DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

HM-DHX1とのiLINK接続について

2003/04/29 16:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 KEIKOKUさん

ビクターからやっとD−VHSデッキ HM−DHX1が発売されましたが、どなたかDST−BX500とiLINK接続された方はみえるでしょうか。と言いますのは、HMX1の販売が遅れたのはiLINK関係のためであったときていますし、メーカーの担当者自身がDST−BX500は認識しないようなことをいっていたものですから。
 以前、まるじさんがHM−DH3500をiLINK接続をしていると言ってみえましたのでHM−DHX1も大丈夫だと信じていたのですが。
 
 また、別な聞き方をしますが、番組表から予約録画をしたいと思ったらやはり、iLINK接続ができていないと不可能なんでしょうか。

 まるじさんもしくはどなたかDST−BX500とHM−35000をiLINK接続している方にお聞きしたいのですが、その状態では番組表から録画予約できるのでしょうか。

 たいへん申し訳ありませんが、いろいろ教えてください。

書込番号:1533785

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2003/05/01 04:52(1年以上前)

KEIKOKU さん   御指名に預かった さくじ です。

DST−BX500とHM−35000をiLINK接続して認識したのですね。
HM−DHX1はまだ買っていないのでわかりません、そのうち買いますが。
私は51歳なのですが 昔の機械は適当にやっても何とか動いたものですが、今の機械は説明書を良く読んで理解しないと動きません。もうちょっとがんばってください。

書込番号:1538883

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKOKUさん

2003/05/02 04:49(1年以上前)

さくじさんに重ねておたずねします。

 @DST−BX500とHM−35000はiLINKでつながってハイビジョンでの録画、再生が可能になっているんですよね。
 Aその状態で、DST−BX500の番組表(EPG画面)でHM−35000の録画予約はできるのですか。

お手数ですが、よろしく御願いします。

書込番号:1541677

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/05/02 17:46(1年以上前)

KEIKOKU さん へ

@、A、もOKです、もちろん。
HM−35000は買っていないのですか?、もう終売ですよ。
DST−BX500は買ってあるのですか?

「物と言うものは所有していなくては見ることも聞くことも食べることも出来ない」と言うのが 私の主義なもので

HM−DHX1をまだ買わないのは、昔、ビクターのHR−D725を2台買った時に内を開けてその違いに驚いたからで(出てすぐに買った1台目と6ヶ月後に買った2台目の事です。)第二ロット目位を狙っています。

書込番号:1542821

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKOKUさん

2003/05/03 19:03(1年以上前)

これまではソニーのハイビジョンテレビにDST−BX500をつないで放送を見ているだけでしたので、今回初めて何か録画できるものを購入するつもりでいます。

 ブルーレイディスク、ハードディスクのレックポットも検討しましたが、最終的には取りあえず、D−VHSかなあと言うのが私の結論でした。ところがそこに降ってわいた問題が、ソニーのDST−BX500のBSDチューナーはD−VHSのデッキを認識しないのではないかというものでした。

 これは、杞憂などというものではなく、まずソニーのHPには録画、再生はできるがチューナー側から操作はできないとあり、つまりEPG予約はできないと書いてあります。
さらにどなたかのビクターに対する質問の回答にソニーのDST−BX500と前のソニーのテレビは認識できませんとありました。

 ですから、さくじさんのできてますの事実は私のいちるいの望みでもあるのです。これが、HM−35000の話であっても十分に重要なのです。もちろん私が購入するつもりなのはHM−DHX1なのですが。

 それと、第2ロット目を目指すとしたらどれくらい待ったらよいものでしょうか。いろんな問題はありそうなんですが、早く購入したい気持ちも強いものですから。
   


書込番号:1545858

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKOKUさん

2003/05/03 19:23(1年以上前)

@ソニーのi-LINKについてのHPです。
http://www.sony.jp/products/i-link/

Aこれが、メーカーに対する質問と回答です。
Q4.
> Ci.LINK端子の互換性の問題は解決しているか?
A4.現状での一般的なi.LINK端子の互換性での問題はお聞き致しておりません。
  しかし、ソニ−殿のBX500BSDチュ−ナ−やHD800チュ-ナ−付テレビに関し
  ましてはソニ−殿商品が他メ−カ−を認識させていないそうです。

どうなんでしょうか。

書込番号:1545908

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2003/05/03 19:59(1年以上前)

私の環境では、HM−DH35000とレックポットを使用していますが認識してくれます。(TVはHD800使用=DST−BX500)
HD900だとダビングするときTVで表示されるので便利です。
以上のことよりHM−DHX1でも大丈夫だと思います。

書込番号:1545999

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/05/03 21:22(1年以上前)

KEIKOKU さん .

