DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BX500とBX300の違いは?

2001/12/12 22:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 tosmackyさん

AACデコーダーのアナログ出力付きはSonyしかないようですが、BX500とBX300は、どこが違うのでしょうか?機能的に差がないならなるべく小型にしたいのです。誰かわかりやすく教えて下さい。

書込番号:420695

ナイスクチコミ!0


返信する
ある人さん

2001/12/13 01:38(1年以上前)

BX300とBX500との差について。
入出力端子としては、
1.i.link端子(IEEE1394)の有り無し
2.アナログ5.1ch出力端子の有り無し
だったと思いますよ。
そのほかは、あまりかわらないみたい。

書込番号:421031

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/12/14 23:33(1年以上前)

番組表の表示スピードが全然違います。
500は本当に快適です。
データ放送の処理も500が圧倒的に早いです。

一度店頭で試してみたら分かると思いますが。

書込番号:423983

ナイスクチコミ!0


天秤さん

2001/12/15 02:21(1年以上前)

>番組表の表示スピードが全然違います。

それは、BX100との違いでは?
後発の商品で、それはないと思うけど…。
(BX300の発売日は、2001年12月20日だし。)

書込番号:424238

ナイスクチコミ!0


akitaさん

2001/12/16 18:49(1年以上前)

BX300の発売日は、2001年12月20日ですか?
うちの近くの店では、売ってましたよ!
300には興味ないので値段まで見てませんが・・・

書込番号:426732

ナイスクチコミ!0


天秤さん

2001/12/17 14:21(1年以上前)

>うちの近くの店では、売ってましたよ!

もうすでに売っていましたか。
一応、公式のほうには2001年12月20日と記載されているようです。
私も近くの店で見かけたら、製品チェックしてみようと思います。
情報ありがとうございました。

http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Consumer/TV/SB/Thumbnail-d_1.html

書込番号:427812

ナイスクチコミ!0


pepinさん

2001/12/18 18:02(1年以上前)

500と300はMPEG2のLSIが違います。

書込番号:428428

ナイスクチコミ!0


天秤さんへさん

2001/12/21 00:14(1年以上前)

300のコンセプトはあくまでも廉価版。
フロントの部分もよく見ると500と全然違いますよ。

500のほうが高スペック。
よって、処理も500のほうが早いということは
全然自然です。

書込番号:432131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CAS card は登録してないけど

2001/12/19 02:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 Sonygirlさん

B-CAS card はまだ登録してないのですが登録したほうがいいですか?それとも登録しないほうがいいですか? 登録するとやっぱりNHKの料金を払わないといけなくなるのですか? 登録してもNHKの料金は払わなくてもいいのなら登録したいのですがどうなのですか?教えてください、お願いします。

書込番号:429273

ナイスクチコミ!0


返信する
Walkingさん

2001/12/20 15:41(1年以上前)

B-Cas登録ハガキでTV局への連絡の可否をチェックする欄が
あるので、通知を希望しないにすると連絡は行かないらしいです。
#本当にそう処理されるかは不明ですが...

私の場合、親がNHKに払っているのでどうなるか聞いたときに、
ここをチェックしない場合はNHKに直接連絡してくれと言われた。
チェックしてあれば、NHKが住所や世帯主をみて判断するとか言ってました。

書込番号:431447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使用レポ

2001/11/27 02:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX500を入手しました。使用レポについてですが、
外観形状は初代機(BX100)と変わりませんが天板に
放熱格子の穴が開いています。(BX100にあった放熱
ファンはありません)データ放送の動作速度は格段に
早くなっています。CPU速度が2倍になった感じです。
i.LINK接続については、松下D-VHSのDH1、DH10、HDDレ
コーダ、日立DT-DR2000、ビクターDH30000で動作確認をしま
したが、問題なく認識、AVデータの録画、再生は良好
でした。しかし、チューナーにおける操作はできず、録
画も再生もデッキ側で操作する必要がありました。
なお、EPGからの予約録画は全機種ともできません。

書込番号:394989

ナイスクチコミ!0


返信する
づしさん

2001/11/27 18:21(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しました。日立DT-DR20000とi.LINK接続しています。付属の“AVマウス”を使えばEPGからの予約録画はできます。理想をいえば“AVマウス”なんて使わずに予約録画できたり、DST-BX500のリモコンだけでビデオ側の操作ができればいいんですけどね。

