TU-HD1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ TU-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-HD1の価格比較
  • TU-HD1のスペック・仕様
  • TU-HD1のレビュー
  • TU-HD1のクチコミ
  • TU-HD1の画像・動画
  • TU-HD1のピックアップリスト
  • TU-HD1のオークション

TU-HD1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月 1日

  • TU-HD1の価格比較
  • TU-HD1のスペック・仕様
  • TU-HD1のレビュー
  • TU-HD1のクチコミ
  • TU-HD1の画像・動画
  • TU-HD1のピックアップリスト
  • TU-HD1のオークション

TU-HD1 のクチコミ掲示板

(543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-HD1」のクチコミ掲示板に
TU-HD1を新規書き込みTU-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンが止まらない?

2003/06/23 16:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

スレ主 ファンが・・・さん

TU-HD1を使っているのですが、BSデジタル観てスタンバイ状態の時ファンがず〜っと回っているのですが・・・?(3,4時間)
必要だから回っているのはわかるのですがちょっと長すぎないでしょうか?
同じTU-HD1ユーザーの方も同じでしょうか?

書込番号:1694937

ナイスクチコミ!0


返信する
masanaoさん

2003/06/23 18:24(1年以上前)

正常です!!周りの温度によって、7〜〜8時間とか回る場合あります!!、たとえば、SW入れて、直ぐ切っても、2〜3時間回るときもあり!!たぶん,温度センサーが、低めなんでしょ〜〜(設計ミス、安全を考えすぎかな)

書込番号:1695215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが・・・さん

2003/06/23 18:54(1年以上前)

良かった(^^)。 正常だったんですね。
masanaoさんありがとうございました。安心しました。
もうちょっと省エネ設計にしてほしかったですね。
コンセント抜いたら良くないですよね。やっぱり^^;

書込番号:1695314

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/23 23:14(1年以上前)

BSアンテナの電源供給を他から取れば少しはファンの稼動は少なくなるけどね
それでもファンは回るけど、音質はそれ程気にならないからまだ許せるね。

(reo-310でした)

書込番号:1696251

ナイスクチコミ!0


石巻山さん

2003/07/02 22:55(1年以上前)

安かったので、思わず購入しました。強制的に750pが選択できるのは
良いですね。ファンの音ですが、どうも気になります。おかげで、本体は
熱を持たず良いのですが、とりあえずファンの固定ねじやカバーの固定
ねじにシリコンワッシャーをかませました。

これで少しは静かになったかも?

ちなみに、ファンの配線を取り外すと、エラーが出て起動しなくなり
ます。保証無効覚悟で、そのうち静音ファンに換装してみたいと
思います。

書込番号:1723167

ナイスクチコミ!0


pananさん

2003/07/03 22:14(1年以上前)

ファンをすぐに止める裏技があるので紹介します
それは電源を切る前に(電源キーを押す前に)

「B-CASカードを抜く」

ことです
ファンが長時間回るのはB-CASカードが

「欲しいデータあるので、それが来るまで電源を入れておいてちょうだい」

と指示しているためなので、B-CASカードさえ抜いてしまえばすぐに電源は切れます(ファンが止まります)
すぐといっても終了処理の時間(データを待避したり)も少しかかるので2〜3分くらいなんですが

もし良ければ一度試してみてください

書込番号:1726018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2003/06/23 02:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

スレ主 イチローさんさん

BSデジタルTVじゃないと見れませんか?

普通のTVでもこの機種を買えば見れるようになりますか?

すいません教えてください。

書込番号:1693887

ナイスクチコミ!0


返信する
やまちゃん765さん

2003/06/23 04:17(1年以上前)

普通のテレビでも見れます。
ハイビジョン画質ではありませんが。。

書込番号:1694033

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチローさんさん

2003/06/23 07:40(1年以上前)

やまちゃんさん

こんな早朝からありがとうございます。

ゲッツします

書込番号:1694111

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/23 09:57(1年以上前)

普通のTVでBSデジタルを見たいから買うような機種だね
安い分高望みはしないように。

(reo-310でした)

書込番号:1694245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B-CASカード登録について

2003/06/22 18:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

スレ主 やまちゃん111さん

こんにちは。
ちょっとお聞きしたいのですがB−CASカードの登録についてですが
はがきが付いていて投函してくださいとのことですが投函せずに
双方向通信(各民法)の登録をできるのでしょうか?
また、民法に登録することによって個人情報はB-CASに
行くのでしょうか?
もしよければ教えてください。お願いします。

書込番号:1692146

ナイスクチコミ!0


返信する
papa3120さん

2003/06/22 18:54(1年以上前)

