このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月14日 15:46 | |
| 0 | 1 | 2006年10月4日 01:08 | |
| 0 | 2 | 2006年10月2日 15:03 | |
| 0 | 6 | 2006年10月2日 21:17 | |
| 0 | 6 | 2006年10月4日 16:22 | |
| 0 | 0 | 2006年9月29日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
機能、性能、価格などの面で、このTU-HD200を購入したいと考えていますが、I.O,DATAのHVT-ST200なども含め、予約件数が少ない気がします。
私はかなりのテレビっ子なので16件ではまったく足りません。
(いまどきのシステムにおいて予約処理なんて10件でも100件でも変わらない気がするのですが・・・)
同じく足りないと感じている方はどのような対策を取っているのでしょうか?教えてください。
裏技的なテクニック、他機種の検討(I.O.DATAのHVT-KD300ならば24件できるそうですが、いかんせん5万円はいただけない(デジタルチューナー付きのHDD/DVDレコーダーが買えてしまう))など
0点
ソニー20件で足りませんでした。
やはり2台目(内蔵レコーダーです)を買い増して
対応するのが一番いいでしょう。
これなら20+32で52件
さすがに足りない事例は減りつつあります。
それよりもHDDが足りないorz
書込番号:5533406
0点
>私はかなりのテレビっ子なので16件ではまったく足りません。
確かに、16件では少ないですね。
私の場合、件数よりもプログラム予約(日時指定予約)が出来ないので、本機を購入しませんでした。
プログラム予約が出来れば、毎日同じ時間の番組などは、1件の予約で済みます。
>他機種の検討(I.O.DATAのHVT-KD300ならば24件できるそうですが、いかんせん5万円はいただけない(デジタルチューナー付きのHDD/DVDレコーダーが買えてしまう))など
HVT-KD300の中古品を、ソフマップで28000円(B-CASカード欠品)で購入しました。
デジタルチューナーの場合、HDDなどの消耗品では無いので、中古品で十分だと考えております。
購入後、1ヶ月経ちますが、快調に動いてます。
書込番号:5536537
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
コンポーネントビデオ出力(D端子)とRGB(DVI−D)の
信号に互換性がありませんから、下のようなアップスキャン
コンバータが必要となります。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
書込番号:5504497
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
TU-HD200を購入しようと思いますが、字幕機能について確認したいです。
1.字幕機能が付いていますか。
2.(もし字幕機能付いている場合は)字幕のオン/オフすることができますか。
3.データ放送が見られますか。
4.EPG機能が付いていますか。
よろしくお願いします。
0点
1・2 リモコンの蓋の下に「字幕」ボタンがあります。
3 データ放送も観られます。双方向サービスは電話回線を
使用するもののみ対応します。(インターネット非対応)
4 20V型以下のアクオスと同じで、横型の文字が大きい
EPGを装備しています。
suntraさんのお望みに合った製品だと思います。
書込番号:5499287
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
教えてください。
7年前に買ったテレビでSonyのWEGA(KV-21DA1/KV-25DA1)ですが、SHARPのTU-HD200チューナーを買おうと思っています。
画像など大丈夫でしょうか?
教えてください。端子はよくわからなくて・・。
0点
端子はD端子接続してくださいね。
このモデルにはケーブルが付属のようです↓
http://www.sharp.co.jp/products/av/tuner/prod01/tuhd200/images/01028001.jpg
【テレビとの接続用にD映像ケーブルも同梱しています。】
書込番号:5498190
0点
返信ありがとうございます。
D端子接続をすれば大丈夫ということなのでしょうか?
他に特に何か買ったりしなくてもいいのでしょうか?
すいません、、何もわかっていなくて。。
良かったら教えてください。
書込番号:5498205
0点
TVと本器間での接続は
映像:D端子ケーブルで接続≪付属品≫
音声:映像・音声コード(1本)・・>付属してますのでこれを
使ってください、。
ただし、3本のケーブルが有って黄色のケーブル→映像用ですが
D端子を使いますので外したままでok!”です。
★ これで映像・音声はok!”となります。
なお、TVの受信ですが・・
アナログ?地デジ?
+αでBS/CS放送は?≪パラボラアンテナ有れば見れます。≫
この辺が気になります。
書込番号:5498262
0点
詳細な情報ありがとうございました!
現在、ケーブルテレビを通してアナログを見ていますが、
アンテナを立ててケーブルテレビを辞めようと考えてます。
で、アナログ放送は電波に障害があるため見れないということなのでこの際デジタルを見れるようにしようかなと思って、この製品の購入を考えました。
早速購入したいと思います!