HDTV さんと同じように 私も HM−DH35000とレックポットの組み合わせで使っています、レックポットは結構使えますよ。
コピーワンスの番組はD−VHSに直接録画しますが。

第二ロットの話しは正確にはわかりませんが、皆が買って良いとか良くないとか言って品物が無いとか騒いで品物がまた出てきたあたり(2,3ヶ月後)位だと思いますが。でもそう言っていていつも待ちきれなくなって買ってしまいます。(俺って馬鹿だね)

書込番号:1546217

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKOKUさん

2003/05/04 06:06(1年以上前)

でき得れば、早くHM−DHX1での接続確認が欲しいものです。

 第2ロットを待つには2〜3ヶ月ですか。とても待ち切れませんね。ふたり様ともレックポットを使われているようですが、やはりよいですか。もし、どちらかを選ぶとしたらどちらを勧めますか。取りあえず、レックポットを購入して、あとは我慢の子でいようかなあ。

書込番号:1547444

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/05/05 02:02(1年以上前)

KEIKOKU さん

レックポットを私は「撮チャ消シ」(撮っては見てすぐ消す)と思っています。私のは80GBしかないので7時間しか取れませんから当然ですが、でも500GBであっても800GBあっても「撮チャ消シ」だと思います。撮って保存はブルーレイかD−VHSしかないですね。



書込番号:1550240

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKOKUさん

2003/05/07 13:46(1年以上前)

再度確認させて下さい。
 HM−DH35000とHD800もしくはDST−BX500とのiLINK接続ですが、
 EPG予約は、@可能なのでしょうか。
        AそれはAVマウスを使用して初めてできているのでしょか。
        Bそれができないとしている場合があるとしたら何が問題で        あると思われますか。

 すいませんが、また教えて下さい。

書込番号:1556783

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/05/08 16:36(1年以上前)

KEIKOKU さん

@HM−DH35000とDST−BX500はiLINK接続出来ます。HD800は持っていないのでSONYさんに聞いてください。
AマウスでのみHDが撮れます(iLINK接続で)
BHM−DH35000の録画予約の外部入力にアナログのL1、L2は在りますがデジタル入力のI−1、I−2が無いからです。

慎重なのはわかりますが、冒険もしなければ、在り来たりの人生はつまらないと思いますが。ここの掲示板で私もいろいろ学びました。そのお礼も兼ねて、わかることは質問に答えていますが。
KEIKOKU さん もそうなることを希望します。

書込番号:1559643

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/05/09 01:59(1年以上前)

すみません 誤解のないように
Aの所で訂正 手動では出来ます。
  AVマウス以外のハイビジョン番組の時間予約は出来ません。

書込番号:1561146

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2003/05/10 20:02(1年以上前)

私は、とりあえずレックポットで録画。保存したいときHM−DH35000にダビングしています。それと録画したいのが重なったときTV+レックポットとHM−DH35000+BSチューナーです。(1コピー番組も)通常はBSチューナーは電源切です、省エネのため。

書込番号:1565550

ナイスクチコミ!0


niigata943さん

2003/06/03 16:50(1年以上前)

