TU-BHD300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと的外れな質問ですが

2003/07/10 03:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ライ子念さん

110度CSのアンテナ(向きアンテナの説明書どおりの方角)の環境のアンテナ線にスカパーチューナー(スカパー2ではない)をつないでも、放送は見れないのでしょうか?

書込番号:1746017

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/07/10 09:07(1年以上前)

見られません。全くの別物です。

書込番号:1746309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSアンテナ

2003/06/22 13:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

屋根の上にBSアンテナはついているのですが自分では3階の屋根のため上がれないため、ベランダにBSCS110アンテナを付け加えるしか方法はないでしょうか。

書込番号:1691368

ナイスクチコミ!0


返信する
TSEさん

2003/06/22 17:15(1年以上前)

>wldairトさん
スレ違いです。



ご質問は「戸建て住宅(3階建て)のどこかにパラボラアンテナを取り付けるには?」ということでよいですか?
相談するのにしては情報量が少なすぎますよ。
アンテナなんて、庭(フェンス・ポール)でも、屋内でも、外壁でも、
衛星の方角さえあいていれば、どこにでも設置できるはずです。
そんなことよりも、「チューナー設置場所」と「ケーブル取り込み口」の関係が問題になるのでは?

スレ立ててまで聞くことではありません。
自分で設置するぐらいの気持ちがあれば、ネットで検索して簡単に情報が得られるはずですよ・・・・。

書込番号:1692001

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/06/22 22:04(1年以上前)

旧式のBSアンテナでもすべてが受信できないわけではないので、既設のアンテナにまず接続されて、視聴したい放送が映るか確認されていかがでしょうか?

書込番号:1692954

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/23 16:04(1年以上前)

少なくとも110°CSは受信不可ですね。>旧式のBSアンテナ

書込番号:1694933

ナイスクチコミ!0


モンタミンさん

2003/06/27 18:52(1年以上前)

まるっるさんの言うとおり。

ソニー関連のサイトよりコピペ。

アンテナのコンバーターの対応周波数で使用できるかどうか決まります。対応周波数範囲11.7GHz〜12.75GHz/出力1.022GHz〜2.072GHzの仕様が必要)ソニーでは現在カタログに掲載されているBSアンテナ(SAN−50B1/40B1/40BK1)については、一部の地域を除きそのままご利用になることができます。なお、北九州や山口の一部ではアンテナ方向の微調整が必要な場合があります。(コリアンサットとの干渉を避けるために西方向への微調整が必要な場合がある)詳しくはご使用中のアンテナメーカーあるいは販売店にお問い合わせください。

書込番号:1707596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/06/23 01:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 キラ・アスランさん

110度CSデジタル放送では、プラット・ワン、スカパー!2の二つのプラットホーム会社により多彩な専門番組が楽しめます
とパナのHPに書いてあったのですけど有料なんでしょうか?


それとパナのDVDレコーダー70Vを使ってるのですけど、見たい番組が簡単に探せて、録画予約もできるテレビ番組ガイド(EPG) 
を使って録画する場合は、チューナーとレコーダーとをつなぐだけで自動的にレコーダーの予約ができるのですか?
チューナーで予約しレコーダーの方でも予約設定が必要なのかな?

もしかして、これは
Irシステム端子の装備
赤外線信号をビデオデッキに発信することで、EPG画面から番組選択するだけで、お手持ちのビデオデッキに録画予約をすることができます

ってやつで解決!?


最後にこれを買おうと思ってるのですが、地上デジタルが搭載されたやつが出るまで待った方がいいのかな?
ちなみにTVは4:3のプログレ非対応の普通のやつです、画像はやはり汚いのでしょうか?

質問ばかりですけど、よろしくお願いします

書込番号:1693860

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/23 09:15(1年以上前)

プラットワン、スカパー!2の各チャンネルは有料放送です。(一部のプロモチャンネルなどの無料チャンネルを除く)
Irシステムは、DVDレコーダでは使用できません。ビデオ専用デッキのみで作動します。
予約は、基本的にチューナとレコーダ双方でする必要があります。(レコーダに入力信号連動端子がある場合はそこに入力でもOK。でも、頭切れを起こすことが多い)
プログレ非対応TVでも問題なく見ることができます。画質は通常(地上波)と変わりません。地上波デジタルはまだまだ先でいいのではないでしょうか?

書込番号:1694194

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/06/23 11:20(1年以上前)

パナソニックBSデジタルチューナのIrシステムですが、
松下及びパイオニアのDVDレコーダに対応していますよ。
(それぞれ、リモコンコードとしてDVDレコーダー1〜3が存在する)

それでも私は双方で予約していますが。

書込番号:1694400

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ・アスランさん

2003/06/23 14:18(1年以上前)


返信ありがとうございました
とても参考になりました
スカパー2は有料なんですね
110℃CSではどんな番組がやってるのでしょうか?

あと、この機種にはBSのアンテナ入力端子はついてるけど出力端子はついてないのですね

TVもアナログBSが見れるのでアンテナはつなぎたい所だけでど。。。
まあ、デジタルでも見れるからいいのかな!?

