DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iLinkの仕様について

2002/03/12 04:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 シニートさん

BX500で3月11日の自動ダウンロード後にD-VHSのilink制御の仕様は変化がありましたか?

書込番号:589813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

CS受信時のアンテナの感度は。

2002/03/12 00:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ねるとんさん

昨日、CS放送が受信できるソフトが自動ダウンロードされました。非常に簡単にCS放送が受信できるようになって、最近の技術の進歩に驚いています。
 さて、CS放送が受信できるようになったのですが、感度が悪いのです。モザイクのノイズが絶えず画面上に現れます。音声もとぎれ気味です。確認のため、メニュウ画面でアンテナ感度を確認したところ、BS受信時には、28前後なのですが、CS受信時には、8〜9前後とかなり感度が落ちています。
 私のBSアンテナは、TDKのフラットタイプの直径60センチほどのものなのですが(8年ほど前に購入)、CS放送を完璧に受信するためには、アンテナをもっと高感度のものに買い換える必要があると実感させられました。
 最近のアンテナで小型高感度のもので、お勧めはどれでしょうか。

書込番号:589379

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2002/03/12 00:20(1年以上前)

BSアンテナでCSを見ているんですか? CSを受信するにはCSに対応した
アンテナが必要です。そのままで受信できている方が不思議です。

書込番号:589409

ナイスクチコミ!0


BSDfanさん

2002/03/12 00:22(1年以上前)

やっぱり、旧型はレベルダウンするようですね。
アナログBSの周波数に合わせたローパスフィルター?が入っているのかもしれません。

高感度ということならTDKの110度CS対応のセンターフィード型でしょう。
(ただしパラボラに雪が積もる場合は不向き)
でもTDKのものはそれなりに高価(コンバータ部だけでも6000円以上)なので、マスプロのものやDXのものが安くて(6000円前後)良いのでは?

書込番号:589414

ナイスクチコミ!0


BSDfanさん

2002/03/12 00:27(1年以上前)

追加レス
下にもありますが、分波器や混合器、ブースター(場合によってはケーブルも・・・)が原因の場合があります。アンテナだけのせいとは言えないかもしれません。
一番良いのは、アンテナからの出力を直にチューナーに入力できればいいのですが・・・。

書込番号:589437

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/12 00:29(1年以上前)

こちらにも情報が

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=582354

書込番号:589446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねるとんさん

2002/03/12 02:11(1年以上前)

BSDfanさんへ
 現在、BSアンテナから直接、チューナーに接続しています。私は集合住宅に住んでいるのですが、そのベランダにアンテナを設置して、そのアンテナから直接、室内にケーブルを引っ張っています。ですから、ブースターや分配機は全く使用していません。問題があるとすれば、ケーブルでしょうか。ケーブルは、普通のBS用のもので、長さが15mほどです。
 ところで、インターネットでCSアンテナを検索すると、TDKからCS,BS兼用のアンテナが発売されているのですね。現在のアンテナは、TDKのものですが、既に8年以上使用していますので、それほど未練はありません。それにしても、アンテナには寿命はあるのでしょうか。

書込番号:589705

ナイスクチコミ!0


よっちよちさん

2002/03/12 11:57(1年以上前)

みなさん、こんにちは。私はHD800の方なのですが、CS見ることが出来るようになりました。

アンテナですが、私の場合、10数年前にかった75cmのパラボラです。
受信感度はBSが28前後に対し、CSはチャンネルによって変わりますが25?30程度
なぜかCSの方が受信感度が良い場合があるみたいです。
アンテナのマッチングがBSとしてはズレていた可能性がありますね(^_^;)

古くアンテナでも見ることが出来ると言うご報告でした。

書込番号:590192

ナイスクチコミ!0


XYVさん

2002/03/12 13:08(1年以上前)

我が家のアンテナも10数年前にかったSony75cmのパラボラです。
現在BS−Digitalのみを受信しています。
今度最新型BS・CS−Digital Tunerを購入しCS受信に挑戦してみます。
75cmパラボラでの110度CS−Digital受信情報多謝

書込番号:590317

ナイスクチコミ!0


まるっる2さん

2002/03/12 22:33(1年以上前)

