
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


質問なのですが、このチューナーのMYプラスというボタンで録画予約ができますが、そこにアナログ録画可と書いてあるのですが、どうやってやれば良いんですか?DVDレコーダーにうつすとコピーコントロールがかかってしまうので、アナログでうつしたいのです。
0点

アナログのビデオデッキに録画可能です。(AVマウスを使用して)
なお、ビデオに録画後DVDレコーダにコピーはできますが、
やはりコピーワンスになります。
書込番号:2066757
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


すっごい初歩的な質問でスミマセンが、チューナーを接続してテレビを見るという事は、テレビ側では「外部入力」に切替えて映像を見るという事ですか?
チャンネルを変更するときはチューナーのチャンネルを変更するという事でしょうか?
0点


2003/09/28 12:55(1年以上前)
その通り!
チューナーをつないだテレビの入力にまずテレビのリモコンで切り替えて、
(チューナーのリモコンにもテレビのコントロールボタンが付いているが)
チューナーのリモコンでチャンネル・BS・CS切り替え等行う!
プログレテレビならD端子につなぎ、他ならS端子をビデオ入力1等につなぐ
そのつないだ入力にテレビを切り替えないとうつらんよー!
書込番号:1983560
0点



2003/09/28 13:55(1年以上前)
ありがとうございます!
書込番号:1983659
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300

2004/02/11 20:34(1年以上前)
廉価版として生き残らせてるって感じがしますね。
書込番号:2456468
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


電源OFF時、チューナーパネルに「データ取得中」と表示され、それが表示されている間、地上波に(特にNHKに)ななめの縞模様の線が移りこむようになります。これは何が原因ですか?こんな症状の方いませんか?
0点


2003/08/09 13:48(1年以上前)
データ取得中はチューナのバージョンアップ時、WOWWOW,CSなどの2週間無料などのお試し期間中に表示されます。
バージョンアップ中などは、完全な待機状態ではないので、多少TVなどに影響が出るのではないかと。
もっとも、その場合、チューナの電源がONの時も同様の症状が出るはずですけどね。
書込番号:1839481
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300



そうですね。BSデジタルチューナ全機種です。もちろんテロップがでるのは、NHKのみです。B-CASカードを挿さないとでませんが、CS1,2,WOWWOWなどが見られません。
書込番号:1715892
0点


2003/07/02 22:58(1年以上前)
>NHK料金を払っていないと、支払いをしてないとのテロップが出たまま
違います. NHKの料金払っている払っていないには関係ありません
NHKにB-CASカードの番号を通知していないと1ヶ月ほどすると「連絡してください」が出てきます
15分くらいで消えるし、夜は出ません。
つまりは料金払ってなくてもテロップは電話すればすぐその場で消せますが、住所氏名等聞かれますので<衛星契約してなければしばらくしたら「受信契約してください」と人が来るでしょう。
書込番号:1723185
0点


2003/08/28 00:21(1年以上前)
払わないと見れないのですか
CS1,2,WOWWOWも
書込番号:1891781
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


こんにちは。詳しい方に教えていただきたく書きこみします。
DST-BX300と、D4端子付のテレビ(TOSHIBA ZP57)、ビデオ(
一般のアナログ機種) を使っています。
ビデオを通した映像だとハイビジョンの画質が落ちるのではないかと思い、
1.チューナー→D4端子→テレビ
2.チューナー→普通の赤白黄の端子→ビデオ→普通の赤白黄の端子→テレビ
という2重の接続をしています。
普通に番組を見るときも、ビデオ録画している番組をテレビのビデオ
入力チャンネルから見るときもどちらも問題なく見れるのですが、ビ
デオ録画したデジタル放送を再生すると、ノイズや画面のブレがとて
もひどいです。
テープが悪いのかと思い、いろいろなメーカーの新品で試してみた
のですが同じ症状が出ます。
BX300はD4とアナログ両方の出力の端子があるとはいえ、テレビとビデオの2系統に分けているのがいけないのでしょうか。
素人のわかりにくい質問で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/25 18:12(1年以上前)
>ノイズや画面のブレがとてもひどいです。
ノーマルVHSではそんなもんです。あまりにひどいのであれば
ビデオヘッドのクリーニングを試してもよいでしょうが、
ハイビジョン画質のまま録画するにはD-VHSや
ハイビジョン対応のHDDレコーダをおすすめします。
書込番号:1701547
0点



2003/07/03 11:36(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございました。
ヘッドクリーニングしてみてだめなようなら
また考えてみます。
デジタル対応のDVDレコーダーを待つべきですかね。^^;
書込番号:1724496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)