できません。B−CASカードの番号情報で管理しています。

書込番号:1692281

ナイスクチコミ!0


やまちゃん123さん

2003/06/22 19:08(1年以上前)

了解しました。ありがとうございます。

書込番号:1692320

ナイスクチコミ!0


feoさん

2003/06/22 19:22(1年以上前)

民放だよ。

書込番号:1692357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/18 20:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

年末には、地上波デジタル放送になるとか言われてますが
この機器で対応はできるのでしょうか。また、他に機器を
買わないとだめなのでしょか。教えてください。

書込番号:1680615

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/06/18 20:47(1年以上前)

地上波は、当面デジタル放送とアナログ放送が並行して存在するので、急ぐ必要は全く無いでしょう。接続機器は、市場に充分出回って、値段が落ち着いてから購入する方が得策です。

書込番号:1680637

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 10:29(1年以上前)

年末には発売されるでしょう、今の所診ると45000円前後ですね
実験が開始されるのは首都圏だけでUHFは取り付けているのかな?
それ以降の地域は06年の頃です。

(reo-310でした)

書込番号:1687926

ナイスクチコミ!0


たーさん2さん

2003/06/24 20:58(1年以上前)

>実験が開始されるのは首都圏だけで(略)
実験ではなく、出力が低いとはいえ本放送です。
中京と近畿でも放送は始まりますよ。

まあ、当初は受信できる地域が狭いですから、
そのエリアに住んでいなければ受信できませんが。
なので、待つか買うかは受信環境と
ご自身の興味の度合いでしょうね。

書込番号:1698804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネル再生について

2003/06/18 18:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

スレ主 カッチーテイオーさん

少し前に、このチューナーでは5.1チャンネル出力できないとの書き込みがありましたが、これは光デジタル出力端子からAACデコーダー内臓のAVアンプに入力しても5.1チャンネルで聞くことができないという意味なのでしょうか。
AVアンプの説明書には、BSデジタルチューナーの光デジタル出力端子から入力すると、5.1チャンネルで再生(デコード)できる旨の記載があるのですが。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

書込番号:1680185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/06/18 20:31(1年以上前)

過去ログにAACデコーダー内臓のAVアンプに入力すれば5.1chOKと有ったと思いますよ。

書込番号:1680586

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッチーテイオーさん

2003/06/18 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
最近、この掲示板を見始めたばかりで申し訳ありませんでした。

書込番号:1680999

ナイスクチコミ!0


masanaoさん

2003/06/18 23:28(1年以上前)

最近のは5.1チャンネルOKなんですが!!(レコーダ付かヤマハのAD−100を使えば)、でもこのチューナーは駄目です!!
初期のタイプの他のメーカーもそうですが、2チャンネル(ドルビーサラウンド)です!!

書込番号:1681316

ナイスクチコミ!0


情報くん2さん

2003/06/19 03:32(1年以上前)

Mmasanaoさんの言う通りだよぉ。

この機種は「絶対に5.1chにならない」です。

アンプの説明書に書いている(おそらくAACデコーダー
出力を持つBSデジタルチューナー...と前置きがあ
るかもしれませんが)からと言うのは根拠にならない
ですよ。だって、この製品のマニュアルに記載されて
いるわけじゃないんだから・・。

逆に5.1ch出力可能なBSデジタルチューナーを使っても、
肝心のAVアンプがAACデコーダーに対応していないと言う
例も有りますね。
DVDの5.1chは対応していても、BSデジタルチューナー
から出力される5.1chとは信号が違うと言う事も覚えましょう。

私はこのチューナーを即日返品してパナ300を買いました。

書込番号:1681997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/19 08:55(1年以上前)

[1609100]にAACデコーダにつなげば5.1ch可能のような書き込みが有りますが、これって間違いでしょうか?
今度、AACデコーダ内蔵のAVアンプでも買おうかと思っていましたので、助かりました。

書込番号:1682267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/19 09:14(1年以上前)

今、シャープに確認しましたが、皆さん仰る通り、本機のデジタル出力は、2chだそうで、AACデコード出来ないそうです。
まーこんなに安いので、PC録画用チューナと割り切って、2chサラウンドで我慢しましょう。

書込番号:1682289

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/06/21 00:14(1年以上前)

TU-HD1とは関係ないですが…

> 初期のタイプの他のメーカーもそうですが、2チャンネル(ドルビーサラウンド)です!!

