DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故でしょう??

2002/07/27 13:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

最近、頻繁に起こるのですが、BS視聴中に突然画面が消えるのです。
時間的には一秒以下ですぐに復活するのですが、一瞬画面がグレーになります。アンテナレベルは26〜28はあるのですが、どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:856463

ナイスクチコミ!0


返信する
愛国さん

2002/07/30 15:48(1年以上前)

まったく関係ないことですが、リモコンですがよく見るとマレーシア製と書いていました。初期の頃は日本製だったのでしょうか?
先週念願のチューナーを買いましたがまったく映らずビデオの電源を入れるとBS100とBS101が雨対応モードでテレビ電話みたいな画像になりラジオは音が途切れ途切れに鳴り聞き取れません。

書込番号:862207

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/07/30 19:13(1年以上前)

私は昨年の11月にDST−BX500を購入しました。このリモコンも  マレーシア製です。これはまったく関係ないでしょう。
 BS視聴中に突然画面が消えるとのことですが、これは頻繁に起こります。
BS日テレ・BSフジなどでよく起こります。テレビ局側の送信に問題があるのではないでしょうか。

書込番号:862471

ナイスクチコミ!0


曖美さん

2002/08/01 05:10(1年以上前)

私は12月に購入しました。リモコンは同じくマレーシアです。
BS視聴中に突然画面が消えるとのことは、全くありません。

書込番号:865258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表などが出てきません

2002/07/25 00:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 機器オンチさん

先ほどからうちのDST-BX500の調子が悪いのです。
「メニュー」や「番組表」がリモコンでも本体のスイッチを押しても
まるっきり表示されません。いつも出ている未契約のチャンネルの
申込みが必要というような内容のメッセージも表示が消えています。
メールが届いているようなので(点灯)それも確認したいのですが
もちろん見ることができません。

他の方も書き込まれているように先日ダウンロードの予定があるという
メールがあったので、そのダウンロードが完了しそのせいで不具合が
生じてしまったのでしょうか?でもそんなことってありますか?
原因をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか…?困ってます。

書込番号:852012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 機器オンチさん

2002/07/25 08:14(1年以上前)

なぜか…直ったようです。?
もちろんその後何もしておりません。
いったいあれはなんだったのでしょうか…。

届いていたメールはダウンロード完了の通知メールでしたが
何か関係あったのかしら…。

書込番号:852364

ナイスクチコミ!0


同様にさん

2002/09/07 13:58(1年以上前)

私も現在メニューとか番組表のボタンが反応しない状況です。
かなり動揺しています。

書込番号:929533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CSの雨について

2002/07/22 13:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 超短足さん

BX500だけの事ではないのですが、スカパー!2にご契約の方にお聞きしたいのですが、雨による影響はスカパー!と比べて、どうですか?
チューナー・アンテナの性能、CSという特性等々、比較するのはなんですが、雨で映らないということがこの時期多いもんで。。。^-^;

書込番号:846813

ナイスクチコミ!0


返信する
玉造さん

2002/07/24 23:52(1年以上前)

スカパーは契約していてスカパー2は試聴期間切れになりましたが。
また 昔のアナログCSのJCSAT2とスーパーバード2にも90cmアンテナにで以前加入していました。
雨で映らないというのはおそらく雷雲かな?と思います。
この場合は諦めた方がいいです。
少々大きなアンテナのほうが確かにいいですがとてもかないません。
今の現状は普通では固定された45cmのスカパーとBSデジタルアンテナで試聴してますが、メリットの悪いときは90cmアンテナはHtoH(赤道衛星)モーターで電動で衛星を捕らえますが、雷雲ではほとんど同じ結果です。
ですから結論『積乱雲が南にあれば諦める』しかないですね。


書込番号:851868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きましたが・・・・

2002/07/21 15:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 羽名損肉さん

今日、届き早速アンテナにつないで視聴していましたが、
30分暗い後、いつのまにか画面が緑一色、音やデータはでるけど
肝心のハィビジョン映像が映らなくなった。いま説明書読んでいるけどどうしてかわからない。
 皆さん気づいた点がありましたら教えていただきませんか。

書込番号:844957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 羽名損肉さん

2002/07/21 16:12(1年以上前)

購入店担当での製品の交換となりました。
  同じような症状があった人いませんか。
  参考にしたいのでよろしくお願いします

書込番号:845037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再びリモコンについて

2002/07/17 17:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ブラストさん

BX500の購入を考えているのですが、
ソニー製のCS専用チューナーとの併用になります。
この場合も、[815025]の様な、両者のリモコンの誤作動が
発生するのでしょうか?

リモコンの形状は、ほぼ同様なので心配です。

書込番号:837283

ナイスクチコミ!0


返信する
h.fukudaさん

2002/07/20 11:21(1年以上前)

BSデジタルチューナーDST−BX500とCSデジタルチューナー
DST−SD5を使用していますが、リモコンが誤動作することはあり
ません。

書込番号:842692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DST-BX500+Rec-POTからのDVへのダビング

2002/07/14 21:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

「DST-BX500」+「Rec-POT」又は「WV-DR7」でCS110°の番組を録画しています。
そこで質問ですが、コピーコントロールがアナログ可、デジタル1回可の物を直接「WV-DR7」のDVでは録画は出来るのすが、「Rec-POT」に一度録画したものを「WV-DR7」へS端子経由でDVに録画しようとすると「ダビングプロテクトがされてます。録画できません。」と表示されます。
なぜ出来ないのでしょうか?
明らかにデジタルコピーではないのですが・・・
ちなみにVHSには録画できます。

