
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1




2003/02/21 01:41(1年以上前)
当然です。
書込番号:1326706
0点


2003/03/03 07:33(1年以上前)
電話をインターネットで使っているわけではありません。
B-CASカードの情報と得点を各局に送信するのに電話を使います。
ですので、通話は番組の最後の方に1回使うだけです。
書込番号:1357455
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1




2003/02/26 17:54(1年以上前)
>BSデジタルチュウナーの出力からTVに繋いでるんだけど
アンテナ接続ですか?(チューナのアンテナ出力⇒TVのBSアンテナ入力)
>TVのチャンネルがフジテレビとテレ朝しかうつりません
地上波ですか?それともBSデジタルですか?
書込番号:1343556
0点



2003/02/26 18:55(1年以上前)
地上波のフジテレビとテレ朝です。TVはBSついてないやつですが・・・
書込番号:1343715
0点


2003/02/26 19:54(1年以上前)
BSデジタルチューナのアンテナ出力はBS用ですよ。地上波はBS機器のBSアンテナ端子を通さずに接続してください。
もし、部屋のアンテナコンセントが地上波/衛星混合の端子なら、分波器を使用し地上波と衛星に分波して、テレビのVHF/UHF入力とBSデジタルチューナのBSアンテナ入力にそれぞれ接続してください。
書込番号:1343864
0点



2003/02/26 20:16(1年以上前)
ありがとうございました!でも2つだけ見れたのは!?何でだろう!?
書込番号:1343947
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

2003/02/18 22:07(1年以上前)
ワイドテレビなら買ってもいいかもしれません。
4:3の問題は今メールにて再度問い合わせ中です。
ただ、525iで使う限り内蔵フォントがあまり良くない(見づらい)ように思います。
東芝のチューナーはかなり綺麗なので見劣りしますが、松下他は持っていないのでもしかしたらこれが普通なのかもしれませんが。
逆に東芝よりいいところもあります。電源を入れてから起動するまでの時間はかなり東芝より短いです。
書込番号:1320315
0点


2003/02/19 01:43(1年以上前)
安いのは思うに
・BSD放送開始時の第一世代のBSDチューナーで発売されて数年経つ
・iLINK無しなのでデジタル録画できない
・CS110°に(たぶん)対応していない
って所ですか
書込番号:1321138
0点



2003/02/19 08:15(1年以上前)
あ〜、北村ですけど。ご親切に教えていただき、有難う御座いました。自宅は、ワイドTVなので、購入を考えておりますが、デジタル録画できないのは、問題になるのでしょうか。
書込番号:1321455
0点


2003/02/20 01:15(1年以上前)
BSデジタルを高画質のまま無劣化でD-VHSやHDDレコーダに録画するにはiLINK(MPEG2-TS)は必須です
DVDレコーダ等に画質を落としてアナログ録画するのみと割り切れば不要です
書込番号:1323833
0点



2003/02/20 11:33(1年以上前)
あ〜、もしもし北村です。いろいろと有難う御座いました。値段も2万円も切ったことなので、購入することにきめました。
書込番号:1324432
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

2003/02/12 12:01(1年以上前)
アナログ出力からは2chにダウンミックスされて出力されます。また、デジタル出力でPCM変換の場合も2chにダウンミックスされます。FL・FRだけ、ということにはなりませんのでご安心を。
書込番号:1301451
0点



2003/02/12 19:19(1年以上前)
ダウンミックスというのは、独自の手法なのですか?
例えば、ドルビーサラウンドプロロジックのごとく
何らかの方法で復調できるものなのですか?
書込番号:1302388
0点


2003/02/12 19:56(1年以上前)
DVDビデオソフト等で5.1chの音声を、2chアナログで聞く場合も同様にダウンコンバートという処理がされております。
BSDのAAC5.1ch信号の場合、一旦2chにした信号を元のAAC5.1ch信号に復調する機器は、私の知る限りでは現在までなかったと思いますが、サラウンド化は方式の異なるドルビープロロジック等でも問題ないと思います。(できれば5.1chのドルビープロロジックUがお勧め)
書込番号:1302479
0点



2003/02/12 22:00(1年以上前)
納得しました。
多聞少将さん、ありがとうございました。
書込番号:1302855
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1



鑑賞だけであれば、普通のテレビでも可能です。
但しBSデジタルハイビジョンの画質ではなく、地上波同等の画質(525i)になります。
因みに接続方法は、コンポジット、S端子、D端子のいずれでもOKです。
なお同チューナーは、D端子は無かったと思います。仮にテレビにD端子があり、そこに接続したい場合、「コンポーネント端子(シャープ社TU-HD1_BSDチューナー側)<−>コンポーネント端子かD端子(テレビ側)」のケーブル使用します。
それと将来、デジタル機器(D-VHS)で録画をお考えの場合、同チューナーにはI-linkがありませんので、松下、東芝辺り(もちろん他社のOEMでも可)にした方が良いかと思います。
書込番号:1289884
0点

あぅ。間違えました。
誤:
「コンポーネント端子(シャープ社TU-HD1_BSDチューナー側)<−>コンポーネント端子かD端子(テレビ側)」のケーブルを使用します。
正:
「コンポーネント端子(シャープ社TU-HD1_BSDチューナー側)<−>D端子(テレビ側)」のケーブルを使用します。
#普通のテレビにはコンポーネント端子はありません。
書込番号:1289909
0点


2003/02/09 17:12(1年以上前)
D端子ありますよ。D1〜D4対応です。コンポ−ネント端子もあります。
ですから、D端子ケーブルで「TU-HD1_BSDチューナー<−>テレビ側」の接続で見られます。私はそうやってみています。
書込番号:1292012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)