初期のタイプのPanaのBHD100ですが、光で5.1chAAC出ています.もちろんPCM2chにも切換可能ですが…
 初期ので5.1chできない他メーカーってどこですか? iLINKの付いてないソニーのBX100?

書込番号:1687037

ナイスクチコミ!0


KOREA-SPさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/03 05:19(1年以上前)

この機種で5.1chで聴こうと思ったら、
プロロジック2対応のアンプや5.1chシステムで聴かないとダメって事ですね...

書込番号:1724065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面サイズの設定

2003/06/18 12:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

クチコミ投稿数:247件

一昨日TU-HD1を購入し、使い始めました。
通常はD3接続にて、テレビで鑑賞しています。(因みに、ハイビジョンってほんとにきれいですね♪)
今回、PCのキャプチャーボードの外部入力からNHKのBShiをPCに録画しようとしたのですが、画面サイズの設定がワイドに固定されており、標準のアスペクト比に変更できませんでした。
録画した映像をワイド画面で見る分にはこの設定でも良いのでしょうが、標準画面で見る場合、縦長の映像になってしまうのではと苦慮しております。
このような使用形態の場合、そういうものなのでしょうか?
それとも、画面の設定を変更出来るのでしょうか?
何かお分かりの方、おられましたらご教示お願いします。

書込番号:1679425

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/18 15:35(1年以上前)

使用しているビデオで確認してみては、設定を変えてもハイビ対応ビデオじゃなければ意味がないと思いますが

(reo-310でした)

書込番号:1679818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/18 16:22(1年以上前)

質問の表現が悪く、誤解があるといけませんので、再度状況を整理して記載してみます。
1)やりたいこと
TU-HD1→テレビキャプチャーボード(外部入力)→録画→DVDにて保存です。
2)現況
昨日、TU-HD1→テレビキャプチャーボード(外部入力)→パソコンのHDDに録画しました。
その際、録画前にNHK_BS_hi映像をパソコンのモニタで見たら、縦長に(例えば宝塚の方々がやたらと細く)映っていました。
これは、TU-HD1における画面の設定のアスペクト比だと考え、メニュー操作にて、画面の設定をワイドから標準に変更しようしたところワイドの設定に固定されているようで、標準画面には変更出来ませんでした。
3)質問内容です。
そこで、この後細長い表示のまま録画し、DVD化した場合、録画したDVDを例えばアスペクト比標準サイズのTVで見ると、やはり細長い映像になってしまうのではと危惧しており、なにか対応方法が無いものかと質問を書かせて頂きました。
reo-310さん早速の情報有り難うございます。
但し、どうも誤解が有ったのか、今ひとつアドバイスが理解できません。
<使用しているビデオで確認
<設定を変えてもハイビ対応ビデオじゃなければ意味がない
となっていますが、ビデオは使うつもりはないのですが、PCへの入力の変わりにビデオに入力させて、試しに録画してみては?
という事でしょうか?
分かりにくい質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:1679894

ナイスクチコミ!0


atkさん

2003/06/19 01:18(1年以上前)

DVDにスクイーズ記録すれば、DVDプレイヤー側で再生時にアスペクトを
選択できる筈です。
市販の映画DVDと同じです。

書込番号:1681751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/19 08:47(1年以上前)

atkさん有り難うございます。
つまり、スクィーズ記録しておけば、標準画面で見るときは所謂レターボックス表示で縦長表示にはならず、ワイド画面ではワイド比のまま映るということですね。
今まで、何も気にしないでDVDに焼いていましたので、あとは、TU-HD1から取り込んだキャプチャ映像を16:9でディスクに焼く方法を勉強しなきゃいけませんね。
では。

書込番号:1682255

ナイスクチコミ!0


朝な夕なさん

2003/06/20 11:03(1年以上前)

自作OZ〜 さん 16:9画面でPC録画できます。画面サイズの設定がワイドに固定されており、標準のアスペクト比に変更できないのは出力切換SWが1125iのためです。525iにし、その後メニューで4:3に設定すればよいと思いますが。

書込番号:1685112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/20 12:23(1年以上前)

朝な夕なさん有り難うございます。
今、出先なので今晩、試してみます。

書込番号:1685253

ナイスクチコミ!0


わりこみ質問さん

2003/07/23 04:44(1年以上前)

1125iのまま録画したいのですが・・・

書込番号:1788422

ナイスクチコミ!0


masanaoさん

2003/12/30 22:19(1年以上前)

無理ですよ〜〜〜〜〜

書込番号:2289244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-HD1」のクチコミ掲示板に
TU-HD1を新規書き込みTU-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-HD1
シャープ

TU-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月 1日

TU-HD1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)