
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 09:49 |
![]() |
0 | 32 | 2003年10月12日 09:27 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月12日 22:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月31日 22:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月28日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


BS放送が見たいんです。アナログは近い将来終了することは分かっています。一番安く抑えるには何を買ったら良いのか迷っています。
使用中の我が家のテレビ・ビデオはBS内蔵ではありません。いっそうのこと地上デジタル対応の機器を購入しようかと考えましたがアンテナがUHFとのこと。社宅なので勝手にアンテナ向きを変えれません。
質問1.地上デジタル対応機器を購入した場合、アンテナは今と同じ向きで全く触る必要なく見れるのでしょうか。(もっとも屋上には上がれないのですが・・・)
質問2.スカパー(CS)のアンテナではBS(アナログかデジタルどちらか)放送受信に対応していないのでしょうか。
ご指導願います。
0点


2003/12/07 15:26(1年以上前)
>質問1.地上デジタル対応機器を購入した場合、アンテナは今と同じ向きで全く触る必要なく見れるのでしょうか。(もっとも屋上には上がれないのですが・・・)
現時点で既存のUHFアンテナで見れるかどうかは、お住まいの地域、アンテナ設備の種類・向いている方角など、状況はまちまちです。
とりあえず、社宅の管理部署に地上デジタル受信の実績があるか聞いてみてはどうでしょうか。現状では「わからない」という回答が大いにありえますので、近所の電気屋さんに聞いてみれば電波が届いているかどうかはわかるでしょう。
bsbsbsさんが3大都市圏か、県庁所在地周辺にお住まいでしたら、2006年までには地上デジタルの電波が届くようになるはずですし、BSデジタルチューナー内蔵テレビと地上デジタルチューナー内蔵テレビの価格差はほとんどなくなっていますので、もし今の時点で受信できなくても先に買っておく、という手もあるかと思います。
>質問2.スカパー(CS)のアンテナではBS(アナログかデジタルどちらか)放送受信に対応していないのでしょうか。
BS受信に対応したアンテナが必要です。
お使いのCSアンテナがBSも受信できるタイプのアンテナであれば、受信できるかもしれませんが、そうでなければBSアンテナも必要です。
書込番号:2205274
0点


2003/12/08 02:43(1年以上前)
愛知だと東山方向と瀬戸タワーへ同じ方向で向いていれば見れますが
ダメならアンテナ設置の必要があります。
ベランダは瀬戸タワー方面ですが?
もし瀬戸タワー方面ならベランダ設置のアンテナが使用可能です。
書込番号:2207771
0点


2003/12/08 02:46(1年以上前)
2:スカパーの対応しいてません
信号の周波数が違います。
110°CSならBSDと共用ですので使用可能です。
アナログは近い将来終了することは分かっています。
2011年ですけど
どうなることやら
書込番号:2207776
0点



2003/12/13 19:58(1年以上前)
みなさん、丁寧にありがとうございました。
書込番号:2227398
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


SHARP TU-HD1 の説明書を紛失してしまったようで、リモコンのTV操作部のメーカ設定の方法がわからず困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?TVは三菱です。よろしくおねがいします。
0点


2003/10/13 00:43(1年以上前)
三菱は、「テレビ電源」ボタン+Gボタンを約5秒間押すとあります。
書込番号:2023532
0点



2003/10/13 09:49(1年以上前)
できました!感謝感謝です。どうもありがとうございました。
書込番号:2024358
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


ヤマダのチラシに載ってました。
早速買いかと思ってるのですが、BSを初めて付けます。
家のTVは4:3が2台あります。
アンテナ1基、TU-HD11基で2台のTVでBS放送を見ることは可能ですか?
チューナーから分配器みたいのをかます風になると想像しますが、そのような使い方を
している方はいらっしゃいませんか?
出来るとなると、リモコンが1つしかないので万能リモコンを買えば良いでしょうか?
0点


2003/05/26 20:49(1年以上前)
出力が2端子ありますから,ケーブルさえのばせるなら,みられるのではないですか?
http://www.sharp.co.jp/products/tu-hd1/text/spec.html
書込番号:1612088
0点


2003/05/26 21:00(1年以上前)
(よ) さん の方法2台で視聴できますが、
当然、2台とも同じチャンネルが映ります。
書込番号:1612128
0点



