
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 05:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月15日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月11日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 20:01 |
![]() |
2 | 9 | 2003年3月19日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


購入を考えているのですが
この製品は消費電力を押さえた1チップの回路を
初めて搭載してるということですが
画質についてはいかがでしょうか??
大きさも小さくて、他の部分は気に入っているのですが
画質を一番、重視したいので、とても気になります。
ついでにですが、冷却用のファンは付いていますか??
付いていたら、音はどれくらいするでしょうか??
0点

画質については他の製品と見比べたことがありませんので分かりませんが、悪くはないと思いますよ。
ファンについては付いていなかったと思います。(音は出ていなかったと思います。)
あとこの製品にはBS分配(送り)がありませんので、テレビにもBSチューナーが内蔵されている場合分配器が必要になります。
書込番号:1495723
0点



2003/04/17 05:40(1年以上前)
どうも貴重な情報ありがとう御座います。
参考になります。
書込番号:1497000
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300




2003/04/15 09:01(1年以上前)
本体の電源スイッチを押せば解除できます。
書込番号:1491351
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


以前にもここで聞いた件なのですが、BHD300を使用して3ヶ月たちましたが、チャンネルを切り替えるときのレスポンスが、非常に悪いのです。チャンネルを切り替えると(データ放送があるチャンネルだと)画面左下に「データ取得中」の表示が出るまで遅いときで5秒以上かかります。この表示がでるまで、チャンネル切換ができなくなり、非常にいらつきます。リセットボタンを押すと、しばらくはサクサクと表示されチャンネル切換も速くなりますが、やがてまたもとの状態に戻ってしまいます。以前この質問をしたときにいただいた答えは、こんなものとのことでした。また、松下にwebじょうで質問をしましたが、回答は的を得ず、結論はこんなものです・・・とのことでした。
そこで、本機をご使用の方はみな、同様のレスポンスの悪さを感じてらっしゃるのか、私の300特有のものなのか、教えていただきたく再度質問させていただきます。また、本機以外の機種ではこのようなことがあるのかもご意見をお聞かせ下さい。
とりあえず私は毎日リセットしています。・・・
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


当方スカパー1でAT-Xとアニマックスとキッズステーションを契約しているのですがスカパー1とスカパー2とでは画質はかなりの差があるものでしょうか?こちらのチューナーも悪いのかもしれませんがキッズステーションは画質がボヤけててモスキートノイズは多く、AT-Xは色が薄く、あとどのチャンネルも色むらのようなものが見えるのですがスカパー2ではこのような点は問題ないのでしょうか?すみませんがどうかよろしくおねがいします。
0点


2003/04/06 23:02(1年以上前)
私は同じAT-Xとアニマックスとキッズを、スカパー2で受けています。
以前はスカパー1で受けていました。
印象では、キッズステーションについてのみ、2のほうが段違いにいいです。
AT-Xとアニマックスについては、私のテレビ(50インチPDP)の画面上では
あまり違いがわかりませんでしたが、数値的には1のほうが上らしいです。
※アニマックスの解像度は、1のほうが高い(1は720×480、2は480×480)
※AT-Xのビットレートは、わずかに1のほうが高いらしい(詳細不明)
キッズステーションは、2ではかなり改善されるとは思いますが、
お金を出して乗り換えるほどの意味があるかどうかは見る人の印象次第かなぁ。
色ムラやモスキートノイズはデジタル放送の宿命だとあきらめてます。
それでも地上波ゴーストの多い私の地域ではとてもきれいに思いますし…。
色が濃い・薄い、については、あくまで経験からの印象ですが、
むしろチューナーの性格によると思います。
以前、パナソニックのBHD200を使ってた時はわりと濃い目な印象、
その次のパイオニアのプラズマテレビ内蔵のものは、中庸の上品な感じで一番好き
(ひょっとしたらパナのOEMなのかもしれませんが画作りが違う印象)、
最後に買った日立BCS-DH2200はちょっと淡泊なのっぺりした印象を受けました。
性能に優劣があるわけではなく、好みのレベルかとは思いますが。
あと大事なのは、スカパー2のアニメチャンネルには
ほとんどコピーワンス信号が乗っていることですね。
ダビングは1回のみ、つまりエアチェックで保存することだけできます。
回避する方法はここでは詳しくは書きません…。
あくまで私の印象ですが、
「BSデジタルを見たいからついでにCSも110°に乗り換えよう」
というのでなければ、スカパー1の契約のままで、
スカパーチューナーを好みの画質の機種に買い換えるのも手ではないでしょうか。
ちなみに私の周りには、1と2の両方を入れていて、
「AT-Xとアニマックスは1」、「キッズとファミリー劇場は2」と
使い分けているすごい人もいます。
書込番号:1465804
0点



