TU-BHD300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300 のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう、びっくり

2003/05/24 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

本器で、いまCS998のTV5を見ていますが、画像と音声がずれています。こんな事が有るのでしょうか。なにかとんでもない間違い?

書込番号:1605701

ナイスクチコミ!0


返信する
柴犬ちゃちゃ君さん

2003/05/25 21:59(1年以上前)

ありますよ。 
びっくりすることじゃないです。
私は有料のスカパーじゃなくアジアサット2でタダで見てますが、
アジアサット2(外国衛星)でもずれることがありますから。

つまりハードじゃなくソフトが悪いんじゃないでしょうか。

書込番号:1609194

ナイスクチコミ!0


FRANCE2さん

2003/06/01 23:14(1年以上前)

CS999のサポートセンターにメールして早速対応してもらいました。調整しているらしいです。初期のトーキーを体験した気分でした。

書込番号:1631320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/22 18:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 偽監督さん

今度こちらの商品を購入しようかと思ってます。
そこで質問があります。今までアナログのBSのアンテナ及びコード
(アンテナからチューナーまでの線です)を使用していますが、
これらはデジタルにする場合は交換しないとだめでしょうか?

アンテナはBS・CSデジタル兼用の物に変える予定ですが線は
詳しいことがHP見ても書いてないのでわかりません。
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:1599462

ナイスクチコミ!0


返信する
柴犬ちゃちゃ君さん

2003/05/23 09:03(1年以上前)

ケーブルは交換する必要はありません。
アナログで使用しているケーブルはそのまま使えます。
安心して、使って下さい。

アンテナはBS・CSデジタル対応の物に変える必要があります。
アナログ専用アンテナだと、CSの一部しか受信できないことがあります。

書込番号:1601224

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/23 11:31(1年以上前)

コードはよほどのことがない限り使えるよ、私は10年以上使用している

(reo-310でした)

書込番号:1601430

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/05/23 13:13(1年以上前)

とりあえず現状のアンテナ・ケーブルで受信してみて,アンテナレベルが低ければ交換を検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:1601614

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽監督さん

2003/05/24 18:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
デジタルだとケーブルを変える必要があるのか心配でした。

WOWOWがサッカーのチャンピオンズ・リーグを放送できなくなるらしく、
別々にチューナー買うよりこちらの商品でBS/CSのデジタル放送を見れるようにしてスカパーまで見てしまおうという計画でした。
どうやらそれができそうです(^^)
まだCSデジタルで放送するとは決定してませんが・・・
ありがとうございました。

書込番号:1605151

ナイスクチコミ!0


ラブマシーンさん

2003/06/01 01:17(1年以上前)

しばらく映ってても映らなくなる事や、時々ブロックノイズ、110が映らない事があります。

書込番号:1628307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/05/28 15:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ひげ犬さん

一ヶ月程前、本機をD−VHSデッキ(DHE20)と同時に購入
しました。

購入当時からそうであったかわからないのですか、リアルタイムの
放送・録画再生ともに、音声にノイズが乗るのです。
特に人のセリフに、金属を擦り合わせたように「シュリシュリ」と。
もちろん全ての番組をチェックしているわけではないです(WOWOW
のBSハイビジョン映画の鑑賞がメインですが、他の局でも症状が
出ました)。

一度気になりだすともう映画に集中できなくて、ほとほと困って
おります。
いったい何がいけないのでしょうか…?

書込番号:1617378

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこの肉球さん

2003/05/29 00:22(1年以上前)

ひげ犬さん、こんばんわ。当方もTU-BHD300とDHE20をI-LINK接続で使用しています。音声ノイズの件ですがリアルタイムでの放送時にもノイズがでるそうですのでBHD300に原因があるように思われます。受信レベル(アンテナ向きのずれ)が低いのでは?リモコンの「便利機能」からアンテナレベルが分かります。ちなみにこちらのアンテナレベル「58」です。あとは、音声接続関連の確認をされては如何でしょうか?

書込番号:1618864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ犬さん

2003/05/29 20:50(1年以上前)

ねこの肉球さん、返信ありがとうございます。同じ環境の方がいらっしゃると
心強いです。
受信レベルについてですが、常時「55」から「57」辺りをさまよってます。
それと音声接続についてですが、テレビにアナログ接続、アンプに
デジタル接続をしておりますが、双方ともにノイズが聞こえます。
うまく言葉にできないのですが、ある特定の高周波をもつ音声に
便乗してるような感じです。ノイズというか、何かに共振してる
というか。
ROTRのBSハイビジョンとDVDで聞き比べてみましたが、やはり
DVDでは確認できませんでした。
ちなみに友人を呼んで一緒に聞いてもらいましたが、「聞こえない「わかんない」」
と言われました…。
耳がおかしいのかなぁ。