2003/05/27 21:01(1年以上前)
(よ)さん、ぞのさん。ありがとうございます。
う〜ん。。片方のTVにはビデオデッキを繋げないといけないので・・・
なんだかんだと細かいものを買わないといけないですね。
素直にチューナーをもう1台買うのが手っ取り早いですかね?
2万そこそこなら買ってもいいかなと。。
1基のアンテナから2台のチューナーに配線は可能ですよね?
すると、NHKの受信料を2台分払わないといけない??
書込番号:1615150
0点


2003/05/27 23:06(1年以上前)
CSを見る場合はB-CASカードごとに契約なので高くなりますが
書込番号:1615631
0点


2003/05/28 12:56(1年以上前)
そうそう,NHKは1世帯1契約ですよね。
> CSを見る場合はB-CASカードごとに契約なので高くなりますが
これは大丈夫 (^^) この機種はCSが見られないんですから。
書込番号:1617104
0点



2003/05/28 23:04(1年以上前)
へへへ〜〜〜買っちゃった〜〜〜
その日のうちに取り付けも完了しました。
ということで、昼間からBS見まくってます。
とりあえずチューナーは1基。BSというものをますは勉強せねばということです。
4:3TVにビデオデッキ、チューナーを付けてます。
私がイメージしていたのとは使い勝手がだいぶ違うので戸惑ってます。
取説も詳しく書いてないので困ってるのですが、BSをビデオ録画している最中は
BSの他のチャンネルが見れないようです。
録画中はリモコンのチャンネル切り替えが利きません。
そういうものなのでしょうか?
あと、ビデオを見るときは、TV前面に挿しているAVケーブル(黄・白・赤)を
抜かないといけないようです。
BSを見るときはAVケーブルを挿した状態にしなければならないようです。
なんか面倒くさいような気がします。
そういうものなのでしょうか?
BSは4:3のTVで見る前提で作られてないのでしょうね。
書込番号:1618576
0点


2003/05/28 23:27(1年以上前)
> 私がイメージしていたのとは使い勝手がだいぶ違うので戸惑ってます。
みんな恐らく気づいていたと思いますが
あなたがイメージしていたものは世間の感覚からすると、かなりずれたものだったようです
まさか、ここまでとは...
でも、そういう人にもBSデジタルが普及してきたってことなので、これはこれでBSデジタルにとっては良いことなのかもしれません
書込番号:1618668
0点


2003/05/29 00:56(1年以上前)
>錦絵さん
チューナー1台で観られるのは1つのチャンネル。これは地上波でも同じですよね(^_^;)。
最後の「TVのAVケーブル抜き差し」の下りはよく意味が分かりません。まさかとは思いますが、チューナーやビデオから信号を伝えるケーブルが無いと見えないのはご存じですよね。外部入力1にチューナー、2にビデオという接続ではいかがですか?
書込番号:1619006
0点



2003/05/29 15:26(1年以上前)
通りすがりさん、どうもです。
地上波のというか、VHSビデオとTVだけを接続してたら例えば日テレを録画している最中でも
テレ朝の放送を見ることが出来ますよね?
チューナーを加えてBS放送を見る場合でも同様のことが出来ると思ってたんですよ。
BSデジタルチューナーがそういうものなのか、TU-HD1だからそうなのかの判断が付かないのです。
そういうものだったのなら仕方ないですね。
BS1で阪神-横浜戦を見ながらBSフジのDr.スランプは録画出来ないのですね。。。
「TVのAVケーブル抜き差し」というのは、チューナーに出力端子が2つありますから、ひとつ
をTV前面の入力端子に、もうひとつをビデオデッキの入力端子に接続しています。
TV背面の入力端子はビデオデッキと繋いでますから、TV前面に接続せざるを得ません。
ビデオデッキを接続する場合は、AVケーブルが余分に1本必要なので別途購入しました。
地上波をTV画面に移している状態でリモコンの入力切替をするとBSが映ります。
TV前面の入力端子を抜くとビデオが映ります。
つまり、ビデオを見たいと思ったらTV前面の入力端子を抜かないといけません。
4:3TV、ビデオデッキ、BSチューナーを接続している人は同様の作業をしているのでしょうか?
これが結構面倒な作業です。
書込番号:1620245
0点


2003/05/29 23:54(1年以上前)
要するに、テレビの外部入力は1系統だけ
(ビデオのチャンネルが"ビデオ1,2,3..."ではなく"ビデオ"のみ)
だけど端子は前面と背面の2カ所にあって
両方接続したときは前面が優先されるんですよね
このさい外部入力が2系統以上あるテレビに買い換えてはどうでしょうか
ビデオもチューナもつなぎっぱなしで
リモコンでチャンネルを変えるだけのラクチンになりますよ
書込番号:1621600
0点