結構以前に発売されてるのに値段がちょっと高いけど他のメーカーもそんなもんだし性能なんかを比べるとこれが良いような気がします
他にもお勧めのチューナーはありますか?

書込番号:1694750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/06/26 05:18(1年以上前)

>TVもアナログBSが見れるのでアンテナはつなぎたい所だけでど。。。
まあ、デジタルでも見れるからいいのかな!?

分配器で分配すれば両方で見れますよ。

書込番号:1703372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TU-BHD300の価格低下は?

2003/06/17 01:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 まっーくんさん

TU-BHD300の価格が最近下がっています。なぜででしょうか。新製品が出るのでしょうか?最低価格が最近4店舗になっています。出ないのであれば購入しようと思いますが、踏ん切りがつきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1675680

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2003/06/17 01:48(1年以上前)

秋には地上波デジタルとBSデジタルのチューナーを搭載したものが出るのではと思っております。

書込番号:1675686

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっーくんさん

2003/06/17 01:59(1年以上前)

地上波デジタルとBSデジタルのチューナーですか。魅力的ですが、私のところは地上波デジタルはあと4.5年はきそうにないのでTU-BHD300でいいかなとも思っています。価格もダブルだと上がりそうですね。でも迷いますね。秋まで待てるかです。

書込番号:1675713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/17 23:16(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030603/pana.htm
パナセンス、地上デジタル対応チューナユニットの予約を開始
−8月末まで予約を受付、12月に販売開始 予約価格:44,800円
しかし、松下電器製のテレビと接続し、デジタル放送の視聴が可能
なので、一般向けのも遅れて販売予定なのでしょうか?

書込番号:1678045

ナイスクチコミ!0


kamo14さん

2003/06/18 00:49(1年以上前)

地上波デジタルとBSデジタルが一つのチューナーだと不便ではないでしょうか?
ダブルチューナーではないかぎり、地上波デジタルを見ながら
BSデジタルを録画するようなことができないし。

書込番号:1678450

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/18 15:32(1年以上前)

2006年からどの位普及するかだね、今のBSチューナーが在庫処分で安くなるね。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/db-10.html

(reo-310でした)

書込番号:1679811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チューナーの感度

2003/05/29 04:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

クチコミ投稿数:958件

悩んでいます。

ハイビジョンソースをどう扱おうかといろいろ物色し、
ビクターのDVHS HM-DH20000 と安価なチューナーで揃えようと考えました。目標予算は込みこみで70000円
オークションで古い東芝のTT-D2000が安く手に入りそうだったのですが、
感度が松下製より悪いと酷評されていたためあきらめました。
検討前はiLINKが付いてればなんでも良いと思っていましたが、
調べてるうちにかなり予算オーバーなのですがTU-BHD300にたどり着きました
機種、メーカによる感度差って指標になるものをあまり聞きませんが
実際はどうなのでしょう?
昔からPANAはチューナーの性能が良いって聞きますが、
”デジタル”についてもそうなんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:1619333

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/05/29 09:12(1年以上前)

感度って何のことでしょう?アンテナレベルのこと?それとも画質?

書込番号:1619540

ナイスクチコミ!0


柴犬ちゃちゃ君さん

2003/05/29 23:53(1年以上前)

東芝のTT-D2000も使ってるけど、あんまり差はわかんないけど、、、
ただ、かなり熱はもつけど。

書込番号:1621595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2003/06/17 23:40(1年以上前)

cosmojpさん、柴犬ちゃちゃ君さんレス有難うございます。
チューナーの感度とは、語弊がありましたね。
チューナーの性能のことです。同条件時の画質、
主にアンテナレベルの低い時などに差が出るのではないかと。
柴犬ちゃちゃ君さん差はありませんでしたか。
画質はここの掲示板と知人からの情報では、
ビクター>松下>東芝 だったのですが。

で、結局TU-BHD300買ってしまいました。43800円とかなり予算オーバーです。
ビクターのD−VHSとの相性や、サポートのことを考えてビクター製の
チューナーが最終候補だったのですが。。。
使ってみて予約失敗もしていないし使いやすいし満足しています。
それから、繋いでみて気がついたのですが、
DVDの5.1CHとBSデジタルのAAC 5.1CHは別物だと知り、
今度はアンプを買わなければならないはめに・・・・はまってしまいました。

書込番号:1678183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビクターとの相性

2003/05/04 20:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 えるヴぃすさん

TU-BHD300とビクターのDH30000との相性はどうでしょうか?予約録画はミスなくできますか?情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1549028

ナイスクチコミ!0


返信する
gigeさん

2003/06/02 11:22(1年以上前)

チューナーが2台の場合あまりうまく動作しません。困ったもんだ。
チューナーがTU-BHD300の場合は、まだ1日目ですが問題なく動作するみたいです。(今後問題が出る可能性は無いとはいえない。)

書込番号:1632457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)