書込番号:395812

ナイスクチコミ!0


tajiさん

2001/11/28 21:33(1年以上前)

初耳です!!
AVマウスを使ってHDの録画が可能なのですか?
(主にテレビのHD800の方ですが)どこで聞いても予約録画は無理、
とのことでしたので、嬉しいニュースです。

書込番号:397567

ナイスクチコミ!0


あわさん

2001/11/28 23:31(1年以上前)

単純な問題ですいません。
今デジタルチューナーの購入を考えているんですがデジタル放送(WOWOW)の録画予約はできるのでしょうか?

書込番号:397804

ナイスクチコミ!0


筋番肉付さん

2001/11/29 20:23(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しましたが、残念ながらうまく映ってくれません。
画像はきれいに映っているのですが、1秒間に数回ないし、数秒に1度、完全に画面が消えてしまいます。
信号レベルを見ると、映っている瞬間は25で、消えているときは0です。その中間の値はありません。25か0が激しく繰り返されます。
映っている瞬間の画像自体は、申し分の無いきれいなものなのですが、これではまったく使い物にならず、ガッカリしております。

書込番号:399026

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejavuさん

2001/11/30 01:31(1年以上前)

づし様。レスポンスありがとうございます。
 >付属の“AVマウス”を使えばEPGからの予約録画はできます。
ナイスです!目のつけどこが素晴らしい!!そうですよね。入力をi.LINKに固定しておいて、メーカー指定すればいいんですよね。このネタいただき!大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:399558

ナイスクチコミ!0


づしさん

2001/11/30 12:46(1年以上前)

Dejavuさん、そう言って頂けるとうれしいです。邪道な方法なので非難の嵐ではないかと心配してました。
マニュアルでは“AVマウス”を使ってアナログで録画する方法しか書かれてませんからメーカや販売店でも検証していないのではないでしょうか。
日立DT-DR20000ではうまくいきましたが、他の機種ではわかりませんのでお試しください。

書込番号:400024

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/30 21:17(1年以上前)

HD800でも同じ様にiLINKでD−VHS録画かのうです。
どのメーカーでもAVマウスが動けば出来ます。

書込番号:400541

ナイスクチコミ!0


たーこさん

2001/12/01 02:03(1年以上前)

すいません質問です。東芝のチューナーで松下のDH-10でいつも録画してるのですがiLINKではHSモードでしか撮ることができないのでそのAVマウスを使えば録画モードを切り替えて録画することが可能なのでしょうか?STDとかLS3とかに

書込番号:401050

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/12/01 05:20(1年以上前)

たしか松下の製品は録画モードは自動です。1125iはHDで525iはSTDです。僕のDH1はそうです。

書込番号:401193

ナイスクチコミ!0


サタンさん

2001/12/01 13:08(1年以上前)

【ご参考】
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-bx500_info4.htm

ソニーのページなので、基本的に誉め記事なんですが使用レポートとしては役に立ちました。
AVマウスのことについても書いてあります。

>筋番肉付さん
上記レポートの後ろ3/4あたりのところに、アンテナレベルのことについて書いてありますが、どうやら27以上ないと正常に写らないことがあるそうです。アンテナの向き、接続状況など確認されてみては。

書込番号:401527

ナイスクチコミ!0


hayatoさん

2001/12/02 16:38(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しました。
Panasonic TU-BHD100からの買い替えで、
両機種の比較を交えた雑感を私のサイトに掲載しました。
ご参考いただければ幸いです。

書込番号:403618

ナイスクチコミ!0


nleさん

2001/12/04 00:10(1年以上前)

> 筋番肉付さん
アンテナコネクタの接触不良、ショートしかかっている、あるいは
他のBS機器とアンテナ電源供給が衝突している等がないですか?

書込番号:406081

ナイスクチコミ!0


h-xvoyさん

2001/12/17 03:16(1年以上前)

MPEG2エンコーダー搭載D−VHSの内蔵チューナーや外部入力でHS or STD録画した映像や音声をDST−BX500のデコーダーで再生することが可能なのでしょうか?

