地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000
BSデジタルチューナー+HDD(録画10M)に惹かれて購入しましたが
中身がシャープ製だけあって、操作性は最悪です。
デザインはシャープよりも断然いいんだが...
☆駄目な所(リモコン)
01)リモコンを使わず前面パネルでの操作は、かなり限られた事しかできません。
02)付属のリモコンは、ぱっと見ても何がなんのキーなのか解らず、慣れなければ
かなり使いづらいです。
03)カーソルのキーは固く、指が痛くなります。
04)HDD搭載機にもかかわらず、再生などのリモコンキーはまとまっていない
ので使いづらい。
05)BSデジタルの番組表以外の地上波予約などは、蓋を開けなければ予約が出きず
不便。また、地上波はGコード予約出来ない。
06)蓋の中のキーが、割り当てのない12コものキーがある...割り当てろよ..(苦笑)
☆駄目な所(本体)
07)HDDでの録画のレートを、最高画質以外で録画するには、背面の出力を
背面の入力に刺さねばならない。 中で繋いでおけよなぁ...(T_T)
なので、必然的に沢山入出力があるといっても、入・出力ともに−1。
08)チューナーのチャンネル切り替えが、どんくさい。モタモタする。
09)画面表示を「何も表示しない」にしても、再生などの表示はかならず出る。
10)録画した番組のジャンルは変えられても、タイトルの編集は出来ない。
11)BS番組表から録画予約をすると、指定した時間から遅く録画され、頭ヌケ
になる。また終了時間よりも早く切られるので、ケツヌケになる。普通ぎゃくだろ(笑)
12)再生中はライブに戻らないと、次の操作には進めない。
13)早送り・巻き戻しはリモコンキーを押すごとに10・20・30倍までで
DVDのようなコマ送りの表示しかできない。また、30倍サーチ中にさらに
キーを押すと再生に戻ってしまう。
14)録画した番組の頭とケツは、早送り・巻き戻し・再生で通ると、止まらず
に、ライブにもどってしまう。
と、簡単に使っただけでもこんなに出てくる。
中には使いづらすぎる所も沢山ありすぎ...。急いで作りましたと言う感じ
なのしょうか....シャープさん..。
この操作性で定価30万越え? チューナーとHDD付いてる事を考えても
操作性が最悪なので、自分評価は10万程度となります。
☆操作性はビクターのHDD機と比べて評価してみました...。
書込番号:239144
0点
2001/08/05 17:27(1年以上前)
SHARPのTU-HVR100ではGコード予約が出来るとパンフレットには書いてありますよ。
書込番号:243566
0点
2001/08/14 00:24(1年以上前)
私も同等と思ってパイオニアを買ったのですが、購入してみて違いに気付きました。Gコード予約はできません。リモコンの中の無印ボタンはこのためでしょう。損した〜。どこのHPにも、OEMだから同等品だって書いてあるのに〜。
書込番号:252256
0点
2001/09/26 18:18(1年以上前)
たかぼーさんに同感です。
追いかけ再生は便利ですが、以上それだけって感じです。
詰めの甘さが見られますねぇ
1.追いかけ再生は普通頭から見たいでしょ。ボタン一発で頭からって仕様に
してほしかった。長い番組を録画して30倍速サーチで巻き戻して、って
2時間経過後の追いかけだと4分もかかるんです。その間ほかの事してると
端までいってライブに戻ってしまう。そんなぁ〜って感じです。
2.追いかけ再生で「しおり」を付けられるんですが、そのコンテンツ録画中は
「しおり」へのジャンプが出来ないです。
3.予約録画してるときに、操作をすると、予約録画終了したときに電源が
落ちません。
例えば、深夜の映画を録画中、撮り貯めておいた番組を見てしまったら、
録画終了後電源OFFが必要。さもなければ朝までつきっぱなしって
ことに。
ちなみに録画中に、電源スイッチを押してしまったら録画中の番組は
途中でぶっちり。
4.編集が出来るとありますが、しおりを付けてここは再生。ここはスキップ
という編集が出来るだけ。コンテンツの切った貼ったは出来ません。
いい場面だけ残しておいて後でまとめてビデオに録画。。は、できません。
さらに、しおりはコンテンツあたり30個までなのでものによってはCM
カットも厳しいです。
あとは、衛星経由の「ダウンロードで」ファームウエアのアップデートで
何が出来るかに期待するってとこでしょうか。。。
お勧めしたい人ですか。
BSデジタルチューナーとHDDレコーダがほしいけどコンセントの残りが
1個しかないんです。ってひと。
もしくは、それぞれでリモコンがあるのはジャマくさいと思った人。
フォローになってないかな。
書込番号:304260
0点
2001/10/15 01:31(1年以上前)
使いかっては諦め、高い買い物は勉強代としておとなしく見ていたんですが
さすがに2回もぶっ壊れたらもうイヤになりますね...(涙)
モノがシャープ製なので、あれこれ言っても、仕様ということでしかメーカー
が対応出来無いのも、なんだかもう困りモノです。
新しいのに交換するのにまた何日待つのやら...(T_T)トホホホ
書込番号:329299
0点
2001/10/15 01:49(1年以上前)
>TR1000ユーザー2号さん
1項目の内容については激しく同感です(^^; ケツで止まってくれればかなり
サーチは楽なんですがね〜...。
ソフトウエアのアップデートは望み薄なのではないでしょうか...。売れてな
ければ採算があわないと言うことで、やらないでしょうし。
あぁ、そうなるとこんな事書いちゃいけないのか〜(^^;
はははは....は..
書込番号:329315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > SH-DTR1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2002/08/21 19:22:28 | |
| 0 | 2001/12/10 11:51:44 | |
| 5 | 2001/10/15 1:49:36 | |
| 6 | 2001/08/14 0:17:14 | |
| 1 | 2001/07/19 11:46:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



