


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


電話回線とLAN端子が付いているようですが、BSの双方向機能を利用する場合に、LAN端子を利用することは可能なのでしょうか。あるいは、電話回線を低速で利用するしかないのでしょうか。電話回線しか利用できないのならば、ブロードバンド利用者にとっては無駄な気がするのですが。お持ちの方、教えて頂けませんか。
書込番号:1936787
0点


2003/09/13 13:08(1年以上前)
LAN端子はTナビ用です。
書込番号:1938610
0点



2003/09/13 17:46(1年以上前)
返信ありがとうございました。ということは、BSの双方向機能を使うと言うことは電話代がかかるんですね。なんかもったいない気がします。せめてIP電話の無料通話が使える電話先にするなどして欲しいですね。
書込番号:1939252
0点


2003/09/13 22:44(1年以上前)
地上デジタルなら、局側が対応していればLAN経由で
データ放送を見れるとか双方向機能が使用できます。
書込番号:1940105
0点


2003/09/14 21:38(1年以上前)
それはどういうことでしょうか。BSデジタル局は対応してなく、地上波デジタル局はLANに対応していると言う意味でしょうか。
書込番号:1942967
0点


2003/09/15 08:39(1年以上前)
BSデジタルの規格を決めている時、ネットワークへのアクセス手段はダイアルアップしかありませんでした。しかし地上デジタルの規格を決めている時ADSLなどが実用化されて、さまざまな通信手段に対応できるようにTCP/IPを使った双方向通信に拡張されました。地上デジタルで拡張されたものは他にブックマーク(お気に入り)機能、アプリケーションの起動(ブラウザなど)があります。詳しくは「知っておきたい地上デジタル放送ISBN4-14-072069-7」を参照ください。
書込番号:1944335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-MHD500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/10/13 16:24:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/17 23:10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/25 15:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/13 17:55:38 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 0:13:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/11 17:29:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/23 14:18:23 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/08 0:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/15 10:17:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/01 23:13:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)