DST−BX500の購入予定があるDT−DR20000ユーザーなのですが、DR20000自体のD1端子出力画質が悪くて困っているものでして。かといって、松下のBSDチューナーでMP2音声を再生させるとDR3000よりも再生音が悪いし…。

あと、Dejavuさんに提案がひとつあります。
> >付属の“AVマウス”を使えば
> >EPGからの予約録画はできます。
> ナイスです!目のつけどこが素晴らしい!!
> そうですよね。入力をi.LINKに固定しておいて、
> メーカー指定すればいいんですよね
とありますが、EPG予約でAVマウスなど使わず、録画する番組と同じ時間をDR20000でi.LINK入力録画予約すれば、もっと良くなりませんか。そうすれば、入力をi.LINKに固定する必要がありませんから、DR20000の内蔵チューナーでの録画予約とDST−BX500のEPG予約を混成させることが出来ると思うのですが。どうでしょうか?

書込番号:427415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iLINKでパソコンに接続する方法は。

2001/12/06 22:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ねるとんさん

前略 「ねるとん」と申します。よろしく。
 さて、早速ですが、iLINKでパソコンに接続してハイビジョンなみの映像を楽しむ方法はないのでしょうか。
 現在、私の視聴環境は、このチューナーに8年前に購入したソニーの25型のテレビ(キララバッソ)をつなげていますが、役不足は否めません。
 私は、テレビの前に座っているよりもパソコンの前に座っている時間が長いので、パソコンの画面でデジタル放送を楽しみたいのです。
 このチューナーを購入する際、パソコンとiLINKするためiLINKケーブルを購入しましたが(s400ケーブル、3.5メートル、4400円でした。)、残念ながら、大枚はたいたにもかかわらず、うまく、パソコンに画像を取り込むことはできませんでした。ソニーのデジタルビデオカメラからは、パソコンに画像を簡単に取り込むことができたので、デジタルチューナーからも同様に簡単に画像を取り込めると考えたのですが、今のところ、だめです。
 そこで、コンポジット端子ではなく、iLINKによりパソコンに画像を取り込む方法はないでしょうか。
 ご教示お願いします。

書込番号:410692

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/06 23:06(1年以上前)

今のところ、MPEG2-TS信号をデコードする機能を持ったパソコンはないでしょ
う。唯一、NECさんだったかがBSデジタルのチューナーボードを出していたよ
うに思います。

書込番号:410737

ナイスクチコミ!1


nozo-miさん

2001/12/09 22:39(1年以上前)

こんど、D4端子まで接続できるディスプレイが発売されます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html
どなたか電気店で見た人はいますでしょうか?
見られた人はレポートよろしくおねがいします !
こんど購入しようと思っていますが、D4端子の接続可能なPCIのボードが発売したらいいのですが?
ilinkについては処理速度の問題があるかもしれません。



書込番号:415619

ナイスクチコミ!0


saruchanさん

2001/12/14 16:49(1年以上前)

恐らく、速度や技術的には可能と思われますが、コピープロテクト
等の関係で接続できないと思いますよ。
NECのBSデジタル対応ボードもNTSCの出力のみです。

書込番号:423428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノーマルTVで使うときに...

2001/12/07 23:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 Walkingさん

昨日、DST-BX500を購入しました。
SONYの古いTV(25inch 4:3)とプロジェクター(XV-Z9000 16:9)で見ています。
普段はTVのことが多いのですが、HD放送の4:3画面ですと上下左右に黒い部分があります。
SD放送の4:3はOKなのにHDの4:3がダメというのもわかりません??
TVの時はD1出力の4:3設定にしています。何とか画面全体で映像を見れないものでしょうか?

書込番号:412326

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/08 00:21(1年以上前)

HD放送を4:3のTVで見るのであれば、仕方ないでしょう(^^;

書込番号:412444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walkingさん

2001/12/09 20:06(1年以上前)

うーん、そうなのですか^^);
しかし、BSデジタル+4:3の人のために、HD放送のパン&スキャン表示も欲しいな〜
PanaのDVD-Recoderを使っているので、録画したスクイーズのパン&スキャン表示があるのでなんとかなりますが。
ほかのBSデジタルチューナはどうなのでしょうか?

