DST-TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性?

2004/07/27 23:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 かごしまさん

この機種とPSX-7100とは相性はどうなんですか?

書込番号:3078576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/29 14:07(1年以上前)

相性・・のことよりも、
デジタルソースのコピーワンス(CPRM)番組をHDDに録画できますが、
「PSX」はCPRM非対応のため、ハードディスクからDVDに
ダビング/移動(ムーブ)することはできません。

そのため、CPRM番組をHDD録画して、見たあとは、
そのままHDDに保存滞積か、消去かということになります。
それでもかまわなければ「PSX」でもいいでしょう。

さらに、余計なことですが、TX1のAVマウスは「PSX」に非対応です。
詳しいことはメーカーHPで。

書込番号:3084400

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/01 08:36(1年以上前)

端的に【最悪】です。

書込番号:3094581

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/08/01 15:39(1年以上前)

残したい人には使えないですね・・・。

書込番号:3095822

ナイスクチコミ!0


オサムシマンさん

2004/09/16 16:32(1年以上前)

PSXはデジタル放送の録画には向いてません。

書込番号:3272161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2004/06/30 19:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 津上 翔一さん

今度BSデジタルチューナーを買いたいと思うのですが、TX1はラジオ放送受信に適してるでしょうか?特に入出力系は充実してるか不安です。宜しくお願いします。

書込番号:2979227

ナイスクチコミ!0


返信する
オサムシマンさん

2004/09/16 17:27(1年以上前)

いいんじゃないですか。

書込番号:3272325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CSの受信レベル

2004/05/25 17:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 楽に設定できましたさん

こんにちは、再度の質問を失礼させて頂きます。

先日、新たなBSデジタルアンテナを購入し、受信環境を改善することに
成功いたしました。(アドバイスに感謝いたします)
http://www.rakuten.co.jp/usnet/465794/461010/461015/

ですが、「これでCSも見れる!」と思ってたのですが、受信レベルが
BSの50前後に対し、CSはわずか17〜18と見るのが困難です。
そこで、お聞きしたいのですが・・・

1)BSとCSのレベルは、こんなに違いがはっきりと出るのでしょうか?
  (ブースター無しでも、BSが50出てますし・・)
2)またブースターを購入する際は、どちらのタイプがお勧めでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4978877926555-2-839.html
http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/100900.html

環境ですが、前述のようにケーブルは5CFBで統一済みですが、
非常に長く35〜40Mの配線です。BSデジタルは家で2台見れてます。
家の正面には大きな木がありますが、BSアンテナの直線方向の向きには
被ってません。(ただし、BSアンテナの左方向は遮られています)
他には山形ですからUHFアンテナのみ。ブースターはUV対応のみで
どうやらBSにも対応してないような古い物を使ってます。

2度も質問してスイマセン。

書込番号:2848421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 楽に設定できましたさん

2004/05/25 19:51(1年以上前)

自己レスです。

http://www.nippon-antenna.co.jp/product/04-05ge-catalog/pdf1/0011-0014.pdf

調べてみたのですが、ここで言う「分配器」の問題なのかもしれません。
ブースター購入より配線を見直すことが先決でした。
BSデジタルが50でてるので、まず分配器をCS対応器にしてみます。

スレ汚し申し訳ございませんでした。

書込番号:2848716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/05/15 14:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 totomanさん

Pana製品と これ ずばりお買い得はどっち?

書込番号:2810016

ナイスクチコミ!0


返信する
teerさん

2004/05/16 12:08(1年以上前)

S端子でSVHSや、DVDレコーダに録画をしないなら、迷わずTX1が良いでしょう。REC-POTのDISCモードが使えることがアドバンテージです。
S端子でSVHSや、DVDレコーダに録画する場合は、S端子の画質は悪いが「データ取得中」と表示されないSONYか、S端子の画質は良いが、「データ取得中」と表示の出るPanaか選ぶ必要があります。
参考になりましたか?

書込番号:2813694

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomanさん

2004/05/23 12:44(1年以上前)

返信有難うございました
ところで、Sの画質が悪いとのことですが、具体的にどの位悪いのでしょうか?