2003/05/30 00:59(1年以上前)
錦絵さん
あなたがイメージしていることを実現するには以下のものが必要です
・BSデジタルチューナーが2台(チューナーは、TU-HD1に限らず)
・背面に入力が3系統あるテレビ
具体的に言うと、チューナーは既に一台あるので、もう一台買い増し
テレビもミスタ匿名さんが書いているように新しく購入することになります
書込番号:1621853
0点


2003/05/30 01:47(1年以上前)
>地上波のというか、VHSビデオとTVだけを接続してたら
>例えば日テレを録画している最中でもテレ朝の放送を見るこ
>とが出来ますよね?
これは、ビデオに1つ、TVに1つ、合計2つのチューナーがあるからです。上記の例で言えば、ビデオチューナーは日テレを受信しており、
TVチューナーはテレ朝を受信しているわけです。
そんな排他接続のTVがあるとは…。外部入力が複数あるTVを購入するのをお勧めします。4:3なら25型で3万円くらいでしょう。
書込番号:1621992
0点



2003/05/30 23:38(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
BSチューナー1つしかチューナーがないからBSの番組を1つしか選択できないのですね。
TVの前面と背面の入力端子の前面が優先されるのは知りませんでした。
通常はゲーム機など使う時に挿すのですから前面優先でなければいけないのですね。
ビデオと付け替えても、いずれにせよAVケーブルの抜き差しをしなければいけないので
チューナーをもう一台か、TVを買い換えるかの選択をしないといけないのですね。
しかし、うちと同じ同じスタイルでBSを見ている人も多いと思うのですが、みなさんAV
ケーブルの抜き差しをしているのでしょうね。
すると、BS内蔵TVだと抜き差しは解決出来そうですが、BS番組の録画中にBSの裏番組
は見れないのは解決しないことになりそうですが、それで正しいですか?
元々、2台のTVで見たいということだったので、いっそBS内蔵TVを買ってもいいかと
思います。TU-HD1は今あるもう一台のTVに繋げるということで・・・
書込番号:1624528
0点


2003/05/30 23:51(1年以上前)
>うちと同じ同じスタイルでBSを見ている人も多いと思うのですが、
みなさんAVケーブルの抜き差しをしているのでしょうね。
そーですかね。。。最近のテレビは、安いテレビなどを除けば、
ほとんど2系統以上の入力は付いてますがね。
>いっそBS内蔵TVを買ってもいいかと思います。
まさかBSアナログチューナーしか付いてないテレビを買う
なんてことはないでしょうね。
あなたも書いておられますが、「もう少し勉強」してください。
書込番号:1624582
0点


2003/05/31 04:56(1年以上前)
もう少しお付き合いしましょう。
BSには「デジタル」と「アナログ」があるのですが、その違いを踏まえた上で、BS内蔵テレビは選んで下さい。少なくとも数万円で買えるものは「デジタル」ではない筈です。「アナログ」ではNHKのBS1とBS2、そしてWOWOW(要契約)しか観られません。
出来ればTVとビデオのメーカーと機種名を書いてくれると、配線のアドバイスかしやすいです。
個人的には、自分で設置するのではなく、電気屋さんに相談してやってもらうことをオススメします。その方があらゆる面で幸せになれます。
書込番号:1625178
0点



2003/06/01 00:49(1年以上前)
ありがとうございます。
大丈夫ですよ。アナログとデジタルの違いは解ります。
民放は最初からデジタルでしたもんね。
で、BSチューナー内蔵TVを買うことにします。
大体の基本は抑えていたつもりですが、頭が混乱してしまってましたね。
皆さんのご意見を聞きながら一つ一つ整理していくような感じでした。
お世話になりました。
誰でも最初は初心者ですからね。
解ってしまうと解らない人の気持ちが理解しづらくなるものです。
それと、たーさん2さんは少し勘違いしておられるようですよ。
うちのは最近のそこそこ値段のしたTVですから^^
書込番号:1628195
0点