書込番号:1620847

ナイスクチコミ!0


ねこの肉球さん

2003/05/29 23:48(1年以上前)

う〜ん、アンテナレベルは問題ないですね。ところで以前当方でも経験したことですがDHE20の音声入力にAV AMP音声出力をつないでいたところ妙なノイズに悩まされました(DHE20電源OFF状態)。DHE20の音声入力を外したら直りました。どうもDHE20とAV AMPがループ状態になっていた様です。そちらのDHE20の音声入力にTVと接続していませんか?一度はずしてテストしてみたら如何でしょう?やはりトライアンドエラーでノイズの出る機器の音声接続を全部確認するしかないですね〜。微小なノイズでも気になりだしたらたまらないものです。はやく解決すると良いですね。

書込番号:1621572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2003/05/30 21:46(1年以上前)

こんばんは。

全然関係ないかも知れませんが、iLinkケーブルのフェライトコアが
付いている側がチューナ側に来ていると、画面に縦縞?のノイズが出
ると聞いたことがあります。ひげ犬さんの装置環境では、ノイズが、
画像ではなく音声側に現れたということは考えられないでしょうか?

iLinkケーブルの向きを変えてみるか、大型家電店等でフェライトコ
アを買ってきて、追加してみると効果がかるかもしれません。責任は
もてませんが…。

まったくもって的はずれかも知れませんので、詳しくご存じの方、否
定や補足等をお願いします…。

書込番号:1624101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSデジタルアンテナの購入

2003/05/28 20:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 まっーくんさん

今回こちらの商品を購入しようと思ってます。
そこで2件ほど質問なんですがBSデジタルアンテナを購入するためにいろいろ見ていましたら、
1.右旋円偏波・左旋円偏波対応のアンテナがあり、将来的に左旋円偏波が放送用に使用された場合そのチャンネルを受信できなくなります。との記事を見ました。
この将来左旋円偏波放送というのは何時ぐらいなのでしょうか?
今右旋円偏波専用アンテナでは使えないのか。(少し価格が安いので)
2.DXアンテナよりBS/CS110/SKYPerfecTV!共用アンテナ DX CBSA-481D
メーカーのホームページでは、このアンテナ1台で3つ全ての衛星デジタル放送が受信可能 のアンテナがあるようですが、私はBS・CS110・SKYPerfecTV の三つとも見たいのですが、1本ですむなら購入も考えたいのですがどうなのでしょうか?
他のメーカーではあまり見ないのですが。
受信地は鹿児島県です。
またおすすめのアンテナがありましたら教えていただきたいのですが。
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:1618068

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/28 22:03(1年以上前)

> 将来左旋円偏波放送というのは何時ぐらいなのでしょうか?

 これは110度CS放送用の枠として、左旋円偏波も割り当てられて
いるという事で、現段階で具体的な使用予定があるわけではないと思い
ます。
 なお「右旋円偏波専用アンテナ」では、当然「左旋円偏波」は受信で
きません。


> DXアンテナよりBS/CS110/SKYPerfecTV!共用アンテナ DX CBSA-481D

 このアンテナの存在は、私も最近知りました。構造としては、ひとつの
パラボラに「BS/110CS用」と「従来CS用」のふたつのコンバー
タが取付られているものです。

 取付けるアンテナを1本で済ませたいという向きには、便利な商品だと
思います。アンテナケーブルは各コンバータに1本づつ必要です。

 従来CSの場合、チューナとアンテナのセットで販売されているケース
が多いので、あまりアンテナ単体の需要がない事が、この種の製品が他社
で販売されない理由かと推測しています。

書込番号:1618318

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっーくんさん

2003/05/30 00:53(1年以上前)

>CSの場合、チューナとアンテナのセットで販売されている
CBSA-481D便利だと思ったのですが、CSはセットが多いからですね。
これは2年半ほど前に販売されたので少し古いのかと思い質問させていただきました。
回答ありがとうございました。

書込番号:1621835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャンネルレスポンス

2003/04/11 18:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 むぅ35000さん

以前にもここで聞いた件なのですが、BHD300を使用して3ヶ月たちましたが、チャンネルを切り替えるときのレスポンスが、非常に悪いのです。チャンネルを切り替えると(データ放送があるチャンネルだと)画面左下に「データ取得中」の表示が出るまで遅いときで5秒以上かかります。この表示がでるまで、チャンネル切換ができなくなり、非常にいらつきます。リセットボタンを押すと、しばらくはサクサクと表示されチャンネル切換も速くなりますが、やがてまたもとの状態に戻ってしまいます。以前この質問をしたときにいただいた答えは、こんなものとのことでした。また、松下にweb上で質問をしましたが、回答は的を得ず、結論はこんなものです・・・とのことでした。
そこで、本機をご使用の方で、同様のレスポンスの悪さを感じてらっしゃるのか、私の300特有のものなのか、教えていただきたく再度質問させていただきます。また、本機以外の機種ではこのようなことがあるのかもご意見をお聞かせ下さい。
私はとりあえず毎日リセットしています。・・・