書込番号:415375

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 04:01(1年以上前)

みんな同じですね。今のところ。

書込番号:416098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

110度CS

2001/11/08 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 やせるなすさん

12月から試験放送開始予定の110CSには対応しているのでしょうか。
噂では、ソフトをダウンロードすることにより可能なようですが。

書込番号:365637

ナイスクチコミ!0


返信する
コンコンコンさん

2001/11/18 19:01(1年以上前)

私もしりたいです どなたか教えてください。

書込番号:381336

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/23 10:34(1年以上前)

私も推測にはなりますが、
おそらく可能なのではないかと思います。

しかし、4月まで待てばepの端末が発売になるので、
(BS、110度CSのダブルチューナ&HDD搭載)
私はそれまで「待ち」です。
値段も8万円強とのことですし、
コストパフォーマンス的にはそちらのほうが「買い」ですね。

ただ、ソニーはep不参加ですので、もちろんソニー端末はありません。

書込番号:388696

ナイスクチコミ!0


シロート35さん

2001/11/25 19:54(1年以上前)

epとはなんですか?また2003年から地上波デジタルがはじまるそうですが画質や受信料、またチューナーはどうなるんですか?あとHDDでBSデジタルを録画すると画質はどうなんでしょうか?いろいろすいません。

書込番号:392734

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/28 23:34(1年以上前)

まずepから。
下のアドレス先の記事を読んだほうが早いのでそちらをご覧ください。
(記事閲覧にはユーザ登録が必要です。)
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2001/11/1000009273.html

今売れ筋のBSデジタルチューナを6万円だとすると、
あと2万円ちょっとも出せば110度CSチューナと
40GB以上のHDDがついてくるということです。
以上より、はっきり言ってDST-BX500に限らず、
今BSデジタルチューナーを買うのは明らかに損です。
(110度CSソフトのダウンロードの可能性はありますが…)
私は来年の春にepステーションを購入します。

地上波デジタルについてはチューナーがもちろん必要になります。
しかし最近、周波数の空きの問題から、
地上波デジタルが延期になる可能性があるそうです。
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2001/11/1000009240.html
画質はハイビジョン放送可能な規格にはなっていますが、
それを決定するのはテレビ局側なので、
番組ごとに異なる可能性はあります。
民放ですので受信料は必要ありません。

以上でよろしいですか?

書込番号:397810

ナイスクチコミ!0


プレアさん

2001/11/29 10:26(1年以上前)

今買うのが損かどうかは人それぞれでしょうね。
来年の春にはもっと良い機器が出てくるのは間違いありません。でも、秋にはもっともっと良い機器が出てくるでしょうし。
今年の春くらいに10万円していたチューナが半額になっているので人によっては買いと言えるかもしれません。

書込番号:398340

ナイスクチコミ!0


シロート35さん

2001/11/29 17:45(1年以上前)

あんばらんすさんブレアさんありがとうございます。今すぐ観たいものがないので、私も春まで待とうかと思います。安いものではないのでそうそう買い替えできないので・・。番組もっと充実してくれればいいんですが。

書込番号:398803

ナイスクチコミ!0


epはここを見るといいかも!さん

2001/11/30 12:14(1年以上前)


シロート35さん

2001/11/30 20:27(1年以上前)

epがあるとビデオもいらなくていいみたいですね。せっかくの高画質も今までのVHSだとちょっと・・でもHDDレコーダーとかデジタルVHSを買うのもなーと悩んでました。発売がまちどうしいです。

書込番号:400474

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/30 22:12(1年以上前)

いや、でも微妙ですよ。
HDD40GBとすると20GBはepエリアとして録画には使えないので
実際に録画できるユーザエリアは20GBになります。
20GBだと高画質のHDで録画するとわずか2時間しかとれません。

せめて60GBぐらい積んでくれるメーカーがあればよいのですが。
このあたりの情報はまだ分からないのですかね?

書込番号:400632

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2001/12/09 13:31(1年以上前)

リンク先を見てもepの意義が何なのかサッパリ解らなかった人です(^^;;;
今時ケータイがあれば事足りるものを大層なSTBを持ち出してどーする
って感じですねぇ。
なんか太古の時代に絶滅したCAPTAINや衛星インターネットをホーフツと
させるような…
まぁ、epの部分は完全に無視して、単なるHDD付きチューナーとして見ても
まんざら悪くないのかも知れませんが。

書込番号:414864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る