナログの表記があるのでしょうか。わかりませんでした。それにしても、Panasonicさん、なんでBHD-200をカタログから落とさないんでしょうかね。初心者は混乱すると思うのですが。

書込番号:658317

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/04/16 00:35(1年以上前)

TU-BHD250のPHOTOという赤いものの下にBS放送というアイコンがあり、それをクリックするとBSアナログ放送の説明が出て来ます。

書込番号:658681

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/16 14:58(1年以上前)

なんだ表記ミスでしたか。一瞬BSアナログ観れると喜んじゃったとほほ。

書込番号:659527

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/04/16 20:40(1年以上前)

はやみみさん、レスどうも。HP確認しました。確かにBSアナログのことが書かれていますね。どうしてなんだろう。

それにしても、BHD-250の値段、もっと下がりませんかね。といっても、小生は我慢できずに買ってしまいましたが。

書込番号:659984

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/04/19 19:49(1年以上前)

パナのHPからBS放送のアイコンが無くなりましたね。

書込番号:665228

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/04/23 21:20(1年以上前)

メーカーも、この掲示板をみているんでしょうか。面白いですね。

書込番号:672455

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/04/25 05:51(1年以上前)

現在TU-BHD100を使用してますがCS2に備え買い替えを検討してます。
@ TU-BHD250かTU-BHD200を購入しようとしているのですがリモコンに違いはあるのでしょうか?
A またCPU?の違い等で画像処理の速度の差はありますでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:674976

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/04/25 11:25(1年以上前)

リモコンに違いはないです。Aは分からない。

書込番号:675217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

S映像はデジタルですか?

2002/04/04 06:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 スキャンさん

110度CSのプラットワンの番組G+の巨人戦をCSチューナー
TUーBHD250のS映像出力で、HDD・DVDビデオレコーダーで録画すると、デジタル1世代コピーの関係で、ホームランを打ったシーン等を、DVD−Rにダビング出来ませんでした。S映像はアナログだと思っていたので、HDDからDVD−Rへのダビングは可能だと思っているのですが、いかがでしょう?
何か他のやり方で、ダビングは出来るのでしょうか?

書込番号:637612

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スキャンさん

2002/04/04 06:18(1年以上前)

書き忘れました。HDD・DVDビデオレコーダーはPanasonicの
DMR−HS1です。

書込番号:637613

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/04 07:02(1年以上前)

コピーワンスであることとアナログ接続であることは関係ありません。

書込番号:637626

ナイスクチコミ!1


HDTVさん

2002/04/04 19:19(1年以上前)

初めにD-VHSに録画してそのあとHS1にダビングすれば、×マ−クが付きません。このやりかたでDVD-Rにも焼くことができます。画質は変わりません。BSデジタルチューナー=D-VHSだからS映像出力で同じ画質です。
わたしは、WOWOWの番組をよくDVD-Rに焼いています。

書込番号:638554

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンさん

2002/04/04 21:50(1年以上前)

D−VHSに映像したものを、モニター出力でHS1のHDDにL3の外部入力
でコピーしようとすると、HS1側が録画を自動的に切ってしまい、コピー
出来ません。どうしたら良いですか?

書込番号:638811

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/04/05 20:03(1年以上前)

BSDチューナーの出力端子からHS1のHDDにL3の外部入力
でやってみて下さい。

書込番号:640439

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンさん

2002/04/06 14:20(1年以上前)

BSDチューナーの出力端子からHS1のHDDにL3の外部入力で、ダビング
しようとすると、「コピーガードがかかっています」という表示で、ダビング出来ないのですが・・・

書込番号:641851

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/23 14:31(1年以上前)

HDTVさんのお使いのD-VHSデッキは何でしょうか?
デッキによってできたりできなかったりするのかもしれません。
うちはできないなあ・・・

書込番号:671884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内アンテナありますか?

2002/04/03 20:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 koreedahさん

BS/CS110度対応の室内アンテナって、ありますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:636726

ナイスクチコミ!0


返信する
h.fukudaさん

2002/04/03 22:44(1年以上前)

TDKのBS/110度CSアンテナ「BCS−45DHV*KITB」
(メーカー希望小売価格 オープン価格)と室内用ポータブルベース   「BS−TH30」(メーカー希望小売価格 5,500円)または、
ソニーのBS/110度CSアンテナ「SAN−40BK1」
(メーカー希望小売価格 オープン価格)とスタンド「ANH−100」
(メーカー希望小売価格 8,000円)を使えば設置は可能かと思います。
  http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
  http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe13000.htm
  http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/csbs-ant.htm

書込番号:637011

ナイスクチコミ!0


スレ主 koreedahさん

2002/04/17 16:41(1年以上前)

御礼が遅くなってしまいましたが、情報どうもありがとうございました。

書込番号:661500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

BSデジタル・ハイビジョン録画するなら?