書込番号:5498856
0点
書くのを忘れました、、、
UHFアンテナのみですのでBS、CSは見れないと思います・・・。
書込番号:5498862
0点
>UHFアンテナのみですのでBS、CSは見れないと思います・・・。
BSは有るといいですよ。
今、ケーブルtvであればBS系が見れますよね・・。
BSでもキレイな放送をやってます。
民放もやってます。
≪我が妻は韓国放送番組を録画して楽しんでます^^
【お〜必勝!”は私は途中から見始めましたが・・
おもしろい番組でした。 最後はちょと感動もしました。】≫
丸いアンテナを設置して
この機器のデジタルレベル受信表示で数値が上がるとこで
固定するだけです。
中にはベランダ等に設置されてる方もいらっしゃいます。
その場合はエアコンの穴等を利用してケーブルを引き込めばいいです。
【屋根に登るのは危ない!】
??>UHFのアンテナを立てて・・
業者さんに依頼なのかな?
地デジのアンテナ向き合わせは
BSと同じで、この機器の受信レベルで合わせるだけです。
書込番号:5500273
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
こんにちは。日立のブラウン管テレビをつかっています。DR2100というテレビでD3端子が空いていてハイビジョン対応のようなのですが、チューナーを検討しています。チューナー内蔵のDVDレコーダーを購入したほうが良いと聞き調べましたが、デジタルチューナー内蔵だと6万位になってしまうため、少し予算オーバーになってしまいます。見るだけで録画は現在接続しているVHSビデオに出来ればよいのですがこの機種ならつなぐだけで使用できますか?全くの勉強不足ですみませんが宜しくお願い致します。
0点
BSデジタルを受信出来る環境が整っているなら、アンテナ線を繋ぎテレビとD端子ケーブルで繋げばBSデジタルのハイビジョンの視聴は可能です。
書込番号:5489285
0点
録画が前提なら、生活費を切り詰めてでもDV−DH250D
あたりを強くお勧めします。地上・BSデジタルの録画したい
番組が重なってもダブルで録画できます。
巻き戻し不要でCM飛ばしも楽でハイビジョン画質ですから、
かなりお買い得だと思います。一度ハードディスクの便利さを
知れば、テープには戻れません。
本当にテレビを観るだけなら、単体チューナーはディスクレス
で起動が早く、故障も少ないと思いますが、VHSにもコピー
ワンス信号が付加され、デジタルレコーダーにダビングできま
せん。
書込番号:5489409
0点
こんにちは ありがとうございます。調べれば調べるほどいいのが欲しくなりますね。デジタルチューナーのダブルチューナーでは日立のこの商品が一番安くて良さそうでしょうか?
書込番号:5491931
0点
こんにちは。
せんほさんの使い方が全く自分と同じなので、つい書き込みさせていただきました。自分も東芝のD3端子付きのTVに、このチューナーをつないで見ています。録画は今、おチビさんたちがいてゆっくり見られないので、まさにVHSに繋いでいる状態です。地デジのアンテナはこれからですが、BSデジタルはさすがにきれいですね。びっくりしました。チャンネルが増えてうれしいです。ただD3端子で繋いで、いや普通のピンでもですが、デジタル映像の色・が赤が強い感じがして気になります。TVとの相性か調整で直るのか。みなさんはどうなんでしょう?きれいなのはきれいですが・・・価格的におもしろいチューナーだと思います。是非購入されてはいかがですか?確かに予算的に余裕があれば、録画機能有りのHDDやDVDはいいなあ。
書込番号:5492374
0点
デジタルチューナー付レコーダは単体デジタルチューナーの代りになるか、といえば機能的にはそうですが便利さは犠牲になります。視聴が中心ならチューナーのほうがずっと便利です。価格以外のレコーダの問題点を挙げますと
1.大きい
2.立ち上がりが遅い(モデルにもよりますが1分近くかかる)
3.モデルにもよりますが、リモコンでの選局が不便なのが多い
4.リモコンのボタンが多くて複雑
5.機構が複雑なので故障する可能性が大きい(特に低価格のは)
どの程度録画の必要性があるかよく考えて決めるとよいでしょう。
書込番号:5499732
0点
私はI.O.データのHVT-KD300をVictorの36インチCRTに接続して視聴していますが、デジタルチューナ付きDVDレコーダにしなくてよかったと思っています。
とにかく起動の早さにはストレスを感じません。
モニターとチューナを同時にスイッチを入れると、数秒でほぼ同時に視聴可能になります。
操作も余計なボタンがなくて分かりやすく、カミさんや子供にも好評です。
特に家族も使う場合は、単体チューナの方が便利なのは間違いありません。
書込番号:5505794
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
この製品とマスプロのDT−300を比較しましたので、お役にたてれば、、。
同じアンテナ端子、同じテレビで試したところ、DT−300では受信レベル33〜5で「放送されていない」とかモザイクが出る状態であっても、TU−HD200では受信レベル38〜9を表示して安定して受信できました。何度試しても同じだったので、接触などの影響は無いと思います。周波数によるのかもしれませんが、私が確認したのは群馬TVの1です。(製品のばらつきもあるのかもしれませんが、参考にして頂けたら幸いです)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


