TU-BHD300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 悩める母さん

全くの初心者なので、皆様教えて下さい。
先日スカパーを購入・取り付け工事依頼をしたのですが、実際方角的に(多分数十センチの差で>_<)無理で泣く泣く諦めたので、今は方向的に可能なスカパー2に加入を考えていて、このチューナーを検討中です。
うちのTVはSHARPのD1component?と言うタイプで所謂4:3の普通のものなんですが、つなげられますか?
ビデオもそれなりのものが必要なんでしょうか?
それとも単にスカパーのアニメが見れればOKならば、他に適した安価なチューナーがあるのでしょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:951001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/18 17:20(1年以上前)

ビデオ入力端子のあるテレビ(ビデオ)でしたら大丈夫です。
それと半角カタカナは機種依存文字ですので使用しないほうがいいですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:951006

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2002/09/18 17:25(1年以上前)

D1の入力端子があれば別売のD端子ケーブルを使用して
チューナーとテレビを接続できます。
付属にはピンコード(黄 赤 白)が付属していますのでそちらを
使っても大丈夫です。画質はD端子のケーブルのほうがよいです。
 D端子での接続の場合はチューナーの取り扱い説明に接続方法が記載
されています。

書込番号:951015

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める母さん

2002/09/18 19:07(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。
手持ちのテレビで大丈夫だと分かり、安心しました。
D端子は付いているので、買い足す方向で考えたいです。
なるべく安い所でと考えているのですが、そういうところのHPでは設置工事はやっていないようですが、皆さんご自分で取り付けていらっしゃるのでしょうか・・・?(あまり自信がありませんが・・・)
>電気屋ペータローさん 半角カタカナの件、ご忠告ありがとうございました。知らず知らずのうちに使っていたようです。以後、気をつけます。

書込番号:951156

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/09/19 02:30(1年以上前)

細かいですが
>それと半角カタカナは機種依存文字ですので使用しないほうがいいですよ。
半角仮名というのは JIS規格(JIS X201)なので機種依存文字ではないです。
ただし、一般的にネットワーク上ではSJISの半角仮名はEUCコードの
日本語とコードが重なるため、HTMLにchar-setが指定されてない場合
どちらのコードか判断できないため、文字化けを起こす事がある為、
なるべく使わないようにと言う事です。

書込番号:952158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設置の際は何が必要でしょうか?

2002/09/18 07:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

クチコミ投稿数:11件

昨日注文して明日手元に届くのですが、そこで設置の際に必要な物を買いそろえたいと思いまして質問しました。
まず、下記ページで付属品を確認しました。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-BHD300_s.html
上記ページによると付属品は『リモコン、B-CASカード、各種加入申込書、Irシステムケーブル、モジュラーケーブル、モジュラー分配器、など』となっていました。
D端子ケーブルは付属していないようなので、D端子ケーブルを別途購入しなければならないと思いますが、BSデジタルの導入は初めてですので、その他、必要な物が有りましたら教えて頂けると助かります。
当方が所有しているテレビは Panasonic TH-28FP30 です。
よろしくお願い致します。

書込番号:950346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2002/09/18 07:53(1年以上前)

書き忘れましたが、アンテナ本体とケーブルはアナログBS
で使っていた物をそのままつなぎ変えたいと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:950348

ナイスクチコミ!0


leftgateさん

2002/09/18 12:11(1年以上前)

BSデジタル専用のアンテナが必要です。BSアナログのアンテナでは受信できないです。ケーブルはそのままでいけると思います。
110度CSも見るなら、BSデジタルと110度CSに対応したアンテナが必要です。
アンテナを変えることになるので、取付けキットが付いているものを購入した方がいいと思います。アンテナ専用になっているのか、メーカーによってかは分かりませんが、おそらく取付けキットが流用できない可能性があります。

書込番号:950602

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/18 14:27(1年以上前)

>>BSデジタル専用のアンテナが必要です

 は間違い。昔のモノでも大丈夫な場合が多い。110°CSに関しても対応を謳
ってないものでも実際には見られるモノもある。具体的な品番はここの過去ロ
グを探すかGoogle等で検索すれば見付かるでしょう。

書込番号:950782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/09/19 18:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
予定通り本日商品が届き設置が終わりましたので報告します。
パナソニックお客様ご相談センター(0120-878-365)に電話して確認したところ、同軸ケーブルは今まで使っていた5C-2Vケーブルをそのまま使わずに新しく買った方が良いですよとアドバイスされましたのでアンテナケーブルは日本アンテナ製4FB20FF(I)を買ってきました。アンテナレベルはTU-BHD300本体の表示で61でした。マンション屋上に設置された共用BSアンテナ(アナログBS用)を使っていますのでブースターでも付けない限りこれ以上のレベルは期待できそうにありません。もう一回り太いケーブルも有るみたいですが、そんなに違わないみたいなので安価な方を選びました。
設置してから1時間位見ましたが、今のところ受信レベルの不足感は有りません。
皆さんのアンテナレベルはいかがでしょうか?

