TU-HD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-HD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-HD200の価格比較
  • TU-HD200のスペック・仕様
  • TU-HD200のレビュー
  • TU-HD200のクチコミ
  • TU-HD200の画像・動画
  • TU-HD200のピックアップリスト
  • TU-HD200のオークション

TU-HD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月14日

  • TU-HD200の価格比較
  • TU-HD200のスペック・仕様
  • TU-HD200のレビュー
  • TU-HD200のクチコミ
  • TU-HD200の画像・動画
  • TU-HD200のピックアップリスト
  • TU-HD200のオークション

TU-HD200 のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-HD200」のクチコミ掲示板に
TU-HD200を新規書き込みTU-HD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルチュ―ナーユ―ザ―様達へ

2006/11/09 19:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

クチコミ投稿数:77件

実家はJCOMケーブルTVに加入しているのですが、価格コムに載っている別売りデジタルチュ―ナーは繋げて見る事は出来るのでしょうか?そして皆さんデジタルチュ―ナーを購入して見ている様ですが、アナログ放送を室外アンテナ(よく家の屋根に設置されているヤツ)で受信してデジタルチュ―ナーで見ているのですか?自分はあまりテレビを見ないので、サッパリわかりません。教えて頂ければ助かります。

書込番号:5619369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/09 20:42(1年以上前)

そのケーブルTVがパススルーで送信していれば地上デジタルを受信出来るのではないですか?

>アナログ放送を室外アンテナ(よく家の屋根に設置されているヤツ)で受信してデジタルチュ―ナーで見ているのですか?

普通はそうでしょうね、強電界地域なら室内アンテナでも受信できるでしょうけど。
アナログ放送を受信しているアンテナでそのまま地上デジタルが受信できるとは限りません。
既存のアンテナがVHFならダメですね、UHFでも地域によりアンテナの方向を調整する事もあります。
またお住まいの地域がエリア内にあるか要確認です。
BS/CSデジタルでしたら、衛星との間に障害物が無ければパラボラアンテナを設置すれば受信可能でしょう。

全くわからなければ電気屋さんに頼んだ方が早いですよ、高所で危険な作業になるかも知れませんし。

書込番号:5619662

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 TU-HD200のオーナーTU-HD200の満足度4 見ない方が良い 

2006/12/06 04:51(1年以上前)

ああ、最初からウチはダメだと思っていたんですが、
「パスするー」をよく調べてみたら、もしかしたらウチもそうかもしれない。
難視聴対策…だから。 地デジチューナーだけ買って試してみようか。

書込番号:5720546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 22:12(1年以上前)

CATV局の地上デジタルを受信する場合にひとつ注意することがあります。
パススルーとは信号に手を加えずに映像を流すことを言いますが、CATV局によっては本来のチャンネルはおろかUHFの帯域でない周波数帯に信号を流す局があります。
チャンネル設定がフルオートのみのチューナーは問題ないのですがPanasonic等メーカーによっては信号探知の際に帯域指定をするものがありますので、UHFでサーチをすると場合によっては「受信できない」と表示されることがありますのでいろんなパターンで信号探知を仕掛けないといけません。
これは古い集合住宅などではテレビのブースター(信号増幅器)がUHFの帯域までフォローできていない場合の対処法だったり、指定のチャンネルにすでにCS放送などを流してしまっているなどCATV側の事情があります。こういった特殊な受信方法になるのにアナウンスをしていないCATV局は結構多く、設備不良ではないかと問い合わせが来ることが多いので、配信してるはずなのに映らない場合は故障と決める前にいろんな方法を駆使してみてください。
なお、電波障害のCATVは映らないケースが多く、アンテナを立てたほうが良いでしょう。完全に無いとは言い切れませんが障害に対してはかなり強く、アンテナの方角も電波到来方向からかなりずれていても受信は可能です。

