TU-BHD300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D1端子付きのテレビへ…

2003/03/04 22:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 あっぷるてぃさん

TU-BHD300を先日購入して、D1端子付きのテレビに繋いでみたのですが映りません(T_T)
アンテナは110度対応をBS導入の時に購入して、BSアナログはBS内蔵ビデオデッキを
使って見ていました。今回、それを含めての配線をしてみたのですが、
青い画面になっているけどガシャガシャで見れるような状態になりません。
配線が間違ってると思い、アンテナ→TU-BHD300→テレビ(D1端子接続)と
単純に繋いでみたのですが同じでした。何が原因なのでしょうか…。
アンテナからは分配されている状態を引っ張ってきてます。
あまりに初歩内容の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。

書込番号:1362566

ナイスクチコミ!0


返信する
中原突撃十一段さん

2003/03/04 23:10(1年以上前)

おそらく機器ナビの中のシステム設定の項目の接続テレビ設定をリモコンで
あわせれば写るでしょう。わたしもそのようにしましたら写りました。

書込番号:1362703

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるてぃさん

2003/03/05 00:49(1年以上前)

中原突撃十一段 さん
あの…その機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。
設定以前の問題なのでしょうか?

書込番号:1363151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/03/05 01:30(1年以上前)

横からすいません。

>機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。

アンテナ線を外しても同じですか?
アンテナからの信号が来ていなければ、機器ナビや便利機能画面は出ます。“現在、受信できません。”と出るだけです。
次にD端子ケーブルは大丈夫ですか?もう一度抜き差ししてみてください。あと、S端子・映像端子接続でも映るか確認してみてください。
状況が変わらなければ、チューナー自体の不良ではないでしょうか?
購入店に確認した方がいいと思います。

書込番号:1363295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/03/05 04:02(1年以上前)

追加:本体前面にリセットスイッチがあるのですが、それを押してもダメですか?

書込番号:1363513

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/03/06 03:23(1年以上前)

>その機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。

私は4:3のテレビにD1でつないでるんですが、
ちょっと遊び半分の気持ちで16:9に設定を変えてみたら
そのような映像になりました。

かなり焦りましたが、画面の見えない状態で、
説明書を頼りに勘で操作していったところ、
無事4:3の設定に直り、通常の画面に戻ったという事がありました。

たぶん、〜〜〜!?さんのように、
アンテナ線を外してから操作すればよかったんでしょうが、
突然のことにそれさえも忘れてた時の自分を思い出しました(苦笑)。

…本題からそれてますね、スイマセン。

書込番号:1366567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1CHについて

2003/02/22 21:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 じぇっけんさん

TU−BHD300って、5.1CHできるんでしょうか?

書込番号:1331894

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞのさん

2003/02/22 23:16(1年以上前)

TU-BHD300のデジタル出力端子とAAC対応のアンプ等に接続することで可能です。5.1chのアナログ出力はありません。

書込番号:1332216

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇっけんさん

2003/02/24 00:03(1年以上前)

なるほど大丈夫なんですね。ありがとうございます。
5.1CHのデジタル出力とアナログ出力はどう違うんでしょうか?

書込番号:1335665

ナイスクチコミ!0


ぞのさん

2003/02/24 00:37(1年以上前)

AACのデコード処理をアンプ側で行う(デジタル接続)か
チューナーで行う(アナログ接続)かの違いです。
最近のホームシアター対応のアンプはAACに対応しているのがほとんど
ですのでデジタル接続が一般的です。アナログだと接続コードは増えますが、
AACデコーダが内蔵されいない少し前のアンプを使用する場合重宝します。
ちなみにSONYのDST-BX500にはAACアナログ出力があります。

書込番号:1335815

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇっけんさん

2003/02/24 01:51(1年以上前)

ぞのさんありがとうございます。
いろいろまよっていたのでとてもたすかります。頼りになりますねー
BHD300に決めました。
この掲示板いいですね。電化製品買うときとっても便利。

書込番号:1336043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

受信レベルについての問合せ

2003/02/22 10:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 NABE1458さん

受信レベルについて既にTU-BHD300使用のユーザーの方々の情報を
お伝えください。
アンテナは、マスプロ:BSC45RG、引き込みケーブル25M経由で設置しました。現在のアンテナレベルは、快晴時、59-64を表示しています。
季節柄雨天の時の値(50台に落ちる?)は確認していません。
そこで、質問として、
1:東海エリアではどの程度のレベルが標準でしょうか?
 (自前で取り付けた為、再度取り付け調整必要かどうか確認)
2:画像品質を保証する最低レベルはどの程度か。
以上宜しくご教授願います。

書込番号:1330174

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでくん!さん

2003/03/13 23:40(1年以上前)

