
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月3日 05:19 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月30日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月14日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月19日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


少し前に、このチューナーでは5.1チャンネル出力できないとの書き込みがありましたが、これは光デジタル出力端子からAACデコーダー内臓のAVアンプに入力しても5.1チャンネルで聞くことができないという意味なのでしょうか。
AVアンプの説明書には、BSデジタルチューナーの光デジタル出力端子から入力すると、5.1チャンネルで再生(デコード)できる旨の記載があるのですが。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
0点

過去ログにAACデコーダー内臓のAVアンプに入力すれば5.1chOKと有ったと思いますよ。
書込番号:1680586
0点



2003/06/18 22:19(1年以上前)
ありがとうございます。
最近、この掲示板を見始めたばかりで申し訳ありませんでした。
書込番号:1680999
0点


2003/06/18 23:28(1年以上前)
最近のは5.1チャンネルOKなんですが!!(レコーダ付かヤマハのAD−100を使えば)、でもこのチューナーは駄目です!!
初期のタイプの他のメーカーもそうですが、2チャンネル(ドルビーサラウンド)です!!
書込番号:1681316
0点


2003/06/19 03:32(1年以上前)
Mmasanaoさんの言う通りだよぉ。
この機種は「絶対に5.1chにならない」です。
アンプの説明書に書いている(おそらくAACデコーダー
出力を持つBSデジタルチューナー...と前置きがあ
るかもしれませんが)からと言うのは根拠にならない
ですよ。だって、この製品のマニュアルに記載されて
いるわけじゃないんだから・・。
逆に5.1ch出力可能なBSデジタルチューナーを使っても、
肝心のAVアンプがAACデコーダーに対応していないと言う
例も有りますね。
DVDの5.1chは対応していても、BSデジタルチューナー
から出力される5.1chとは信号が違うと言う事も覚えましょう。
私はこのチューナーを即日返品してパナ300を買いました。
書込番号:1681997
0点

[1609100]にAACデコーダにつなげば5.1ch可能のような書き込みが有りますが、これって間違いでしょうか?
今度、AACデコーダ内蔵のAVアンプでも買おうかと思っていましたので、助かりました。
書込番号:1682267
0点

今、シャープに確認しましたが、皆さん仰る通り、本機のデジタル出力は、2chだそうで、AACデコード出来ないそうです。
まーこんなに安いので、PC録画用チューナと割り切って、2chサラウンドで我慢しましょう。
書込番号:1682289
0点


2003/06/21 00:14(1年以上前)
TU-HD1とは関係ないですが…
> 初期のタイプの他のメーカーもそうですが、2チャンネル(ドルビーサラウンド)です!!
初期のタイプのPanaのBHD100ですが、光で5.1chAAC出ています.もちろんPCM2chにも切換可能ですが…
初期ので5.1chできない他メーカーってどこですか? iLINKの付いてないソニーのBX100?
書込番号:1687037
0点

この機種で5.1chで聴こうと思ったら、
プロロジック2対応のアンプや5.1chシステムで聴かないとダメって事ですね...
書込番号:1724065
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1
一昨日TU-HD1を購入し、使い始めました。
通常はD3接続にて、テレビで鑑賞しています。(因みに、ハイビジョンってほんとにきれいですね♪)
今回、PCのキャプチャーボードの外部入力からNHKのBShiをPCに録画しようとしたのですが、画面サイズの設定がワイドに固定されており、標準のアスペクト比に変更できませんでした。
録画した映像をワイド画面で見る分にはこの設定でも良いのでしょうが、標準画面で見る場合、縦長の映像になってしまうのではと苦慮しております。
このような使用形態の場合、そういうものなのでしょうか?
それとも、画面の設定を変更出来るのでしょうか?
何かお分かりの方、おられましたらご教示お願いします。
0点

使用しているビデオで確認してみては、設定を変えてもハイビ対応ビデオじゃなければ意味がないと思いますが
(reo-310でした)
書込番号:1679818
0点

質問の表現が悪く、誤解があるといけませんので、再度状況を整理して記載してみます。
1)やりたいこと
TU-HD1→テレビキャプチャーボード(外部入力)→録画→DVDにて保存です。
2)現況
昨日、TU-HD1→テレビキャプチャーボード(外部入力)→パソコンのHDDに録画しました。
その際、録画前にNHK_BS_hi映像をパソコンのモニタで見たら、縦長に(例えば宝塚の方々がやたらと細く)映っていました。
これは、TU-HD1における画面の設定のアスペクト比だと考え、メニュー操作にて、画面の設定をワイドから標準に変更しようしたところワイドの設定に固定されているようで、標準画面には変更出来ませんでした。
3)質問内容です。
そこで、この後細長い表示のまま録画し、DVD化した場合、録画したDVDを例えばアスペクト比標準サイズのTVで見ると、やはり細長い映像になってしまうのではと危惧しており、なにか対応方法が無いものかと質問を書かせて頂きました。
reo-310さん早速の情報有り難うございます。
但し、どうも誤解が有ったのか、今ひとつアドバイスが理解できません。
<使用しているビデオで確認
<設定を変えてもハイビ対応ビデオじゃなければ意味がない
となっていますが、ビデオは使うつもりはないのですが、PCへの入力の変わりにビデオに入力させて、試しに録画してみては?
という事でしょうか?
分かりにくい質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
書込番号:1679894
0点


