
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月25日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 21:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月20日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月15日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月14日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


こちらの評判を見て、TU-BHD300を購入しました。
同時にプログレッシブテレビも購入しましたが、ビデオを再生すると
ノイズとゴーストが出るようになってしまいました。
地上波とCSの画像は綺麗なんですが、ビデオ再生画像がかなり酷い状態です。
テープの劣化も考えましたが、数日前に見ていたこともあり、その時は綺麗な画像だったことを
考慮すると、テープの劣化ではないようなのです。
会社の人に聞いたところ、ビデオデッキの上にチューナーを置くと起こる現象だと
言われ、少し動かしてみてはどうかと指示されました。
同じような現象が起こったかたはいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どのような対策を取られたか教えていただきたいのですが・・・
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


一世代のみコピーOKの番組をパイオニアのDVR−1000では
録画できません。古いS-VHSにはできるんですが…
説明書に機種によっては録画できないとありますが、パイオニアには
録画できないのでしょうか?
0点


2002/10/23 07:20(1年以上前)
はじめまして。
CPRM対応DVD−RWディスクを使っても録画不可能でしたら
そのままでは無理でしょう。DVR7000等では録画出来ます。
初のDVDレコーダーですのでその当時CPRM信号対応を想定していないのかもしれません。
デジタル・チューナーとDVR1000との間に画像安定機なる物
を挿入すると録画出来ますがあまり詳しくは書けません。
書込番号:1018908
0点



2002/10/25 16:01(1年以上前)
有難うございます、シーガルさん
DVD−RWへの録画は諦めます。
REC-POTかSONYのHDDの
新製品が出るのを待つ事にします。
書込番号:1023558
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300




2002/10/08 12:06(1年以上前)
自分は今は東芝チューナー(使用理由はビデオ録画の際のテロップ消しが出来るから)ですが、前に松下のチューナーも使ってましたが、いずれも消せなかったです。ほっといて古いのから消えていくのを待つしかないと思います。
書込番号:989391
0点



2002/10/21 21:06(1年以上前)
telex1さん、ぼいうさん、返信ありがとうございます。遅くなってしまいすみません。
メールにカーソルを合わせて[決定]ボタンを押してメールが開いた画面では[予約一覧を表示]のボタンしかないので、消えるのを待つしかないようです。
書込番号:1015887
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


皆さんの中に、電源をオフにすると、翌日電源を入れると「現在受信できません」と文字は出ますか?
我が家のは、夜電源をオフにすると翌日には上記のような文字が・・・。
そして、その日一日は見ていてもいきなり↑の文字が出てきます。
録画も視聴もゆっくり見ていられません。
その文字が出るたびにリセットボタンを押す羽目に・・・。
どうしたら良いのでしょうか?一日中24時間つけなければいけないのでしょうか・・・。誰かアドバイスください
0点


2002/10/07 09:51(1年以上前)
初期設定で、コンバーターの電源が切になっていたら、入にかえてください。
書込番号:987175
0点



2002/10/07 13:12(1年以上前)
ありがとうございました。早速して見ます
書込番号:987453
0点


2002/10/10 12:53(1年以上前)
札幌人さん結果はどうでしたか?
書込番号:992894
0点


2002/10/17 14:24(1年以上前)
コンバーターの説明はどこに載っていますか?
分からないので教えてください
書込番号:1006639
0点


2002/10/20 09:38(1年以上前)
システム設定→初期設定→アンテナ設定→アンテナ電源 切→入
BSデジタルチューナーは電源OFF時でも、定期的に電子番組表(EPG)の、取得を自動で、行っています。従って他のBS機のアンテナ電源供給設定が器がすべて、連動または、OFFの場合ご指摘の現象が生じます。
書込番号:1012618
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


現在ビクターのHM-DH30000を持っています。TU-BHD300の購入を検討していますが、IEEE-1394(i-link)でつないだ場合に問題が起こるかどうかの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/10/11 12:20(1年以上前)
BSはとーしろーさん、はじめまして
HM-DH30000の掲示板にも書いたんですが、私も以前DH30000は所有しておりました。
しかしデッキ自体にiLINKの不具合が相当あるようで録画の失敗が多かったです(BSD1使用)。
現在DH35000を同じBSD1で使用していますが、録画失敗などの不具合はないですね。なのでチューナーの問題ではないようです。
掲示板によるとDH35000との相性は良さそうですが、DH30000とについては過去ログを見てないのでわかりません。
ただデッキ側にiLINKの不具合があるようなので、どのチューナーを選んだとしても問題は起こりそうですね。
書込番号:994433
0点

あいりんくなんて 使わなきゃ良いじゃん
書込番号:995844
0点


2002/10/12 19:54(1年以上前)
この2機種の組み合わせなら、致命的な不具合はありませんので問題ありませんです。
Panasonicfan さん >それならどうしてハイビジョンが録画出来るのでしょうか、、
書込番号:997097
0点



2002/10/15 11:49(1年以上前)
いたちごっこさん、玉造さん、お教えいただきありがとうございました。
HM-DH30000の掲示板が見当たらないようなので、こちらに質問させていただきました。動作について不安があるので、一世代前ですがビクターのTU-BCS3(TU-BHD250のOEM)にしようかと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:1002561
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


DST-BX500とTU-BHD300
どちらを買おうか悩んでいます。
ずばり、BSDチューナーに画質にこれといった差はあるのでしょうか。
またTU-BHD300にはRec-POTをつないで使えそうですか?
よろしくおねがいいたします。
0点


2002/10/11 02:19(1年以上前)
DST-BX500は知りませんがTU-BHD300にはビデオDACに11bit108MHzADV7302AKSTが使われています。
http://products.analog.com/products/info.asp?product=ADV7302A
書込番号:993980
0点


2002/10/11 08:52(1年以上前)
TU−BHD300ではRec−POTのモードスイッチを3にすれば使用できます。
試してはいませんが、モード1では使えないと思います。
書込番号:994214
0点


2002/10/11 11:51(1年以上前)
ビデオDACというのはデジタルハイビジョン映像を出力するときに
機能するのですか?デジタルハイビジョンの画質で比較しないと
意味がないと思うのですが・・・。
書込番号:994396
0点


2002/10/12 07:09(1年以上前)
デジタルハイビジョンといえどもアナログ信号出力です。
D端子へはビデオDACの出力が出てきます。
たしかD端子のDはデジタルのDではなくダイレクトのDです。
書込番号:996000
0点



2002/10/12 08:03(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
おおっと、108MHzで動作していたのですね。
なんだか英語だらけでちんぷんかんぷんですが
確かにそうかいてありますね。高級DVDプレーヤーほどの
性能のDACではないにしろ、結構いい所きてますね。
D端子はアナログケーブルです。デジタル同軸ケーブルではありません。
実は近所にその実際の見た目が確認できる店がない分、(置いてないんです)
こういった所でしか判断できないのです。
本当にありがとうございました。
書込番号:996051
0点


2002/10/14 17:55(1年以上前)
一夜漬け さん
> たしかD端子のDはデジタルのDではなくダイレクトのDです。
違います。Differential(色差)のDです。
書込番号:1001057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)