
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

2003/05/25 21:59(1年以上前)
ありますよ。
びっくりすることじゃないです。
私は有料のスカパーじゃなくアジアサット2でタダで見てますが、
アジアサット2(外国衛星)でもずれることがありますから。
つまりハードじゃなくソフトが悪いんじゃないでしょうか。
書込番号:1609194
0点


2003/06/01 23:14(1年以上前)
CS999のサポートセンターにメールして早速対応してもらいました。調整しているらしいです。初期のトーキーを体験した気分でした。
書込番号:1631320
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


今度こちらの商品を購入しようかと思ってます。
そこで質問があります。今までアナログのBSのアンテナ及びコード
(アンテナからチューナーまでの線です)を使用していますが、
これらはデジタルにする場合は交換しないとだめでしょうか?
アンテナはBS・CSデジタル兼用の物に変える予定ですが線は
詳しいことがHP見ても書いてないのでわかりません。
どなたか宜しくお願いします。
0点


2003/05/23 09:03(1年以上前)
ケーブルは交換する必要はありません。
アナログで使用しているケーブルはそのまま使えます。
安心して、使って下さい。
アンテナはBS・CSデジタル対応の物に変える必要があります。
アナログ専用アンテナだと、CSの一部しか受信できないことがあります。
書込番号:1601224
0点

コードはよほどのことがない限り使えるよ、私は10年以上使用している
(reo-310でした)
書込番号:1601430
0点


2003/05/23 13:13(1年以上前)
とりあえず現状のアンテナ・ケーブルで受信してみて,アンテナレベルが低ければ交換を検討されたらいかがでしょうか。
書込番号:1601614
0点



2003/05/24 18:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
デジタルだとケーブルを変える必要があるのか心配でした。
WOWOWがサッカーのチャンピオンズ・リーグを放送できなくなるらしく、
別々にチューナー買うよりこちらの商品でBS/CSのデジタル放送を見れるようにしてスカパーまで見てしまおうという計画でした。
どうやらそれができそうです(^^)
まだCSデジタルで放送するとは決定してませんが・・・
ありがとうございました。
書込番号:1605151
0点


2003/06/01 01:17(1年以上前)
しばらく映ってても映らなくなる事や、時々ブロックノイズ、110が映らない事があります。
書込番号:1628307
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


ここ数日仕事から帰って見ると、オレンジランプがついている。
電源を入れようとしてもまったく反応なし。(本体、リモコン共だめ)
とれあえずリセット操作でなんとか見れた。
そんなことが何回もランダムに発生するので、サービスを呼んだ。
治療は、電源、カード基板以外交換。(大きなメイン基板だった)
有償だったら、かなり高そう。
とりあえず、交換してからは、なくなった。
登録した情報がすべて失われたので、めんどくさいと言いながら再登録。
唯一うれしかったのは、最初に出た お買い上げありがとうございます
のメッセージがまた見れたぐらいか。
サービスが言うには100ではあったが、300ではあまりないとか
要ははずれに当たったようです。
0点


2003/05/10 18:31(1年以上前)
そうですか、ウチでも何回か同じような現象になりました。
ということは、サービス呼ばなきゃダメなんですかね・・・。リセットボタン押せば見られるのであまり気にしてませんがね。このまま、放っておいたらさらに調子悪くなるのでしょうか?たまにだったらこのまま使おうかと思います。
書込番号:1565377
0点


2003/05/10 22:44(1年以上前)
>たまにだったらこのまま使おうかと思います。
とりあえず今の時点で保障期間ならすぐに修理しましょう。
保障期間過ぎてから修理に出して「買ったときから調子悪かった」
なんて言うだけならまだしも「だからタダで直せ」なんて言われ
たら売った側も困るでしょう。
ユーザーも売った側もお互いイヤな思いしないで済むならそれに
越したことはないワケで。
保障期間が過ぎているなら、いよいよダメだって所まで使い込む
のもいいかもしれません。
書込番号:1566008
0点



2003/05/10 23:19(1年以上前)
ぴ! さん
保障期間中なら絶対直しといたほうがいいですよ。
自分のはリセットすると、1〜2日は良かったりしたり、
悪い時は数時間後にはフリーズしたりとランダムでした。
パネル表示もハイビジョンがつかなかったりしたこともありました。
しばらく良かった時もまたなるんじゃないかと、ヒヤヒヤでした。
基板交換してからは、順調です。
新品交換してもらったと同じぐらい部品交換してもらってます。
有償なら確実に数万はかかると思われます。
書込番号:1566112
0点