2003/06/19 01:18(1年以上前)
DVDにスクイーズ記録すれば、DVDプレイヤー側で再生時にアスペクトを
選択できる筈です。
市販の映画DVDと同じです。
書込番号:1681751
0点

atkさん有り難うございます。
つまり、スクィーズ記録しておけば、標準画面で見るときは所謂レターボックス表示で縦長表示にはならず、ワイド画面ではワイド比のまま映るということですね。
今まで、何も気にしないでDVDに焼いていましたので、あとは、TU-HD1から取り込んだキャプチャ映像を16:9でディスクに焼く方法を勉強しなきゃいけませんね。
では。
書込番号:1682255
0点


2003/06/20 11:03(1年以上前)
自作OZ〜 さん 16:9画面でPC録画できます。画面サイズの設定がワイドに固定されており、標準のアスペクト比に変更できないのは出力切換SWが1125iのためです。525iにし、その後メニューで4:3に設定すればよいと思いますが。
書込番号:1685112
0点


2003/07/23 04:44(1年以上前)
1125iのまま録画したいのですが・・・
書込番号:1788422
0点


2003/12/30 22:19(1年以上前)
無理ですよ〜〜〜〜〜
書込番号:2289244
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1
前々から欲しいな〜と思っていたので、こげらさんの情報で購入決断となりました。
早速、ヨドバシ新宿西口マルチメディア館に行ったところ、残念ながら在庫切れでした。
やはりこの値段では買えないのかなと思いつつ、大ガード店に行きましたらかろうじて在庫があり、情報通り19,800円買えました。
口コミありがとう。
書込番号:1674804
0点


2003/06/17 22:55(1年以上前)
私も本日仕事の途中八王子店にて購入しました。(新宿と同じ条件でした)
先程接続しましたが、BS朝日で今から放送する
「ベストヒットUSA」が見られるかと思うとワクワクです。
「こげら」さん、ありがとうございました。
書込番号:1677943
0点


2003/07/14 08:20(1年以上前)
期間限定とありますが、7/8段階でまだ19800円でしたよ。
店頭には「生産中止・在庫終了のために販売完了」と書いていましたが、他店にたまたまあったのを取り寄せてもらいました。
私の買ったのが最後の1台だと思います。
書込番号:1758899
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


7月8月とBSデジタルで大量に映画放映するのが決まりました。
先日、シアターセットを購入したので、是非5.1チャンネルを
十分に楽しみたいのですが、110CSは対象外という以外は、
5.1CH映画を楽しむには十分な内容なのですか?
0点


2003/06/17 09:12(1年以上前)
残念ながら、このチューナは5.1チャンネルは出ません!!
書込番号:1676137
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


初めまして!宜しくお願いします。
昨日、TU-HD1を購入し早速接続、BSデジタルの世界を楽しんでおります。
ハイビジョンの繊細さには感動でした♪
さて質問ですが、D端子の出力フォーマットについて標準では1125iの設定に
なっていました。当方は幸いD4端子付のプログレッシブTV(東芝28ZP57)
に接続しているので、750Pの設定にしてみたのです。
・525i<525p<1125i<750p という安直な考え(笑)
ですが、750pの場合少しモヤ掛かった感じを受けます。
考え方に間違いがあるのかなぁ?とも思いますが、原理的には
1125iと750pでは、どちらが美しい画を得られるのでしょう?
実質ベースでは見比べて好みのほうにすれば良いのでしょうが…。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020225/toshiba.htm
を見てみましたが、28ZP57 はネイティブで 750p に対応していないため、テレビ内で 750p → 1125i に変換しています。
また、現在の BS デジタルハイビジョンのほとんどは 1125i で放送しているため、1125i(放送)→ 750p(D端子) → 1125i(テレビのブラウン管回路) のように、無駄に 750p を経由してしまい、変換が2回も発生するため画質が悪くなっています。せめて変換が1回だけならば、750p と 1125i のどちらが良いかは、画質の好みで選んだほうが良い余地も出て来るのですが、2回も変換すると、どうしても不利です。
書込番号:1674245
0点



2003/06/16 22:28(1年以上前)
ばうさん、早速のご解答有難う御座いました。
現行のBSデジタルハイビジョンはほぼ1125iでの放送だったのですね。
勉強不足でした。
TVの仕様にも十分に目を通しておらず、お恥ずかしい限りです。
とりあえずは、1125iで固定することにします。
750pの放送が一般化すれば、好みの画質を選択するとしましょう。
改めて、有難う御座いましたm(__)m
書込番号:1674912
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


はじめまして、よろしくお願いします。
今このチューナーを買おうか迷っています。BSデジタル放送(民放)が見たいからです。でもCS110度というのがわかりません。スカパーを持っていますが、持っている場合このままで大丈夫でしょうか?
それとアンテナもこのままでいいんでしょうか?初心者な者でよろしくご指導ください。
0点


2003/06/16 02:14(1年以上前)
スカパー(CS)とBSは関係ないのでスカパーはそのままで大丈夫です。
つまり別にBSアンテナが必要です。
110度CSはBSアンテナ一つでスカパー2など有料放送を見ることができる放送。
このチューナーにはその機能はないです。
書込番号:1672787
0点

スカパーとスカパー2はほとんどダブって放送しているので、スカパーの受信環境がある人はなくともよいでしょう。プラットワンを見たい人は別ですが・・・。
書込番号:1673121
0点



2003/06/16 11:24(1年以上前)
こんにちは、ご返答ありがとうございました。
大変わかりました。
幸いBSアンテナがあるのでこのままでもよさそうです。
購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1673301
0点

BSデジタルと従来型スカパーを
一つのアンテナでまかなえる物もありますよ♪
書込番号:1682224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)