DST-BX500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500 のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/12/20 17:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 クニリンさん

BX500+REC-POT の使用者に朗報です。
I/Oデータの情報によれば、所定のサイトでREC-POTのシリアルナンバーとアンケートに答えればREC-POT←→DVHS REC-POT←→REC-POTのダビング等を行えるソフトをダウンロードできるようです。
 ちなみにPCとはilink接続で制御できるようです。詳しくはREC-POTの公式サイトを参考にして下さい。
 ダビングに関してはソニーは悔しい思いをしていた皆さん、少しは救われましたね。

書込番号:1146650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル放送戦国時代

2002/12/19 22:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スカパー2についてなんですけど、元祖スカパーのチャンネル数に追いつくことはないんですかね。ちょっと少なすぎる気がして。プラワンもなんかパッとしないもんで・・・BSアナログ廃止の年月もほぼ決定し、デジタルにしようと思った矢先のつまづきです。場違いと思われる質問かもしれませんがこのチューナーを購入希望だったもんで書き込みました。フォローの程よろしくお願いします。

書込番号:1145209

ナイスクチコミ!0


返信する
玉造さん

2002/12/20 00:24(1年以上前)

どうしても回旋波のスカパー2の方が縦・横偏波のあるスカパーの方がチャンネル数が不利になるのは仕方のないところですが、それだけ帯域のあるスカパー2の方が画像等有利な点が有りますので将来的にはいいですよ・・でも現状はチャンネルが少ないのが欠点ですが・・。
しばらくはスカパーで我慢しています。(2は無料キャンペーンだけみましたがチャンネルによってすごくいいのがあります)

書込番号:1145410

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTVFANさん

2002/12/20 01:35(1年以上前)

玉造さんご意見ありがとうございます。
>>(2は無料キャンペーンだけみましたがチャンネルによってすごくいいのがあります)
例えばどのチャンネルですか?私は音楽中心に映画とスポーツがあれば充分なんですが。
皆さんにもう一つだけ質問させてください。これからこの機種を買うとして、相性の良い録画媒体はどれなのか下記の中から教えてください。できればメーカー教えてくれたらありがたいです。今、ビデオデッキが完全に壊れてどうしようか迷っています。近日中に購入を考えてます。
@DVD-RAMADVD-RAM+HDDBD-VHSCSVHS+HDD
2003年にBlue-Lay discが登場してきますのでそれまでのつなぎで使えるというやつを。あとDVDを保有してる人はヴィデオも同時に使っているのでしょうか。DVDを単体だけで使用することにリスク、面倒な点はないかなどを聞きたいです。

書込番号:1145618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波のデジタルにも対応??

2002/12/18 15:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 知識ゼロさん

近いうち地上波もデジタル化するとニュースになっていましたが
このBSデジタルチューナーでも対応できるのでしょうか?
BS機器購入が初めてで分かりません。どなたか教えてください。m(__)m

書込番号:1142123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/12/18 16:31(1年以上前)

できません。全く別物です。

書込番号:1142250

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/18 18:31(1年以上前)

地上波のデジタルは2011年先ですね、今から気にしてもしょうがない
http://www.telecon.co.jp/ITME/Signature/0808.html

書込番号:1142489

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2002/12/18 22:55(1年以上前)

今日のニュースプラス1でもやってましたが、
完全デジタル化=アナログ放送の終了、は2011年7月になるようです。

まぁ、今、買ったとして、約9年後です。
その頃には機械の寿命という面で買い替えを迫られるでしょうから、
そんなに気にすることもないかと。

書込番号:1143127

ナイスクチコミ!0


スレ主 知識ゼロさん

2002/12/19 10:03(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。地上波のデジタル化は不透明ということが分かりました。m(__)m

書込番号:1144048

ナイスクチコミ!0


ann33さん

2002/12/19 17:37(1年以上前)

返答された皆さんは、地方の方でしょうか。東京は来年の12月から順次放送が始まります。予測ですが、今の物に地上波デジタルチューナーが付いた機器が夏頃から発売されると思います。それまで待った方が良いと思います。

書込番号:1144734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/15 18:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

現在、南側の部屋にアンテナを置き北側の部屋のテレビで見ております。
しかしどうしてもコードが部屋から部屋へ廊下も通りとても邪魔です。
なにかいい方法お持ちの方教えてください(無線で飛ばすとか)
ちなみに賃貸マンションなので工事不可です。またCS1も見たいので合わせて教えてください。

書込番号:1135558

ナイスクチコミ!0


返信する
たらりんさん

2002/12/17 21:08(1年以上前)

シャープのAN-SS700(デジタルワイヤレス伝送セット)を使う方法があります。

書込番号:1140576

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikさん

2002/12/19 12:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。お勧めの伝送セットは写り、チャンネル切り替えはいかがなもんでしょうか、教えてください。