2003/06/01 01:37(1年以上前)
やっぱり勘違いしているような(^_^;)>錦絵さん。
>アナログとデジタルの違いは解ります。
>民放は最初からデジタルでしたもんね。
間違ってます。WOWOW(民放)はアナログです。
>大体の基本は抑えていたつもりですが、頭が混乱して
>しまってましたね。
ダウト。「1チューナーで1番組」という「基本」すら知らない
のですから、基本は全然知らないと認識して下さい。
>誰でも最初は初心者ですからね。
>解ってしまうと解らない人の気持ちが理解しづらくなるものです。
失礼な物言いですね。書き方が少々荒かったりした場合もあったかも
しれませんが、無知なあなたに時間をさいてくれた人にこのコメント
はないでしょう。
>それと、たーさん2さんは少し勘違いしておられるようですよ。
>うちのは最近のそこそこ値段のしたTVですから^^
これもあなたの「嘘」か「勘違い」でしょう。「そこそこ値段の
したTV」で、外部入力が1つしかないTVは今やありません。
「そこそこ」というのはいくらですか?1万円の国籍不明のTV
ですか?それでも1つしかないのは珍しいかも。
無知は罪ではありませんが、無知であることに気付かないのは罪
です。
さようなら。
書込番号:1628345
0点



2003/06/02 19:37(1年以上前)
actkyo013167.adsl.ppp.infoweb.ne.jpさん。もういいんですよ。時間を割いて下さらなくても。
『最初からデジタルの民放』と聞いてBS-iやBSジャパンを他の皆さんが想像してくれたのですから。
それに昨日、コジマで外部入力がひとつしかないTVの存在も確認してきましたし。
いまやTVは地上波放送やビデオを見るだけのものでなく、ゲームやBS、CSなど目的も多彩に
なり、それに伴い製品仕様も変わりつつあるようです。
○系統という表示の意味がビデオ1、ビデオ2・・・と切り替えだとは限らないようです。
ですから、私の嘘でも勘違いでもないんですね。
「今やありません。」と思い込んでいるactkyo013167.adsl.ppp.infoweb.ne.jpさんの勘違いでした。
もちろん、店頭に並んでいたのは国産メーカーで大宇なんかではありませんよ。
まだ地上波放送だけ見れれば十分だから安いのやつで・・と考える人も多く結構売れるのだそうです。
確かに、同じ○系統という表示の仕方は紛らわしい感じもします。
先の書き込みでも、お世話になった事に感謝していますとの旨書いたつもりですが見落としたのかもし
れませんね。
こちらの掲示板は多くの方が利用する場でもあるのですから、私ごときのためにスペースを多分に割く
のは気がひけます。あとは自分で努力したいと思います。
皆様のやさしさ身に沁みました。
このスレへ以降書き込みはご遠慮願います。
書込番号:1633555
0点


2003/06/02 22:26(1年以上前)
ちょっと横から失礼しますが
あなた、そんなんじゃ一生物事の本質が理解できないよ
謙虚な気持ちってものがないのかい?
>それに昨日、コジマで外部入力がひとつしかないTVの存在も確認
>してきましたし。
あるか、ないかと言われればあるでしょう、そりゃ
でもレアものと呼べるレベルです
よっぽどテレビにこだわりがないかお金がない人向け
通りすがり。。。。。さんも言い過ぎのところはあるけど、その言葉尻だけを捉えて、鬼の首でも取ったような態度とは...
揚げ足取りは止めなさい
ホントに
>いまやTVは地上波放送やビデオを見るだけのものでなく、ゲーム
>やBS、CSなど目的も多彩になり、それに伴い製品仕様も変わり
>つつあるようです。
いえいえ、何年も前から既に変わってます
世間の常識に追いついていないんですよ、あなたは
まず、それ理解してください
>○系統という表示の意味がビデオ1、ビデオ2・・・と切り替えだと
>は限らないようです。
やっぱり理解できてないみたいですね
自分が理解できなかったから「難しい」といってほっとくだけですか?
>もちろん、店頭に並んでいたのは国産メーカーで大宇なんかでは
>ありませんよ。
日本メーカーが売っているからって、日本製とは限りませんよ
低価格テレビはほぼ100%(こんなこと言ったらまた揚げ足取りされそうだけど)中国や東南アジア製
自社工場の場合もあれば、中国や東南アジアのメーカーから買ってきて日本メーカーのバッジだけつけてるケースも多々ある
これも世間の常識です
>まだ地上波放送だけ見れれば十分だから安いのやつで・・と考える人
>も多く結構売れるのだそうです。
そりゃ売れるでしょう
安いから
だからどうしたというんですか?
何のエクスキューズにもなってませんよ
みんなが親切にしてくれてるのに、ここまで失礼な書き込み黙ってみてられないよ、まったく
はあ、疲れた...
書込番号:1634095
0点