ケーブルの長さによってチューナーの入力レベルが変わりますので一概には言えません。
また、レベルよりもCN比が重要です。CN比は19dB以上あれば大丈夫です。ただし、CN比を測定するには専用の測定器が必要です。
まあ、受信レベルが最大となるようアンテナの方向を調整しておけば大丈夫でしょう。

書込番号:1390126

ナイスクチコミ!0


スレ主 NABE1458さん

2003/03/19 20:01(1年以上前)

ひでくん! さん、返答遅れてしまいました。 CN値19dbを理解していれば良いという情報有難うございました。
自己のアンテナ調整で確認出来た事と、雨天(雲天)時のレベルから
我が家では、アンテナレベル40でノイズ画面となることを確認出来ました。又、雨よりも雲の状態で10レベル程度の低下は在り得る事も理解できました。

書込番号:1408744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話線との接続について

2003/02/11 21:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 BS素人さん

電話線との接続方法についてですが、家の電話がホーステレホンになっており、チューナーへの接続が子機用の端子から接続することになります。
この場合、外線への接続にはダイヤルが”ゼロ”発信になってしまいますがうまく接続するのでしょうか?購入前に確認しておきたく、教示願います。

書込番号:1299690

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞのさん

2003/02/11 22:36(1年以上前)

任意の内線発信番号を設定することができます。

書込番号:1299963

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS素人さん

2003/02/14 00:23(1年以上前)

ぞの殿、
有難う御座いました。
安心しました。

書込番号:1305832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買い替え

2003/02/11 17:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 マグナ乗りさん

CSデジタル放送を見る為に、BHD−100から300への買い替えを考えていますが、アンテナがBSデジタルのみの対応のものですが、この掲示板の書きこみを読ませていただくと、BSDアンテナでもCSのいくつかのチャンネルが見られるということですが、フジテレビ721とViewsicは見られますか?
チューナーだけの交換でしたら、接続がすぐできそうですが、屋根の上のアンテナも交換となると自分では出来ないので、大変そうです。

あと、フジテレビ721の画質をスカパー1で見たことがあるのですが、他チャンネルに比べ、モスキートノイズが多い気がするのですが、スカパー2でもノイズが多いでしょうか?Viewsicではそんなに気にならなかったのですが。その時はビクターDH35000でS端子外部入力録画しましたが、この画質では、D−VHS録画はもったいない気がしました。

書込番号:1299005

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞのさん

2003/02/11 22:50(1年以上前)

110°CSは既存のBSアンテナで受信できます。
ただ分配器、分波器などを使用している場合は110°CS対応品を使用することが
必要です。
スカパー!2の画質ですがフジテレビ721はスカパー!1よりも良いように
感じますが、Viewsicはそれほど変わらないように感じます。

書込番号:1300018

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグナ乗りさん

2003/02/11 23:18(1年以上前)

ぞのさま、ご丁寧なご回答ありがとうございます!
買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1300139

ナイスクチコミ!0


アンテナくん7さん

2003/02/12 08:42(1年以上前)

スカパー、スカパー2とも画像の圧縮レートは放送事業者によって違うという事です。ですが悪いのには違いありません。スカパー2でもスターチャンネルは良いように感じます。スカパー2を松下のD−VHSで録画するとSTDモードで録画されます。(2時間テープで4時間)

書込番号:1301136

ナイスクチコミ!0


DONYさん

2003/02/13 01:35(1年以上前)

以前雑誌でスカパー1、スカパー2の各チャンネルのビットレートが
載ってましたのでそれを見ると、

スカパー1
フジテレビ721 映像3749kbps 704x480 音声256kbps
Viewsic    映像5849kbps 704x480 音声256kbps

スカパー2
フジテレビ721 映像8.0Mbps 544x480 音声192kbps
Viewsic    映像7.7Mbps 720x480 音声144kbps

となっておりフジテレビ721はビットレートはスカパー2の方が上だが解像度は落ちる
Viewsicはビットレート・解像度ともにスカパー2の方がいいようです。

大体どのチャンネルもスカパー2の方が画質いいみたいですが、
中にはスカパー1の方がビットレートが高いチャンネルもあります。
また、音声に関してはスカパー2は全体的にビットレートが低いようです。
圧縮方式が違うのでどれくらい差が出るのかわかりませんが。

書込番号:1303424

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグナ乗りさん

2003/02/13 21:25(1年以上前)

アンテナくん7さん、DONYさん、詳しいご回答ありがとうございます。
フジテレビはかなり低い数値ですね。D−VHS録画ではもったいない画質のようなので、
S−VHSかDVD録画にしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1305336

