
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年7月26日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月28日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月25日 18:53 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月17日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月22日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月15日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

地デジの信号がちゃんと来ているか確認できているのでしょうか?
書込番号:6229434
0点

返信ありがとうございます。
アンテナの問題ですか?
地デジ対応のポータブルアンテナをつけてチェックしてもだめなのです。
携帯でワンセグは視聴できます。
→地デジはエリアが狭く電波がきていない?
書込番号:6230826
0点

>メニュー等が表示できない
録画用の出力をテレビに接続しているだけのような?
メニューが表示できなければ設定もできないのでは?
書込番号:6232991
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


購入検討中の者ですが、DST-TX1とシャープのDV-HRD200で迷っています。
現在、sony製D4端子装備ワイドテレビ(アナログチューナーのみ)を所有、パナのMHD500とゆうチューナを一時的に借り受け視聴中なのですが、長年sony製テレビを使ってきたせいか、微妙な画質の差(画作りの差?)に違和感をおぼえました。
それと私にとって重大な問題点が一点。ザッピングしているとチャンネルの切り替えが遅い。なかなか切り替わらずイライラする。
DST-TX1と、Dチューナ内臓HDD+DVDレコのDV-HRD200ならコストパフォーマンスで見れば疑う余地なくDV-HRD200なのですが、こういったカタログに現れない点を確認しようにも近所では店頭デモしているところが無くて・・・(特にチューナー系は)
もしこの2機種、比べたことがあるという方いらっしゃいましたら、レスをお願いいたします。
0点

>Dチューナ内臓HDD+DVDレコのDV-HRD200ならコストパフォーマンスで見れば疑う余地なくDV-HRD200なのですが
コピワンが無ければですね
まぁTX1悪くはありませんよ
書込番号:3747553
0点



2005/01/08 19:43(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
今日、少し離れたコジマ電気でTX-1にさわれました。番組表の見方が新聞紙面と違って慣れが必要っぽいですが、いいですね。
書込番号:3748730
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
自宅から5,6キロ離れたジョーシン電気で地デジが視聴出来ることを確認致しました。
店頭にあったプラズマTVのアンテナ入力値は100が最大として、60くらいだったでしょうか。ちなみにBSDは90程度でした。
今月中には(出来れば今週中にも)視聴し始めたいと思っております。
今、単体チューナーを買うことは無駄な出費になりますでしょうか?
また単体チューナーを買うと致しましたら、いずれの機種がよろしいのでしょうか?
あるいは、現行の地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを買った方がよろしいのでしょうか?
(ディスプレイは、ソニーのKX-32HV50<プロフィール16×9>を使用致しております)
まとまりのない書き方を致しまして、申しわけないのですが、どうぞ御意見を御聞かせ下さい。
0点

無駄遣いかは個人の主観によりますが
DVR-555Hさんがお使いのモニターはハイビジョン入力に対応しますが
アナログハイビジョン時代のものです
現在のデジタルハイビジョンと昔のデジタルハイビジョンでは若干解像度が異なります
この為垂直方向に間延びしてします
裏技を使えば補正はできますが…
問題はモニターが古いために当時の高級機が現在の普及機に画質的に負けてしまう事
あと、DST-TX1自体設計はもはや古い物です
現在のハイビジョンテレビと比べると動作が遅くイライラします
もしDVR-555Hさんの立場なら文句を言いつつも購入して
3年ぐらいガマンしてBDorHD-DVDの争いが確定してから
テレビを買い換えます
以上 ご参考になれば
書込番号:4484824
0点

設計古いってorz
コピワン問題が無くならない限り単体が有利かも
結局は考え方次第
書込番号:4487942
0点

TU-MHD600
i-linkが無い欠点を除けば
データを取得中ですが出ないのはいいですね
TV接続やDVDレコーダー録画なら
いいですね
TX1はリモコンコードが複数あれば良かったのですが・・・。
書込番号:4491861
0点

mamekichi様へ
>裏技を使えば補正はできますが…
サービスマンモードのことでございましょうか?
それでしたら、自分でも付属リモコンで幾度も試したのですが、どうやっても「裏技」設定画面を開くことが出来ませんでした(鬱)。
御指摘いただきまして、ありがとうございました。
K’sFX様へ
いつもお世話になっております。<m(__)m>
>TV接続やDVDレコーダー録画ならいいですね
現在のところ、D-VHSやBDは持っておりませんが、遅くとも06年の3月末までには、HD録画対応機(D-VHSかBD...)を購入する予定でございます。
また、この秋冬モデルのDVDレコーダーのうち、ハードディスク内にHD画質で録画出来る東芝機(X6)かソニー機(自動チャプタ打ち機能が必要なためです)を購入致そうと思っているのですが・・・。
今は、πの525H-S(160GB)一機だけの状態ですので、かなり苦しいです(・・;)。
画質的に大差がないようでしたら、TX1が使いやすそうに思いますので(これという根拠は乏しいのですが、i-linkがあるというのは魅力です)、購入致そうかと思っております。
2件もアドヴァイスを頂きまして、真にありがとうございます。
書込番号:4491991
0点

あなたの予算で、決めるか、e2のSD放送の、画質で、決めるか、それは、あなたしだいです。
書込番号:7585875
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
時々、視聴中に突然うつらなくなり、スイッチを消したり、つけたりしてもうつりません。ディスプレイを見ると、チャンネル表示が消えており、チャンネルを切り替えても、チャンネルが表示されません。電源コードを抜いてしばらくして、電源コードをつなぐと正常に復帰します。HDよりSDの場合が多いように感じるのですが、不定期に発症し、原因は特定できません。故障でしょうか。
0点

何の知識も無いですが、
視聴中に突然映らなくなるなら、アンテナの接触不良か故障でしょう。
チャンネル表示されないなら、故障の可能性が高いんじゃないかな。
ってか、もう2週間も前の話か・・・
書込番号:6459953
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
デジタル内臓の液晶テレビをさんざん調査しましたが、どれも決め手
に欠けるのでこれを買ってしばらく様子を見ようと考えました。
ただ、書き込みを見てみるとリモコンコードが一種類しかないようで、
同じSONYのCSチューナーを持っている私としては、「ひょっとすると
CSチューナーとリモコンコードが混信するのでは?」と心配です。
「地上波/BS/CS110度チューナー」と「CSチューナー」できちんとリ
モコンコードが分けられているとよいのですが...。
ソニーのサポートセンターは頼りないのでどなたかお教えください。
0点

「地上波/BS/CS110度チューナー」と「CSチューナー」ではリモコンコード自体が違いますのでご心配には及びません。
書込番号:5540112
0点

adekサン、ご回答ありがとうございました。
デジタルの液晶をいろいろ調査してみたものの、現在使用している
21型ブラウン管と比べると「重量ではやや軽い程度、消費電力は上を
行く」モデルばかりで液晶としてのメリットが生かせていない気が
いたしました。
この手のモデルはアナログ終了間際にもう一回ピークを迎えると
感じますが、デジタルのEPGはニュースなどが長引いた時等に、こ
まめに更新して時間をずらして予約録画してくれるので、魅力的に
で早く手に入れたいと思ってしまいます。
書込番号:5541172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)