
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


現在、南側の部屋にアンテナを置き北側の部屋のテレビで見ております。
しかしどうしてもコードが部屋から部屋へ廊下も通りとても邪魔です。
なにかいい方法お持ちの方教えてください(無線で飛ばすとか)
ちなみに賃貸マンションなので工事不可です。またCS1も見たいので合わせて教えてください。
0点


2002/12/17 21:08(1年以上前)
シャープのAN-SS700(デジタルワイヤレス伝送セット)を使う方法があります。
書込番号:1140576
0点



2002/12/19 12:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。お勧めの伝送セットは写り、チャンネル切り替えはいかがなもんでしょうか、教えてください。
書込番号:1144280
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


チューナーの購入を考えているのですが、ワイドTVにつなぐ
ことを考えています。いまのTVにはMNコンバーター(ベース
バンド方式ではない)が付いているのですが、デジタルハイ
ビジョンをNTSCにダウンコンバートさせて映す画像はMNコ
ンバーターでの画像に比べて優れているのでしょうか?
MNコンバーターでの画質に不満でしたのでちょっと気になって
います。教えていただけたら幸いです。
0点


2002/12/04 18:20(1年以上前)
MNコンバーター(ベースバンド方式ではないSONYの)ものを私も付けていました。
NTSCにダウンコンバート(S端子)でBX500と雲泥の差です。
1125i(D4)でDX550(by sonyで見ましたが、ワイドTVでなくとも感動です。
MNコンバーターそのものをもうみたくもないです早く捨てたい。
PS、でもなぜかSVHS-ET(TBC、3次元、NR付)でMNコンより録画してDX550で見ると綺麗だった。??? 4:3のV圧縮のせいでしょうか。
書込番号:1109960
0点



2002/12/05 13:31(1年以上前)
レスありがとうございました。参考にします。
書込番号:1111819
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX500を購入し、現在プロジェクター(コンポーネント)にて視聴しております。この組み合わせの場合、録画の方法としてD-VHS、Rec-Pot、HD付きDVDレコーダーでどれにするか?、又最近の機種ではどれがいいのか教えていただきたいので宜しくお願いします。(とりあえず、5.1chの環境は整っています。)
0点


2002/12/02 18:58(1年以上前)
どれがいい?
で簡単に答えがでたら誰も迷わないかと。
それぞれ長所、短所があるわけですから
自分の用途にもっとも合うものを選ぶしかないです。
それは人によってそれぞれ違います。
強いて言えば全部購入して組み合わせて使うのがお勧めです。
書込番号:1105075
0点


2002/12/05 17:11(1年以上前)
現状では,D-VHSは廉価もの,REC-POT-240HDDを購入,DVDレコーダーなしで最強だと思います.REC-POTは一度使うと手放せません.
S-VHS録画のDVDレコーダーはあまり魅力ありませんネ.
書込番号:1112194
0点


2002/12/05 18:37(1年以上前)
S-VHS録画・・・?
「ダウンコンバートの後S端子接続をして録画」のことでしょうか
S端子のSとS-VHSのSでは意味が違いますよ。
HV画質、5.1ch音声のまま録再するためには
現時点ではD-VHSとi.Link(MPEG2-TS)つきHDDレコーダーしか
ありませんね。
書込番号:1112341
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX-500を購入を検討しています。現在 パナのチューナーとビクターのD-VHSでi リンク問題なくできています。 BX-500とはどうなのでしょうか?以前
「パナ同士だったらBSデジタルの予約はチューナ側のEPGで行い時間になるとiLINK経由でD−VHSを操作します。
BX500の場合それが出来ないと聞きました。」このようなコメントありました。本当なんでしょうか? BX-500側からiリンク経由でできないのでしょうか?
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


DST-BX500を最近、購入した方に質問があります。
自分も先日、購入したのですが、接続後すぐに衛星ダウンロードが始まりCS110度が見れるようになりましたが、初期の頃ならともかく今購入するとそれは対応済みだと思ったのですがいかがなのでしょうか?
別にそれはそれでいいのですが、リモコンのいわえる謎のボタン(CS切り替えボタン)はこれまたボタン説明が空欄でした。
BSデジタル放送のスカパー2の宣伝番組でSONYのリモコンが写った時にCS切り替えボタンに【CS】とかって入っていたので気になり質問させて頂きました。
もしかして私は古い在庫品を購入させられた!?
0点


2002/11/21 16:27(1年以上前)
>もしかして私は古い在庫品を購入させられた!?
たぶんそうでしょうね。バグや機能UPのためのソフトの
書き換えを反映するのは、生産のロット毎の筈です。
新しいロットのものなら対応済みですが、古いロットなら
対応されていないので衛星ダウンロードでソフトの
ばーじょんUPします。まあハードウェアは同じですから
あまり気にする必要ないです。
書込番号:1080413
0点



2002/11/22 09:23(1年以上前)
そうですか・・・。値切って56000円で購入したのですが、気合入れ過ぎたのかなぁ?「こんなヤツには在庫の古いの売ったれ!」って感じで・・・。はぁ〜。まぁ動作に支障はないからいいですけど!展示品だったらちょっとショック!!皆さん気をつけましょう!見分けは付属のリモコンを見せてもらいメニューボタンの下にあるボタンに名称がついているか確認することです。
書込番号:1081870
0点


2002/11/29 16:36(1年以上前)
わたくしのは一ヶ月前にhttp://www.e-sanei.com/index.htm
で買ったもので、
リモコンの「メニュー」ボタンの下にあるボタンには
「衛星切り替え」と明記されています。
ということは↑コレは最新のものですね。
書込番号:1097994
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


DST-BX500はCSデジタル対応と書いてありますが、スカパー1が受信できるということなんでしょうか?後松下のBHD300とでは機能的にどちらがいいでしょうか?非常に迷っています。おねがいいたします^^
0点


2002/11/12 10:13(1年以上前)
CSデジタル対応とはCS110度が対応という意味でスカパー1は受信できません。そのかわりスカパー2は受信できます。
スカパー1とCS110度は衛星の角度が違うので同じアンテナで受信することはできません。
松下のBHD300との機能差ですが、映像面で違いはありません。
BX500にはコントロールS端子が付いていてこれをSONYのベガと接続するとTVのリモコン受信の位置でBX500のリモコン信号を受けてくれるので便利です。TVがベガではない場合はどちらでも同じですが、電子番組表が松下は横軸が放送局、縦軸が時間、SONYは逆になってます。この違いは好みによると思うので電器店にて実際に試してみると良いです。展示はなかなかないので、BSデジタルチューナー内蔵のTVもこれと同じなのでそれで試してみることをお勧めします。
書込番号:1061206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)