2002/03/21 00:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

2002年サッカーW杯をBSデジタルで見たいと思っている者です。

とりあえずチューナーはTU-BHD250で決めているのですが、
TU-BHD250と連携して録画するのにD-VHSが良いのか、DVDが
良いのか、HDDが良いのかわからずに悩んでいます。
やりたいこととしては録画したものをPCに取り込んで編集をし
最終的には複数のDVDディスクにハイビジョンの高画質で録画
したいと考えています。

BSデジタル録画に適した機材のアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:608119

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:28(1年以上前)

残念ながら、現在の規格では

> DVDディスクにハイビジョンの高画質で録画

という最終目的の部分に無理があると思います。

書込番号:608122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/21 00:37(1年以上前)

おすすめは、DMR−HS1で MPEG2コースかな。
ハイビジョン画質にこだわるなら無理。

そのためだけに D−VHSを買うのもどうかと・・・

書込番号:608146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/03/21 00:39(1年以上前)

勉強不足で申し訳無いのですが、何かしらの方法で録画した後
DVDディスクに録画するときには画質・音質が落ちる(劣化?)
ということなのでしょうか。
それとも録画した映像を編集したりDVDに書き戻したりすること
ができないということなのでしょうか。

書込番号:608152

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:47(1年以上前)

現在のDVDにはハイビジョン録画する規格がありません。容量的にも1枚あたり
20数分(片面単層あたり)になりますし、転送速度の点でもHDTVに追いつきませ
ん。

書込番号:608181

ナイスクチコミ!1


(*^_^*)vさん

2002/03/21 01:10(1年以上前)

DVテープかD-VHSで録画しつつ、MTV1000かMTV2000で録画し、MTV用CMカッターでトリム、オーサリングソフトでDVDに焼く。 または、DVで録画したものをDVStorm-RTで編集して、オーサリングソフトで焼く。 機材はwww.canopus.co.jp参照

書込番号:608259

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/03/21 01:17(1年以上前)

あ、DVDとDVは、720x480です。 BSハイビションの解像度より落ちます。テープで録画しておくだけで、乾燥材同封で密封して、何年かあとにDVDにするほうが費用は安いです。 CPUが4Gくらいになる頃は快適にDVD作りができるでしょう。

書込番号:608278

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 01:29(1年以上前)

720x480にした時点でハイビジョン録画したいと言う要望から外れると思いま
すけれど。Full-D1で良いのであれば、DVDレコーダーでも簡単に録画できます(^^;

書込番号:608300

ナイスクチコミ!1


レイ3さん

2002/03/21 05:33(1年以上前)

ハイビジョン画質をディスク化するには、数年後に出る
Blu-ray Discが必要です。
Blu-ray Discは、MPEG2-TSですので、D-VHSに録画しておけば、
無劣化でディスク化できる可能性が高いです。
ただ数年テープを寝かして置く必要あり.
HDレコーダだとpanaのNV-HDR1000でハイビジョン録画できますが
ハイビジョンだと2時間半でHDDがいっぱいになるので、結局
D-VHSに出力する必要があるでしょう.

書込番号:608520

ナイスクチコミ!0


ウェーブハンターさん

2002/03/21 18:57(1年以上前)

>Blu-ray Discは、MPEG2-TSですので、D-VHSに録画しておけば、
>無劣化でディスク化できる可能性が高いです。

チューナーからiLINK系由でD-VHSに録画したものは、他機種へ
iLINK系由ダビングは出来ないように思うのですが・・。

書込番号:609560

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 21:02(1年以上前)

コピーワンスでなければ可能だと思いますけれど。

書込番号:609786

ナイスクチコミ!1


nordicoさん

2002/03/22 01:17(1年以上前)

・ハイビジョン画質で残したいならD-VHS
・DVDに残したいならDVDレコーダーかHDD+DVDレコーダー
ですかね。

私もワールドカップを楽しみにしています。
NV-DH1(D-VHS)とDMR-HS1(HDD+DVD)を所有しているので、どういう風に録画するか考えてみました。
・基本はDMR-HS1のHDDに録画
・残しておきたい試合は編集(試合前後の余分な放送を削除)
 して、DVD-RAMにFRでダビング。これで両面9.4GのRAM
 なら1枚に2試合入ります。
・綺麗な映像で残しておきたい試合(好カード)はHDDとD-VHS
 の両方に録画

ハイビジョン放送は確かに綺麗ですのでハイビジョン画質で
残したい気持ちもありますが、それだけのテープを保管して
おく場所がありません。それに元の映像が綺麗ですから、
DMR-HS1のSP録画でも地上波+VHS標準より綺麗だと
思います。(あくまでも個人的感想ですが)

私の場合、ハイビジョン放送も楽しみですが、スカパーの色々
な視点(通常、俯瞰、片方のチーム優先など)の放送にも興味
があるので、録画のし忘れが一番恐いですね(^^;

書込番号:610369

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/03/23 11:34(1年以上前)

WOWOWの映画をD-VHSに録画しまくってるのですが、
全部コピーワンスですよね。
もしかしてこれって次世代DVDに移せないんじゃないでしょうか・・・(^^;
そうなったらベータのテープみたいに死蔵品になっちゃうかも。

書込番号:613275

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/24 01:00(1年以上前)

