
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月15日 08:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


現在使っているBSデジタルチューナーは、
BSデジタル放送が始まる前に購入したモデルなのですが、
現在の最新のモデルとの画質の差はあるのでしょうか?
特に気になるのは、情報量の多い時に出るブロックノイズなのですが、
これは、最新のチューナーに変えたからといって、
出なくなるものではないのでしょうか?
やはり放送局の方の問題なのでしょうか?
古いデジタルチューナーから買い替えた方などの
ご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/27 10:44(1年以上前)
アンテナもしくは、アンテナレベルを疑ってみられては、いかがですか?
私はパナの100を一番小さかっただけで買いましたが、ブロックノイズの不具合は、雨のひどい時以外は、起きておりませんね。
書込番号:1092764
0点


2002/12/20 00:36(1年以上前)
dillfanさんのチューナーでも、きっと動きの早い場面(特に音楽番組)では、ブロックノイズが出ているのではないでしょうか?私は古い物と新しい物を持っておりますが、この現象は変わりません。原因は、衛星へデジタル配信する際にややデータが圧縮されているためだと思われます。配信前のハイビジョンマスター記録にはこのような問題はないように聞いたことがあります。
書込番号:1145450
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


一昨日、このチューナーを買いました。さっそくアンテナを取り付けて、念願のハイビジョン放送を見ることができました。アンテナはデジタルハイビジョン専用でCSは非対応でしたが、なんと、スカパー2もプラットワンも視聴可でした。BS・CSのアンテナなんてこんなものでしょうかね?
0点


2002/12/09 21:17(1年以上前)
私はTU-BHD250をつかっています。私もBSアナログ用のアンテナを使っていたのですがそのときにスカパー2とプラットワンのプロモチャンネルと数チャンネルが見れました。そこでスカパー2のカスタマーセンター電話で聞いたところ周波数の低いところだけが見れるといってました。
アンテナレベルを見ていったら高い周波数のチャンネルはレベルが0のはずです。
書込番号:1122359
0点



2002/12/10 20:16(1年以上前)
CSめちゃどりさん、早速の御返答ありがとうございました。
BS、CS1、CS2と順番に受信レベルを見ていきましたが、BSもCS2もあまり差がなく視聴できました。一番周波数の高いところでも、あまり変わりませんでした。
書込番号:1124594
0点


2002/12/15 01:22(1年以上前)
殆どのBS用アンテナで、問題なく110°CSは映るようです。
将来放送が予定されている左旋偏波によるサービスがスタートするまでは大丈夫でしょう。
なお、現在110°CS対応として売られてるアンテナもこの左旋偏波には対応していません。
書込番号:1133791
0点



2002/12/17 20:55(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。mixi-kさんのおっしゃる左旋偏波サービスなるものが出てくるまでは、楽しめそうですので、それだけでけっこうです。CS対応のアンテナを買わなくてすむだけで満足しています。
書込番号:1140536
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


デジタルCS・BSチューナーを使った事がないので
いまひとつ解らないのですが、この商品(BHD-300)の詳細に
ビデオ出力:1系統2端子
S2映像出力:1系統2端子とあります。
普通のビデオデッキに外部入力で録画すると
やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?
0点



2002/09/14 17:27(1年以上前)
わたしはBHD250を使ってますが、300と機能が似ているのかはわかりません。番組表から予約して録画すると、番組によっては、はじめの数秒間その表示が出ることがあります。プログラム予約という別の予約方法で、予約開始時間を番組開始の1分前に設定しておけば、その表示は出ないと思います。チューナー側で予約せずにビデオ録画すると、画面に出た表示はそのまま録画されます。たぶん同じだと思いますが・・・。
書込番号:942966
0点