2003/06/04 11:49(1年以上前)
pananさん?
それを言うなら民放=BS-iなどと捉えれば正解ですが、わざわざ民放=wowowと捉えて「間違ってる!」
というのも揚げ足取りでしょう?片手落ちです。
>>いまやTVは地上波放送やビデオを見るだけのものでなく、ゲーム
>>やBS、CSなど目的も多彩になり、それに伴い製品仕様も変わり
>>つつあるようです。
>いえいえ、何年も前から既に変わってます
>世間の常識に追いついていないんですよ、あなたは
>まず、それ理解してください
十分理解してます。
「数年前よりいまや・・・」と書けば満足したのでしょうか?
それとも「19○○年以降」とハッキリ書かないといけないルールがあるのですか?
一言一句までツッコミを入れられたらたまりません。
>>○系統という表示の意味がビデオ1、ビデオ2・・・と切り替えだと
>>は限らないようです。
>やっぱり理解できてないみたいですね
>自分が理解できなかったから「難しい」といってほっとくだけですか?
その曲解の仕方理解に苦しみます。
1系統2入力(出力)などという書き方にすれば良いんじゃないですか?という意味ですが?
これについては私に出なく家電量販店に文句を言ってください。
>日本メーカーが売っているからって、日本製とは限りませんよ
そんなこと言われなくても分かってます。
パソコンも台湾製と書いてくれればもっと分かりやすかったですよ^^
国産ブランド名で売っている・・・と細かく書かないと理解していただけなかったみたいだ。
>>まだ地上波放送だけ見れれば十分だから安いのやつで・・と考える人
>>も多く結構売れるのだそうです。
>そりゃ売れるでしょう
>安いから
>だからどうしたというんですか?
>何のエクスキューズにもなってませんよ
コジマの店員さんがそう言ってただけですが?何か問題あるのでしょうか?
問題ある場合は私にでなくコジマの店員さんに文句を言ってくださいね。
私に言われても困ります。
ここは、購入前・後の疑問を実際に実製品、BS,CSを利用した経験に対して問いかけているのです。
利用経験があれば誰でも知識は持つレベルのことであって知識自慢をする場所ではありません。
また、答える側は全てボランティアであり、なんら義務を背負うものではありません。
嫌なら答えなくても良いのです。
答えてやったんだから感謝しろ!というボランティア精神のかけらも持たない人が出入りしてよい
場所でもありません。
また、そのような方に回答いただいても不愉快なだけです。
下手に回答を書けば、本来要求しているボランティア精神に優れた人からの回答を貰える妨げとなります。
「嫌なら黙っとく」に徹してください。
横から口出しをしてスレの方向性を曲げるのは迷惑極まりない行為ですよ。
製品知識があるからエライと思うのは物凄い勘違いです。
私はスレ主として、あなたからの回答など欲しくないし、スレを汚されて迷惑にすら思ってます。
もちろん、あなたに感謝する気持ちなどかけらもありません。
あなたは他人に説教するほど偉くないことを認識してください。
それともココでしか威張れる場所がないのですか?それなら同情します。
pananさん。あなたさえ出てこなければ良いスレでした。反省してください!
書込番号:1638860
0点


2003/06/04 21:23(1年以上前)
錦絵さんへ。
とりあえずですがこのように接続されてはいかがですか。
+→ビデオデッキ
| ↑外部入力
テレビの裏側の入力←→ビデオ切り替え機←+ |
| ↓ビデオ出力
+→BSデジタルチューナー
とりあえずこうすればテレビ1台・ビデオ1台・BSデジタルチューナーをつないだとき使いやすくなると思います。
ビデオ切り替え機はホームセンターなどでも売っています。小さくて手動切り替えのもで、3対1切り替えのならだいたい2,000円ほどで購入出来ると思います。
実際に私も同じ様な環境で使ってます。
(私の場合、自動切り替えので、ゲーム機・ビデオ・CSデジタルチューナー・BSデジタルチューナをつないでますが。)
いかがでしょうか?
書込番号:1640236
0点


2003/06/04 21:31(1年以上前)
図が変になった
テレビの裏側のビデオ入力
↑
↓
ビデオ切り替え機←→BSデジタルチューナー
↑
↓
ビデオ
後ビデオの外部入力とBSデジタルチューナーのビデオへの出力をつなぐと1番組を録画できます。
書込番号:1640269
0点


