TU-BHD300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受信可能でしょうか?

2002/12/20 23:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ちょっきんさん

皆さんに教えていただきたく書き込みさせていただきます。
現在、J-COMにてBSデジタルを楽しんでいるのですが料金が高いため、できればチューナーを購入してCATV会社をとおさずに視聴をしたいのです。マンションにはアナログBSアンテナ(共聴)がありますので、先日こちらに現在使用しているチューナー(TZ-DCH100)をつないでみました。
すると、NHK BS1,2,HV,BS日テレ,BS朝日は綺麗に写るのですがそれ以外は全く写りません。D-WOWOWも契約しているのですがB-CASカードを挿したままでも契約されていませんという表示がありました。ちなみにこの時接続には壁面のアンテナ端子はVU/BS混合なので分波器(デジタル放送対応 2600MHz対応と表記されています)を使いました。
 自分はデジタルWOWOWが目的でCSは写らなくてもよいのですが、このままチューナーを購入して受信できなかったら最悪なので皆さんに相談してみました。
 接続が悪いのか、マンションのブースターがいけないのか、CATV用のチューナーは仕様が違うのか、はたまたB-CASカード関係の問題なのか、さっぱりわかりません。はたしてチューナーを購入してよいものかどうかご存知のかたおられましたら教えてください。

書込番号:1147469

ナイスクチコミ!0


返信する
E30からRD-XS30さん

2002/12/21 09:50(1年以上前)

その型番だとSTBですね。もしかして、D-WOWOWの受信料ってJ-COMに払ってないですか?それだと、J-COMのアンテナ線をつながないとだめなような気がします。STBはCATVからいろいろとコントロールされているようです。

書込番号:1148319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっきんさん

2002/12/21 19:28(1年以上前)

E30からRD-XS30さんありがとうございます。STBというものを知りませんでした。さっそく調べたのですが市販のチューナーとはまた仕様がちがうようで。ということはこれで試しても意味ないですね。一般にCATVのあるマンションの共聴アンテナでは無理なのでしょうか?VU/BS分波器をとおしてBS内蔵ビデオではアナログBSの受信はできるのですが、これって多少希望を持ってよいのでしょうか。教えていただけませんか。

書込番号:1149543

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/12/21 21:23(1年以上前)

D-WOWOWをJ-COM経由ではなく、直接契約すればよいかと思います。私もCATVを使っているのですが、CATVからのアンテナ線にはテレビの電波だけではなく、STBをコントロールして視聴制御したりする情報も含まれています。J-COM経由でD-WOWOWを契約しているとJ-COMでまとめて視聴料を払っているので通常と契約の形態が違います。なので、J-COMからのアンテナ線でないと契約されていませんとなるのです。

 つまりは新しくチューナーを買ってD-WOWOWを直接契約すればいいかと。うちはマンションではないので共聴アンテナがどんな仕組みになっているのかわかりませんので、できるとは言い切れません。

書込番号:1149810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっきんさん

2002/12/23 00:26(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。疑問はすべて解けました。うちのマンションは建物の向きが悪く自分でアンテナが立てられません。もしチューナーを購入して受信できなかったら無駄な買い物になってしまうのですが、共聴アンテナでも受信できているところもあるようなので思い切ってチューナーを購入してみようと思います。ちょっと賭けなところもあるのですが・・。それでは。

書込番号:1153594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル

2002/12/19 20:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 greengrassさん

地上波デジタルチューナー付きBSデジタルチューナー機器が欲しいのですが、いつ頃発売されるでしょうか。どなたかお知らせください。

書込番号:1145048

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 20:48(1年以上前)

地上波デジタルが本放送は2011年ではないかな、正式な規格が出来ていないでしょうね

書込番号:1145055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/19 21:03(1年以上前)

greengrass さん こんばんは。

地上波デジタル放送は2003年末までには開始予定になっているようなので、早ければ2003年中に遅くても2004年あたりには発売されるんじゃないですかね。(推測ですけど・・・。)
ただ発売当初は、値段がかなりするんじゃないかな?
ある程度普及するまでは様子見がいいかもしれませんね。

あと地上波デジタルとBSデジタルはアンテナが違うので、外付けチューナーで一体型が発売されるかはよく分りません。
ハイビジョンテレビに両方のチューナーを内蔵するのはありそうな気がしますが。
あくまで推測ですので、違ったらごめんなさい。

>reo-310 さん。
地上波アナログ放送の打ち切りは2011年7月と、昨日のニュースで言ってました。

書込番号:1145075

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 21:32(1年以上前)

ワープ9発進 さん  情報どうもです
おそらく発売当初は、ハイビジョンが発売された当時の値段ぐらいするのかな?
私は11年まで待ちですね

書込番号:1145128

ナイスクチコミ!0


スレ主 greengrassさん

2002/12/19 21:46(1年以上前)

ワープ9発進さん、reo-310さん。早速のご返事有難うございます。来年買いたいと思っていますが、高いでしょうか、やっぱり。まあ、もう少し我慢したいと思います。

書込番号:1145151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/12/19 21:52(1年以上前)

地上波デジタルチューナーですが、2003年末までには発売されるようです。(意外と早い時期かもしれません。)
ちなみに最近発売されたテレビのリモコンには、地上波デジタルチューナー操作用のボタンが付いています。(東芝のD3000シリーズ・P3000シリーズなど)

書込番号:1145157

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/12/20 00:28(1年以上前)

来年の今じぶんはこの話題でしょうね。
でも現状は規格でさえもシークレット・・ん?
あたしんちもエリアだけどみられるんやろかな?

