DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BX100のAAC対応について

2002/06/29 19:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX100を使用しています。
この機種の光デジタル音声出力はAACに対応しているのでしょうか?
どなたかお分かりの方、教えてください。

書込番号:801194

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/29 19:09(1年以上前)

メーカーのページ見ましたが書かれていないので対応していないのではないでしょうか。ネット上で検索してみましたが他でもAAC対応とは記載されてませんでしたね。

書込番号:801208

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/06/30 23:45(1年以上前)

DST-BX100の光デジタル出力は、AACのストリームでなくPCM(2chダウンミックス)ですね。
サラウンド放送に対しては、BX100内でAACをデコードした5.1chのアナログ出力が有ります。
AVアンプのアナログ5.1ch入力につなげば、デジタルでつながなくてもサラウンドで聴けます。

書込番号:804083

ナイスクチコミ!0


転記さん

2002/07/01 20:02(1年以上前)

メーカのHPから以下に転記いたしますが、基本的に対応しています。

5.光デジタル音声出力端子や5.1chアナログ音声出力端子を装備
通常の2chのアナログ音声出力に加え、5.1chアナログ音声出力端子を装備しています。
光デジタル音声出力(AAC/PCM出力)端子も装備し、デジタルオーディオ機器などとの接続でデジタル高音質を楽しめます。

書込番号:805606

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/07/01 20:55(1年以上前)

転記さんが転記されたのはDST−BX500の特長です。

 DST−BX100については、

「4.映画館の臨場感を再現する5.1chアナログ音声出力
通常の2chのアナログ音声出力に加え、5.1chアナログ音声出力を搭載。従来のAVアンプやスピーカーを接続し、BSデジタル放送の5.1chサラウンド・ステレオ音声が楽しめます。また、光デジタル音声出力(PCM出力)も搭載していますので、デジタルオーディオ機器などとの接続により、デジタル高音質をお楽しみ頂けます。」

 ですので、DST−BX100はAACには対応しておりません。

書込番号:805701

ナイスクチコミ!0


転記さん

2002/07/01 20:55(1年以上前)

ごめんなさい。BX100はPCMのみです。

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/spec_result.cfm

書込番号:805702

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirot3さん

2002/07/02 14:10(1年以上前)

みなさん、教えていただいてありがとうございました。

書込番号:807083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-VHSのSTDで5.1ch録画は?

2002/06/28 01:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 だんしいさん

現在、ビクターのDR10000を地上波とCSに使っています。
基本的にClip-onでまとめ録画し、あとで好みの番組のみD-VHSで
残しています。
BSデジタルで見たい番組が始まるので、DST-BX500を買おうかと
思っていますが、この場合SD放送ならiLINK経由すれば5.1ch音声
を録画できるのでしょうか?
D-VHSを買い換える予定もないので、基本はS接続Clip-on経由に
したいのですが、好きな映画などを5.1録画できるなら嬉しいので。
いちおうAVアンプはAAC対応です。

書込番号:797730

ナイスクチコミ!0


返信する
レイ3さん

2002/06/28 02:36(1年以上前)

ビクターのDR10000はBS-デジタルのSD放送は録画できるが
D-VHSに録画するならBX-500はやめた方がよい。
BX-500ではD-VHSにEPGからiLINK予約できないから。

書込番号:797862

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんしいさん

2002/06/29 10:05(1年以上前)

レイ3 さん

EPGが使えないのは痛いのですが、ほとんどがClip-on録画になる
ので、問題がないと考えています。
STDでSD放送が録れるのなら、何かの時便利だと思ったもんで。
どうもありがとうございました。

書込番号:800268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱対策についていかがですか?

2002/06/22 10:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

先日、DST-BX500を購入しました。今はテレビのしたのラックに収納しておりますが、電源を入れているとかなり本体が熱くなっています。もう少しで、さわることができないと感じるレベルです。テレビの下のラックに入れているからとはいえ、少々熱すぎるのではないかと思いますが、みなさんの機械ではいかがでしょうか?やはり、調子がよくないのでしょうか?

書込番号:785908

ナイスクチコミ!0


返信する
Makaonさん

2002/06/22 12:36(1年以上前)

私の場合はBX300で同じ現象になりました。ビデオデッキの上に置いたのでBX300よりもデッキ内のテープに影響が出そうだったのでラックの外(テレビ上部)に移動しました。この状態でもテレビの発熱+BX300の発熱でかなり高温のため、パソコン用のファンを加工してBX300上部より冷やしております。この状態だと殆ど気にならない程度の温度です。
以前にソニーへ発熱について相談しましたが、本体は確かに熱くなるが特に問題ない、と回答がありました。発熱が気になる様でしたら風通しの良い場所への移動も進められました。
他の方は如何なものでしょうか。

書込番号:786084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2002/06/22 15:05(1年以上前)

私も先月BX500を買いました。
現在、前後左右むき出しのラックに収納し、上にはタイマー、下にはAVセレクタがありますが、特に異常は起こっていません。
(テレビのラック内はチョット怖いね)
でも、配線替えの等の時触ると、かなりの熱でビックリします。
Makaonさんまで行かなくても、もう少し上下の隙間をあけた方が良いのかな?と思っています。(割り箸でも挟もうか・・・)

書込番号:786270

ナイスクチコミ!0


matsucoさん

2002/06/23 02:47(1年以上前)

