TU-MHD600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-MHD600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-MHD600の価格比較
  • TU-MHD600のスペック・仕様
  • TU-MHD600のレビュー
  • TU-MHD600のクチコミ
  • TU-MHD600の画像・動画
  • TU-MHD600のピックアップリスト
  • TU-MHD600のオークション

TU-MHD600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • TU-MHD600の価格比較
  • TU-MHD600のスペック・仕様
  • TU-MHD600のレビュー
  • TU-MHD600のクチコミ
  • TU-MHD600の画像・動画
  • TU-MHD600のピックアップリスト
  • TU-MHD600のオークション

TU-MHD600 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-MHD600」のクチコミ掲示板に
TU-MHD600を新規書き込みTU-MHD600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 EUR7630ZCO

2009/05/04 14:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD600

スレ主 RTC12Rさん
クチコミ投稿数:3件

リモコンEUR7630ZGOを購入するのが、間違って7630ZCOを購入してしまいました。EUR7630ZCOでTU-MHD600を操作するにはどうすればいいでしょうか?教えてください。

書込番号:9490088

ナイスクチコミ!0


返信する
k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 01:43(1年以上前)

EUR7630Z10R ならTU-MHD500用なので互換はあると思いますが「EUR7630ZCO」てCATV用らしいので使えないと思いますよパナ部品販売のパナセンス内で検索してもZCOの方は表示されませんでした。

書込番号:9498856

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTC12Rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 07:42(1年以上前)

ありがとうございます。そのままでは無理みたいですね。オークションとかに7630ZCOを改造してMHD600を操作出来る様にした物が出品されてるけど、何処をどう改造するんでしょうね?解りますか?

書込番号:9499489

ナイスクチコミ!1


sujji-booさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 15:01(1年以上前)

TU-MHD500用リモコンEUR7630Z10Rは結構入手性が良いみたいです。
ヨドバシ等の量販店へ頼めば取寄せてくれますよ。
\2300-位だったかな。
TU-MHD600での操作も問題ないようです。

書込番号:9522584

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTC12Rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。早速ヤマダ電機で注文してみます。

書込番号:9522700

ナイスクチコミ!0


Bakamonoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 03:45(1年以上前)

分解してICの付近にあるJP1という0オームのチップ抵抗を外すだけ
(EUR7630ZHO でも同じこと、実践済み)
壊れても自己責任で

書込番号:10018306

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンは必要ですか?

2009/04/13 18:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD600

クチコミ投稿数:227件

W-VHSデッキに外部チューナーとして使いたいと考えています。(ハイビジョン録画)
オークションでリモコン・B-CAS無しの物が出品されていますが、B-CASはBSデジタルチューナの物を流用するとして、リモコンはなくても問題ないでしょうか?
選局や解像度の選択は本体だけでも可能ですか?(1080i固定)
録画予約時の電源のON/OFFはデッキ側でコントロールする予定です。

書込番号:9388724

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/13 19:45(1年以上前)

無理でしょう。リモコンはいりますよ。
初期設定されていれば、ある程度可能性はあるかも。

そもそもW-VHSの究極の廃線に追い込むのが謎ですが、
i-LINKでも外部コントロールは厳しいのに・・・
リモコンないと最近のはタダの箱でしょう。

書込番号:9389131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/04/13 22:05(1年以上前)

レスありがとさんです。
リモコン必要ですか。

> そもそもW-VHSの究極の廃線に追い込むのが謎ですが、

書いてる意味がよくわかりませんが…
チューナのコントロールはデッキのサービスコンセントでON/OFFをするという単純な手法です。
昔のWOWOWデコーダみたいな感じで。

書込番号:9389991

ナイスクチコミ!0


VX133uさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 23:24(1年以上前)

本日、秋葉原の店頭で本体のみで売られていた物を買いました。
B-CASカードは、電話して再発行して貰うことにしました。
説明書は↓から入手できます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=TU-MHD600
どうもリモコンがないと操作は、出来なさそうです。
リモコンの型番は、EUR7630ZG0です。
パナソニックの通販サイトを見てみましたが在庫なしです。
他の通販サイトも見てみましたが、6月入荷とありました。
おそらくメーカー欠品のようです。
売っていた店では、オーディオテクニカのリモコンが使えると言っていました。
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-558d.html
↑みたいです。ダメ元で明日にでも買いに行ってみます。

サービスコンセントによる電源のオン・オフでは、確認していませんが
待機状態になるだけのような気がします。
録画予約はチューナー側で記憶し、(本来付属している)Irシステム
ケーブルで録画機器をコントロールするか、出力される信号を録画機器
側にも予約時間設定をしておき、録画する方法になるようです。

書込番号:9390608

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/14 12:22(1年以上前)

自分はこのパナチューナOEM含むも4台買いましたが、
まずリモコンはないと厳しいでしょう。
地デジの設定は特に。
でもまだ本体である程度操作できるほうではあります。
このチューナーそんなにいいのですか?
当方は、BHD/MHD500系なんで。

書込番号:9392458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/04/14 14:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