聞いてる話では、デジタルCS110°は2150MHzに対応した機器が必要で、静岡くらいを中心に離れるほど、大きなアンテナが必要になるそうです。静岡なら40センチでいいらしいですが、他地域は45センチ以上を使わないと感度不足になるそうです。
映りが悪いのならアンテナを交換するのがベストではないでしょうか。

書込番号:591346

ナイスクチコミ!0


MJQさん

2002/03/13 01:11(1年以上前)

BX500とソニーの40センチBSアンテナを購入してBSを見ています。110°CSを見るためにはBS・CS兼用のアンテナが必要だと思っていましたが、3月11日以降、CSもしっかりと映っています。アンテナレベルはBSが28、CSが25〜28です。因みに地域は本州の端の方です。

書込番号:591748

ナイスクチコミ!0


こうじつびきゅうさん

2002/03/14 08:56(1年以上前)

自動ダウンロードなど隔世の感。早速見てみましたが、古いBSアンテナでは001CHと試験放送の固定画面のみ。いてもたってもいられず昨日会社の帰りに電気屋に寄りマスプロの110度対応アンテナを7,980円也で購入。暗い中夕飯も食わずに取り付けて見ると、それまでアンテナ感度23位だったBSは28に、CSのゲインは30でした。もちろん試験放送は全て完璧に移りました。リモコンのレスポンスはBSよりだいぶ早く感じられました。50の親父がこんな事をやっていて良いのだろうかと自己反省しましたが、まずはめでたしめでたしです。
ちなみに私はチューナではなくハイビジョンのKD−36HD800です。申し遅れました。

書込番号:594014

ナイスクチコミ!0


よこはまのまぁくんさん

2002/03/16 22:25(1年以上前)

僕はまだスーパーバードA号でCSが通信サービスとして一部の代理店
を通してしか受信契約ができない頃から利用していて、今はCATVに替えてしまいましたが、そのころ専門書でCSはKuバンドという垂直
偏波と垂直偏波で電波を衛星から地上へ送信していて、BSは円偏波で
送信しているそして垂直または水平偏波を円偏波用のフィードホーン
(パラボラアンテナのコンバータの先端にある丸いところ)で受信すると受信感度が上がると書いてありました。
ただしBS専用のパラボラだとコンバータの局発周波数の関係で出力周波数の帯域がCS専用の場合と異なるのでCS放送の全てが受信できる
とはいえないと思います。できたら110度CS対応のBSアンテナを
購入した方が良いと思います。

以下は設置する場所等の条件があるので参考と思ってください。
(僕の経験からのアドバイスです。)
アンテナはなるべく大きいものが良い75cmクラスならマンションのベランダに設置可能。・・・雨の影響を受けにくくなる。
ケーブルはS−7CHFLまたはS−5CHFLが良い。ただしケーブルが堅いので扱いにくい欠点もある。秋葉原のオヤイデ電気で手に入る
これらのケーブルは特に高周波の減衰が少ないので感度が落ちる心配が
ほとんどない。
アンテナ側の接栓はC15タイプのF型防水接栓を使用する事。5C用
は入手簡単だがS−7CHFL用はこれも秋葉原のミマツ音響の第一店
ではF−7FHBというコネクターを売っているのでそれを使うとよいです。

またアンテナを探すなら、アンテナメーカーのサイトものぞいて見たら
僕もお気に入りに何社か登録してい時々見てます。

書込番号:599394

ナイスクチコミ!0


aki3さん

2002/03/17 21:22(1年以上前)

ソニーの40cmのアンテナは110°CS対応してますよ。
私はソニーの37cm(アナログの時代に購入)使っていたので110°CSは001のプロモーション1しか映りませんでした。
その為、DXアンテナのDSA−456を6980円で購入。
地域は愛知で、アンテナのレベルはBSが28、CSが32でした。
しかし、プラットワンは魅力的な番組がありませんね。G+やら電波何とかやら・・・

早くスカパー2の放送をしてほしいです。

書込番号:601530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/03/08 17:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 買ってしまいましたさん