2002/09/15 08:24(1年以上前)
お〜い!ハニ丸くんさん、こんにちは。
>やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?
番組の冒頭、左下に表示されてしまいます。(番組にもよりますが)1分前に予約開始しても、その番組開始時間になると表示されてしまいます。
また、D-VHSビデオに録画(HS)したものをBHD300経由で再生する際も表示されます。ただ、この場合はオンエアよりも少し早めに消えます。
書込番号:944247
0点



2002/09/19 05:13(1年以上前)
Panasonicfanさん、ウインドーさん、rmj3さん
ありがとうございました。(_ _)
データ取得中という文字は出てしまうのですね。(T^T)
やはり、1系統2端子では駄目なのかなぁ…。
以前2系統2端子であれば片方は出ない!?ような事を、どこかで見かけたので、もう少し調べて探してみようと思います。
又、何か質問させて頂くような事があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:952245
0点


2002/12/15 08:30(1年以上前)
自分も同じ用にデータ取得中表示が気になってました。
なんか消せないっぽい感じですね(TT
自分も悪あがきしてみます・・・。
書込番号:1134238
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

2002/11/28 09:49(1年以上前)
ただし、パナソニックのD-VHSとつないでいる場合は、
デッキの方から指定することで、
全く問題なく可能です。
書込番号:1095010
0点



2002/11/28 12:04(1年以上前)
分かりました。単独では出来ないと言うことですね。
書込番号:1095213
0点


2002/12/01 02:40(1年以上前)
お持ちじゃないが確かBHD300は(BHD200以降は)
毎週, 毎日, 日時指定の任意予約ができたはず
書込番号:1101488
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


TU-BHD3000とビデオはパナのNV-DHE10のペアで使っています。質問があります。スカパー2をLS3で予約したい。チューナー側から予約した場合、デジタル録画の場合、録画時間は自動指定しかなくHSまたはSTDで録画されてしまいます。ビデオ側からはBSデジタル放送の時はリモコン予約でチャンネルをテンキーで指定して録画時間をLS3にすれば、BSデジタル放送をLS3にて録画する事ができますがCS1やCS2はチャンネル指定ができません。どうしたらよいものか。ぜひ、このメールを見た方は何でもいいから必ず書き込みをお願いします。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


スカパーとスカパー2で同じ放送がありますが、
(スーパーチャンネルなど)
画質の差って皆さんどう感じておられますか??
チューナーの違いも確かにあるでしょうが、
以前、ディレクTV(知らない方もおられるでしょうね)とスカパー
とであまりにも画質の差があり、ディレクTVで視聴していました。
もちろん今は、強制的に!!しかたなく!!!スカパーなのですが・・・
0点


2002/12/04 17:07(1年以上前)
スカパー2のほうが画質がいいと思います。スカパーとディレクのときは、スカパーは画像を圧縮しているとか聞きましたので、ディレクをメインにしていました。これからはスカパー2をメインにしたいと思います。詳しくはわかりませんが、画像の伝達方式の差でしょう。ディレク撤退ノときはチューナーとアンテナの処分に困りました2セット持ってましたので、アンテナもBSと共用の電波来ないのに最近まで設置してました。ユーザーはいつもメーカーに振り回される。ところでプラットワンって消えそうな予感がするぞ。目玉の番組ないし。
書込番号:1109774
0点



2002/12/04 20:21(1年以上前)
中原突撃十一段さんレスありがとうございます。
スカパー2の方が良いですか。
振り回された経緯は当方もほとんど同じのようですね。
私は、それぞれのチューナーがいまだに押入に眠ってます。(汗)
書込番号:1110252
0点


2002/12/04 22:15(1年以上前)
スカパー2は「統計多重」というVBRのような技術を採用しているため
同番組でもスカパー1に比べて破綻が少なかったりします。
ただそれでもチャンネルによりますね。
キッズやファミリー劇場などはスカパー2のほうが
間違いなく綺麗ですが
Viewsicなどはスカパー2ではモスキートノイズが非常に多く
スカパー1の方が綺麗です。
書込番号:1110527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)