2003/06/04 23:13(1年以上前)
錦絵さんの文章についてですが、レトリックの観点から言えば、「(人は)〜になるものです」「〜なんですね」といった表現には婉曲強制の要素があり、妥当性を持った論理を伴わない場合、読み手はそれらを不遜であり独断的であるというように受け取ります。客観的に考えて、現行テレビの中でローエンドクラスに属すると判断されるものを、"そこそこの値段"であるとし、他者に対して”勘違いして”いると言われても、そこに論理的正当性を認めるのは極めて困難です。からかわれたことでプライドを傷つけられたと感じるのは確かに自然な反応だと思いますが、その後、挑発的要素を伴う自己正当化を繰り返し行うことで、結果として回答者のみならず、全くの第三者にまで激しい不快感を与えることになったわけであり、公共の利益について考えると言うなら、それ以前の段階で沈黙して引き下がるか、敢えて触れないでおくというのが、賢明で理性的な判断であっただろうと思います。ネット上の掲示板は最早、仮想社会を超えた日常社会の一部なのであって、記録が消滅しない限り、偶々あなたの書き込みを見てしまった第三者が次々に不快感をつのらせていくという現実を、より真摯な態度で受け止めるべきではないでしょうか。「皆様のやさしさ身に沁みました。」という一文は空虚であるというより、むしろ強烈な毒を撒き散らすものとして、読み手の心を刺激し、或いは暗澹たる気分にさせます。書き込み拒否をしてもなお第三者意見が続くというのは、それだけ錦絵さんの発言に対して問題性を感じる者が存在したということです。自らを被害者と思うなら、意図せずして不快な時間を過ごすことになった読み手もまた、あなたによって被害を被ったということを、冷静に認識して下さい。厳しい言い方をするようですが、"スレ主"として”ボランティア精神”を要求されても、これはマスコミュニケーション媒体として機能しているのであり、フィルターレスである以上、相応の社会的責任を負うという自覚なしに感情的な発言を行うのは、本来、避けねばならないことのはずです。ビデオ切り替え機を使うという提案も出されたことですし、どうかもうこの辺りで自粛をお願いします。
書込番号:1640771
0点


2003/06/05 00:08(1年以上前)
錦絵氏、だめですね こりゃ
真性のようです
少しは改められるよう、多くの人が心を砕いているのに、ますますヒートアップするばかり
ここまで派手にやられてはなー...
ま、これ以上暴れないのであれば寛大な心を持って黙殺することとしましょうか > 皆さん
書込番号:1641067
0点


2003/06/06 16:07(1年以上前)
「さようなら。」と書いて、縁を切ったつもりだったのですが、私自身の書き込みを咎めていらっしゃるようなので、その部分だけ主張しておきます。これは私の名誉の問題ですので。
その1
[1628195]錦絵 さん 2003年 6月 1日 日曜日 00:49
>> 民放は最初からデジタルでしたもんね。
[1628345]通りすがり。。。。。 2003年 6月 1日 日曜日 01:37
>> 間違ってます。WOWOW(民放)はアナログです。
[1633555]錦絵 さん 2003年 6月 2日 月曜日 19:37
>> 『最初からデジタルの民放』と聞いてBS-iやBSジャパンを
>> 他の皆さんが想像してくれたのですから。
→確かに「最初からデジタルの民放」ならBS-iやBSジャパンですが、
「民放は最初からデジタルでした」というのは間違いでしょう。
括弧の部分は引用を表す筈、勝手に書き換えないで下さい。
その2
[1638860]錦絵 さん 2003年 6月 4日 水曜日 11:49
>> それを言うなら民放=BS-iなどと捉えれば正解ですが、
>> わざわざ民放=wowowと捉えて「間違ってる!」
>> というのも揚げ足取りでしょう?片手落ちです。
クイズに参加した覚えはありません。「正解」などと偉そうな
物言いは止めて下さい。敢えて言うなら私の方が「正解」です。
もう一つだけ。
「このスレへ以降書き込みはご遠慮願います。」や「私はスレ主と
して、あなたからの回答など欲しくないし、スレを汚されて迷惑に
すら思ってます。」という発言から思うに、このスレはご自分の管理下(支配下?)にあるものと勘違いされているのではないでしょうか。
馬鹿を言ってはいけません。オープンな掲示板は誰のものでもない、
強いて挙げれば「その掲示板の提供者(ここでは価格.com)」です。
あなたも私も他の方々も、立場は同じです。
あなたに指図される覚えはありません。無知にもほどがある。
これを以てこのスレへの私の発言は終了します。ご迷惑をおかけ
しました。心よりお詫びします>スレ主は除く皆様方(笑)。
書込番号:1645713
0点


