
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


はじめまして。私は今、SONYDST-BX300を使用しているのですがBSデジタル放送局、BS-iを視聴していると『データ取得中』という表示が頻繁(ほぼCM毎)に出てきます。機種仕様の関係でこのようになるのだと思いあきらめ、これとは別にもう一台チューナーを買おうと検討しているのですがこの製品DST-BX500では頻繁に『データ取得中』と表示されるでしょうか?(チャンネル切り替え時・データ放送等の操作時などを除いて、普通に何の操作もしていない時という意味です。)お持ちの方々の皆様、今後の製品購入の参考にしたいのでどうかご返答よろしくお願いします。
0点

この機種保有者です。
bs−iはあまり見ないのでどうかは分かりませんが、WOWOWの場合1時間に1回は表示されます。
以前は気になりましたが、今は別にどうでも良いって感じです。
書込番号:1751633
0点


2003/07/12 15:45(1年以上前)
現在、ソニーショップで今年の暮れから始まる、地上波デジタルチューナーの
予約を受け付けているのを知ってますか 尤もデジタルハイビジョンテレビ用だとの事ですが、価格は五万以下に成る予定とか
書込番号:1753030
0点



2003/07/13 00:03(1年以上前)
>北の重戦車様へ
ご返答ありがとうございます!
そうなのですか、やはりどの機種にでも表示されるのでしょうかね。本当に参考になります!
>長いソニー信者様へ
地上波デジタル放送には私も関心はありましたので今回の情報ありがとうございます!
チューナーの価格は5万円以下だそうで、私の地域では地上波デジタル放送はまだ先になりそうですが、購入の参考にさせて頂きます!
皆様方からのご返答、本当に参考になり助かります!
書込番号:1754539
0点


2003/07/13 01:11(1年以上前)
便乗で質問させて頂きます。
コレ買ったらRDーX3に繋ぐ予定なのですが、録画画像にもその表示が
入ってしまうのでしょうか。
この環境で使ってる方、教えて下さい。
X3と同じ東芝のなんたら3000ではそういう表示は省かれて録画されるらしいのですが、、、
書込番号:1754799
0点


2003/07/16 03:13(1年以上前)
北の重戦車さん、ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。高画質デジタル録画の意味が〜;
書込番号:1765269
0点


2003/07/17 12:31(1年以上前)
ビデオ出力側の端子は表示されません
書込番号:1769044
0点

申し訳ありませんが、訂正させて下さい。
私が見た『データ受信中』は再生モードで録画した物かもしれません。
番組には再生予約と、録画予約があるのはご存じだと思いますが、私はクリポンでシンクロ録画する場合、再生予約を行っています。
もしかしたら、再生モードでは表示され、録画モードでは表示されないのかもしれません。
確証はありませんが、たった今Rec−POTで録画予約した、ペーパービューWOWOWの「ピンポン」を見ましたが、一度も表示されませんでした。
今夜、再生状態で録画した番組を一つ見てみます。
書込番号:1777555
0点


2003/07/25 02:57(1年以上前)
というか、Rec-POTやD-VHSでMPEG2-TSのまま録画した場合、データ放送も放送時のものがそのまま一緒に記録され、録画したデータを再生したときもdボタンでデータ放送が見れます。無意味な「データ取得中」表示ではありません。
書込番号:1794676
0点


2003/07/27 21:52(1年以上前)
>RD-X3に繋ぐ予定なのですが、録画画像にもその表示が入ってしまうのでしょうか。
DST-BX500では録画用の出力端子がありますので、それとX3の入力端子をつなげば大丈夫です。
※tenho-kさんへ : DST-BX300でも同様です。
また、録画予約を指定しておけば、データの受信は基本的に行われないようになっているので、
Panasonicなど録画出力のない機種はそれでしのぐ手もあります。
ちなみに私はRD-X2+TT-D3000で使ってますが、こちらも録画出力があるので快適です。
Rec-POTやD-VHSの場合は、らっきいさんの仰せるようにVHSやDVDレコの
録画方法とは異なり、
データも一緒に記録される仕組みになっています。
書込番号:1802941
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