書込番号:5758716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先月購入しました

2006/12/02 13:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

クチコミ投稿数:8件

いろいろなメーカーを比較しました。
コストパフォーマンスに優れた商品だと思います、SONYのKV32DX650に接続して使っています とてもきれいに映っています。

書込番号:5704591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

嘘です

2006/10/22 22:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

スレ主 Dual TKさん
クチコミ投稿数:54件

この製品、ハイビジョンでは出力しません。
画質はご存知の方はいると思いますが、ハイビジョンとは言えないほどボケ気味です。カスタマセンターの回答も「ハイビジョン出力はしておりません」とのことです。

書込番号:5561998

ナイスクチコミ!0


返信する
vyv02046さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 03:53(1年以上前)

そうなんですか?!
シャープTU-HD200は駄目なのかなあ?
DT330はどうですかね?
どのチューナーがいいのかわからなくなってきましたよ。
う〜ん 眠れんな(;゚Д゚)y-

書込番号:5562994

ナイスクチコミ!0


石厳當さん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/23 06:05(1年以上前)

>この製品、ハイビジョンでは出力しません。

と言う事は、HD映像で放送(1125i)されていてもダウンコンバート(525i)されてTVに映るって事ですよね?

http://www.sharp.co.jp/products/tuhd200/
↑のTU-HD200・メーカー紹介サイトの主な特徴には『高精細なデジタルハイビジョン映像を出力できるD3映像出力端子を1系統装備。』ってちゃんと書いてあるんで、D3端子あるTVではHD映像が楽しめると思ってました。

自分もどれがいいか分からなくなってきました

書込番号:5563042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/23 10:32(1年以上前)

「ハイビジョン規格どおり(1920×1080)の出力はして
いない」というのが正解でしょう。垂直解像度はD3規格どおり
1080ドットですが、水平解像度は1280ドットで内部処理
しています。(松下製チューナーは990ドットです。)

ヨドバシAkibaやビック有楽町に松下やフナイのデジタル
チューナーを接続した実機を展示しています。「ハイビジョン
規格どおりでない出力」がどう映るのか自分の目で確かめて
みることができます。

書込番号:5563362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/23 12:01(1年以上前)

説明に足りない部分がありました。

デジタルチューナー搭載の国内メーカーのテレビとの比較のため、
サムスンのテレビに松下や船井のデジタルチューナーを接続した
実機を展示しています。どう見えるかは人それぞれだと思います。

書込番号:5563496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 TU-HD200のオーナーTU-HD200の満足度4

2006/10/23 16:58(1年以上前)

今日、このチューナーの購入手続き(銀行振り込み)をしました。
しかしここの書き込みを見てあ然。
D3出力端子ということで安心していたのですが、1280X1080ドットという解像度を見て急いでショップ(母親堂さん)に電話。
出荷直前に無事キャンセルできましたが、お店に迷惑をかけ、こちらも振り込み手数料630円を損しました。
被害が最小限に留まったのは不幸中の幸い。
だけど納得できないですね。
シャープぐらいの大企業なら、解像度をダウンコンバートして出力することぐらいきちんと明記して欲しいものです。
松下はそれ以下のようですが。

テレビはソニーKD-32HD900、地デジ搭載前の最後のモデル。
スーパーファインピッチなので低解像度ではストレスが溜まると判断しキャンセルに踏み切りました。

大手メーカーは薄型テレビやチューナー搭載のレコーダーを買わせようとして、まともな単体チューナーを出してこない。
お、シャープが!!と思ったら肩透かし。
私は録画はほとんどしないのでレコード機能は要らないんです。
シンプルでスタイリッシュな単機能デジタルチューナーの出現を願ってやみません。

まあ、型落ちのスゴ録あたりで妥協することになると思いますが、レコーダー、特にノイズを発するHDDの押し付けは迷惑千万です。

母親堂さんの対応の良さと早さにはにはちょっと驚きましたね。
おかげさまで、感情的な被害も最小限で済みました。

書込番号:5564122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/10/29 14:10(1年以上前)