2003/06/06 19:15(1年以上前)
迂闊にも見落としていた点がありましたので追記します。[1634095]pananさんの書き込みは、その内容から第三者の義憤として捉えていたのですが、[1641067]の記述に違和感を覚え、全体を再度読み返したところ、[1618668]でシニカルな発言を行い、最初に錦絵さんを挑発したのがあなた自身であったということに漸く気がつきました。錦絵さんに対する見解自体に変化はありませんが、彼の傷口が広げられていく最も最初の過程にいたpananさんが、第三者然として、”真性”であるとか、”寛大な心を持って黙殺することとしましょうか”などと言っていることに対しても、やはり強い不快感を覚えます。錦絵さんの”あなたさえ出てこなければ良いスレでした。反省してください!”が、[1634095]でなく[1618668]を意識しているとするなら、ある意味、無邪気であった彼に心ない蔑視発言を行うことでトラウマを植え付け、[1621853]で高圧的回答も行っているあなたが、一見唐突な場面で、いたたまれなくなったように呪詛の言葉を投げつけられたことも分かります。ここ数日で、幾つかの揶揄的発言が削除され、現時点でpananさんの[1641067]が、あたかも勝利宣言を行うような形で残されています。敢えて語気を強めて言いますが、正に”謙虚な気持ちってものがない”あなたの発言が引き金になって、その後の彼の言葉の数々に至るのであり、純粋に調べ物のために立ち寄っただけの、私を含む非当事者の間にまで精神的被害がもたらされたのだということを、加害者としての立場で考えてほしいと思います。pananさんが錦絵さんと同じく20歳以下であること、他の質問に対しても同様の態度を示す傾向があること、そしてそれが、通りすがり。。。。。 さんによって便乗されたと思われる、直前の [1645713]にあるような、ネット上に転がる数々の年長者の書き込みから学習されたスタイルであることを考慮した上で、敢えてこう言わせて下さい。誰も、他人がトラウマを剥き出しにした時の姿など見たくはないのです。
書込番号:1646110
0点


2003/06/08 16:59(1年以上前)
まあ、そうカリカリせずに
どう言おうと錦絵氏が最初からダメであったことに変わりはないんですから
書込番号:1652151
0点


2003/06/12 12:27(1年以上前)
順に見ていくと、別にpananさんが悪いわけじゃないですね。
書込番号:1663813
0点


2003/06/16 13:23(1年以上前)
そうですね。錦絵氏は言うだけ言ってドロンみたいですし、ようは自分が一番じゃなきゃいけないとう性格の人なんでしょうね。
書込番号:1673564
0点


2003/06/20 00:54(1年以上前)
なんていうかこのスレ建てた人言葉たりてない。
自分の頭では理解できてるけどうまく文章にできてない感じがする。
この人自分の足りてないところを棚に上げすぎ。
質問があるならできる限り自分の持っている情報を提供するべきなのに
それすらもできてないのに、逆切れする意味がわからん。
この人にはあれで精一杯だったのかな・・・・・・・・・・・
し
書込番号:1684443
0点


2003/06/30 21:33(1年以上前)
いやはや、ネットというところは面白いですね。
精神病理学で言われているところの典型的な人格障害の典型例がある
とは。
錦絵なる人物が、架空のキャラクターであったのなら、まあまあ法螺話
では及第点といったところでしょうか。
書込番号:1717287
0点


2003/10/12 09:27(1年以上前)
今頃になって朝から嫌なものを見てしまった。上の人も無神経そうで感じ悪いし。まあ、傍聴者・傍聴者マークUについては、pananという人の自作自演か、取り巻きっぽいけどね・・・
書込番号:2021281
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1



出力切り替えが合っていないのでしょう、前面に切り替えが有るから変えてみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1828587
0点



2003/08/05 15:27(1年以上前)
ハイビジョンの入力は調整できません。仕様です
書込番号:1828827
0点



2003/08/05 15:29(1年以上前)
上記訂正。チューナ側出力モードは正しく設定されております。
書込番号:1828831
0点

TVの垂直・水平振幅の調整が必要かも知れない。
私のTVも地上波・ビデオ・D端子それぞれの入力に対して、自分で調整しましたから。
書込番号:1829713
0点

>ハイビジョンテレビにコンポーネント入力してます。
ビデオ端子じゃ525i以外は意味ないね
ハイビジョンにD端子はないの?
書込番号:1829732
0点


2003/08/05 22:28(1年以上前)
コンポジットじゃなくてコンポーネントだって
結論としてはテレビ側での調整が必要
でも、サービスマンモードでないとできないでしょう、おそらく
テレビのメーカーと型番も書かないと、これ以上細かい話はできないです
書込番号:1829896
0点