書込番号:1144280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

REC−POTとのコンビ

2002/07/02 14:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 クニリンさん

先日BX−500とREC−POTをセットで10万で購入しました。
BX500は、D−VHSとi-Link接続でのEPG予約できないため敬遠されていた方も多いと思いますが、私はREC−POTでモード1が使用できることだけでも絶対買いだと思います。
 理由としてモード1使用の場合プレイリストから録画の内容がわかり、番組毎に削除できるからです。他のモデルでは、プレイリストが表示されないため、実際取った内容をメモするか覚えておく必要があり、録画内容も、ロックしなければ古いモノから勝手に削除されてしまい、非常に使いにくい。あと、1台持つと必ず2台目がほしくないます。そのため2台3台と増やしていくとプレイリストの有無が大きく影響してくるからです。
 BX500ユーザーの皆さんもはやREC−POTはBX500専用といっても過言ではありません。ご購入のせつには是非セットで・・・まるで、HDD内臓BSDチューナーを購入した気分になりますよ。しかも10万円程度で
 私はもう2台つないで240GBにしたいかな。
 BS/CSデジタルの魅力は高画質及び5.1ch等の高音質であり、それを録画による画質の低下はもったいない。またD−VHSで記録しても2回3回と見ることはしない私にとっては、このセットが最適に思えました。
 ま、お金があればいろんな機材欲しんだけどね・・・宝くじ当たってくれー

書込番号:807136

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/07/02 17:00(1年以上前)

>>REC−POTはBX500専用といっても過言ではありません

 うちはKD-28HD800で使ってますが^^; DST-BX500も持ってますがこれは
110°CS専用機と化してるんでRec-POTは使わずにRD-X1に接続。

書込番号:807335

ナイスクチコミ!0


TAKTOMさん

2002/07/04 11:19(1年以上前)

EPG予約ができないことを知らずにBX-500とD-VHSデッキを同時購入したので、やむなくREC-POTの購入を検討しています。REC-POTであれば、EPG予約は可能なんでしょうか?また、REC-POTからD−VHSへのダビングが可能かももしご存知でしたら。I−Oデータはできるとの返事、ソニーはできてしまうこともあるという話でした。

書込番号:810608

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/07/04 12:38(1年以上前)

Rec-POTであれば、EPG予約は可能です。
Rec-POT→D-VHSへのダビングは、Rec-POTの掲示板にも書きましたが、
SONY用のHDDモードでは不可能のようです。

書込番号:810708

ナイスクチコミ!0


TAKTOMさん

2002/07/04 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。D−VHSダビングは不可とのことでしたが、現状のEPG予約ができない状況では満足できないので、とりあえずREC−POTを注文してしまいました。D−VHSダビングができない場合は、D−VHSデッキをオークションで処分しようかと思っています。

書込番号:811347

ナイスクチコミ!0


TAKTOMさん

2002/07/06 12:12(1年以上前)

早速、REC−POT購入してBX−500に繋いだところ、EPG予約はもちろん、D−VHSデッキへのダビングもできました。

書込番号:814826

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/07/06 16:37(1年以上前)

i-Linkの接続はどのようにしました?

1.BX500 <-> Rec-POT <-> D-VHS
2.BX500 <-> D-VHS <-> Rec-POT
3.Rec-POT <-> BX500 <-> D-VHS

この3パターンが考えられると思うのですが・・・

ダビングの手順は、BX500のリモコンでi-Link再生でRec-POTを再生、
D-VHSはBX500にi-Linkして、手動で録画開始ですか?

うちの三菱のデッキがバカなのかなぁ〜

書込番号:815255

ナイスクチコミ!0


TAKTOMさん

2002/07/07 06:23(1年以上前)

3.Rec-POT <-> BX500 <-> D-VHS でつなぎました。
D-VHS(Victor HM-DH30000)で、BX500ではなく、Rec-POTのi-LINKを選択して録画しました。

書込番号:816647

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/07/08 09:43(1年以上前)

BX500を分岐に使っているんですね。
D-VHSからはチューナーにリンクするのではなく、
Rec-POTにリンクするとは思いませんでした。。。(~_~;)
もう一度、トライしてみます!

書込番号:818792

ナイスクチコミ!0


佐々舎さん

2002/12/17 00:52(1年以上前)

遅ればせながら、BX-500+REC-POT購入しました。

シドニーオリンピックのときにハイビジョンテレビとチューナーを買ったのに、録画ができなかったのでほとんど活躍してなかったのですが、今回のてこ入れで俄然ハイビジョンを見る時間が増えました。

で、やはりずっと保存しておきたい番組が出てきたのでD−VHSの購入を考えています。
そこで質問なんですが、i-Linkが着いていればどんなD-VHSでもSonyモードで録画したREC-POTからのダビングが可能なんでしょうか?