本日HM−DHX1を購入しBX−500に接続してみましたので、ご報告します。接続は、BX−500のD端子はTVへ、DHX1とはiLINKのみ、DHX1のD端子はTVへ、コンポーネント端子はAVアンプへ、光デジタル出力はAVアンプのAACへ接続してみました。結論から申し上げてBX500のEPGで予約したものでは、iLINK接続のDHX1への予約録画は出来ませんでした。DHX1側からはiLINKに接続されているものがBX500と認識されています。BX500側からは、このデッキでは必要ありませんがiLINK再生では、1台目・OTHERS・VICTOR・HM−DHX1と認識されて表示されますが、iLINK録画ではOTHERSでHM−DHX1と表示されますが、それ以上通信で制御が出来ないようで、「設定」の表示がEnableになりません。試しに2回ほど手順どおりVTRの入力をiLINKにし、BX500でタイマー予約(視聴・録画)にして、VTR・TUNERの電源を切って見ましたが、時間になるとBX−500は電源が入り指定のチャンネルに切り替わりますが、DHX1は、電源も入らずiLINKによるコントロールが出来ていません。録画はVTR側のタイマーか、Ontimeで見て録画するよりなさそうです。私はAVマウスは使っていませんのでこのようになりました。ただし画質はS−VHSテープにHS録画してみましたが、非常にきれいでHivisionそのままのようでした。感動しました。現物がありますので試してみたいことなどがあれば、書き込んでください。時間の許す限り試してご報告します。

書込番号:1636228

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/06/04 22:20(1年以上前)

niigata943 さん

私はまだHM−DHX1を買っていないので何とも申しようがないのですが、
手順が違うように思うのですが。

DST−BX500でビデオ予約をして、マウスを使うか
マウスを使わないのであるならば、
DST−BX500で視聴予約をして、DST−BX500でi-I.i-2でのビデオでの予約をする必要があるのではないかと思うのですが。

書込番号:1640496

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/06/05 00:50(1年以上前)

あ、、、間違えた。

「DST−BX500でビデオ予約をして、マウスを使うか
マウスを使わないのであるならば、
DST−BX500で視聴予約をして、HM-DHX1でi-I.i-2でのビデオでの予約をする必要があるのではないかと思うのですが。」
の間違いです。

書込番号:1641244

ナイスクチコミ!0


niigata943さん

2003/06/05 09:49(1年以上前)

さくじさんのおっしゃる通りのやり方(チューナー・VTRでiL-1を外部入力に指定して両方とも予約)ならば出来ます。が、iLINKは外部機器のコントロールも行う為、BX−500側で録画予約を指定した場合、外部接続の機器の電源投入を含めすべてコントロールできるものが正常にiLINK接続している、と言えるものだと思います。SONY製VTR(無いけど)を買うか、VICTOR製チューナーを買うかしかないようです。AVマウスで外部機器を制御すれば出来るので不便は無いのですが、iLINKの制御系の規格まで統一してほしいものです。

書込番号:1641960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう・・・

2003/04/06 16:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

わかります。もう発売されてから2年も経っているもんねえ。

書込番号:1464561

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/06 16:22(1年以上前)

わかりません。返信でしないから・・・
^_^;

書込番号:1464571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 16:27(1年以上前)

ちと横レス ZZ-Rさんの所で見ました。いいですね。回転が。
 (失礼しました。)

書込番号:1464586

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/06 17:37(1年以上前)

ここでも見れます。
(^^ゞ

書込番号:1464750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 19:54(1年以上前)

これは失礼しましたが、やはりでっかい方がいいです。

書込番号:1465087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安くなって欲しい

2003/04/03 21:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 でくのぼうと呼ばれたいさん

このチューナー購入したいと思っていますがなかなか値段が5万円を切りません。しばらくこの価格を維持していくのでしょうか。

書込番号:1455570

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2003/04/13 03:53(1年以上前)

このような質問はつまらない。
いったい幾らなら買うのですか?
49800円なら買いますか?

私事ですが
アトムが見たくてBSアナログチューナー付のVTRを買いました。
スーパーマンが見たくてWOWOWに入りました。
スタートレックが見たくてスカイパーフェクトTVに入りました。
映画を良い画質で見たかったのでBSデジタルチューナーを買いました。
皆さんもそうだと思いますよ。
でくのぼうと呼ばれたい さん は見たいものはないですか?
見たければ買い、見たいものがなければ買わなければいい!!!