2003/04/08 10:43(1年以上前)
あんなかはるな さんどうもご丁寧なご回答ありがとうございました。こちらのほうBSデジタル放送は別にチューナがあるので(110°非対応)やはりそのことを考えてもチューナ買い替えをする分の投資をしてもそれだけの差がないのならこのままスカパーチューナ&BSDチューナで番組を観覧していきたいとおもいます(^^ あとこちら近くに自衛隊の基地があるのですが日常普通に上をジェット機が飛んで行くのでスカパーは耐えるのですが(スターデジオはダメ)BSDになると放送受信が一瞬途切れてしまうのでBSD&110°CSはキツいかもしれません・・・ということで今のままの組み合わせで楽しみます。情報ありがとうございました〜
書込番号:1469974
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


受信レベルについて既にTU-BHD300使用のユーザーの方々の情報を
お伝えください。
アンテナは、マスプロ:BSC45RG、引き込みケーブル25M経由で設置しました。現在のアンテナレベルは、快晴時、59-64を表示しています。
季節柄雨天の時の値(50台に落ちる?)は確認していません。
そこで、質問として、
1:東海エリアではどの程度のレベルが標準でしょうか?
(自前で取り付けた為、再度取り付け調整必要かどうか確認)
2:画像品質を保証する最低レベルはどの程度か。
以上宜しくご教授願います。
0点


2003/03/13 23:40(1年以上前)
ケーブルの長さによってチューナーの入力レベルが変わりますので一概には言えません。
また、レベルよりもCN比が重要です。CN比は19dB以上あれば大丈夫です。ただし、CN比を測定するには専用の測定器が必要です。
まあ、受信レベルが最大となるようアンテナの方向を調整しておけば大丈夫でしょう。
書込番号:1390126
0点



2003/03/19 20:01(1年以上前)
ひでくん! さん、返答遅れてしまいました。 CN値19dbを理解していれば良いという情報有難うございました。
自己のアンテナ調整で確認出来た事と、雨天(雲天)時のレベルから
我が家では、アンテナレベル40でノイズ画面となることを確認出来ました。又、雨よりも雲の状態で10レベル程度の低下は在り得る事も理解できました。
書込番号:1408744
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300
どなたがお助けください。
この週末(土曜日)に念願の BHD300 を購入しました。たまたま雨だったせいか、映りの悪いチャンネルもありましたが、今は何とか見れるようになりました。しかし、どうしても見れないチャンネルがあります。それは BS ジャパン(BSJ)です。アンテナレベルが 0 です。
INET で色々調べたところ BSJ は BS-3:11.76584GHz に属するようで、BS-3 に属するチャネルは当然全滅です。ほかの BS デジタルのチャンネルは映っているためアンテナの問題では無いと考えておりますが、どなたかご教授いただけますか。
2点


2002/12/24 02:42(1年以上前)
ちょっとぐらいの雨では映りが悪くはならないはずですが…
映っているチャンネルのレベルはいくつくらいでしょう?
映っているチャンネルが50以上でBS-Jが0なら変ですが
映っているのが20とか30位だとアンテナの向きを疑った方が良い
書込番号:1157593
0点

