SH-DTR1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チューナー:BSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ SH-DTR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SH-DTR1000の価格比較
  • SH-DTR1000のスペック・仕様
  • SH-DTR1000のレビュー
  • SH-DTR1000のクチコミ
  • SH-DTR1000の画像・動画
  • SH-DTR1000のピックアップリスト
  • SH-DTR1000のオークション

SH-DTR1000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月16日

  • SH-DTR1000の価格比較
  • SH-DTR1000のスペック・仕様
  • SH-DTR1000のレビュー
  • SH-DTR1000のクチコミ
  • SH-DTR1000の画像・動画
  • SH-DTR1000のピックアップリスト
  • SH-DTR1000のオークション

SH-DTR1000 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SH-DTR1000」のクチコミ掲示板に
SH-DTR1000を新規書き込みSH-DTR1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いいところ

2002/06/26 00:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000

スレ主 DTR1000ユーザーさん

価格COMでも、もう最安価格リストからは、はずされちゃったんですねぇ。
ところで今日はこの機種をつかって、よかった点を書いてみたいと思います。

みなさん書いていますが、BSハイビジョンの美しさは、本当すごいですよ。
私は普段、何でもSPモードで録画しますが、画質音質が不満に思ったことは一度もありません。音も静かで、起動時以外はほとんど気付かない感じです。
録画番組ごとのレジューム機能も、便利です。他社のハードディスクレコーダーでは、複数のレジュームが効かないところもあるようですが、これは録画番組ごとに全部がレジュームデータが記録されます。
チューナーはCATV対応なので、我が家では、地上波にないチャンネルがいくつか映っちゃいます。(うちはCATV共同受信方式)
それと、いちばんすごいのはサポートの良さ。私のマシンも2度程修理に出しましたが、2度とも代替機を貸し出してくれ、接続まで責任を持って済ませてくれます。パイオニア自身の製品でないので修理には時間がかかりますが、代替機があれば何の問題もありません。うちの機械はもう保証期間が過ぎましたが、「期限以降でも、何かあれば無償で対応しますよ。」と言ってくれています。ここまでの対応をしてくれるメーカーは個人的に初めてです。

欠点もある機械ですが、割り切って使えばなかなかいい機械ですね。

書込番号:793517

ナイスクチコミ!0


返信する
A&Zさん

2002/06/26 15:22(1年以上前)

こんにちは。私はD-VHSとBSDチューナーのセットで
BSデジタル放送を楽しんでいますが、
テープの入れ替えの煩雑さと(HSモードだとテープ消費量が多く1番組1テープ)
i.Linkの連係動作の不安定性を回避するために
本機に注目しています。
ユーザーならではの視点、大変参考になります。
同時に、いくつか教えていただきたいことがあります。

まず動作音は静かとのことですが、空冷ファンはついているのでしょうか?

次に、2度修理に出したことがあるそうですが、
どのような故障が発生したのでしょうか?

ここの過去ログによると3時間以上の連続録画ができないとの報告がありますが、
長編映画など、EPGデータで3時間以上に渡ると表記されている番組を
予約録画した場合、何が起こるのでしょうか?
予約できない、もしくは予約動作開始後3時間後に勝手に止まるのでしょうか?

「スキップ編集」と称する、番組内の不要部分を飛ばして再生するようにできる
簡易ノンリニア編集機能がついているようですが、
編集点で映像がしばらく止まったりするのでしょうか?
また、一番組内で何カ所までスキップ設定できるのでしょうか?

質問数が多くなりましたが、よかったら答えていただけると幸いです。

書込番号:794469

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/06/27 22:33(1年以上前)

空冷ファンですが、もちろん付いています。後面です。
http://www.pioneer.co.jp/bs-tuner/tuner_img/sh_dtr1000riab.gif
を見ると、付いていないように見えますが、この写真は、入出力端子の付いている部分のみを写したもので、向かって左側が切れています。
写っていない左側には、そのほか、通信用アースの接続端子と電源コードの取りつけ部があります。
 修理は、電源投入後のフリーズ現象です。2度とも同じ症状でした。
 3時間以上の連続録画ができないのは、放送中に録画ボタンを押した場合のみで、録画予約は長々とした番組も、問題なくできます。私はいつもSPモードで使っているので、時間も気にせず、どんどん録画していますよ。
 「スキップ編集」ですが、編集点で映像がしばらく止まったりすることはありません。一番組内でのスキップ区間設定数は、説明書によれば、15のようです。私が使うのは、3つくらいまでですが。
 参考になりましたでしょうか?

書込番号:797327

ナイスクチコミ!0


A&Zさん

2002/06/29 22:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

電源投入後のフリーズで修理に出したとのことですが、
フリーズした際、本体表示窓に「Err21」などと表示が出ていませんでしたか?