11日にCS対応ダウンロードサービス開始とのことでうれしい反面、パラボラアンテナを取り替えなくてはならないのが残念。(1年前にBSデジタル用と買ったばかりなので)
ところで現在、TDK製を使っているのですが、他のメーカーと形状、構造が違っており、今度の買い替えでどこのメーカーを選ぶべきか迷っています。
TDK製のは他と比べ、おわんの部分(正式名称が分かりません)が、上を向いているので、この間雪が降ったときこのおわん部分にちょっと積もって受信レベルが落ち、放送が映らなくなりました。(ちなみに普段降雪の無い地域に住んでいます)この為、他のメーカーのアンテナは、より下を向いておりこの問題が少ないかと思うのですが、ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:582354

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/08 17:41(1年以上前)

同じ衛星に向けるのであれば、メーカーさんによってパラボラの向きが違うこ
とはないと思いますが...勘違いでしょうか。

書込番号:582359

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2002/03/08 18:05(1年以上前)

アンテナの種類が変わればそれのよって仰角も変わるのではないでしょうか。

http://motoweb.sugoihp.com/top.htm
  http://motoweb.sugoihp.com/sat_chishiki.htm

書込番号:582401

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/03/08 18:06(1年以上前)

TDKのBS−TA45DHVをお使いでしたら、コンバーターを交換することで110度CSに対応させることができます。お問い合わせは、TDKサービスステーション(03−5201−7272)までどうぞ。

書込番号:582404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/08 18:17(1年以上前)

TDKのアンテナはコンバーター内蔵ですのでアームにコンバーターが付いているタイプよりも上を向いてしまいます。ですので雪の多い地域ではあまりTDKのアンテナは良くないようです。

書込番号:582414

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/08 18:25(1年以上前)

そうなんですか。大変失礼しました_o_

書込番号:582424

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/08 20:14(1年以上前)

http://www.satellite.co.jp/cs110-ant.html
こちらでのっていますが、マスプロの共聴用両偏波対応がいいのでは、でも6月ごろになると言われ直ぐに欲しかったので近くの店でDXのDSA-456にしました(¥5715)なにせお金が無かったのと、4月からCATVに町全体がなるため家のアンテナ撤去になるので。しばらくこのアンテナで見ます。

書込番号:582582

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/03/09 00:13(1年以上前)

TDKのアンテナは、センターフィード型と言って円形のパラボラの中心にアームがあります。
他社の物は、オフセット型と言ってその反射板は、大きなパラボラの中心から偏った一部分です。
オフセット型は、風の強い場所では風を受けにくいよう、反射板が水平に近くなるように設置
することも可能です。

書込番号:583147

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってしまいましたさん

2002/03/09 22:17(1年以上前)

色々なご意見アドバイス有り難うございます。ところで先日買った、雑誌D○MEにCSの特集がありましたが、ここで、epサービスを必要としない場合は、今までのBSデジタルのパラボラアンテナで大丈夫との記事が載ってましたが、本当でしょうか?そうであったらこのままで取り敢えずCSを楽しみたいと思います。

書込番号:584772

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/10 00:06(1年以上前)

わたしが見た記事では、これから出るものでは「必ず」対応しているはずだが、
これまでのものはダメ、ということでした。

書込番号:585076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/10 00:13(1年以上前)

東芝の説明では未対応のアンテナではだめということでしたが。

書込番号:585101

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/10 06:05(1年以上前)

今朝メールがありました。11日にCS対応ダウンロードサービス
あるので主電源を切らないでくださいと。

書込番号:585587

ナイスクチコミ!0


さんふれっちさん

2002/03/10 12:37(1年以上前)

CS110度非対応のアンテナでも、
多少の周波数マージンがありますから、
一部のチャンネルは現行アンテナ(BSデジタル対応アンテナ)で見られたと
私の知り合いが言っておりました。

全チャンネルは無理だと思います。

書込番号:585963

ナイスクチコミ!0


BSDfanさん

2002/03/10 13:37(1年以上前)

雪の多い地域ではTDKのアンテナは不向きです。
アンテナに雪が積もるとノイズが増えます。
アンテナが近づける場所に設置してあればまだいいですが、それでも雪の日に外に出て積もるたび払いのけるのは大変なことです。
留守中や深夜の留守録だとそれも出来ませんから・・・。
センターフィードの受信性能は(たぶん)一歩ぬきんでているのですが・・・。
とにかく一冬で懲りて交換してしまいました。
TDKのアンテナを持っている人は6000円ちょっとでコンバータの交換という手もありますが、他メーカーなら新品のアンテナでも6000円程度です。
雪の降る地域の方には、既にTDKのアンテナを所有していても、TDK以外のアンテナを進めますねえ。