先日のダウンロードが原因だったりして・・・。
私は未だにダウンロードメッセージはありませんが。
書込番号:1571055
0点



2003/05/12 20:32(1年以上前)
ダウンロードの前から不良症状が出てましたので、
とりあえず関係なさそうです。
書込番号:1571577
0点


2004/07/11 04:47(1年以上前)
7月に入り、毎日のようにフリーズしてしまいます。
録画するときだけでなく、ただ見ているときにもフリーズします。
リセットボタンの存在を知らなかったので(左側のカバーを開けたことがなかった)、ヤバイと思いつつ、コンセントを抜いていました。
やっぱり故障でしょうか?
それともコピープロテクトと何か関係があるのでしょうか?
書込番号:3017204
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300




2003/06/02 11:22(1年以上前)
チューナーが2台の場合あまりうまく動作しません。困ったもんだ。
チューナーがTU-BHD300の場合は、まだ1日目ですが問題なく動作するみたいです。(今後問題が出る可能性は無いとはいえない。)
書込番号:1632457
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


先週の金曜日にBDH100からBHD300に買い換えたのですが
予約の8割くらいを失敗します。
BHD100の時も予約の失敗はありましたが、さすがにBHD300は
失敗が多すぎます。
ビデオはDHE10で去年の夏にCS対応のバージョンアップをしました。
BHD300との接続はDHE10付属のILINKケーブルで繋いでます。
ビデオ、チューナーともに電源ケーブル抜き30分放置など
やってみましたが効果が無いデス。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2003/05/04 21:35(1年以上前)
参考になるかは不明ですが、私は日立のDR−20000を
つないで、IーLINK接続で予約を行っていますが、ミスは
ありません。
BHD100から使っていますが、幸いミスなしです。
トータルでは200回以上予約実行しています。
同一メーカーではないので、もしNGでも文句はいえませんが
いまのところすべて成功しています。
DR−20000の取り説には、BHD100では動作確認しているとの
ことでしたので、BHD300でも安心して使っています。
同一メーカーなら完璧だと思うのですが、予約失敗はめげますよね。
きちんとチューナーとビデオそれぞれで認識されていれは、良いと思います。
電源が入っていても、I−LINKケーブルを抜き差ししてもいいとのこと
なので、試してみたらいかがでしょうか。
でも2割は成功してるなら、関係ないかな?
書込番号:1549242
0点



2003/05/05 05:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
柴犬ちゃちゃ君さんの今まで予約ミスなしってのは羨ましいですね。
昨日もムーランルージュを予約録画しましたが成功したと
思いきや一時間半くらいまで映ってて、それ以降は
何も映ってない状態でした。
予約録画がいけないのかと思い録画ボタンを直接押して
録画するという原始的な方法を取ってみましたが
ハイビジョン番組がLS3で録画されるという信じられない
現象が起こってしまう事もありました。
とりあえず初期不良交換で販売店と交渉してみようと思います。
けど買ったからそろそろ十日目なんですよね・・・
書込番号:1550505
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


皆さんこんにちは!
私は、この機種のユーザーです。
当方、パナソニックのFAX電話 KX−PW301DLがすでにありましたので、ワイヤレスリンク接続をして、双方向による各放送局の会員登録をしようとしたところ、うまく送信が出来ない局があってほとほと困り果てております。何回やってもうまくいきません。
BS日テレ・BSジャパン・BSフジは問題なく登録できましたが、BS−iとBS朝日は全くダメです。
BS−iは30回くらいトライして、1回だけつながったのですが、結局暗証番号を打ち込んだ後もう一度接続したときがダメで登録できず、BS朝日(デジキャスも同様)に至っては、1回も接続できません。
設定をいろいろ変えて、都度試してみてはいるのですが、うまくいきません。回線種を「自動」と「プッシュ」 番号通知を「通知する」「通知しない」「指定なし」の計6パターン試しましたが、いずれもNG・・・。ちなみにNTTの回線は、プッシュ回線の契約です。
どなたか上記構成機種で同じような現象になっている方はいらっしゃいませんでしょうか?
なお、当方の接続環境は、ADSLでキャリヤはイーアクセス、ADSLモデムは NEC Aterm202です。
全局ダメなら、機械的相性なども疑うのですが、出来る局とそうでない局があるところをみると、局側の問題なのかな〜とも思ってしまいます。
もし何かご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点



2003/05/05 07:49(1年以上前)
自己レスです。
BS−iのサポートにメールで問い合わせたところ、ワイヤレスリンクだからダメである可能性が高いということと、回線などの設定は、「プッシュ」と「指定なし」の組み合わせでやって欲しいとのことだったので試したら、一発で会員登録が出来ました。
わざわざ長いモジュラーコードをスプリッターとBSデジタルチューナーに直つなぎしなければ会員登録出来ないのは少々不満ですが、その後のプレゼント応募やクイズのデータ送信などは、ワイヤレスリンク接続でも問題なく送信することが出来ました。ちなみに、ワイヤレスリンク接続で会員登録出来ない局は、BS−iとA&Dでした。
同じ機器構成の方は、参考になさってください。お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:1550621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)