2003/08/06 00:03(1年以上前)
ハイビジョンの調整はないとのこと。パソコンのようには調整できない。
メーカ(ビクター)のサービスマンにとりあえずみてもらうことになった。
書込番号:1830293
0点


2003/08/07 22:26(1年以上前)
はみ出しているとはどの程度の話でしょうか?
普通のテレビはみんな20%くらいははみ出しているのが仕様ですが。
(オーバースキャンという。)
それとアナログハイビジョンテレビはデジタルハイビジョンテレビと
有効走査線数が少々違うので上下ならあり得ます。
その場合アナログハイビジョン完全対応のチューナーを選ぶ必要が
あります。
書込番号:1835228
0点



2003/08/12 22:24(1年以上前)
はみ出しですが、普通は20%も本当にあるのですか?
うちのは20%もいってないですね。
左は文字放送にすると一部かけてる。上はBS1の文字が3割ほどかけます。
感覚で左6%、上4%でしょうか?(笑)
それとBSデジタルとアナログではそんな仕様の差があるのですか?
書込番号:1849800
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1
市場在庫限りでしょう、この前覘いたら値上げしてた。
(reo-310でした)
書込番号:1749768
0点


2003/07/12 15:03(1年以上前)
生産は2年以上前に終わってると思います。
登録葉書が期限切れでしたから。
書込番号:1752945
0点


2003/07/13 19:20(1年以上前)
7月に入ってから購入したのですが、
B-CASのユーザー登録はがきには50円切手が貼られていました。
インターネットで登録したので使用することはありませんでしたが(^_^;)
ソフトウェアも最新バージョンになっていたので、
生産中止と言われている割には謎な仕様でした。
書込番号:1757027
0点



2003/07/15 13:52(1年以上前)
皆さん 有難うございます〜
値上げしました。。。 買いたいですけど
書込番号:1762971
0点


2003/07/31 22:00(1年以上前)
なぜかこちらのホームセンタで在庫処分的な値段で売ってます
¥19800なのです
買いですよね(^^;
書込番号:1815332
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


最近購入した者です。
使い始めてからB-CASカードは未登録で一度も挿したことはありません。
この場合でもNHKを視聴した場合にメッセージは表示されるようになるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/07/13 00:46(1年以上前)
カードを挿さなくてもBS-hiを見ると「B-CASカードを挿入してください」という表示が出ます
そのメッセージはNHKから送られ来ているものなので、カードを挿さなくても既にメッセージは出ているということになります
カードを挿すとしばらくは出なくなりますが、一定期間過ぎると「登録してください」のメッセージが出るようになります
こうなるとメッセージは登録するまで消えません
書込番号:1754700
0点



2003/07/13 23:04(1年以上前)
pananさんありがとうございます。試しにBS-hiを観ていたら表示されました。とりあえず耐えられる間はこのままでがんばります。
書込番号:1757809
0点


2003/07/14 08:23(1年以上前)
どうして登録して受信料払わないの?
書込番号:1758903
0点



2003/07/14 23:26(1年以上前)
とおりすがりんさん、タヤンさん、すみません(^^;)、受信料払って登録します。
書込番号:1761242
0点


2003/07/18 17:45(1年以上前)
ちなみに親と同居の場合、
普通は親名義で受信料の支払いをしていると思うのですが、
B-CASカードの登録は自分の名前でも可能なのでしょうか?
それとも受信料を払っている親の名前で
登録をしなければならないのでしょうか?
書込番号:1772755
0点


2003/07/18 20:15(1年以上前)
B-CASカードの登録とNHKの視聴とは別物なので、
別々の名前でもいいと思いますよ。
書込番号:1773157
0点


2003/07/25 03:01(1年以上前)
地上波/BS/CS100共聴チューナーを買ったら、今持ってるBSデジタルチューナーは親類に譲ろうかと思ってるのですが、地上のNHKの課金方式って決まったんでしたっけ?
共聴チューナーにもB-CASカードはついてくると思うので、そのカードを付けて譲ろうかと思っているのですが・・。
書込番号:1794682
0点


2003/07/28 21:29(1年以上前)
地上デジタルの課金方式については分かりませんが、
現時点でのB-CASカードの扱いに関しては、その方法でOKです。
B-CASカードの名義変更はできないので、買い替えなどの際は
今まで使ってたカードを新しいチューナーに移し、古いチューナーには
買い換えた際についてきた、新しいカードをつけて譲渡するという形になります。
書込番号:1805802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)