
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

2002/11/28 09:49(1年以上前)
ただし、パナソニックのD-VHSとつないでいる場合は、
デッキの方から指定することで、
全く問題なく可能です。
書込番号:1095010
0点



2002/11/28 12:04(1年以上前)
分かりました。単独では出来ないと言うことですね。
書込番号:1095213
0点


2002/12/01 02:40(1年以上前)
お持ちじゃないが確かBHD300は(BHD200以降は)
毎週, 毎日, 日時指定の任意予約ができたはず
書込番号:1101488
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


このチューナーを使っての話です。SONYのD3端子つきのTVを持っているのですが、ハイビジョン放送はハイビジョン画質で視聴できますでしょうか?また、このチューナーとD-VHSでハイビジョンをHS録画するとハイビジョンで再生できますか?iLINKからしかハイビジョン行けませんか?いろいろ難しくてよくわかりません^^;お願いいたします。
0点



ハイビジョンは、1080iらしいですので、D3でOKらしい。
書込番号:1090031
0点


1125iなのかしら?
誰か教えて。
書込番号:1090052
0点


2002/11/26 09:39(1年以上前)
ご心配なく。D3端子が付いているテレビにTU-BHD300をつなげるなら、
フルスペックのハイビジョン画質が楽しめます。
HS対応のD-VHSなら、こちらも問題なく記録再生できます。
(TUNERがPANASONICなら、D-VHSもPANAが楽です。)
D3端子は、アナログ信号に戻されたハイビジョン(を含む)信号が出る所で、
i.LINK端子は、圧縮されたままのディジタル信号でハイビジョン(を含む)
信号を双方向で(入出力兼用)やり取りする端子です。
通常のハイビジョン録画機器は、i.LINK1本つなげば記録も再生も
大丈夫です。
逆に言えば、(民生の)ディジタル記録/再生には今のところ
この端子しかないので、i.LINK対応の機器でないと繋げられません。
書込番号:1090480
0点


2002/11/26 09:43(1年以上前)
もう一点。ハイビジョンとなる、1080iと1125iは、
基本的に同じことを指しています。
有効走査線数なら1080本ですが、ブランキングも含めて数えると1125本、
ただそれだけです。
(同様に480i/pと525i/p、576iと625p、720pと750pも同じです。)
書込番号:1090488
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


現在使っているBSデジタルチューナーは、
BSデジタル放送が始まる前に購入したモデルなのですが、
現在の最新のモデルとの画質の差はあるのでしょうか?
特に気になるのは、情報量の多い時に出るブロックノイズなのですが、
これは、最新のチューナーに変えたからといって、
出なくなるものではないのでしょうか?
やはり放送局の方の問題なのでしょうか?
古いデジタルチューナーから買い替えた方などの
ご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/27 10:44(1年以上前)
アンテナもしくは、アンテナレベルを疑ってみられては、いかがですか?
私はパナの100を一番小さかっただけで買いましたが、ブロックノイズの不具合は、雨のひどい時以外は、起きておりませんね。
書込番号:1092764
0点


2002/12/20 00:36(1年以上前)
dillfanさんのチューナーでも、きっと動きの早い場面(特に音楽番組)では、ブロックノイズが出ているのではないでしょうか?私は古い物と新しい物を持っておりますが、この現象は変わりません。原因は、衛星へデジタル配信する際にややデータが圧縮されているためだと思われます。配信前のハイビジョンマスター記録にはこのような問題はないように聞いたことがあります。
書込番号:1145450
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


一昨日、BHD-300を買って、どれだけ綺麗に見えるのだろうと期待を抱きつつアンテナ、チューナのセッィングをし、画像を映し出したのですが、通常のテレビ画面に比べて白っぽく、こもったぼやけた感じで映し出されました。TVは、資金が無かったので、10年ぐらい前に買った、三菱の29インチで、接続方法は、ピンケーブルで繋ぎました。ただし、同じ接続方法でDVDおよび、ビデオを繋いでいますが、こちらは問題ありません。どなたか、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
0点


2002/11/22 15:38(1年以上前)
BSDチューナーの本当の画質はハイビジョン対応TVにコンポーネント(に準ずる)接続をしないと味わえません。特にコンポジット接続だと、TV側で再Y/C分離するという事になり、画像がぼやけ気味になります。輪郭部の色が抜け、滲んだように見えますね。さらに色は彩度が高く落ち着きのない色になります。
書込番号:1082489
0点



2002/11/22 20:56(1年以上前)
ICZさん。情報ありがとうございました。
書込番号:1083042
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


2002/11/15 16:43(1年以上前)
BSアナログ、BSデジタル、110度CSの衛星は同じ方向にあるみたいです。よって、見る事は可能です。私はBSアナログ放送にてアンテナ設置を行い、その後BSデジタルチューナーを設置したところ、CS放送も見る事もできましたのでアンテナ調整はそのままとなっています。問題点として思いつく事は、分配により、電波が弱くなり、CSが写らなくなる。過去の掲示板にかいてあることですが昔のBS分配器は高周波をカットするものがあり、CSが写らないとか?
書込番号:1067725
0点

アンテナくん7様
有難うございます。気になったのはCSをデジタルチューナーで見てる時
BSのアンテナに供給電源が行ってるのかな?というのが気になったものですから
書込番号:1069758
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


ソニーとパナの注目度合いが、商品に対する評価で相当の差が有りますがSONYのほうが注目されている=いいもの。でしょうか?値段も高いし。実際何がどう違うんでしょう?お教えいただければ購入の際の参考になります^^よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/11 01:49(1年以上前)
発売時期も違うので評価数は当てにできません。
評価自体だれにでも投票できるものなのであんまり信じないように。
違いは過去ログ読みましょう。メーカーHPも参考に。
書込番号:1058724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)