このページのスレッド一覧(全171スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月5日 16:51 | |
| 0 | 2 | 2001年12月2日 15:03 | |
| 0 | 2 | 2001年11月30日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500
きれいな画面につられてついBX500を買ってしまいましたが、B-CAS cardがなんのために必要なのかよくわかりません。登録するとprivacyに関する情報を放送局に提供するようで、なんとなく心配でまだ登録手続きしていません。
本体にこのICcardを挿入しなくても無料放送なら見れるようですし、双方向通信もあまり興味ひかれるものがありません。このまんまの使い方ではいけないんでしょうか?登録しなかったり、ICcardを挿入せずにいると、どのような不利益があるのかまだ理解できていません。初心者の質問にて叱られてしまいそうですが、どなたか簡単に説明していただけませんか?
0点
2001/12/05 16:51(1年以上前)
B−CASカードは登録しなくても、見れてますよ。
NHKやWOWOWなどへは、B−CASカードの番号を告げると
きちんと視聴出来ますよ。
私もB−CASの登録ハガキは送っていません。
また、BS初心者さん同様に、双方向通信にも全く興味が有りませんので
電話線も繋いでおりません。
また、B−CASのカードにトラブルが発生したときや、仕様が変わる為に
サポートが必要なので・・・・等と言われる方がいますが、その時は
ネット上の情報サイトで分かるので、その時に始めて登録しても遅く無いと
思います。
少なくとも、ココを覗ける人は、携帯やPCでネット接続出来て、情報を得る手段が有るのですから。
書込番号:408641
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500
2001/12/02 10:12(1年以上前)
もちろん見れますよ〜、でも画質は普通デース
書込番号:403121
0点
2001/12/02 15:03(1年以上前)
>デジタルハイビジョンが見たいのですが...
ハイビジョン画質(1125i)は無理ですね。
普通の画質(525i)で見られます。
接続はS端子ケーブルか、普通の映像ケーブルを使ってください。
書込番号:403475
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500
このチューナーは待機電力が0.3Wとの事ですが、ILINKのタイマー待機時には何wかかるのでしょうか分かるか炊いたら教えてください。
待機時でも0.3wなら買ってもいいかなと思うのですが。
0点
2001/11/13 10:50(1年以上前)
他社製品とのILINKの接続確認は取れていないとのこと。
動作しない可能性もあり。
尚ILINKタイマー待機時の消費電力は24Wとの事でした。(つまりつけっぱなしと同じ)
D−VHSのタイマー待機が13Wだから(DH30000)ビデオよりもぜんぜん電気を食います。
書込番号:373246
0点
2001/11/30 22:13(1年以上前)
FUSIGIVさんが言われているのは「i.LINC待機設定」のことでは?
D-VHS@〜DST-BX500〜D-VHSA
とi.LINCケーブルでつながっているときに、DST-BX500が電源スタンバイ状態であってもD-VHS@とD-VHSA間でLINCできるようにするための設定です。
これをONにしておくとスタンバイ状態でも本体は温かいままです。
ごく普通にD-VHS〜DST-BX500だけであれば「i.LINC待機設定」をOFFにしていてもちゃんとi.LINCで予約録画できますよ(前述の付属AVマウス使用)。電源スタンバイ状態のときの本体は温かくありません。
書込番号:400635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