書込番号:1145417

ナイスクチコミ!0


YOSHIBOUさん
クチコミ投稿数:15件

2002/12/21 00:08(1年以上前)

地上波デジタルと BSデジタルのチューナーは一体化されると
思いますよ。MPEG2デコーダなど共通部分があるので。

書込番号:1147628

ナイスクチコミ!0


ウィリアム・デフォーさん

2002/12/21 18:19(1年以上前)

最近この製品を購入したばかりで、将来、できれば地上波デジタルチューナーを買い足したくありません。
メーカーダウンロードサービスのファームウェアアップデートで、地上波デジタル放送も視聴できるようになりませんか?甘いかな?

三大都市圏免許申請の報道で、UHFアンテナ受信方式とは別にBS・CSアンテナと共有方式も考えられているみたいで、現在の環境でそのまま視聴できたらいいなと思いました。
まっ、どのみちその共有アンテナに替えなきゃいけないでしょうけど。

書込番号:1149368

ナイスクチコミ!0


楢大和さん

2002/12/22 02:57(1年以上前)

数ヶ月前の雑誌(ダイムかトレンディ)に東芝のコメントが載っていました。それによると、地上波デジタルはBSデジタルの時と違って放送局・放送内容に新規性が少なく、単体ではあまり売れそうにないので、少なくとも当初はBSデジタルとの一体型しか発売されず、価格も現行のBSデジタルより少し高い程度になる予定だそうです。不確実な情報ですが。

あと疑問なのが、現行チューナーのアップデートで対応〜という事をよく目にしますが、地上波用の接続端子がないので無理だと思うのですが…。どうなんでしょう。

書込番号:1150895

ナイスクチコミ!0


楢大和さん

2002/12/22 03:21(1年以上前)

あと、売れない理由で、新規性が少ないだけじゃなく視聴地域が限定される
というのもありましたね。書き足し。 ……うろ覚え。

書込番号:1150932

ナイスクチコミ!0


kztnkさん

2002/12/22 13:35(1年以上前)

来年はじまるのは東京タワー10キロ圏内だけではなかったかな?
あんまり期待しないほうがいいと思うが。

書込番号:1151748

ナイスクチコミ!0


楢大和さん

2002/12/22 17:56(1年以上前)

そうそう、そんな風に限定されるから当初はBS一体型でないと売れないん
ですよね。
 
ちなみに関西は生駒山電波塔からの送信で、大阪市の大部分、大阪平野部、
京都南部の一部、奈良県北中部の、280万世帯でスタートするようです。
 

書込番号:1152330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/22 18:54(1年以上前)

>そうそう、そんな風に限定されるから当初はBS一体型でないと売れないん
ですよね。

地上波デジタル放送はUHF帯の周波数を使いますがアナログ放送でもUHF帯を使っているので混信を避ける為にアナログ放送の周波数を変更して(アナアナ変換)、デジタル放送用の周波数帯を確保する必要があるそうですが、これに掛かる費用が当初予定の約700億の約3倍の2000億以上に膨らむ見通しだそうで、この為アナアナ変換が進まないので(ローカル局の反対もあるようです)混信対策の為、東京での放送はごく一部地域にとどまるようです。

なんか前途多難って感じですね・・・。(^_^;)
総務省はスケジュール通り進めると強気なようですが、果たしてどうなることやら。(笑)

書込番号:1152458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1chは?

2002/12/16 17:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 めそめそくんさん

古いアナログのステレオアンプ2台(光入力?などは勿論無い!)とスーパーウーファーで、アナログ5.1ch付きDVDプレイヤーで5.1chのサランドを楽しんでます。このBSチューナーはアナログ5.1ch出力は無いように思えますが、となると私の場合サランドが聞けない?何かうまい方法はありますか?