個人のWebサイトで見つけたのですが、
短時間の電源抜きやリセットボタンでは復旧しなかったものの、
1時間以上電源コンセントを抜いて放置したところ
メニュー画面を出せるようになり、そこで設定リセットして
フリーズからの復旧に成功したケースがあるようです。

この設定リセットという言葉が何を指すのかはっきりしないのですが、
設定の初期化、もしくは内蔵HDDの初期化コマンドがDTR1000にはあるのでしょうか?
修理から返ってきた際に伝票を渡されたと思いますが、
交換部品に関する記載はありませんでしたか?
フリーズという症状からはソフトウエアのハングアップが疑われますが
内蔵HDDが頻繁に壊れるようだと、不安が生じます。

またも質問になりますが、コメント頂けないでしょうか。

書込番号:801680

ナイスクチコミ!0


riko11さん

2002/07/05 17:11(1年以上前)

DTR1000ユーザーさんのところのパイオニアはいいですね。
うちんところはダメです。
HDDが急に壊れて認識しなくなったとかいうエラー出てたんですが、W杯とか
見たいテレビあったのでチューナーだけとして騙し騙し使ってたんですが、
電源オンすら出来なくなり、修理に持ち込んだら、代替機もなんも貸してくれ
ませんでした。高いものなのに〜。修理も数万とかいわれたら、やめて普通の
チューナー買うつもりです、、、。

書込番号:813145

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/07/07 11:13(1年以上前)

本体の前面パネル内に、リセットボタンがあります。
パソコンと違って、リセット後は電源OFFになります。

故障内容ですが、
電源ONすると、通常はしばらく「READY」と表示された後、チャンネル番号表示に変わるのですが、いつまで経っても「READY」表示のままとなってしまい、録画ができなくなる、というものです。エラーの表示などは出ません。

書込番号:816922

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/07/07 11:22(1年以上前)

ところでA&Zさん、iLINKを使っての連携が不安定という話は初めて聞きましたが、どういう構成で使っていますか?
そのうち、2台目のBSD視聴環境をと思っていますが、iLINKが信用できないのでは、選択の範囲が大幅に縮まってしまいます。

書込番号:816953

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/07/07 11:29(1年以上前)

設定リセットの件ですが、
メニュー内にも、初期設定をリセットする「システム初期化」という選択肢があります。ハードウェアのリセットボタンとは別に、最初に行った設定(地上波チャンネルの設定やスリップ再生用のディスク領域設定)を工場出荷時の設定に戻すものです。

書込番号:816970

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/07/11 22:26(1年以上前)

「スキップ編集」ですが、編集点で映像がしばらく止まったりすることはありません、と答えましたが、厳密にみると、やはり0.5秒から2秒くらいの時間は、前後で停止している時間があるようです。

書込番号:825756

ナイスクチコミ!0


高くない?さん

2002/08/13 19:11(1年以上前)

epのHDD内蔵のチューナー\79,800との性能的な違いはあるのでしょうか?
epの加入金、毎月\1,000の会費を考えても高いような気がしますが・・・

書込番号:887758

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2002/08/21 19:22(1年以上前)

そりゃ高いでしょ。
epはこういう機械や、普通のBSデジタルチューナー、HDDレコーダーなんかと比べて、コストパフォーマンスがいい所を売りに、会員にならせようとしている訳ですから。

書込番号:902331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000

スレ主 さんちょくさん

PDP-503PROの画像を見て気に入っているのですが地上波/CATV/BSディジタルと受信できるチューナーが無く探しています。パイオニアのSH=DTR1000は地上波のOKだけどHD内蔵なので高すぎるし(希33万円)、パナのTU-BHD200はBSディジタルのみなのでダメ。セットで発売されているプラズマTVは実際にはチューナー部が別のBOXに収められていて全部地上波も受信できるのに、なぜ、別売りチューナーには地上波も受信できるタイプがないのかなー。現在我が家はケーブルTVなのでコレが見られないのでは買い替えが出来ないよー(^!^)
誰か知っている方がいたら教えてください。
すみません、見てくれないと困るのでこちらにも載せました。早くさがしてー
電気店にお勤めの方がいたら教えてね

書込番号:416391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

酷評です。買う気がある方ごめんなさい。

2001/08/01 02:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000

スレ主 たかぼーさん

BSデジタルチューナー+HDD(録画10M)に惹かれて購入しましたが
中身がシャープ製だけあって、操作性は最悪です。
デザインはシャープよりも断然いいんだが...

