TU-BHD250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD250の価格比較
  • TU-BHD250のスペック・仕様
  • TU-BHD250のレビュー
  • TU-BHD250のクチコミ
  • TU-BHD250の画像・動画
  • TU-BHD250のピックアップリスト
  • TU-BHD250のオークション

TU-BHD250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • TU-BHD250の価格比較
  • TU-BHD250のスペック・仕様
  • TU-BHD250のレビュー
  • TU-BHD250のクチコミ
  • TU-BHD250の画像・動画
  • TU-BHD250のピックアップリスト
  • TU-BHD250のオークション

TU-BHD250 のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD250」のクチコミ掲示板に
TU-BHD250を新規書き込みTU-BHD250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「CS」or「ep」?

2002/04/08 13:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 sanshiroさん

すいませんが教えてください!
CSのデジタルチューナーと「ep」チューナーの違いって何なんでしょうか?
当然「ep」の方は、蓄積データーなどの機能付いているのは分かっているつもりですが、
逆に「CS」チューナーにあって「ep」に無い機能ってあるんでしょうか?
それならあまり価格差がないので「ep」のチューナーを買った方が良いような、、、?

書込番号:645518

ナイスクチコミ!0


返信する
_KZT_さん

2002/04/08 20:56(1年以上前)

epでもBSデジタルも見ることもできるし、HDに録画もできるので
epのほうがいいと思いますよ。
でもepと契約しないといけないので、月いくらか掛かるでしょうけど。

書込番号:646147

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanshiroさん

2002/04/09 14:18(1年以上前)

そうですか〜。ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:647304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チューナーとTV買い換え

2002/04/01 13:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 安田一平ですさん

BSチューナーとTVを近いうちに買い換えたいのですが、お教えください。
せっかくならBS・CSデジタル対応にはしたいと思うのですが、見るのは地上波中心だと思うので、地上波をきれいに見えるシステムにしたいとは思っています。
1.TU-BHD250+TH-32FP30
2.TH-32D20
という選択肢の場合どちらがおすすめなのでしょうか。地上波の映像レベルがどちらも同じなら一台で済む方が良いとも思うのですが、地上波は32FP30の方がきれいだという話も聞きます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:632314

ナイスクチコミ!0


返信する
32ruさん

2002/04/01 14:31(1年以上前)

始めまして。参考までに私の意見(好み)をレス致します。
まずBSチューナーですが、後のシステム展開を考えますと、TVとは別に独立させた方が使い易いと思います。
次に地上波が綺麗に見えるTVですが、地上波はNTSCの525iですが最近のハイビジョン対応TVは、そのNTSC525iの信号を仮装ハイビジョン信号に変えて表示します、そこで各メーカー色々な手法で信号を処理しているのですが、私の好みとしてはsonyのDRC回路搭載のTVがお勧めです。
後、32インチ以上のワイドTVの場合シングルフォーカス回路では必ず四隅のコーナーがボケますので、出来ればツインフォーカス回路を搭載しているモデルがお勧めです。(現時点での詳しいモデル名は解らないので各メーカーのHP等で調べてみて下さい)
6年も前の話ですが、当時32のワイド画王と言うモデルを購入したのですが、四隅のボケが酷いのでメーカーのサービスマンに来て頂いたのですが、その人いわく「ブラウン管はハイビジョンと同じ物ですが、ドライブ回路がまったく違うのでこれは直りません」と言われ結局お店に話をして、その当時一番綺麗と言われた、sonyのKW-3220HDを買いました。手前味噌ですが今でも最近のモデルと比べても見劣りはしないと思います。

書込番号:632351

ナイスクチコミ!0


atkさん

2002/04/01 17:06(1年以上前)

どちらでも地上波は同じでしょう。ゴーストリダクションもありますので別のチューナーを搭載するとは思えません。
ハイビジョン画質でもハイビジョンテレビを選んだ方がいいでしょう。
ワイドテレビ+HVチューナーよりも画質がいいでしょう。
アナログ時代と違ってビデオとのリンクも問題ありません。
地上波をきれいに見たいならSONYは外した方が無難です。ハイビジョン
中心ならSONYのハイビジョンにするのがいいでしょう。

書込番号:632575

ナイスクチコミ!0


hiroyuki-mさん

2002/04/01 19:53(1年以上前)

プログレッシブテレビはインターレース方式の地上波は得意でないです。
今はほとんどプログレッシプテレビがメインなのですが、
斜め線はギザギザになると思っていいです。
メニューにプログレッシブをオフにできるものはないんじゃないかなぁ。
インターレーステレビ(32インチで今どきないかな)と見比べた方が
いいです
DVDなら断然プログレッシブテレビです

書込番号:632829

ナイスクチコミ!0


レイ3さん

2002/04/02 01:53(1年以上前)

最近のsonyはBS-ハイビジョンはきれいですが、地上波(低解像度)はギザギザでダメですね HD800辺りの掲示板で「地上波」とかで検索してみると良い
Victorの1500だと斜め線がギザギザにならないですね WEGAと並べてあると違いが、はっきりわかる
PanaのFP30もVictorほどではないが750Pに変換するためギザギザ度は
少ないですね そう言えばFP30はAdams-EPGが付いていて便利ですね
ただEPGからの録画は松下機に限るようなのが残念