>この製品、ハイビジョンでは出力しません。

 業界団体が定めている、ハイビジョンの定義って知ってます?放送じゃなくて。
 1280x720や800(832)x1024パネルがハイビジョン対応パネルという名称で
販売してもいいことになってるわけだし。

 それはさておき、ユーザーですが、実際ソニーのTX1と比べて。

 100インチ程度のフルHDプロジェクタに繋げば、一目瞭然です。特に
バスとアップショット程度ではねた髪の毛とか、HD200はボケて見えます。
 ソニーの40インチフルHD液晶にD3で接続する限りかなり差は微妙です。
動画では気にならないレベルの差で、絵画などが静止(用カメラで撮影した
ほとんどブレのない)表示ならわかる程度の差です。
 フルHDの36インチブラウン管だと、1mくらいまで近づいてみて、
静止映像で比べて「違うようなぁ…」程度の差(プラシボー)。
 デジタルチューナー非搭載の28インチD3対応TV(ブラウン管)だと、
差はわかりません。むしろシンキング出てるTX1よりHD200の方が輪郭とか自然。

 HD200内部でどの程度の処理をしてるかわかりませんが、視覚では
この程度の差です。
 ちなみに、初期の頃のBSDチューナー(松下、東芝)よりHD200の方が解像度
は高く見えます。そのくせ、HD200の方がモスキートノイズが目立たないので、
観やすいです。

 実売価格が2万円台中盤なので、割り切れるなら安定してるし一応機能は
揃ってるので、フルHD表示可能な液晶やプラズマに繋がないなら、故障
確立の高いレコーダーをチューナー代わりにするよりいいかも。

書込番号:5582869

ナイスクチコミ!0


鉄釜さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/01 21:00(1年以上前)

同価格帯の IO データの HVT-ST200 と比較してみました。接続しているのは SHARP IT-26M1。D3で接続しています。ハイビジョンに関しては、残念ながら明らかに TU-HD200よりも HVT-ST200 のほうが精細度が高く感じられました。この程度のサイズの液晶でもはっきりわかります。TU-HD200は BSデジタルも観れるし、EPGなどの表示や使い勝手も IOデータ製品よりも明らかによさそうなので、画質だけがちょっと残念でした。

書込番号:5593502

ナイスクチコミ!0


鉄釜さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 00:27(1年以上前)

補足です。NHKのBSハイビジョンの方はなぜか地デジに比べると精細度が高く、IO データの HVT-ST200と遜色ないような気もしました。HVT-ST200 は地デジとスカパー!のチューナーで BS は観れないので同じ番組で比較はできないから、あくまで印象ですが。地デジとBSデジタルのハイビジョンでなにか違うのでしょう?

書込番号:5594476

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/11/02 10:30(1年以上前)

> 地デジとBSデジタルのハイビジョンでなにか違うのでしょう?

詳しいことは知らないのですが、器としてのビットレートはBSデジタルのほうが地デジよりも高いと言われます。しかし、最近はBSのほうが地上に合わせて若干抑えてあるような噂も聞きます。
なお、地上アナログだと地域によって画質が顕著に違います(特に NHK の地方局の画質が悪い)。憶測ですが、地上デジタルでもそういうことがもしかしたらあるのかもしれません。

書込番号:5595225

ナイスクチコミ!0


鉄釜さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 12:36(1年以上前)

ばうさん、BSデジタルと地デジの違いについてのコメントありがとうございました。これについては同じ映像で比較できてないので、あまり自信ないです。実は同じなのかもしれません。はっきりしない情報ですいません。

ある程度自信をもって言えるのは、TU-HD200とHVT-ST200 を同じアンテナにつないで、地デジハイビジョン映像をD3接続のシャープの26インチ液晶モニタで比較したところ、確かに HVT-ST200の方が精細度が高く感じられた、ということです。

書込番号:5595463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/02 13:42(1年以上前)