書込番号:1138683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DST-BX700

2002/10/02 09:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 エス オー エヌ ワイさん

DST-BX700が今年12月に登場予定だそうです。
基本的にDST-BX500にメモリースティック等の機能が追加されるようです。

※SONY関連工場主任さんの情報でした。

書込番号:977666

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/10/02 11:11(1年以上前)

BX500の発表時期を考えればそろそろ新型か、と思ってましたがメモステ対応
ですか。Panaもそうだけどこんなの要らないのに。

#等の機能の「等」って他にどんな機能があるかご存じですか?

書込番号:977782

ナイスクチコミ!0


ほんと〜さん

2002/10/02 13:48(1年以上前)

いつも小出しにしてるし、また、SONYは出し惜しみをするんじゃない。
「等」なんて期待もたせて、後でがっかりするだけ・・・
panasonicのデジタルハイビジョンビデオカメラの計画・製品化の方がよっぽど消費者のことを考えている。

書込番号:977992

ナイスクチコミ!0


B-VHSさん

2002/10/03 08:35(1年以上前)

D−VHS対応してほしい。

書込番号:979297

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/10/03 19:31(1年以上前)

日本ビクター製デジタルハイビジョンビデオHM−DR35000が接続推奨機器になるでしょうね。

書込番号:980077

ナイスクチコミ!0


latte_cafeさん

2002/10/03 20:48(1年以上前)

小さくしてほしい。

書込番号:980219

ナイスクチコミ!0


kitakitaさん

2002/10/03 21:17(1年以上前)

でもパナって後のサポートが悪すぎるから・・・
パナとケンウッドの製品は絶対買いません。

書込番号:980288

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/04 02:45(1年以上前)

> でもパナって後のサポートが悪すぎるから・・・

パナのチューナーとD-VHS2台(DHE10、DH2)ありますが最初に購入したDHE10は何故かCSが録画できなかった。と思っていたらこの間サービスの方が来てバージョン・アップして録画できるようになった。あれ一軒一軒全部廻ってるのかな?

私は00/11にSONYを買おうと予約までしたけど、iLINK付いてなくてすぐにキャンセルしました。やはりD-VHS非対応とあのデカさは致命的です。BX300くらいの大きさだったら良いのに。

書込番号:980825

ナイスクチコミ!0


Yes SONYさん

2002/10/04 09:31(1年以上前)

DST-BX500ってD-VHS非対応でしたっけ?
なんか対応できるみたいな事聞いたような気がするんですが....
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:981061

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/04 22:36(1年以上前)

パナ同士だったらBSデジタルの予約はチューナ側のEPGで行い時間になるとiLINK経由でD−VHSを操作します。
BX500の場合それが出来ないと聞きました。

放送中D−VHSを手動で操作したら録画可能かもしれませんが、それでは買う価値がありません。

書込番号:982205

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/10/06 14:27(1年以上前)

↑手動で録画しなくてもTunerの予約とは別にD-VHS側でも録画予約すれば
良いだけ。

書込番号:985543

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/10/06 15:09(1年以上前)

↑追加

もちろんAVマウスでも可

書込番号:985605

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/10/06 18:59(1年以上前)

> パナ同士だったらBSデジタルの予約はチューナ側のEPGで行い時間になるとiLINK経由でD−VHSを操作します。

別にD-VHS側はパナじゃなくてもビクターや日立でもiLINKでEPG予約可能でしょう(BX500は不可だけど)

> ↑手動で録画しなくてもTunerの予約とは別にD-VHS側でも録画予約すれば良いだけ。

うちのVictorのD-VHSやpanaのiLINK付きHDRは,予約チャンネルにiLINKは選べないけど…どの機種なら可能なのでしょう?

書込番号:986066

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/07 01:54(1年以上前)

> ↑手動で録画しなくてもTunerの予約とは別にD-VHS側でも録画予約すれば良いだけ。

まぁ無理やりって気もするけど・・・
常に二つの予約作業を行わなければならないのはGコードに慣れた僕的にはやはりナイ話です。

あと連動予約ができない。朝の連ドラ『さくら』は大きな事件(北××関連)の時はずれまくりだったけど(もちろんBSHi103ch)しっかり対応してました。

> もちろんAVマウスでも可

それはD-VHSに対応しているのでしょうか?
対応してれば私共はOKでございます。

書込番号:986789

ナイスクチコミ!0


エイチアイさん

2002/10/08 13:53(1年以上前)

次期モデルに毎週予約/毎日予約できることを激しく希望!!
あと予約数15個以上はほしい!

書込番号:989506

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/10/21 16:51(1年以上前)

希望!HM-DH35000と接続できるようにしてください。

書込番号:1015362

ナイスクチコミ!0


lienlyさん

2002/12/06 17:40(1年以上前)

Gomen, who has more info on Sony BX700? Search on Sony, Kakaku, AV watch webs, all can't find.
Is it true Sony will debut new BS/CS tuner in Dec?
Ja.

書込番号:1114474

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/12/11 10:09(1年以上前)

lienlyのおっしゃるとおり、
特に新型のDST-BX700がでそうな気配がありませんne。
Really,Yow know,
Isn't there any sign that a new product puts on the market?

書込番号:1125758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)