書込番号:1479527

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むぅ35000さん

2003/04/12 10:51(1年以上前)

自己レスです。
すみません。なぜか同じ内容で2つ書かれてしまいました。申し訳ない・・・

書込番号:1481462

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/04/13 17:58(1年以上前)

私はTU-BHD300とソニーのハイビジョンテレビKD-28HD900を使っていますが,HD900のチャンネル切替えは早いです。TU-BHD300が遅いのは仕様かと思います。好意的に解釈しますと,データを取得することで何らかのメリットがあるからではないかと思いますが,詳しいことは知りません。

書込番号:1486272

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぅ35000さん

2003/04/13 20:50(1年以上前)

Dr. GEROさん、さっそくの返信ありがとうございました。ということはDr. GEROさんのBHD300もやはり、レスポンスが悪いと言うことなのですか・・・? ということは、私のだけが悪いのではなく、やはり仕様どおりということなのでしょうかねぇ・・・

書込番号:1486788

ナイスクチコミ!0


sltさん

2003/04/14 23:05(1年以上前)

BHD300を使用していますが、電源投入直後は5秒程度は切り替えできないものの、TVチャンネルはすぐに切り替わりますよ。メガポートのようなデータ放送チャンネルは確かに切り替えのレスポンスが遅くなりますが。

書込番号:1490323

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/04/16 08:37(1年以上前)

具体的な数値を書かれると、他の人と比較できるので良いかもしれません。
たとえば、「xxxチャンネルのデータ放送(番組は○○時の〜)を見た後、
チャンネルupボタンを押して yyy チャンネルの操作ができるまでにn秒かかる」
のような感じで。

あと、原因としてはチューナのバグとは別に、
いわゆるアンテナレベルが低くてデータの
取得に失敗してリトライして時間がかっている可能性もあります。
データ放送によってはわりと高い周波数を使っているためです。
データ放送のチャンネルで BGM の音声や荒い動画を流していることもありますが、
そういうのは途切れずに視聴できているでしょうか。

書込番号:1494152

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぅ35000さん

2003/04/16 20:27(1年以上前)

sltさん、ばうさん、早速のレスありがとうございました。
具体的な状況をお話すると、私の場合、BS、CS1、CS2どのチャンネルであっても、データがあるチャンネルはレスポンスが遅いのです。
詳しく説明すると、チャンネルUPボタンを押してから、データ取得中・・・の表示が出てくるまでがずいぶん遅いのです。チャンネルを切り替えると画像と音ははすぐに出ます。その後、3秒とか5秒後とかに、データ取得中表示がされればチャンネルは切り替えられるのですが、その表示が出てくるまでなにもできない状況です。ちなみに、アンテナレベルは58〜61くらいで、画像が途切れたりかたまったりしたこともありません。リセットすれば快調になるのです。
やっぱりヘンでしょうか??
傾向としては、CS1やCS2のほうがレスポンスがより遅いようです。

書込番号:1495580

ナイスクチコミ!0


やす2004さん

2003/05/29 14:53(1年以上前)

そんなの間違いなく不良です
ふざけてます

書込番号:1620185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2003/03/29 22:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ずっこさん

この機種のi.LINK(IEEE1394)端子をPCに接続し、ハイビジョン放送をハイビジョンの画質でPCのHDDに保存することはできるのでしょうか?(PCをRec-Potのように使いたい!)
また、もしできるのなら保存データを管理・編集等できるソフトを紹介していただけないでしょうか?

書込番号:1440397

ナイスクチコミ!0


返信する
葵.さん

2003/03/31 23:09(1年以上前)

チューナーから直接は基本的に無理
D-VHSに落としたものでコピープロテクトがなければ、WindowsXP環境で
フリーソフトのCapDVHSやIOデータの生産終了のキャプチャボードGV-DVC3/PCIで取り出しはできる

Rec-Pot購入者がダウンロード可能な松下のAVHDD Playerのドライバを使うと…

書込番号:1447158

ナイスクチコミ!0


無知な人さん

2003/05/20 00:56(1年以上前)

>Rec-Pot購入者がダウンロード可能な松下のAVHDD Playerのドライバを使うと…
使ってもDVHSのデッキか互換デッキをもってないと直接はムリですよ。
いまのところチューナーしかない場合、直接PCにとりこむのはムリです。

書込番号:1592706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)