 前の書き込みで、1080i表示できない機器の事書かなかったのは、
WXGAパネルとかだとフルHDなTVより1〜2回スケーリング処理が多く入るので、
その場合HD200の出力特性よりもスケーリングのアルゴリズムが大きく影響を
与えるからで…。

 SHARP IT-26M1のスケーラー(とi/p変換)だとHD200の解像度の低さが
余計に強調される結果になるのかもしれませんね。
 自宅のSONYのKDL-32HVX(DRCMF?)やPioneerのPDP-505HDL(Broadcom?)
に繋いだ時(とっちもWXGAパネル)、かなり印象が違った。
 特にSONYは、フォーカスが甘いと容赦なく横方向にぼかすような癖が
あるので、HD200の地デジはほかのチューナーより解像度が明らかに劣る
印象がありました。

 あと、地デジとBSD、今んところBSフジが17〜18Mbpsと、地デジに近い
条件で放送してますが、それでも地域配信局で再エンコードされてる
可能性のある地デジの方が、確実にぼけてます。(チューナーに関係なく)

 この手の解像度比較は、1920x1080で放送してる局と1440x1080の局、
それから地デジと最低3パターンくらいに分けて比較する必要もあるかもしれません。

書込番号:5595604

ナイスクチコミ!0


鉄釜さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 23:31(1年以上前)

inter_specさん、フォローありがとうございました。自分の IT-26M1 への接続に印象を、この元記事の返信として書いたのはふさわしくなかったようですね。
画の違いは、チューナーだけでなく、IT-26M1 のようなフルHD対応でないディスプレイとの接続した場合には、お互いのスケーリングアルゴリズムの相互作用の影響があり得るので、一概にどちらの性能が悪いとは言えないということと理解しました。相性の問題みたいなものですね。SHARPのディスプレイなのに、同じ社のチューナーより他社のチューナと接続した方が相性がいいというのは、ちょっと悔しいですが。

書込番号:5597239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/03 08:45(1年以上前)

>自分の IT-26M1 への接続に印象を、この元記事の返信として書いたのはふさわしくなかったようですね

 そんなことないと思います。
 いろんな情報があったほうがいいです。ましてや、視覚的な印象
ですから、環境や個人差あって千差万別。
 ふさわしい(?自分にとって必要)かどうかは、読んだ人が個々に
判断すれば良いだけだと思います。

書込番号:5598144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したのですか・・・

2006/11/02 03:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

スレ主 石厳當さん
クチコミ投稿数:11件

シャープの99年製造の32型プログレッシブフラットワイドテレビ(32C-PB1)に
D端子で繋いで見ています。

TVはD3まで対応しているので、映像出力設定でD3出力に設定し
ハイビジョン映像放送(1125i)を見たら
TVに映っている映像の上の部分が、若干(2cm程度)映像が歪んで映ってしまいます。

試しに映像出力をD1出力に設定しデジタル放送を見ると、映像が歪む事も無く綺麗に映ります。

自分の自宅にはD端子があるTVが、この1台しかなく
他のTVで試すことが出来ないので、映像が歪む原因がどれなのかまったく分かりません。

やっぱり7年前のTVなのでTVが悪いのでしょうか?
それとも買ったチューナーが不良品なのでしょうか?

書込番号:5594829

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/11/02 10:21(1年以上前)

> TVに映っている映像の上の部分が、若干(2cm程度)映像が歪んで映ってしまいます。

どう歪んでいるのでしょう?
なお、ブラウン管だと液晶やプラズマと違い、どうしても多少の歪みは避けられません。程度問題となります。

> 試しに映像出力をD1出力に設定しデジタル放送を見ると、映像が歪む事も無く綺麗に映ります。

テレビの歪み調整等の調整項目は、たいていのテレビでは、D1(525i)とD3(525i)で独立しています。したがって D1 でキレイでも、D3 では調整がズレているということはありえます。
信号伝送の原理的には、チューナー側で幾何学的に歪むことはほとんど考えられないため、テレビの調整ズレ(か故障)である可能性が高いです。

書込番号:5595209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/11/02 12:31(1年以上前)

TVの修理点検依頼した?
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/32cpb1.html

書込番号:5595452

ナイスクチコミ!0


スレ主 石厳當さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 17:07(1年以上前)

ばうさん,inter_specさん返事ありがとうございます。


>どう歪んでいるのでしょう?

