このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月2日 15:03 | |
| 0 | 0 | 2006年9月29日 11:08 | |
| 0 | 2 | 2006年9月24日 19:17 | |
| 0 | 3 | 2006年9月16日 09:41 | |
| 0 | 5 | 2006年9月5日 22:01 | |
| 0 | 1 | 2006年9月4日 06:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
TU-HD200を購入しようと思いますが、字幕機能について確認したいです。
1.字幕機能が付いていますか。
2.(もし字幕機能付いている場合は)字幕のオン/オフすることができますか。
3.データ放送が見られますか。
4.EPG機能が付いていますか。
よろしくお願いします。
0点
1・2 リモコンの蓋の下に「字幕」ボタンがあります。
3 データ放送も観られます。双方向サービスは電話回線を
使用するもののみ対応します。(インターネット非対応)
4 20V型以下のアクオスと同じで、横型の文字が大きい
EPGを装備しています。
suntraさんのお望みに合った製品だと思います。
書込番号:5499287
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
この製品とマスプロのDT−300を比較しましたので、お役にたてれば、、。
同じアンテナ端子、同じテレビで試したところ、DT−300では受信レベル33〜5で「放送されていない」とかモザイクが出る状態であっても、TU−HD200では受信レベル38〜9を表示して安定して受信できました。何度試しても同じだったので、接触などの影響は無いと思います。周波数によるのかもしれませんが、私が確認したのは群馬TVの1です。(製品のばらつきもあるのかもしれませんが、参考にして頂けたら幸いです)
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
ここで以前書き込みさせて頂きました。
三菱のブラウン管テレビにD3端子に繋いで見ていますが、本日液晶テレビ購入を考えて近所の電気屋さんに行ってフルHDも見ましたが、今見ているブラウン管テレビに比べるときめの細かさがイマイチと思いましたので、やめてこのテレビで当分いこうと思います。ここの書き込みでこのチューナーはフルではないとの事とご返答を
頂きましたが、私が本日見た液晶、プラズマ等に比べるとフルでなくても今時点ではこのチューナーを付けたブラウン管テレビは有と思いますが、皆さんはどうですか?
0点
いいと思いますよ
別に液晶がキレイでキレイでどうしようもない
って訳でもないので
実はブラウン管が一番だし
薄くない
大画面にしづらい
大きくなればなるだけ重い
上記の欠点はありますがブラウン管は画質は◎です.
プラズマも液晶も一長一短あるので
(当然ブラウン管も)
状況に応じて選択するのがベターです.
書込番号:5473901
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
先日、アキバの中堅所の大型家電店で、同製品を購入しました。
製品については問題はないのですが、店員が販売の際「既存のアンテナだと周波数帯が合わないかもしれないから、別途アンテナを購入したほうが良い」などと勧めてきました。
会社の上司と一緒だったので、やんわりと「一度つないでみて、写らなかったら買えばよいんじゃない?」と進言して、その場は済んだのですが、あまりにもこじつけじゃないでしょうか?
そりゃ、室内アンテナだと受信可能な周波数帯が多少狭かったりするものもありますが、屋外アンテナを使用していることも伝えていたのです。
皆さんもご注意ください。
地デジ専用にアンテナは必要ないのが普通です。
全てを調べてはいませんが、地域によっては従来使用していたアンテナだと受信できない周波数帯のチャンネルがあるのかもしれませんが、普通はそんなことないです。
「買いに来たついでだから」だけで、勧められるがままに買わないように注意してくださいね。
0点
>地域によっては従来使用していたアンテナだと受信できない
>周波数帯のチャンネルがあるのかもしれませんが、普通は
>そんなことないです。
これは半分合っています。「地域」を「建物」に変えればその
とおりですし、アンテナは建物を建てたときやアンテナを交換
した時点の地域のチャンネルに合わせて設置しています。
アンテナは受信できる帯域が狭いほうが設計しやすいですから、
UHFアンテナもローチャンネル用(13〜44chなど)と
ハイチャンネル用(31〜62chなど)に分かれていました。
(共同受信用はもっと狭い帯域の製品もあります。)
室内アンテナはオールチャンネル用(13〜62ch)ですが、
受信に十分な性能を満たしていない場合があります。窓から
送信塔が見えている場合は試してみる価値はあるでしょう。
地デジ専用のアンテナは存在しませんが、受信チャンネルが
デジタル放送と合わない場合はオールチャンネル用UHFアン
テナへの交換が必要です。
UHFアンテナを複数設置している場合やアナログ放送の安定
受信のための混合器やノッチフィルタを使用している場合も、