書込番号:586052

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってしまいましたさん

2002/03/11 07:54(1年以上前)

確かに、本日ダウンロードされていたので早速見てみると、プラットワンの方は、視聴できたのですが、スカパーの方は、受信できませんでした。(電波が弱い等のメッセージが出ていました。)アンテナがBSデジタルのものだから?それともスカパーは未だ試験放送はしていないのか?
ちなみに、BSデジタルでのアンテナレベルは23、CS1は21、CS2で0となってました。

書込番号:587686

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/11 13:14(1年以上前)

スカパー2の試験放送は4月1日からではなかったでしょうか。

書込番号:588062

ナイスクチコミ!0


BS小僧さん

2002/03/11 20:38(1年以上前)

朝、気がついたら、BX500は110CSデジタル受信機に化けていました。うちにある3台のBSアンテナで受信確認したところ、4年前のBSハイビジョンアンテナ(アナログ時代のもの)、2年前のBSデジタルハイビジョンアンテナ、そしてつい最近購入したBS・CS(110)デジタルアンテナのいずれでも現在、試験放送されている番組は受信が可能でした。試しに分配器もいくつかの種類で受信テストをしたところ、BS用(10〜1335MHz)、BS・CS用(10〜1885MHz)、BS・CSデジタル用(10〜2600MHz)いずれもOKでした。ただし、問題はBSブースターです。BSデジタル用のブースターを使用しても、110CSデジタルの004、005、006、007、008、009のみが受信できなくなり、901〜909では、受信レベルが使用しない場合に比べて、大きくレベル低下になりました(受信も不安定)。プラワンガイド(001)他は良好に受信できましたが。BSブースターは110CSデジタル帯域をカットしている事は知っていましたが、ホーム共聴などでBSブースターを使用していますと、いくらBS・CS110アンテナを使用してもダメなようです。以上、ご参考までに。

書込番号:588777

ナイスクチコミ!0


BSDfanさん

2002/03/12 00:12(1年以上前)

旧型BSアンテナでも受信可能とのことですが、高い周波数のチャンネルも受信できるのでしょうかねえ?受信できたとしても、ゲイン(アンテナレベル)が受信限界ギリギリ(=天候が悪いと受信できなくなる)ということはありませんか?

書込番号:589373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

開始

2002/03/08 13:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 tanu789さん

意外に早く?11日にダウンロード予定だそうです。

書込番号:582006

ナイスクチコミ!0


返信する
h.fukudaさん

2002/03/08 15:26(1年以上前)

11日にダウンロードというのは、どこからの情報ですか?

書込番号:582151

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/03/08 15:54(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/CS110/

書込番号:582190

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/08 17:13(1年以上前)

既に本家がリンクされてますけど(^^;

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020308/sony.htm

書込番号:582322

ナイスクチコミ!0


hayatoさん

2002/03/11 03:38(1年以上前)

ダウンロードが完了して、問題なく110度CSの番組を観ることが出来ています。
私のサイトに110度CS対応後のDST-BX500のメニュー画像等を掲載しておりますので、よろしければご覧ください。

書込番号:587570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入のタイミング時期

2002/03/06 20:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ホホロさん

初めまして。GXW-5.1、KV-DX750と購入しまして
あとはBSDを入手という段階まできました。
でお聞きしたいのですが、今即購入というのは待ったほうが
良いのでしょうか?新製品が出るまで待ったほうがいいですか?
しかし、このBX500もCS110℃に対応するみたいですし・・・。
TVがSONYなのでBSDもSONYにしたいと思っています。
また録画などはしないと思います。あったらやっぱり便利なのかな・・・?

書込番号:578514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様?

2002/03/04 22:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 TORO2さん

BX300を現在使用してるのですが、皆さんにお聞きしたいことがあります

今、4:3の現行のテレビにD1端子で見ているのですが、ニュース番組など、左右に模様?が出ている番組を見ると、上下がぶれてすごくチラチラしているのですがこれは仕様なんですか?

窓口に聞いてもテレビのせいだとしか言わないので。。。。。
同じ症状の方がいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:574515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TORO2さん

2002/03/04 22:43(1年以上前)

すいませんテレビは三菱の21CK-L33です。

書込番号:574525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)