お返事ありがとうございます。
> 映っているチャンネルのレベルはいくつくらいでしょう?
NHK 系列のチャンネル時は、50 ぐらいです。
BS 朝日や BS-i ですと 30 ぐらいです。よって映りが悪いです。
BS 日テレや BS フジは綺麗に映ります(レベルは 50 ぐらいだと
記憶しておりますが?)。BSJ は常にレベル 0 です。
> 映っているのが20とか30位だとアンテナの向きを疑った方が良い
あいにくマンションで、集合アンテナですので、向きを変えるのは
困難です。実は、BS デジタル・チューナーを購入する前も
BS アナログを見ていたのですが、BS7 はいつもゴーストが
かかっていた状態でした。BS デジタルに変更し、BS7 は BS-1 として
綺麗に映るようになったのですが、今度は民放が・・・
自力でアンテナを設置すべきでしょうか?
書込番号:1157919
0点


2002/12/25 02:27(1年以上前)
マンションの共同アンテナだとまずはマンションの管理に相談すべきかも
古いBSアンテナだとBSデジタルがちゃんと映らない可能性はあります。
またフィルターで周波数をカットしている可能性もあります。
書込番号:1160608
0点


2002/12/26 02:53(1年以上前)
トランスポンダで極端に受信レベルが変わることは無いので、アンテナの向きは問題ないでしょう。ブースターも共聴用の高価な奴なら寿命が来ていないな
ら周波数帯での変動幅も少ないはずです。むしろ室内側の引き込みにノイズ耐
性の低いケーブルを使っているとCN値が安定せずに受信レベルがバラツキま
す。FC−5FVと5Cコネクタを使用してみてはどうでしょうか。
書込番号:1163638
0点


2002/12/26 09:06(1年以上前)
その付近の周波数を妨害するような発生源が存在するかもしれません。
メーカーに問い合わせて、その付近の周波数を発する機器の有無を
聞いてみたらいかがでしょう?
書込番号:1163899
0点

BPA(社団法人 BSデジタル放送推進協会)の Q&A のページ
http://www.bpa.or.jp/q_a/gijyutsu/page32.html
にも似たような事例がありますね。
ブースターの問題か、zaikabouさんがご指摘のような妨害電波のどちらかだろうと思いますが、
良くは分かりません。
なお、妨害電波の例としては携帯電話などの基地局などが
たまにあると聞いたことはあります。
書込番号:1180695
0点

こんにちは、年末年始をはさんだため、ちょっとこちらを見ておりませんでしたが、この間に多くの方にお返事いただき感謝しております。
「しのむ」さんの助言どおり、不動産屋に確認しました。マンションの集合アンテナはマスプロ社の物で BS デジタル対応とのことでした。
昨日試しに近所の電器屋に持って行き、チューナー側の故障ではないか見てもらいましたが、今まで見れなかったチャンネルが映ったので、本体は大丈夫のようです。電気屋が言うには「配線じゃないか?」との事です。ちなみに最近は BS-J だけでなく、TBS とテレ朝のチャンネルの見れないです。
「私の事例では」さんがおっしゃる”FC−5FVと5Cコネクタ”というもの試してみたいと思います(まだそれが何か理解しておりませんが :-)。
また不動産屋が連絡してくることにはなっております。
商品は通販で買ったため、買った店にお願いというわけにもいかず、苦労しております。メーカに言えば、家まで来てもらえるものでしょうか?
書込番号:1201170
0点

もう過去の内容ですので、参照する方はいないかもしれませんが、
無事、解決しましたので報告いたします。
不動産屋、管理会社と連絡を取り、マンションの設備側に
問題があることが判明し、先ほどその機械を交換し、
映るようになりました。
マンションにお住まいの方で、個人で悩んでいる方は
是非、不動産屋または管理会社に聞いてください。
色々アドバイスをくれた方々、感謝いたします。
書込番号:1404954
0点

こちらの掲示板では、古いスレッドを見るためには、
「検索」の「書き込み順標準」や「書き込み順一覧」などを使う必要があるため、
このスレッドをごらんになるかたは多くないかもしれませんが、
わざわざ顛末を書いてくださり、とてもタメになりありがたいです。
書込番号:1406798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)