書込番号:1484620

ナイスクチコミ!0


スレ主 でくのぼうと呼ばれたいさん

2003/04/13 18:42(1年以上前)

さくじさんのように金銭的に余裕のある人はそれで良いでしょうが、一般的庶民にとって5万円は高い。そう思ってる方が大部分ではないでしょうか。番組的不満と同時にチューナーの価格が高いのがBSデジタルの伸びを阻害していると思います。ところでこのチューナー1年前から三千円しか安くなっていません。ここまで待ったらもう少し待とうと思います。何か値段がグーンと下がりそうな気配を感じる今日この頃ですから。

書込番号:1486394

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/04/14 19:13(1年以上前)

10年間休みなく、1日15時間働く、金銭に余裕のあるさくじです。
10万円のスーツを10回着たら1回1万円、
20万円のスーツを50回着たら1回4000円、
そのものをいかに活用するかによって、価値は決まると考えています。
今、買わないのでなければ地上波デジタルチューナーが出るまで買わない方が良いと思います。(東京在住 さくじ)

書込番号:1489411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/03/30 20:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ずっこさん

この機種のi.LINK(IEEE1394)端子をPCに接続し、ハイビジョン放送をハイビジョンの画質でPCのHDDに保存することはできるのでしょうか?(PCをRec-Potのように使いたい!)
また、もしできるのなら保存データを管理・編集等できるソフトを紹介していただけないでしょうか?

書込番号:1443398

ナイスクチコミ!0


返信する
mainaさん

2003/03/31 19:21(1年以上前)

有りません。 と言うより仕様公開されてないのか、関連HPには殆んど具体的記述が無いですね? XPでは外部機器としてD−VHSを認識出来る様ですが、再生等のコントロールが何とか出来るという感じです。
私の感覚では、仮に出来ても容量的に専用機となり需要も過小と旨みが無いのではないでしょうか?
個人的にはツール欲しいですが!!

書込番号:1446350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずっこさん

2003/04/01 00:06(1年以上前)

某PC組立店ではできるようなことを言ってましたが、やっぱりできないのですね。ありがとうございました。危なく#2PCを買うところでした。ハイビジョンTVチュナー付きボードが販売されたとき(あるかな?)考えたいと思います。

書込番号:1447396

ナイスクチコミ!0


kitakitaさん

2003/04/01 03:32(1年以上前)

出来ますよ。
検索すればすぐ出てきます。
ただし、それなりにPCのスペックが無いとつらいですね。
HDDも40とか80だとだめですね。

書込番号:1447881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずっこさん

2003/04/01 15:05(1年以上前)

できるのですか?
PCは最高スペックでHDDも200G以上を考えているのですが・・・できましたら具体的に(URL等)教えていただけないでしょうか?

書込番号:1448707

ナイスクチコミ!0


mainaさん

2003/04/01 23:23(1年以上前)

何かの勘違いでしょう? 2つ下のボードに有るように凄い手間暇掛けてHDDレコーダーの真似事が出来る「実用性は無し」という事でしょう。
NECでハイビジョンチュウナー搭載PCをカタログで見た記憶が有りますが定価40万位だったかな?「HD記録は出来なかったかと?」
今の所、情報が希薄なので現実自己責任でショップや一部の記事を参考にトライしてみるしか無いと思います。 出来ると言う方々に説明願いたいですね!!「実演して見せてくれ...」

書込番号:1450058

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/04/03 00:22(1年以上前)

D-VHSやRec-Potに録画するのが凄い凄い手間暇かなぁ…
どちらにしてもこのsonyのチューナーはD-VHSと相性が悪いし、 Rec-PotのD-VHSモードが操作できないので、このチューナーを使ってのキャプチャーはやめた方が良いけど…

やり方については、ずっこさんのPanaのチューナーの掲示板の質問の方に先月書いたがね

書込番号:1453405

ナイスクチコミ!0


mainaさん

2003/04/03 02:36(1年以上前)

アイコン切り替えて無かったですね。 アイコン設定はどの程度意識して皆さん行われてるのでしょうか?
さて、D-VHSやRec-Potへの記録は簡単ですね。 後にパソコンでやり取りを!と考えると手間暇掛かるでしょう。 質問者は二機種のボードに書かれてるので質意は機種限定的な事でなく、単にハイビジョン放送をパソコンで録再出来れば。だと思いますが?
葵さんpanaのボードに書かれましたが松下のAVHDDで書き戻しとか出来たんでしょうか?意味深な終わり方ですが?
もし何かご存知でしたら是非ご照会下さい。 期待してます。