Sony DST-BX500のBSデジタル チューナーを購入したんですけど、
昨日、電源を入れようとするつもりだったのに、全然動けませんでした。よく見て、本体のディスプレイにWelcomeっていうメッセージが
出てきたんです。これは壊れたんですか、あるいは設定の問題ですか。
ちょっと教えて頂きたいです。
0点


2003/07/08 22:50(1年以上前)
まず日本語の勉強をした方が…
書込番号:1742284
0点


2003/07/08 22:50(1年以上前)
最初に電源投入すると表示されます。(正常です。)
書込番号:1742288
0点


2003/07/09 19:00(1年以上前)
BSアンテナを設置、接続したのですか?
書込番号:1744512
0点

質問です。
・「ウェルカム」メッセージの後、ディスプレイに文字が表示されますか?
・TVの電源は入っていますか?
・TVは映りますか?
・TVと接続していますか?
・TVとの接続はD端子もしくはコンポジットケーブル(黄赤白のコード)で接続していますか?
・コンポジットケーブルは正しく接続していますか?(色は間違っていませんか?)
・TVの入力切替表示は、ケーブルを接続した番号を指定していますか?
上のどれか1つでもNGなら映りませんよ。
書込番号:1751651
0点


2003/07/14 16:52(1年以上前)
BSチューナーを今買った人は残念な事をしましたね
この口コミ情報のテレビのソニーの液晶TV30型の所にソニーから
この秋発売のデジタルチューナーの非常に詳しい情報を貰った人が居て
その情報を載せていますよ 必読です
書込番号:1759819
0点


2003/07/19 01:40(1年以上前)
Hawk Changさんへ 映るといいですね!
長いソニー信者さんへ 私はHawk Changさんは買って善かったと思いますよ。
確かに地上波デジタルチューナーが付いていればそれに越したことはないですが、なくても地上波は見えますから あと7年位は。
書込番号:1774310
0点


2003/07/23 13:04(1年以上前)
地上波デジタルチューナーに関しては,
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9.htm
に情報があります。
対応機種以外との接続では動作保障しないという記述が気になりますね。
書込番号:1789159
0点


2003/07/23 15:41(1年以上前)
[追加]
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-hdx9_info1.htm
に書かれていますが,噂の地上波デジタルチューナーは,ソニー製デジタルハイビジョンテレビ専用の地上デジタル対応アダプターという位置付けであり,ソニー製デジタルハイビジョンテレビ所有者への限定販売ということのようですね。
というわけで,汎用のソニー製地上波対応デジタルチューナーはまだ発売される見込みは無く,今DST-BX500を買って損ってことは無いと思います。# 値下がりの問題は抜きにして。
書込番号:1789485
0点


2003/07/29 04:22(1年以上前)
癒されたい系さん
そこの情報あっているのですかねー?
ソニー製のテレビしか接続できないというのがなんとも・・・
はっきり言ってメリットないような気がします。
まあ実際、某メーカーみたいに平らなガラス板を一枚付けて平面ブラウン管とか言うのとは違い、ソニーの平面ブラウン管の技術は世界最高なのでわかる気もします。
読んでいてこれはどう考えてもおかしいと言う所がありますね。
やはり、正式な発表があるまでは何とも言えませんね!
書込番号:1807057
0点


2003/07/29 12:59(1年以上前)
あい3さん
ソニー製なら何でも良いのではなく,"ソニー製デジタルハイビジョンテレビ"用ですね。
例えば,本体にはリモコン受光部が無く,コントロール系の信号で操作する,という形態なら十分に考えられますね。
メーカーとしてのメリットは,受信できる範囲が極めて限定されていることを考えると量産効果なんて期待できないので,予約分だけ生産して在庫を無くす方が利益になるということも十分に考えられますね。
書込番号:1807750
0点


2003/07/29 19:00(1年以上前)
↑と,思ったらリモコンはちゃんと付くみたいですね。
単に"動作保障しないよ"というだけなのかもしれませんね。
というわけで,メーカーが動作保障せず,発売前の予約なのでユーザーレポートもない製品を,"ひょっとしたら5万円どぶに捨てるかもしれないけど,そんなはずはない! きっと動くはずだ!"と信じる方は予約した方が良いですね。
書込番号:1808474
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