☆駄目な所(リモコン)

01)リモコンを使わず前面パネルでの操作は、かなり限られた事しかできません。
02)付属のリモコンは、ぱっと見ても何がなんのキーなのか解らず、慣れなければ
  かなり使いづらいです。
03)カーソルのキーは固く、指が痛くなります。
04)HDD搭載機にもかかわらず、再生などのリモコンキーはまとまっていない
  ので使いづらい。
05)BSデジタルの番組表以外の地上波予約などは、蓋を開けなければ予約が出きず
  不便。また、地上波はGコード予約出来ない。
06)蓋の中のキーが、割り当てのない12コものキーがある...割り当てろよ..(苦笑)

☆駄目な所(本体)

07)HDDでの録画のレートを、最高画質以外で録画するには、背面の出力を
  背面の入力に刺さねばならない。  中で繋いでおけよなぁ...(T_T)
  なので、必然的に沢山入出力があるといっても、入・出力ともに−1。
08)チューナーのチャンネル切り替えが、どんくさい。モタモタする。
09)画面表示を「何も表示しない」にしても、再生などの表示はかならず出る。
10)録画した番組のジャンルは変えられても、タイトルの編集は出来ない。
11)BS番組表から録画予約をすると、指定した時間から遅く録画され、頭ヌケ
  になる。また終了時間よりも早く切られるので、ケツヌケになる。普通ぎゃくだろ(笑)
12)再生中はライブに戻らないと、次の操作には進めない。
13)早送り・巻き戻しはリモコンキーを押すごとに10・20・30倍までで
  DVDのようなコマ送りの表示しかできない。また、30倍サーチ中にさらに
  キーを押すと再生に戻ってしまう。
14)録画した番組の頭とケツは、早送り・巻き戻し・再生で通ると、止まらず
  に、ライブにもどってしまう。

と、簡単に使っただけでもこんなに出てくる。
中には使いづらすぎる所も沢山ありすぎ...。急いで作りましたと言う感じ
なのしょうか....シャープさん..。

この操作性で定価30万越え? チューナーとHDD付いてる事を考えても
操作性が最悪なので、自分評価は10万程度となります。

☆操作性はビクターのHDD機と比べて評価してみました...。

書込番号:239144

ナイスクチコミ!0


返信する
りりりーさん

2001/08/05 17:27(1年以上前)

SHARPのTU-HVR100ではGコード予約が出来るとパンフレットには書いてありますよ。

書込番号:243566

ナイスクチコミ!0


DTR1000ユーザーさん

2001/08/14 00:24(1年以上前)

私も同等と思ってパイオニアを買ったのですが、購入してみて違いに気付きました。Gコード予約はできません。リモコンの中の無印ボタンはこのためでしょう。損した〜。どこのHPにも、OEMだから同等品だって書いてあるのに〜。

書込番号:252256

ナイスクチコミ!0


DTR1000ユーザー2号さん

2001/09/26 18:18(1年以上前)

たかぼーさんに同感です。
追いかけ再生は便利ですが、以上それだけって感じです。
詰めの甘さが見られますねぇ
1.追いかけ再生は普通頭から見たいでしょ。ボタン一発で頭からって仕様に
 してほしかった。長い番組を録画して30倍速サーチで巻き戻して、って
 2時間経過後の追いかけだと4分もかかるんです。その間ほかの事してると
 端までいってライブに戻ってしまう。そんなぁ〜って感じです。
2.追いかけ再生で「しおり」を付けられるんですが、そのコンテンツ録画中は
 「しおり」へのジャンプが出来ないです。
3.予約録画してるときに、操作をすると、予約録画終了したときに電源が
 落ちません。
 例えば、深夜の映画を録画中、撮り貯めておいた番組を見てしまったら、
 録画終了後電源OFFが必要。さもなければ朝までつきっぱなしって
 ことに。
 ちなみに録画中に、電源スイッチを押してしまったら録画中の番組は
 途中でぶっちり。
4.編集が出来るとありますが、しおりを付けてここは再生。ここはスキップ
 という編集が出来るだけ。コンテンツの切った貼ったは出来ません。
 いい場面だけ残しておいて後でまとめてビデオに録画。。は、できません。
 さらに、しおりはコンテンツあたり30個までなのでものによってはCM
 カットも厳しいです。

あとは、衛星経由の「ダウンロードで」ファームウエアのアップデートで
何が出来るかに期待するってとこでしょうか。。。

お勧めしたい人ですか。
BSデジタルチューナーとHDDレコーダがほしいけどコンセントの残りが
1個しかないんです。ってひと。
もしくは、それぞれでリモコンがあるのはジャマくさいと思った人。
フォローになってないかな。

書込番号:304260

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぼーさん

2001/10/15 01:31(1年以上前)