コピーワンスですと少なくともそのままの画質で、別媒体にコピーすることは
できないと思います。

書込番号:614715

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.さん

2002/03/24 20:11(1年以上前)

識者の方々、ご意見ありがとうございます。

投稿以来、自分(素人)なりに情報収集してみたのですが
TU-BHD250にNV-DHE20を使い、D-VHSにハイビジョン録画
しておき、Blu-ray Discが出回るまで保存しておこうかと
思いました。
NV-DHE20ではなくDMR-HS1を使ってDVDに収まるように
録画しておく方法も捨てがたく今でも悩んでいますが・・・。
(こっち場合はDMR-HS1とRD-X1の選択にも悩んでいます)
ですがWOWOWのコピーワンスなどの問題もあるので
D-VHSも選択してよいものか本格的に悩んでいます。

何にしてもBSデジタルチューナーに加え、あと機材1台分
くらいしか資金が調達できそうに無いので情報収集を続け
ながら悩んでいきたいと思います。

他にもご意見ありましたら、ぜひご教授願います。
なるべくこの掲示板を見るようにしますので。

書込番号:616170

ナイスクチコミ!0


ひよすけさん

2002/03/25 14:55(1年以上前)

コピーフリーのHD番組はD-VHS→あとで次世代ディスクにコピー
の方法ならハイビジョンのまま保存できるのでお勧めですが、
コピーワンスだとハイビジョンのままではディスク保存できないようなので(下手したら525iに落としてすらダビングできないかも・・・)
いっそDVD-RAMに録画という手もありますね。
その場合はTU-BHD250と組みあわせるのでしたらDMR-HS1がお勧めです。
パナ製品どうしということで予約録画が簡単なので・・・
ただしWOWOWのコピーワンスをDMR-HS1のHDDに録画してDVDに移動させる際には再エンコかかります。(先日やっと気づいた)
再エンコードは、画質劣化問題よりも実時間がかかるのが難点です。
RD-X1だと再エンコされずに移動できるのかな?
カタログには一応「コピーワンス番組を画質を落とさずにDVDに移動可能」とありますが。

書込番号:617730

ナイスクチコミ!0


スキャンさん

2002/04/04 11:45(1年以上前)

>>コピーワンスをDMR-HS1のHDDに録画してDVDに移動させる際には再エンコかかります。

どうやるのでしょうか?
プレイリストで編集したものも、再エンコードで、HDDからDVDへダビング出来ますか?

書込番号:637865

ナイスクチコミ!0


スキャンさん

2002/04/04 11:46(1年以上前)

>>コピーワンスをDMR-HS1のHDDに録画してDVDに移動させる際には再エンコかかります。

どうやるのでしょうか?
プレイリストで編集したものも、再エンコードで、HDDからDVDへダビング出来ますか?
DVDはDVD−Rでも出来ますか?DVD−RAMだけですか?

書込番号:637871

ナイスクチコミ!0


ととマル他さん

2002/04/04 11:50(1年以上前)

数年後に出る、Blu-ray Discとは、どんなものでしょうか?
企画はDVD−Rなのでしょうか?
DMR−HS1でも、録画再生出来ますか?

書込番号:637878

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/04 12:37(1年以上前)

BRDはDVDとは違うものと思った方がいいですよ(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=547309

にも書いたように(記録方式はもちろんですが)カートリッジの大きさなども違
います。現行機種での読み書きは無理です。

書込番号:637951

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/06 14:05(1年以上前)

>DVDはDVD−Rでも出来ますか?DVD−RAMだけですか?

えーと、BSDのコピーワンスの場合、移せるのはDVD-RAMだけです。
「ダビング」は不可で、「移動」のみになります。
(HDD側のデータは消去されちゃいます)
DVD-RはCPRMに対応していないので録画できません。
プレイリスト編集からの移動はやったことがないですが、たぶん大丈夫じゃないでしょうか。(^^;

BRDはDVDと互換性ありませんが、松下はRAMの読み出しくらいには対応してくれると思います。といいますかそうしないと売れないような(^^;

書込番号:641841

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

処理速度の早いチューナーは?

2002/04/16 04:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 えび満月さん

双方向番組のゲームで好成績をあげるため、画像の処理速度の早い
BSデジタルチューナーは何かを探しています。
PIONEERのPDP433のセットのチューナーでは、画像の
切り換え処理が遅く、ゲームになりません。1年以上前に購入した
VICTORのTU−BSD1の方が遥かに早いのです。
現状では、PanasonicのTU−BHD250あたりが最も
優れているのだろうかと推測するのですが、情報がありましたらば
教えて頂ければと存じます。

書込番号:658982

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/04/16 06:38(1年以上前)

新しいのが早いです。

書込番号:659026

ナイスクチコミ!0


スレ主 えび満月さん

2002/04/16 14:02(1年以上前)

HDTVさん、どうも。
新しい方が早いのは同じメーカーなら当然だとは思いますが
メーカーが違うと、その差を御存知の方は少ないのでしょうね。

書込番号:659464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD250」のクチコミ掲示板に
TU-BHD250を新規書き込みTU-BHD250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD250
パナソニック

TU-BHD250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

TU-BHD250をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)