110°CSに関しては画面に「受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい。(000D)」と表示され、残念ながら受信できませんでした(^^;)
南側のベランダに対応アンテナを設置しなければ受信出来そうにありません。

書込番号:952945

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/19 20:59(1年以上前)

↑マンションでしたか。それじゃあ110°CSは仕方無いですね。うちもマンシ
ョンなんですが昨年の12月に竣工した物件なので「もしかして」と思いました
がやはり駄目でした。仕方ないのでベランダに対応のアンテナ立てました。

書込番号:953230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/09/20 00:50(1年以上前)

マンションの共用アンテナをCS対応アンテナしてもらうのは物理的に壊れない限り難しそうなので、年内をめどにベランダに設置しようと思います。共用アンテナ早く壊れないかなぁ、なんて思ったりしています(^^)
設置されてから十数年経っていますが、アナログBSアンテナの寿命は長いみたいです。

書込番号:953752

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/20 02:04(1年以上前)

アンテナよりも敷設されてるケーブル、分配器、ブースター等が対応していな
いのが問題となります。前述しましたがアンテナは場合によっては問題無いこ
とがありますので。

書込番号:953901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/09/20 06:21(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
私の環境の場合、110度CSも見るなら、自前で用意するしかないと言うことがわかり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:954054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ取得中表示について

2002/09/14 05:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 お〜い!ハニ丸くんさん

デジタルCS・BSチューナーを使った事がないので
いまひとつ解らないのですが、この商品(BHD-300)の詳細に
ビデオ出力:1系統2端子
S2映像出力:1系統2端子とあります。
普通のビデオデッキに外部入力で録画すると
やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?

書込番号:942018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/14 14:19(1年以上前)

されないと思います。



今夜は、avexのライブがあるらしい。

http://www.epb.co.jp/
http://www.bsfuji.tv/top/

書込番号:942693

ナイスクチコミ!0


ウインドーさん

2002/09/14 17:27(1年以上前)

わたしはBHD250を使ってますが、300と機能が似ているのかはわかりません。番組表から予約して録画すると、番組によっては、はじめの数秒間その表示が出ることがあります。プログラム予約という別の予約方法で、予約開始時間を番組開始の1分前に設定しておけば、その表示は出ないと思います。チューナー側で予約せずにビデオ録画すると、画面に出た表示はそのまま録画されます。たぶん同じだと思いますが・・・。

書込番号:942966

ナイスクチコミ!0


rmj3さん

2002/09/15 08:24(1年以上前)

お〜い!ハニ丸くんさん、こんにちは。

>やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?
番組の冒頭、左下に表示されてしまいます。(番組にもよりますが)1分前に予約開始しても、その番組開始時間になると表示されてしまいます。
また、D-VHSビデオに録画(HS)したものをBHD300経由で再生する際も表示されます。ただ、この場合はオンエアよりも少し早めに消えます。

書込番号:944247

ナイスクチコミ!0


スレ主 お〜い!ハニ丸くんさん

2002/09/19 05:13(1年以上前)

Panasonicfanさん、ウインドーさん、rmj3さん
ありがとうございました。(_ _)
データ取得中という文字は出てしまうのですね。(T^T)
やはり、1系統2端子では駄目なのかなぁ…。
以前2系統2端子であれば片方は出ない!?ような事を、どこかで見かけたので、もう少し調べて探してみようと思います。
又、何か質問させて頂くような事があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:952245

ナイスクチコミ!0


かるちえさん

2002/12/15 08:30(1年以上前)

自分も同じ用にデータ取得中表示が気になってました。
なんか消せないっぽい感じですね(TT
自分も悪あがきしてみます・・・。

書込番号:1134238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BHD-300のレビュー

2002/09/06 12:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

BHD-300のレビューがあったので貼っておきます。
私もBS初心者なのですが、初心者の方に参考になるかも。

http://www.infomadonna.ne.jp/~yuuto/bsdigital.html

書込番号:927701

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり9月さん

2002/09/06 15:59(1年以上前)

上で紹介されてるページに、

>D−コンポーネントコードにはコンポーネントがY/Cb/Crのものがあり、これで接続してはハイビジョン画質になりません。Y/Pb/Prのものを購入しましょう。

とか書いてあるけど、D-コンポーネントケーブルにY/Cb/Cr専用のケーブルなんて売ってます?

書込番号:927873

ナイスクチコミ!0


スレ主 maiuさん

2002/09/06 19:40(1年以上前)

オーディオテクニカのD-コンポーネントケーブルのパッケージにコンポーネントがY/Cb/Crとだけ書いてあるのを見たことがあります。(電器屋さんで売ってました。)
Y/Pb/Prとは書いてありませんでした。
ただ、このケーブルがハイビジョンに対応していないかどうかはわかりません。
どうなんでしょう?