説明しにくいのですが、歪みは、映像の上の部分(約2cm)が、
若干(約1cm)左右に引っ張られて映っている感じです。
分かりづらい説明で申し訳ありません。

>テレビの歪み調整等の調整項目は、たいていのテレビでは、D1(525i)とD3(525i)で独立しています。したがって D1 でキレイでも、D3 では調整がズレているということはありえます。
信号伝送の原理的には、チューナー側で幾何学的に歪むことはほとんど考えられないため、テレビの調整ズレ(か故障)である可能性が高いです。

TVは地磁気による画面の傾きの補正などの調整はできるのですが、
歪み調整等の調整項目は、このTVにはありませんでした。
やはり、チューナーじゃなくTVが問題ありそうですね
メーカーに直接、聞いてみようと思います。


>TVの修理点検依頼した?

自分の所有しているTVは修理点検対象外だった為、修理点検依頼はしていません。
ですが、これが原因かもしれないので、
これもメーカーに直接、聞いてみます。

書込番号:5596013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSデジタル放送について教えてください。

2006/09/19 14:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

スレ主 メーポさん
クチコミ投稿数:13件

静岡市に引越したらテレビ東京が受信できませんでした。
賃貸ですがBS放送を受信できるアンテナが付いています。
このチューナーを購入すればBSデジタルのBSジャパンは受信できるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:5457403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/19 15:10(1年以上前)

BSジャパンは受信できますが、地上波とは内容が違いますよ。

書込番号:5457474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/09/19 15:14(1年以上前)

古いBSアンテナでなければBSデジタルを受信できますが、
実際につないでみなければわかりません。BSデジタルを受信
できなくても地上デジタルを楽しめると思います。

書込番号:5457484

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーポさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/20 09:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5460422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/28 09:16(1年以上前)

>静岡市に引越したらテレビ東京が受信できませんでした。


至極当たり前のような・・・・・。

(静岡でも神奈川寄りならば大丈夫だと思いますが)

BSJだと放送内容によりますが
1週間〜2週間遅れです。


自分も地方にいたとき
また録画忘れしたときに重宝しますねBSJ

でもBSJでは一切やらない番組もあるので注意が必要です。


それでも録画したいのがある場合
知人に頼むしか・・・。

逆に関東ではやらず
地方でやってる場合もあるし
難しい話です。

(自分の場合 いくつかネットワークや家族を利用してます(笑))

書込番号:5485556

ナイスクチコミ!0


vetteさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/01 19:42(1年以上前)

今更ですが、静岡市ならケーブルTVでテレ東見れますよ。
はじめからケーブルが引いてある、ケーブルテレビ対応マンションなら
特に契約しなくても無料で見られると思います。

書込番号:5593238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AV入出力ではどんなもんでしょうか?

2006/10/29 18:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

クチコミ投稿数:1件

中国・上海でBSデジタルを見ています。テレビは中国ローカルの42インチ液晶で、松下のDIGA(HDD内蔵DVD)を繋いで視聴しておりますが、裏録の為にデジタルチューナーを購入し、来月の日本出張時に持って来ようと考えております。質問はテレビにある入力で使用できるのはコンポジット(通常のAV端子)しか残っていないという事です。どなたかAV端子出入力でこのデジタルチューナーを視聴した事のある方(あまりいないと思いますが。。。)、どんな感じかお教え下さい。

書込番号:5583558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TU-HD200」のクチコミ掲示板に
TU-HD200を新規書き込みTU-HD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-HD200
シャープ

TU-HD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月14日

TU-HD200をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る