中身はハードディスクなしのパソコンみたいなものだからね。
ファンレスなだけに感謝しなきゃ。

書込番号:787553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル接続について

2002/06/20 16:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 shigerunさん

光音声出力端子についてなんですが、AVアンプについては問題ないのですが、衛星ラジオ放送をパソコンに光デジタル端子で接続したいのですが、その場合、AVアンプ用とパソコン用に2つの出力端子があるのでしょうか。ない場合は、どのようにすればよいのでしょうか。どなたかお教えください。

書込番号:782682

ナイスクチコミ!0


返信する
habeさん

2002/06/20 17:12(1年以上前)

デジタルセレクターを使いましょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl2.html

書込番号:782763

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/06/20 18:55(1年以上前)

光デジタルセレクターを使いましょう。

http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/SB-D30_J_1/index.html

書込番号:782911

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerunさん

2002/06/21 01:25(1年以上前)

habeさん、h.hukudaさん御教授ありがとうございました。これで悩みがなくなりました。

書込番号:783676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コードレス通信ユニットについて

2002/06/15 18:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

テレビの近くに電話回線の差込が無く台所に電話回線の差込があり、そこから長い線でつないでいます。そこでコードレスにするものを考えていますが、私の家の電話機はシャープのコードレス電話機ですが、シャープのカタログに、いりま線、BS/CSチューナ用コードレス通信ユニットCJ-KBS1というものが載っています。ホームページは、http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/001114.htmlです。
動作確認済みのBSデジタルチューナでソニーのチューナが載っていませんが使えませんか?

書込番号:773803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/06/15 20:11(1年以上前)

SONYのBSデジタルチューナー初号機は、少し発売遅かったですから
このユニット発売のタイミングで掲載されていないだけでしょう。
問題なく使えると思いますよ。
ご心配でしたらシャープへ聞いてみてください。

書込番号:773969

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2002/06/16 03:11(1年以上前)

この製品はソニー製にも対応しています。
http://station.wakwak.com/csbs/lineup/twinkle.htm
対応機種の一覧表が作られたのがかなり前なのでBX500は書かれていませんが・・・

書込番号:774694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Sコントロール端子について

2002/05/30 07:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 買ってしまいましたさん

ソニーの製品間を接続コントロールする、Sコントロール端子(線)なるものがありますが、カタログの絵を見る限り、普通のステレオ(モノラル?)ミニジャックの様に見えます。これらで代替できるものでしょうか?ご存じの方教え下さい。

書込番号:742867

ナイスクチコミ!0


返信する
OKAYANさん

2002/05/30 12:01(1年以上前)

ほぼ間違いなく代替出来ると思います。
私はテレビとチューナーを購入した際に、カタログに載っているコントロールSケーブル(RK−G34)を注文したのですが(店に在庫が無かったため)、届いたものを見てみてもどこにもコントロールケーブルSの文字は無く、ただステレオケーブルと書いてあるだけ。
「間違いかな?」と思って店員に尋ねてみましたが型番は正しかった。
つまり、ステレオケーブルなんだけど用途上コントロールSケーブルと呼んでいるだけ、みたいでした。
店員も知らなかったので仕方ないんですけど、ちょっとガックリきました。
わざわざ取り寄せなくてもよそのメーカーのもっと短いもの(RK−G34は3m!)が売っていたのに。
なんか落胆してしまって、届いてから2週間以上経っていますが未だに接続してない状態です。

書込番号:743149

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってしまいましたさん

2002/05/30 17:12(1年以上前)

早々の御返答有り難うございます。ステレオケーブル買ってこようと思います。

書込番号:743513

ナイスクチコミ!0


曖美さん

2002/05/30 21:23(1年以上前)

コントロールS端子はステレオケーブルじゃなくてもモノラルケーブルで使えます。
ちなみに私は、ビデオ2台、LD、DST-BX500とつなげて使っています。
分岐もOKですし、シンクロでダビングするのにも便利です。(微妙にズレますが・・・)
TVに端子が付いていれば、TVにリモコンを向けて使えるので便利ですよ。

書込番号:743937

ナイスクチコミ!0


OKAYANさん

2002/06/02 21:57(1年以上前)

ごめんなさい。
先日の書き込みで、コントロールSケーブルはステレオケーブルで代用できると書きましたが、我が家のものも実はモノラルケーブルでした。
『オーディオケーブル』と書いてあったのを勘違いして『ステレオケーブル』だと思いこんでました。
買ってしまわれてないことを祈るのみです。
ほんとすいませんでした。

書込番号:749944

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってしまいましたさん

2002/06/05 17:17(1年以上前)

買ってしまいましたです。ステレオケーブル買ってしまいました。問題なく使えてます。モノラルより高めだったと思いますが、700円くらいのものなので特に気にしていません。操作面でちょっとだけ便利になりました。

書込番号:754852

ナイスクチコミ!0


eduさん

2002/06/10 17:40(1年以上前)

自分はモノラルケーブルを買いました。しかしまったく動きませんでした。。。
ステレオケーブルを挑戦してみようと思っています

書込番号:764194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/06/11 22:53(1年以上前)

「抵抗入り」ケーブルだと正常に働かないと思いますよ。
抵抗の入っていないモノラルケーブルなら間違いなく動作します。
あと、チューナー側は「入力」なので、テレビ側は「出力」へ
接続です。お間違えないよう..

書込番号:766707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)