先日、BSデジタルチュ―ナーを購入したのですが、手持ちの5.1chシアターシステムがAAC5.1chに対応していません。手頃なAVアンプか5.1chシアターシステムがありましたら教えてください。音質等は素人なのであまり気にしません。
あと、とりあえず手持ちのシアターシステムの光端子に繋ごうと思っているのですが、アンプの光端子の入力が1系統しかありません。現在、DVDプレーヤーと繋いであり、その都度、抜き刺しする訳にもいかず困っています。
光端子のAVセレクターのような物をご存知ないでしょうか?
0点


2003/06/19 12:34(1年以上前)
「光デジタルセレクター」で検索すれば沢山あります。
書込番号:1682617
0点


2003/06/19 18:17(1年以上前)
光入力が二つある安いAVアンプでいいんじゃないですか?ただ、手ごろな価格というのが人によって違いますからね。考えもんですが。
書込番号:1683230
0点


2003/06/19 22:51(1年以上前)
操作性はよいですが、価格が少々高いです。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/SB-D30_J_1/
こちらの方が安いですが、電源スイッチが無い等、操作性は劣ります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl12.html
このような機器もあります。AVアンプに5.1chアナログ入力があれば使用できます。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/aac/ad-100/ad-100.html
AVアンプやシアターステムを買い換えるのであれば
DENONやONKYO、YAMAHAがお勧めです。
出来れば、現在お持ちの機器を全て接続しても入力端子が余る位のクラスが良いでしょう。
将来機器が増えても良いように。
書込番号:1683995
0点


2003/06/20 02:53(1年以上前)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_d-hikari.html
光分配アダプターはどうでしょう
書込番号:1684679
0点



2003/06/23 16:14(1年以上前)
こんなもんでしょうさん、ネイザンナシカロフさん、多聞少将さん、千葉県人さん、早速の回答ありがとうございました。
さっそく、光デジタルセレクター等電気屋さんで探したいと思います。
書込番号:1694957
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


この機種と日立のDT-DRX100との組み合わせで不具合は発生しますでしょうか?接続されている方教えてください。テレビはパナソニックのTH-22LH10です。よろしくお願いします。
0点



2003/06/18 08:13(1年以上前)
DT-DRX100の方に結構情報でていました
書込番号:1678912
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


最近各社から自社のデジタルテレビ専用の地上波デジタルチューナーの特別価格なるものが発表され始めましたが、いずれも4万から5万円以上する高額なものです。これでは衛星デジタルと地上波デジタル一体型チューナーは発売されても10万円位の価格となるのでしょうか。暮れには購入しようと思っていましたが金額的にあきらめるしかない気がします。
0点


2003/06/05 15:42(1年以上前)
いえいえこれ一台で、地上波デジタル、BSデジタル、110度CSと全てまかなえます。いまのBSデジタルチューナーよりも安い値段ではないでしょうか。ただ自分の所のTVを買って貰おうと思い、わざわざ専用にしているのではないですか。
書込番号:1642630
0点



2003/06/05 23:23(1年以上前)
5001の人2さん、早速教えてくださり有難うございます。日立の特別価格55000円のチューナーのところをもう一度よく読んで見ましたら確かに書いてありました。と言う事はあまり値段的にはBSデジタルチューナー単体の物と変わらないわけですね。ここまで待つたので年末まで我慢することにします。
書込番号:1644004
0点


2003/06/09 01:44(1年以上前)
しかしBSデジタルとCS110°デジタルと地上波デジタル放送しか受信出来ないのに\50000以上も金を取るのはボッタクリ感が否めませんね。
高過ぎます。
これで普通のスカパーも受信出来るなら\50000でも許せますが各デジタル放送しか受信出来ないのに\50000以上はやっぱり高過ぎます。
普及するわけがないですよ、こんな高けりゃ。
書込番号:1653844
0点


2003/06/09 01:48(1年以上前)
やっぱり普及させるには値段を超格安にしないとダメでしょう。
BSデジタル、CS110°デジタル、地上波デジタル、スカパー、EPなどの全ての衛星放送が受信可能という性能で\20000以内とかじゃなければカラーテレビ並みの普及は有り得ないでしょう。
書込番号:1653859
0点