よろしくお願いします。

書込番号:831612

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2002/07/14 22:32(1年以上前)

デジタル1回可のものは、それ以上デジタルでもアナログでもコピーできなく制限されます。そういう仕様ですから。
最初にアナログで録画すれば何回でもダビング出来たと思います。
VHSに録画できるのが不思議です。

書込番号:831773

ナイスクチコミ!0


スレ主 曖美さん

2002/07/15 00:01(1年以上前)

1回デジタルで録画したものは、アナログでもコピー出来ないんですか・・・
でもS-VHS、Hi8、EDβには出来ました。
ちなみに東芝のA-HD2000にはもちろんコピーできません。←当たり前か・・・
コピーできないのなら、Rec-POTを買った意味が無かった。

書込番号:831984

ナイスクチコミ!0


anony-mouseさん

2002/07/24 09:16(1年以上前)

私も DST-BX500 + Rec-POT + WV-DR7です。同様の現象で困りました。
ナカマが居ると思うと心強いですね。
私は Canopus ADVC-100 を併用して、回避しています。
(1) BX500 出力端子 → DR7 入力1
(2) DR7 S-VHS側で入力に L1 を選択
(3) DR7 出力端子 → ADVC-100 入力2
(4) ADVC-100 DV端子 → DR7 DV端子
もしくは、
(1) BX500 出力端子 → ADVC-100 入力2
(2) ADVC-100 DV端子 → DR7 DV端子
つまり、外部 DV エンコーダとして ADVC-100 を使っているのです。
これで、デジタル1回可の放送を Rec-POT に保存し、
DR7 の DV デッキ側に録画できています。
クオリティの差は、モニタがしょぼいので、正直よく分かりません..

書込番号:850455

ナイスクチコミ!0


スレ主 曖美さん

2002/07/26 21:30(1年以上前)

atkさん、anony-mouseさんありがとうございました。
でもいくら仕様とは言え、納得いきません。
アナログ経由で録画するのですから・・・
ADVC-100は買って試してみたいと思います。
でもADVC-100経由で録画できるということは、WV-DR7のDV部が過剰に反応しすぎるということでは?
ちなみに、DST-BX500からWV-DR7に直接繋ぐともちろん録画は出来ます。

書込番号:855181

ナイスクチコミ!0


anony-mouseさん

2002/08/10 09:37(1年以上前)

> でもADVC-100経由で録画できるということは、WV-DR7のDV部が過剰に
> 反応しすぎるということでは?

過剰じゃなくて、それはそれで、正しい動作なんではないかと。ユーザが望むかどうかは別にして。
詳しいことは知らないですが、BX-500 出力時点で、CGMS/A とかで「コピーワンスだよ」と、プロテクト信号が載っているわけですよね。ところがこの信号形式をADVC-100 は解釈できないものだから、DV エンコードしたときにプロテクト情報を乗せ忘れてるんじゃないか、と思っています。
(自分のは出荷間もないころのものなので、最新では改修されているかもしれません、念のため)

> ちなみに、DST-BX500からWV-DR7に直接繋ぐともちろん録画は出来ます。
ですがこの場合、DV テープ上には「コピー不可」として記録されるのでしょう、PC で吸い上げてカット編集だけして (PC 側で再エンコードせずに)
デッキに書き戻すと、DR7 に「ダビングプロテクト」で止められてしまうんです。
他に DV デッキ/カメラを持っていないので確認できませんが、おそらく DV 機材同士で直結にしても同様にダビングプロテクトで停止になると思います。
こういうテープを編集するときは、PC からの出力を ADVC-100 で DV デコードして、DR7 の入力2 から S 端子で入れると、回避できました。

書込番号:881644

ナイスクチコミ!0


crbさん

2002/08/13 15:37(1年以上前)

横から失礼いたします。
そろそろBSDの導入を考えていたのですが、
私は、DV→PC(カット編集のみ)→DVという作業しかやらないのですが、
anony-mouseさんの言うようにこれができないとなれば、困ります。
ここで聞きたいのは、PCに吸い上げてカット編集をし、一度AVIに再エンコードしてからなら、書き戻すことはできるのでしょうか?
せっかくのDVなのでS端子は通りたくないなと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:887529

ナイスクチコミ!0


anony-mouseさん

2002/08/13 22:27(1年以上前)

数分のビデオで実験した範囲では、再エンコードで回避できたようです。

ただ、本当は、DV ストリーム中の、CGMS フィールドを 00 に書き換えて
しまえれば、わざわざ S 端子にしたり、DV で再圧縮せずとも済むんじゃ
ないかな、と e-trace
http://www.ptie.org/~eggman/
の、
03 DVのデコードについて その3 パックの構造
あたりを見て、そんなふうに予想しております。

最近は、Microsoft DV CODEC の代わりに、Dual Moon
http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/
の、Software DV Codec "Iris" を高画質モードで使っています。
MS DV CODEC 互換モードのおかげで、Premiere LE からでも、普通に
(MS DV CODEC の代わりとして) 使えるのは、実にありがたいことです。

書込番号:888095

ナイスクチコミ!0


crbさん

2002/08/15 07:37(1年以上前)

anony-mouseさん、返信ありがとうございます。
そうですか、再エンコードでならいけますか。
にしてもそのまま書き戻せないのは、時間的にもちょっと無駄ですね。
いろいろ見てると、今はD-VHSのMPEG2-TSをそのままキャプったり書き戻したりっていうことができるみたいですね。
もうちょっと考えて見ます。

書込番号:890794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)