書込番号:1453764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずっこさん

2003/04/03 19:01(1年以上前)

mainaさんの言われるように機種限定的なことではなく、デジタルチュナーとPCの組み合わせでDVDレコーダー(Hi-vision用)的なことができればなぁと考えていたところでした。現在、私はPS2しかもっていなく、そろそろDVD専用機を買おうかなと考えているのですが、どうせ買うなら汎用性・拡張性のあるものにしたくPC(DVD-RWドライブ付き)とデジタルチューナーの組み合わせで、今後充実されると思われるハイビジョン放送を録画できたらなぁと質問させていただいた次第です。皆様のご意見等いつも参考にしております。ありがとうございます。

書込番号:1455157

ナイスクチコミ!0


HC2さん

2003/06/08 23:06(1年以上前)

パソコンのIEEE1394と繋ぐと一瞬DST-BX500と表示されますが駄目です
パナソニックの有料ソフトのドライバを入れると認識できて
フリーのソフトでキャプチャできるそうですが。

書込番号:1653258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不便

2003/03/30 13:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 じゃじゃやさん

先日購入したのですが、EPG予約で「毎日」「毎週」の予約ってできないのでしょうか。ソニーのスカパーチューナーDST-SP1では出来たのですが。出来ないとすればけっこう不便ですねえ。

書込番号:1442413

ナイスクチコミ!0


返信する
BSファンさん

2003/03/31 18:20(1年以上前)

ひと月位前から この掲示板を利用させてもらっていますが、この質問が毎回出てきます。
先日、TBSの「GOOD LUCK」の9話を録画しくじりました、10話は時間が延長すると予測はしていましたが、まさかの9話の5分延長は気が付きませんでした。(毎週録画にしていたものですから)
一週間単位で録画を予約していれば失敗しないで済んだのですが、
でも このDST-BX500の予約方法ならばそんな失敗はなかった。

書込番号:1446190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2003/03/24 00:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX500とDST-BX300ってなにが違うのか解らないのですが・・・。
どなたか詳しい人いらっしゃいませんか?

書込番号:1422918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みぅさん

2003/03/24 01:13(1年以上前)

HPに書いてありました。すみません。
追加質問なのですが、500の5.1chアナログってことは、
光ケーブルじゃないんですか?

書込番号:1422997

ナイスクチコミ!0


こんなもんでしょうさん

2003/03/24 01:31(1年以上前)

そうです。
アナログなのでAVコード6本で接続します。

書込番号:1423050

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2003/03/24 13:00(1年以上前)

光ケーブルでもAVアンプにつなげられると思いますよ。

書込番号:1423861

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2003/03/24 13:09(1年以上前)

もちろんOPTICAL端子どうしですが。

書込番号:1423885

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぅさん

2003/03/24 13:43(1年以上前)

光ケーブルでつなげても5.1chにはならないですよね?
それとも、光ケーブル以外は、アナログでも可能という意味なんですか?

書込番号:1423954

ナイスクチコミ!0


こんなもんでしょうさん

2003/03/24 13:48(1年以上前)

下記 1399823 参照下さい。

書込番号:1423966

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2003/03/24 14:50(1年以上前)

DVDプレイヤーやデジタルチューナーとAVアンプをアナログ5.1端子同士で接続すると、DVDプレイヤーでデコードされた音声が出ます。OPTICAL同士接続の場合はAVアンプで生成された音声が出ます。

書込番号:1424072

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2003/03/24 14:53(1年以上前)

訂正
DVDプレイヤーでーーーーDVDプレイヤーなどで

書込番号:1424081

ナイスクチコミ!0


PPPPPPPさん

2003/03/26 23:41(1年以上前)

BX500はデジタルでもアナログでも5.1は可能。
AVアンプにAACデコーダが内蔵されている場合は、デジタル接続。
同デコーダが無い場合で、サラウンド・アナログ入力がある場合はアナログ接続が一般的。

ちなみに
DVDはドルビーデジタルまたはDTSの回路でサラウンドにデコードする。
BSデジタルはAACでデコード。

書込番号:1431837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)