2003/06/10 18:04(1年以上前)
私、某家電メーカーの人間ですが間違いなく普及するでしょう。値段もスカパーの様には安くならないでしょう。
書込番号:1658457
0点


2003/06/14 18:15(1年以上前)
よく、そんな高価なのに皆さん買いますよね。
私は全く理解出来ませんね。
普及するには沢山、買う人が居るからなんでしょうが私はそんな高価
なチューナーを買う人の気持ちが理解できません。
やっぱ安くないと私的にはクソですね。
普及させようとする気持ちすら安くないと全く感じません。
書込番号:1669042
0点



2003/06/15 14:35(1年以上前)
たしか英国だったか、チューナーを政府が格安で配布したのをうろおぼえですが聞いたことがあります。日本もそうしてもらいたいですね。半額補助するとか。私は最近生ごみ処理機を買いまして半額を市から補助金として受け取りました。チューナーも一定年収以下の人には無料で配るとかして欲しいですが、やっぱり無理でしょうね、BRONTさん。
書込番号:1670439
0点


2003/06/15 20:23(1年以上前)
初心者です。
購入を検討しているものです。質問をさせていただきます。
5001の人2さんが
>これ一台で、地上波デジタル、BSデジタル、110度CSと全てまかなえます
とおっしゃっておりますが、地上波デジタルには本当に対応しているのでしょうか?
カタログを見てみたのですが、「地上波デジタル対応」とは書かれていないようなのですが…。
どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:1671404
0点


2003/06/15 22:06(1年以上前)
チューナーの価格が下がらないのは普及させる気が家電メーカーにも政府にも皆無という事ですな。
金が無い人の事を全く無視した販売体制ですな。
書込番号:1671803
0点



2003/06/15 22:09(1年以上前)
このBX500は残念ながら地上波デジタルには対応していません。全対応チューナーは10月頃から販売されると思います。それまで我慢しましょう。
書込番号:1671818
0点


2003/06/16 21:30(1年以上前)
ann33さん、早速ありがとうございました。
10月には出るんですか。
どうしようかな。もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:1674675
0点


2003/07/02 03:38(1年以上前)
普及させる気がなくてもいいのでは?
いずれアナログ放送はなくなることだし、デジタルチューナーもしくはデジタルチューナー内臓テレビをがなければ、見れなくなるだけ!
値段が高いと思うなら、買わなければいい!
この値段で買っている人もいるのだし・・・
書込番号:1721114
0点


2003/07/06 13:29(1年以上前)
出始めの商品なんて、高くて当たり前。
高くても早くから利用したいか、何年か経って安くなってから利用したいか、自分で決めればいいこと・・・。
それを、クソとか普及させる気がないとか汚い言葉使うのは感心しませんね。
書込番号:1734520
0点


2003/07/13 13:19(1年以上前)
私は最初に出たBSチューナー{アナログ}を買って未だ保管しています
当時の値段で7万位でした、その事を思えば今のチューナーは安いかなと思います
書込番号:1756032
0点


2003/07/19 22:17(1年以上前)
初めまして、私はM/Nコンバーターと言うアナログのハイビィジョンをふつうのNTSCに変換するチューナーを79800円(定価22万)で買ったことがあります。それに比べたら今は安くなったと思いますヨ。あの画質なら今の値段でもよろしいかと思います。(安ければ2台・3台と欲しいけど)
書込番号:1776570
0点


2003/07/28 21:39(1年以上前)
日本人は何でも言いなりでおとなしい民族なので仕方ないですね。
書込番号:1805840
0点


2003/08/01 02:10(1年以上前)
greengrass53 さん へ
上の皆さんは 安いとか高いとか自分の考えを言っていますね。
あなたの「日本人は何でも言いなりでおとなしい民族なので仕方ないですね。」と言う発言が一番不適切。
因みに私は5.6万ならば1台は買いますね。10万ならば買わない。
書込番号:1816221
0点


2003/08/02 22:47(1年以上前)
返す言葉なし。合掌
書込番号:1821174
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)