書込番号:2840147

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/05/23 16:46(1年以上前)

録画用出力S端子がどのように画質が悪いかと申しますと、
・リンギングが発生する。
・垂直解像度が300本弱程度しかない。BX500では400本程度
・ほとんど常にドットクロールが発生している。
です。ちなみに、現行のHR500などの地デジ内蔵TVも同じ回路のため同様に画質が悪いです。

書込番号:2840846

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomanさん

2004/05/23 20:37(1年以上前)

もう一つ質問させてください
i-link経由の地上波デジタル画質はいかがなものでしょうか?

書込番号:2841703

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/05/23 22:17(1年以上前)

>i-link経由の地上波デジタル画質はいかがなものでしょうか?
愚問です。i-link機器を持っているならそのような質問はしないはず。
i-linkはストリーミングデータを放送のまま出力するものですから、
原理上画質を論じる部分は存在しません。

書込番号:2842162

ナイスクチコミ!0


_kokowa_さん

2004/06/01 20:59(1年以上前)

DST-TX1のS-video端子の画質が悪いという話が何度も出ていますが、どなたかサンプルを提供して頂けないでしょうか? BSハイビジョン番組について、録画用s-video端子の出力をMTV3000(カノープス)でキャプチャーしたものと、D1出力をGV-D1VR(アイオーデータ)でキャプチャーしたものとを比べたところ、解像力の差は特に認められませんでした。色あいはかなり違いますが、これは調整すればすむでしょう。リンギングについては、むしろD1の方が出る傾向がありました。

なお、私はそれほど詳しくないので勘違いがあるかもしれません。お手柔らかに。

書込番号:2873920

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/06/06 14:16(1年以上前)

>kokowa_さん
TV出力用のS端子と比べてみてはどうでしょうか。それでも差が分からないのであれば、それはそれで幸せだと思います。差を見つけてしまった人が問題にしているだけですから。
特にBX500と比べて悪いので、TX1しかもっていない場合は分かりにくいかもしれません。

書込番号:2890561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問でごめんなさい

2004/05/13 13:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 さまよう者さん

初めて、スカパーに加入しようと考えているのですが、
一つ疑問なのですが、チューナーには必ず電話回線を
引かないといけないのでしょうか?お願いします。

書込番号:2803330

ナイスクチコミ!0


返信する
edge7さん

2004/05/13 13:15(1年以上前)

別に引かなくてもいですよ。
セットパック申し込んでいれば、見れるし・・・。
個別で番組見ようと思うと必要ですが。たぶん

書込番号:2803360

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/13 17:20(1年以上前)

チューナーに電話回線を接続する必要があるのはPPD(1日単位で料金を払う)やPPV(番組単位で料金を払う)番組を視聴するためです。

こういった番組は電話回線を繋いでおかないと視聴できません(完全に見られないわけではありませんが、視聴情報がチューナーのメモリーにたまりメモリ一杯になるとそれ以上見られなくなります。つながっていれば視聴ごとに「見ました(課金が発生しました)」という情報が電話線経由で送られメモリはクリアされるわけです)

PPD,PPV放送を見ないなら必ずしも必要ではありません。

書込番号:2803845

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまよう者さん

2004/05/13 22:23(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:2804845

ナイスクチコミ!0


がっちゃん♪さん

2004/05/14 22:30(1年以上前)

スカパー!110だったら、電話線はデータ放送から視聴契約変更する時くらいしか使いません。
PPDやPPVはもともと110にはありませんので。
DST-TX1スレだからスカパー!110ですよね?

書込番号:2807950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC出力

2004/05/13 02:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 naokuni521さん

スカパー110をPCで見たいのですが、可能でしょうか?
使用PCはLavieS(LS730/8D)で、PenM1.5G、HDD60G、Memory768M、DVDスーパーマルチ、VRAM32M、RADEON9600で、テレビチューナー&ソフトは入ってません。インターフェースはiLINK端子とS映像端子と音声入力はあります。iLINK端子はIEEE1394です。何かパソコンで視聴する方法はありませんでしょうか?

書込番号:2802385

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/13 03:02(1年以上前)

コピーワンスの関係からPCで試聴は殆ど無理と考えた方が良いかと


とは言えまったくない訳でもなし
ここではなんとも言えませんのでHP参照してください。

書込番号:2802456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)