ナイスクチコミ!0


FSCさん

2003/02/21 22:24(1年以上前)

便乗質問させてください。
DONYさん、そのビットレートが載ってる雑誌って何の何月号ですか?
差し支えなければ教えてください。

私もフジ739とスーパーチャンネルのビットレートを知りたいので。

書込番号:1328889

ナイスクチコミ!0


HA0さん

2003/02/23 00:44(1年以上前)

DONYさん、私もその雑誌が欲しいので書いてくれると助かります。

書込番号:1332600

ナイスクチコミ!0


DONYさん

2003/02/24 01:26(1年以上前)

「ウルトラONE」というPC雑誌のNo.111 2003 2.11号です。
http://www.ultra-1.com/

書込番号:1335969

ナイスクチコミ!0


HA0さん

2003/02/25 00:57(1年以上前)

DONYさん、教えてくれてありがとうございます。
私自身は今スカパーからスカパー2への切り替えを検討中で
ビットレートの違いに非常に興味があったので助かります。
明日にでも本屋で注文してみます。

書込番号:1338938

ナイスクチコミ!0


FSCさん

2003/02/25 21:00(1年以上前)

DONYさんありがとうございます。

私も本日朝一で本屋に注文しました。
そうしたら、夜に連絡がありまして、発売元の宝島社は
バックナンバーを置かないそうなので入手できないと言われました。

ですのでよろしければ、スカパー2のビットレート一覧を教えて
いただけませんか?

書込番号:1340924

ナイスクチコミ!0


当たりマウスさん

2003/02/27 00:17(1年以上前)

現在、スカパーからスカパー2に移行中です。ですので、フジテレビ721・TBSチャンネル・スペースシャワーなど同時に見比べています。
私が見た印象は、スカパー2の方が早い動きに対するブロックノイズの発生が少ないということです。その反面、解像度が落ちている気がします。
トータルで判断するとスカパー2の方がいいと思います。

書込番号:1344928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご指導ください。

2003/02/11 14:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 マリ夫さん
クチコミ投稿数:10件

先日、アンテナ1台とTU-BHD3002台を購入いたしました。
1台をスカパー2用、もう1台をBSデジタル専用に(見たい番組のダブルブッキングを避けるため)しようと思っています。
で、質問なんのですがアンテナから2分配して別々の放送を見たりできますでしょうか? 分配器以外にも取り付けなくてはいけないでしょうか? どうか教えてください。

書込番号:1298446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/11 20:28(1年以上前)

出来るでしょ^^

書込番号:1299547

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/02/13 21:16(1年以上前)

私は、BSアンテナ出力をBHD-250と、DHE-20に供給するのに、2分配器を使っています。ブースターなど使わなくても、全く問題ありません。

書込番号:1305317

ナイスクチコミ!0


外国衛星マニアさん

2003/02/14 19:53(1年以上前)

BSデジタル3台とアナログ1台の4分配でも豪雨以外で
映らなくなったことはありません。
以前は8分配したことがありますがさすがにレベルが落ちたのでやまました。
しかしきちんと映っていました。
ブースターはノイズも増幅しますのでできれば使わないほうがいいです。
IF信号を増幅しますので、アンテナの信号が強くなるのではありません。

書込番号:1307637

ナイスクチコミ!0


外国衛星マニアさん

2003/02/14 19:57(1年以上前)

ややました。(誤り)
やめました。 〈正)
めんぼくない。

書込番号:1307642

ナイスクチコミ!0


外国衛星マニアさん

2003/02/14 20:11(1年以上前)

やまました(誤)
やめました(正)
ちなみに友人宅では、2分配でケーブルが30メートルと15メートル
位ありますがまったく問題ありません。

書込番号:1307665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/16 15:49(1年以上前)

外国衛星マニア さん

外国の衛星放送が受信できる方法があるのでしょうか?

書込番号:1313394

ナイスクチコミ!0


外国衛星マニアさん

2003/02/16 18:14(1年以上前)

Panasonicfan さん
もちろんいろいろな国の放送が見えますよ。
かなり大きなアンテナ、専用チューナーなのが必要ですが
わたしは、中国をはじめドイツ、フランスなど約100CH見ています。
もちろんスクランブルがかかっていないCHで、無料です。

2Mクラスのアンテナで今話題の将軍様の国の放送も衛星で生で見えますよ。
くわしくは、外国衛星などで検索してみてください。
私的には、まささんの部屋のページをよく見ています。

書込番号:1313844

ナイスクチコミ!0


外国衛星マニアさん

2003/02/16 18:41(1年以上前)

ちなみにこのBHD300では、見えません。
専用のデジタルチューナー(4〜5万円位から)が必要です。

書込番号:1313907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)