書込番号:633576

ナイスクチコミ!0


スレ主 安田一平ですさん

2002/04/03 09:10(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
投稿後もいろいろ見てみたのですが、テレビの選択は難しいですね。
お店で「映像がきれいだ」と思うものを選ぶのは基本かと思うのですが、
sony、panasonic、東芝、いずれもトップメーカのものはそれなりに悪い評価もたくさんあり、気にし始めると選択肢がなくなってくるのを感じています。
テレビは一度買うとなかなか壊れないので(今使っているものはpana製89年度のものです)、慎重になってしまいます。ワイドか4:3かも迷い始めているのですが、とにかくお店でいっぱい時間をかけて見てみようとは思っています。ありがとうございました。

書込番号:635836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D-VHSとの接続

2002/03/21 23:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

今日、TU-BHD250を購入しD-VHSで録画しようといろいろと試しているのですが、VICTOR DH-35000とi-linkで接続することが出来ません。
 I-LINKでは映像が出るのですが音声が出ません。

 どなたか上記の組み合わせでご覧になっている方はいません
でしょうか?

書込番号:610166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 berialさん

2002/03/22 00:39(1年以上前)

すみません。解決しました。音声の出力を対応していないアンプに
そのまま出力してしまったようです。お騒がせしました。

書込番号:610289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CS110の画質

2002/03/13 20:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

クチコミ投稿数:14930件

CS110の画質って スカパーや ディレクTVやBSデジタルと
比較してどうなんでしょうか?

書込番号:592978

ナイスクチコミ!0


返信する
さんふれっちさん

2002/03/14 00:34(1年以上前)

525iです。

書込番号:593598

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/14 05:32(1年以上前)

今見ると本とに525i?そこまで出ていないように見える。
4月になるとましになるのかな?

書込番号:593883

ナイスクチコミ!0


七人のナナしさん

2002/03/14 22:00(1年以上前)

525iっていわゆる普通の地上波画質ってことですよ
それ以下(そこまで出ていない)ってどういう事?

書込番号:595032

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/03/15 13:17(1年以上前)

スカパーにせよCS110にせよ、ビットレートが低いチャンネルでは、
デジタルノイズが目立つので地上波より汚く見えるかもしれません。
あとパーフェクトTV系のチャンネルでは
同じ525iでも解像度が低い(480×480)チャンネルもあるようです。

書込番号:596211

ナイスクチコミ!0


payaoさん

2002/03/16 18:05(1年以上前)

CS110は変調方式の関係でHDTVではなくSDTVです。
画像のBSデジタル
データのCS110
という住み分けかと思います。

書込番号:598864

ナイスクチコミ!0


さまようよろいさん

2002/03/20 14:11(1年以上前)

従来のスカパーは画質音質がひどくて観る気にもならなかったのですがデジタルになっても同じなんでしょうか?
観たい番組はやたらに高いPPVだし、基本パック番組はくだらない上に再放送ばかりだし。永遠に赤字体質が改善されんぞ、こりゃ。
画質音質くらい何とかして欲しいですね。

書込番号:606921

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/03/21 09:56(1年以上前)

スカパー見てますが、素材が悪いものは悪いままです。音質も48kのサンプリングであっても、PVはCD未満 FM・TV並の間。ハイビションのアナログ >同デジタル >BSアナログ >CSデジタル >地上波 スペシャはS-VHSとまる判りの素材を平気で使ってます。[画像の下端で判る] 再放送は大歓迎。地上波もNHK以上に再放送だらけにしてほしい。(笑)

書込番号:608712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

クチコミ投稿数:14930件

読売新聞 地上波デジタル放送、一部地域で開始遅れる見通し
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020317i301.htm

書込番号:601417

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/03/21 09:33(1年以上前)

デジタルはアナログのようなゴーストこそないけど、川面のような映像はブロックノイズだらけで観れたもんじゃありません。 720x480 29.97fps インターレースなら、スカパーだけでいい。 現行のTVとの互換性を無視した、ノンドロップ、ノンインターレース、高画素でないなら、今のアナログのままでいい。

書込番号:608677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/03/20 15:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 CS110度が・・さん

最近、日テレ系の電波少年を見ていて。ふと、CS110度を観たくなったのでネットで調べるとBSデジタルチューナーで観ることができると言うことを知ったので、現在使用中のSONY[DST−BX100]で観ることができるかSONYに問い合わせると、この機種は対応しておりませんとのことで、すごくがっかりしました.当時は12万弱(チューナー・アンテナ・工事費)で今は、5万を切る価格で販売されています。それなのに・・・。そこで、Panasonic製TU−BHD250の購入を検討しているのですが,この機種とDVDレコーダーをアイリンクで繋げてEPG番組表を使って予約録画をすることができるか知りたいのですが.

書込番号:607014

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/20 15:37(1年以上前)

現行機種のDVDレコーダーでIEEE1394が付いているものは、DV端子としてしか
利用できませんので、残念ながら無理です。

書込番号:607019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD250」のクチコミ掲示板に
TU-BHD250を新規書き込みTU-BHD250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD250
パナソニック

TU-BHD250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

TU-BHD250をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)