書込番号:1137740

ナイスクチコミ!0


返信する
千日坊主さん

2002/12/26 16:54(1年以上前)

ヤマハAACデコーダーAD-100を使えば可能です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/aac/ad-100/ad-100.html
あなたの場合、正確にはセンターSPなしの4.1chなのでは?
音量調節が大変そうですね。AVアンプを買った方が良いかも。

書込番号:1164732

ナイスクチコミ!0


しげるんるんさん

2002/12/29 15:34(1年以上前)

AAC付きのAVアンプと、このBSチュウナーを買うか、ソニーのBSチュウナーとAVアンプの組み合わせで、5.1チャンが完成します。私もソニーのAVアンプと六ヶのスピーカーを揃えていますが、まだ4チャンです。AACが無いのでソニーのBSデジタルチュウナー、もちろん地上波デジタル付きのチュウナーが販売されるのを待っています。ですから、めそめそくんもAVアンプとスピーカーの良い物を思い切って買われたほうが、後々充分に映画、音楽を楽しめますよ。

書込番号:1172230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スカパー2をLS3にて録画したい

2002/12/08 21:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 アンテナくん3さん

TU-BHD3000とビデオはパナのNV-DHE10のペアで使っています。質問があります。スカパー2をLS3で予約したい。チューナー側から予約した場合、デジタル録画の場合、録画時間は自動指定しかなくHSまたはSTDで録画されてしまいます。ビデオ側からはBSデジタル放送の時はリモコン予約でチャンネルをテンキーで指定して録画時間をLS3にすれば、BSデジタル放送をLS3にて録画する事ができますがCS1やCS2はチャンネル指定ができません。どうしたらよいものか。ぜひ、このメールを見た方は何でもいいから必ず書き込みをお願いします。

書込番号:1120047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2002/12/07 23:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ルー・テーズさん

一昨日、このチューナーを買いました。さっそくアンテナを取り付けて、念願のハイビジョン放送を見ることができました。アンテナはデジタルハイビジョン専用でCSは非対応でしたが、なんと、スカパー2もプラットワンも視聴可でした。BS・CSのアンテナなんてこんなものでしょうかね?

書込番号:1117644

ナイスクチコミ!0


返信する
CSめちゃどりさん

2002/12/09 21:17(1年以上前)

私はTU-BHD250をつかっています。私もBSアナログ用のアンテナを使っていたのですがそのときにスカパー2とプラットワンのプロモチャンネルと数チャンネルが見れました。そこでスカパー2のカスタマーセンター電話で聞いたところ周波数の低いところだけが見れるといってました。
アンテナレベルを見ていったら高い周波数のチャンネルはレベルが0のはずです。

書込番号:1122359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルー・テーズさん

2002/12/10 20:16(1年以上前)

CSめちゃどりさん、早速の御返答ありがとうございました。
BS、CS1、CS2と順番に受信レベルを見ていきましたが、BSもCS2もあまり差がなく視聴できました。一番周波数の高いところでも、あまり変わりませんでした。

書込番号:1124594

ナイスクチコミ!0


mixi-kさん

2002/12/15 01:22(1年以上前)

殆どのBS用アンテナで、問題なく110°CSは映るようです。
将来放送が予定されている左旋偏波によるサービスがスタートするまでは大丈夫でしょう。
なお、現在110°CS対応として売られてるアンテナもこの左旋偏波には対応していません。

書込番号:1133791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルー・テーズさん

2002/12/17 20:55(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。mixi-kさんのおっしゃる左旋偏波サービスなるものが出てくるまでは、楽しめそうですので、それだけでけっこうです。CS対応のアンテナを買わなくてすむだけで満足しています。

書込番号:1140536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー2に関して

2002/12/04 15:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 テッシーさん

スカパーとスカパー2で同じ放送がありますが、
(スーパーチャンネルなど)
画質の差って皆さんどう感じておられますか??
チューナーの違いも確かにあるでしょうが、
以前、ディレクTV(知らない方もおられるでしょうね)とスカパー
とであまりにも画質の差があり、ディレクTVで視聴していました。
もちろん今は、強制的に!!しかたなく!!!スカパーなのですが・・・

書込番号:1109623

ナイスクチコミ!0


返信する
中原突撃十一段さん

2002/12/04 17:07(1年以上前)

スカパー2のほうが画質がいいと思います。スカパーとディレクのときは、スカパーは画像を圧縮しているとか聞きましたので、ディレクをメインにしていました。これからはスカパー2をメインにしたいと思います。詳しくはわかりませんが、画像の伝達方式の差でしょう。ディレク撤退ノときはチューナーとアンテナの処分に困りました2セット持ってましたので、アンテナもBSと共用の電波来ないのに最近まで設置してました。ユーザーはいつもメーカーに振り回される。ところでプラットワンって消えそうな予感がするぞ。目玉の番組ないし。

書込番号:1109774

ナイスクチコミ!0


スレ主 テッシーさん

2002/12/04 20:21(1年以上前)

中原突撃十一段さんレスありがとうございます。
スカパー2の方が良いですか。

振り回された経緯は当方もほとんど同じのようですね。
私は、それぞれのチューナーがいまだに押入に眠ってます。(汗)

書込番号:1110252

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/04 22:15(1年以上前)

スカパー2は「統計多重」というVBRのような技術を採用しているため
同番組でもスカパー1に比べて破綻が少なかったりします。

ただそれでもチャンネルによりますね。

キッズやファミリー劇場などはスカパー2のほうが
間違いなく綺麗ですが
Viewsicなどはスカパー2ではモスキートノイズが非常に多く
スカパー1の方が綺麗です。

書込番号:1110527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)