使いかっては諦め、高い買い物は勉強代としておとなしく見ていたんですが
さすがに2回もぶっ壊れたらもうイヤになりますね...(涙)

モノがシャープ製なので、あれこれ言っても、仕様ということでしかメーカー
が対応出来無いのも、なんだかもう困りモノです。

新しいのに交換するのにまた何日待つのやら...(T_T)トホホホ

書込番号:329299

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぼーさん

2001/10/15 01:49(1年以上前)

>TR1000ユーザー2号さん

1項目の内容については激しく同感です(^^; ケツで止まってくれればかなり
サーチは楽なんですがね〜...。

ソフトウエアのアップデートは望み薄なのではないでしょうか...。売れてな
ければ採算があわないと言うことで、やらないでしょうし。
あぁ、そうなるとこんな事書いちゃいけないのか〜(^^;

はははは....は..

書込番号:329315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ステレオ非対応

2001/07/18 17:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000

スレ主 DTR1000ユーザーさん

この機械、BSデジタルでも地上波放送でも、録画してみるとすべて音声がモノラル。BSデジタルでは、録画予約時に「主音声」か「副音声」かを選ぶ選択肢が出ますから、ステレオ放送の場合は、両方録画されるのかもしれませんが、実際は「主音声」しか表示されない番組ばっかりです。地上波では、確実にステレオ放送されているのに、録画時はモノラルです。地上波チューナーは、もしかしてモノラルチューナー?33万もする機械が?

書込番号:225921

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2001/07/18 21:32(1年以上前)

>地上波では、確実にステレオ放送されているのに、録画時はモノラルです。
>地上波チューナーは、もしかしてモノラルチューナー?

放送がステレオでされているのですから、チューナーもステレオでしょう。
もし設定や接続等を確認してみておかしいようでしたら、一度修理に出すことをお薦めします。

書込番号:226176

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2001/07/21 02:25(1年以上前)

1日マニュアルを隅まで読み返しましたが、ステレオ放送という単語は一切出てきませんでした。音声二重放送についてはあるんですが、ステレオはないんです。BSデジタル放送では、どう読んでも、「主音声」か「副音声」のどれか1つしか録音できないようです。HPのカタログなども見てみましたが、どこにもステレオという言葉がないんです。
やはりこれは、不具合ではなく、「仕様」なのではないでしょうか...

書込番号:228549

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/07/21 02:37(1年以上前)

パイオニアに聞いてみたら?

書込番号:228560

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2001/07/21 18:12(1年以上前)

昔話(苦い経験)になりますが、
松下のデジタル CS チューナ TU-DSR10ST の場合、
二か国語放送で、主音声(や副音声)を選択すると、
その後ステレオ放送を受信しても左チャンネル(や右チャンネル)のみが
勝手に選択されてしまいました。
解除しようにも、一旦 二か国語放送受信して
「主副両方」を選択しなおす必要があり、とても不便でした。
松下に電話して問いただしましたが、そういう「仕様」とのことでした。

したがって、このようなばかげた「仕様」ということも、
可能性としては十分ありえます。
やはり問い合わせられたほうが確実でよいでしょう。

書込番号:229117

ナイスクチコミ!0


りりりーさん

2001/08/05 17:35(1年以上前)

その後ステレオの件はどうなりました?
問い合わせたのでしょうか?
私も買おうか迷っているところです。

書込番号:243571

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTR1000ユーザーさん

2001/08/14 00:17(1年以上前)

すみません。メーカーに問い合わせようとしたのですが、昼間仕事場の電話からはつながりませんでした。サポートセンターの電話は0070-800-8181-22という番号なのですが、(全国共通フリーフォンと書いてある)会社の交換機を通すとダメなんでしょうか?自分のPHSからもかけてみましたが、携帯PHSからもつながらないようです。
で、「ばう」さんのCSチューナーと同じように操作してみたところ..
めでたくステレオで受信できるようになりました。「ばう」さん、ありがとう。
しかし「リリリー」さん、この品物おすすめできませんね。
シャープにはある、Gコード予約もできないんですよ。
ぜんぜん同等の製品じゃない!

書込番号:252244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SH-DTR1000なんですけど

2001/07/18 17:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DTR1000

スレ主 DTR1000ユーザーさん

型番がSH-DTR1000なんですけど、価格.COMではSH-DTR100になっちゃってる。まちがってますよ〜。

書込番号:225916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DTR1000ユーザーさん

2001/07/19 11:46(1年以上前)

すごい!1日で直しましたね。価格.COMも大したもんだ。

書込番号:226787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SH-DTR1000」のクチコミ掲示板に
SH-DTR1000を新規書き込みSH-DTR1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SH-DTR1000
パイオニア

SH-DTR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月16日

SH-DTR1000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る