書込番号:928164

ナイスクチコミ!0


escort4さん

2002/09/08 13:17(1年以上前)

色差信号の表記方が統一されていないだけであって、色差信号には
変わりません。Y/Cb/CrがNTSCレベルで、Y/Pb/Prがハイビジョン
レベルで用いられることが多いので、そのような誤解を生ずるのか
も知れません。
市販の色差ケーブル。コネクタの形状さえ合えば、Y/Cb/Crであろうが
Y/Pb/Prであろうが問題ありません。

書込番号:931452

ナイスクチコミ!0


kai..さん

2002/09/10 12:39(1年以上前)

ケーブルについては、
>コネクタの形状さえ合えば、Y/Cb/Crであろうが
Y/Pb/Prであろうが問題ありません。
とのことですが、コンポーネント端子はY/Pb/Prでないと
ハイビジョン画質にならないですよね?
Y/Cb/Crのコンポーネント端子だと通常画質になると思います。

書込番号:935090

ナイスクチコミ!0


escort5さん

2002/09/10 16:32(1年以上前)

kai.. さん

ケーブルはビデオ信号を通す電線であって、画質を変換する機能は
ありません。入力がハイビジョンの信号であればハイビジョンの信号を
伝達します。

ケーブルのメーカーによっては、高周波域の伝達特性が優れたものを
特にハイビジョン用と称し宣伝しているものもあるようですが、
だからといってそれ以外が特に問題があるわけではありません。

ハイビジョン(1080i)になるか、通常のNTSC(480i)になるかは、ソース
の問題であって、ケーブルとは関係ありません。

だから、色差コンポーネントケーブルは、コネクタの形状さえ適合す
れば、その表記がY/Cb/CrであろうがY/Pb/Prであろうが構いません。

#メーカーによっては並記しているものもありますよ。

書込番号:935354

ナイスクチコミ!0


kai..さん

2002/09/10 18:10(1年以上前)

escort5 さん

私がお伺いしたかったのは、ケーブルの事ではなくて
モニター側の端子の事だったのですが...。
説明不足ですみません。

書込番号:935477

ナイスクチコミ!0


escort4さん

2002/09/10 18:56(1年以上前)

このスレッド2件目の
「とおりすがり9月」さん以下の投稿を読み返すと、主題はケーブルの
話だと思いますが・・・

ハイビジョンレベルのビデオ信号が出力端子から出るかどうかの判断を、
業界で統一されていない色差の表示方式に頼るのは危険かと思います。
機器の仕様表とかマニュアルで判断すべきでしょう。
もっともこの点、D端子はD1,D2,D3,D4と信号の上限に合わせて表記が
統一されていますので、無用な混乱を招くことはありませんね。

書込番号:935549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bcasカードについて

2002/09/04 17:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 BS超初心者さん

カードをささなくても
NHKの第一 第2放送は 受信できますか?
また、CSの方では カードをささないでも見ることができますか?

書込番号:925265

ナイスクチコミ!0


返信する
HYOU Xさん

2002/09/06 00:30(1年以上前)

無料のチャンネルは見られると思うけど、
有料のチャンネルはカードがないと契約の有無がわからないので無理ですね。

書込番号:927166

ナイスクチコミ!0


ウインドーさん

2002/09/14 17:17(1年以上前)

NHKのBS1・2・ハイビジョンは受信できます。ただし、カードが挿入されていない旨のメッセージが左下に出ます。

書込番号:942948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

諸費用に注意。

2002/09/02 16:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

9/2の16時現在で、最も安い店となっている店は
51,500円となっていますが、代引き手数料+送料で
実際は53,500円(消費税別)になってしまいますよね。

現在、6位くらいの、大阪のお店が
ランキングの値段と違い、51,800円でした。
こちらは、代引き手数料は500円かかりますが、
送料は無料なので、52,300円で実質はこっちの方が安いです。
購入を考えている方は、参考にして下さい。

書込番号:922301

ナイスクチコミ!0


返信する
Dream paradiseさん

2002/09/02 21:35(1年以上前)

ヤフオクで「TU-BHD300」で検索してみよう。

書込番号:922781

ナイスクチコミ!0


posyさん

2002/09/03 19:49(1年以上前)

たしかに安いけど、送料無料とは言え
なるべく近いとこから買いたいという気もする・・・

書込番号:924041

ナイスクチコミ!0


ポ−ルさん

2002/09/07 23:05(1年以上前)

BHD300が欲しい5万円になったら買おう。あと千円!!というか千円は口実で初期のバグがフィックスされたらね。

書込番号:930455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)