デジタル放送のチャンネルに合ったものへの交換が必要な場合
があります。
ですから実際に受信できるかは、デジタルチューナー搭載テレ
ビをつなぐかレベルチェッカーで調べるしかありません。設置
して映らなければ、または見た目で古くなっていたり、ついで
に新たにBSも観たいのであれば必要な工事を依頼するのがよ
いでしょう。
書込番号:5438063
0点
従来のアナログ放送用の八木アンテナでは、ビルなどに反射した電波を複数方向から受けると「ゴースト現象」といって、人物などの輪郭が二重写し三重写しになるような非常に見にくい画面となるため、一定方向からの電波のみを拾うように「指向性」を鋭くする必要がありました。
そして、今回始まるデジタル地上波放送ですが、この方式では複数方向から電波を受信してもゴースト現象は起きないため、指向性にはあまり気を遣わなくても良いようです。 インターネットで検索すると、従来のアンテナによく似た八木アンテナタイプもあり、額縁のような平面タイプやUFOみたいな格好をしたものもあり、各社製品化のさいに充分受信テストや耐久性などを調べて製品化していると思われますので、どれを取り付けても問題は無いでしょう。
ところで、従来のアンテナが使えるか否か・・・は、皆さんが書いておられるように、デジタル化に際して放送チャンネルの変更などが有った場合は既設のアンテナの受信可能範囲から外れる場合があり、交換を余儀なくされる場合も有ろうかと思います。 テレビ放送の周波数は1〜62チャンネル(そのうち13ー〜62までがUHF)に決まっているため、既設のアンテナがこの範囲を受信できるのであれば交換の必要はありません。
店頭の販売員がアンテナも販売したがるのは、クルマなどを買ったときにオプション品を勧めるのと同じです。あまりしつこければよその店に行くのも良いかも知れませんね。
書込番号:5438395
0点
まあ映らなかったら映らなかったで
騒ぐヤツもいるので店員としては
アドバイスせざるをえないのでしょう
そういうもんです.使う側のスキルアップで回避です.
無駄に買う必要がないのは知ってる人は知ってるわけですから
書込番号:5445095
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
現在SHARPのBSデジタルチューナーTU-HD1を使っています購入当時から熱暴走が時々起こり現在も解消されないままで我慢して(位置関係を変えたりして)使っております。そこで、そろそろ地デジに乗り換え我慢も終わりにしたく考えていますが、使われていられる方長時間使っても画像音声停止、ブロックノイズの発生などが起きると言う現象おきませんか?
機能的には本機種が良いのですが・・・
0点
会社で使ってますので参考になるか?分かりませんが、テレビの電源だけ切って、チューナー側の電源を切り忘れていると、本体がすごく熱くなっています。何でこんなに熱いのだろうと思っていました。会社なので長時間見ることがありませんが、その熱い状態で使っても今のところ画像の変化等はありません。(というかそこまで気にして無いのが本当かも・・)
書込番号:5308318
0点
アンテナの老朽化と受信障害対策として、UHFアンテナのみ
設置しデジタル専用にしたため、アナログテレビはチューナー
で対応しました。
2台購入し3ヶ月経ちましたが、熱くなって画像が乱れたこと
やリセットしたことは一度もありません。初期のチューナーや
駆動部のあるレコーダーに比べて信頼性は高いと思います。
書込番号:5308667
0点
binHappyさん
じんぎすまんさん
お二方のご意見参考にさせていただきます。
ナニセ生の声が聞ければ決断も出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:5308796
0点
他の機器の上に縦型に設置して、筐体全体が大変暑くなって心配になったことがあります。
ファンレスの自然吸排気ですから静粛性は大変良いのですが、縦型に設置した場合の排気口を上辺につける必要があるように思います。
その他の点については大変使い易く全く問題はありません。
非常に満足しております。
(参考)購入価格はYahooオークションにて送料込みで28千円でした。
書込番号:5402767
0点
ご報告が遅れました。
私も皆さんのご意見を参考に買いました。以前のBSデジタルチューナより静寂で熱も今のところ気になりません。
ありがとうございました。
書込番号:5410452
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
質問があります。当方SHARP TU-HD200の購入を検討しています。
そこで早速なのですがこのチューナはCATV周波数パススルーに対応しているのでしょうか?もしご存知であれば教えていただきたいと思います。メーカーへ直接電話して聞いてみればいいのでしょうけどもしわかる方がおられましたらと思いました。どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
発売時のニュースリリースには[CATVパススルー対応]となっています。
書込番号:5405803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