やはりリモコンは必要なようですね。
今はW-VHSデッキにBSデジタルチューナを接続してサービスコンセントでコントロールして使えるようにしています。
だから同様にできるかなと思ったんですが無理ですね。
BSチューナの場合も最初の設定をどのようにしたのか記憶がないのですが、多分最初にリモコンで設定したので今は必要なくなっているだけなんだと思います。
別の方法を考えるか、別のOEMチューナを検討してみます。
DY−STB255ってどうですか。

書込番号:9392957

ナイスクチコミ!0


VX133uさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/15 18:08(1年以上前)

情報追加です。
ダメもとでATV-558Dとボタン配置が同じ防水仕様の
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-553d.html
を買ってみましたがダメでした。

お店で差額払って
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-562d.html
に交換して貰いました。こちらの方では操作できました。
おそらく上位機の
http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-563dl.html
でも操作可能だと思います。

他にも未確認ですが、
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/remoto_spec.html
の対応機器に(地上・)BS(・110度CS)デジタルチューナーがありますから、
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/rm-a615/index.html
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/rm-a815/index.html
でも使えるかもしれません。
B-CASカードも一昨日の夜に電話して今日の昼前に届きました。
電話では、2,3日かかると言っていたのに思いの他早かったです。

書込番号:9398232

ナイスクチコミ!1


ume~さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 11:05(1年以上前)

>VX133uさん
情報ありがとうございました!
「atv-563dl」でも動きました。純正が在庫切れらしく6月頃になるとかならないとかで、どうしようかと思ってましが、Amazonで頼んだら翌日来ました♪

STBの設定もちゃんと出来たし、純正並みの使い勝手で、学習リモコン機能も意外と便利でした。

書込番号:9410813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/04/21 14:41(1年以上前)

> サービスコンセントによる電源のオン・オフでは、確認していませんが待機状態になるだけのような気がします。

客相に電話して現物にて確認してもらいましたが、電源ONの状態でプラグを抜いて、再度プラグを挿すと電源ONで復帰するそうです。
またチャンネルもプラグを抜く前のチャンネルが維持されるそうです。
これでサービスコンセントでチューナの電源をコントロールすることが確認できました。
後はリモコンのコストがどれくらいになるかを確認して判断したいと思います。

ちなみに他社の地デジ対応チューナはほとんどがACアダプターなので待機状態になるんじゃないかと思います。
もちろん推測ですので一度店頭にて実際に確認してみようと思います。

書込番号:9426690

ナイスクチコミ!0


VX133uさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 22:47(1年以上前)

>またチャンネルもプラグを抜く前のチャンネルが維持されるそうです。
電源復帰後にもチャンネルは維持されるのですね。
尤もこれ自身にも番組予約できるので、タイマーで外部入力を録画できれば、
コンセント連動しないで複数チャンネルを録画できますね。
(両方に予約設定しなければならない手間はありますが)

リモコンは
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/relation_product_display.do?beams-current-action=query.kensaku&beams-action=query&beams-dup-request-check=false&SOMDSP_FL=1&DHY_HB_H=TU-MHD600&SHP_ID=A0001&SEARCH_HB_H=&SEARCH_OF_HB_H=&DSPTNI_BDY_H=1&DSPTNI_SOM_H=&HB_ENT_DSP_FL=&CTG_CD_H=01000000%2C01010500%2C01010501&CTG_CD1_H=01000000&CTG_CD2_H=&CTG_CD3_H=01010500&CTG_CD4_H=01010501&AV_OR_SOM_H=&aktId=&SELECTPAGE=&beams-checkorder=&beams-form-tablename=NewTable&beams-current-jsp=VBDC1000Q.jsp
ですが、欠品です。
私の買ったATV-562Dはヨドバシ本店で\2,480でした。
近所のヤマダでも同価格で売ってましたorz

書込番号:9433747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/22 23:15(1年以上前)

こちらの情報でオーディオテクニカのリモコンを購入しました。
初期設定も問題なく設定できました。

最初は定価が3,000円以上したので純正リモコンと迷いましたが、
ATV-562Dで検索すれば、送料込み2,000ほどで購入できます。
カードで支払えば送金手数料も不要です。

書込番号:9433989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/04/23 16:36(1年以上前)

店頭にマスプロのDT610があったのでプラグの抜き差しでの復帰状態を確認しました。
プラグを再度差し込むとやはり待機状態になってしまいました。
やはりACアダプター機種では無理そうです。
後継のDT620は電源内蔵ですが残念ながらD4出力が無くなってしまいましたのでout of 眼中です。
選択肢はMHD600ぐらいしかなさそうです。

書込番号:9436623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:54(1年以上前)

リモコン、RC-19DLもOKです。設定できました。
サイズが手ごろで、機能が満載。
学習機能で記憶させることができるので便利。

http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa145.html




(iR Shellも可)

書込番号:9453266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-MHD600」のクチコミ掲示板に
TU-MHD600を新規書き込みTU-MHD600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-MHD600
パナソニック

TU-MHD600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

TU-MHD600をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)