DST-TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2005/12/10 13:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

クチコミ投稿数:7件

当チューナーにLANおよびTELを接続されている方、またお詳しい方にお尋ねします。

私は、現在BSデジタル放送のみを視聴しています。
(地上波デジタル放送は、まだ開局してません。)

ところで最近、家庭内にLANを構築しました。Bフレッツ(光)です。
このチューナーは、LAN・TEL端子があり、双方向・データ放送とかに対応しているようですが、具体的にどのようなことが、出来るようになるのでしょうか。
データ放送なら、リモコンDボタンで天気予報等も現在も見れますが、LANを接続することにより、もっと快適にデータ放送等が見れるのでしょうか?
また、取説には、LANとTELを両方接続するように書かれておりますが、LANのみでは不都合が起きるのでしょうか?

実際つないで確認すればよいのですが、ルーター場所、TEL接続場所、チューナー場所の距離がかなりあり、思案しています。

このような環境ですので、長いLANケーブル・TEL線等を購入してまで接続するのに意味があるか・ないか等、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4644650

ナイスクチコミ!0


返信する
dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/13 02:05(1年以上前)

 私は、ソニーのKD−36HR500を使ってます。
 TX−1欲しい!
 ほとんどの双方向テレビとデータ放送のアンケート等は、こちらからデータを送信する際、KDDIかNTTコミュニケーションを使って有料ダイヤルアップしています。
 マイラインプラスを日本テレコムに選択しててもダメです。

 私が見るNHKーHi「地球ゴーラウンド」は、LANでの接続に対して有効になります。
 (この番組は1時間で3回データを送信します。)
 
 他にも対応している番組は有ると思います。
 
  家は光になってませんが、フレッツですのでデータ送信してもその為に料金は発生しません。
 KDDIは私名義で請求がきますし、NTTは父名義で請求がきます。
 
 光は、ダイヤルアップでも2回線通話出来るのでしょうか?
 アナログのADSLでは、通話中にこちらからデータがダイヤルアップで送信出来ません。
 LANならADSLでも通話中にデータが送信出来るはず。

書込番号:4652332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/12/14 19:48(1年以上前)

LAN/TEL接続をしないとチューナ→放送局への情報提供が出来ません。
そのような番組に参加できないと言うことになります。
たとえば、NHK紅白歌合戦の投票です。
Nその他に回線を利用して読み込む方式の情報もあります。ただ既存の情報の快適度が変わるわけではなく、あくまでプラスアルファです。

LANとTEL両方接続しなさいと言うのは、LAN接続が後から追加された接続方法のため、番組によってはTEL接続しか対応していない場合があるためです。

我が家は、LAN接続していますが、電話料金を払ってまで参加する意義が感じられる番組はないため、TELは接続していません。
また長いLAN線が部屋をまたぐことに抵抗を感じたというか実際邪魔だったのと他にLAN対応機器があるので、市販のイーサネットコンバータを使用して無線化しました。

ただ、チューナ単体ではそこまでする必要性は感じられないので、長いLANケーブルを買って様子見がいいと思います。

ちなみに通信が必要な場合は、TELのみ時代の習性から、必ず案内メッセージがでます。

書込番号:4656197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/14 23:03(1年以上前)

dongara7さん、しゅがあさん、ご丁寧な、ご返答ありがとうございます。

私もこの間、BS各局のHP・SONY等で確認してました。

情報の提供は、NHKはLANでもTELでもOKですが、その他民放局は、TELのみみたいですね。両方共接続しなければならない理由は、そういうことだったんですね。
しゅがあさん宅のように、当方も有線でつなぐのは、やはり無理があり、イーサーネットコンバーター等の無線がいいかなと思います。
しかし接続は、今後各民放局がLAN対応となったときに考えようと思ってます。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:4656846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDのワイド画面番組について

2005/10/28 18:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

クチコミ投稿数:1件

東芝TT-D3000から本機に買い換えたのですが、wowowのSDのワイド画面の
番組の表示がおかしくなります。
東芝機では、16:9の画面として映っていたのですが、本機では画面の上
下に黒帯のついたレターボックスで表示されてしまいます。

Rec-POTに録画した番組をテレビ(SHARP AQUOS)で再生するとちゃんと
16:9で表示されるのですが、本機を通すと、上記のような状態になってしまいます。
TX1側の設定で接続テレビのタイプを変更して見ましたが、変わりません。

やっぱり初期不良なのでしょうか?
ソニーのサポートにも確認したのですが、解決しませんでした。

書込番号:4535255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/28 18:03(1年以上前)

設定見直してみてください

書込番号:4535258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DST-TX1について

2005/07/25 11:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 vaio太郎さん
クチコミ投稿数:1件

現在、VAIOのRZ60にて地上波テレビ番組をキャプチャ録画しています。
そろそろBSやCS、WOWOW等の番組もパソコンで保存したくなったのですが
機械に疎い私なのでどうるればいいのかイマイチ理解できてなかったりします・・
ここで質問なのですが、このDST-TX1を購入すれば
BSやCS、WOWOW等の番組をパソコンでキャプチャできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
キャプチャボードはギガポケットとMTV2000plusの2個を所有しています。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4303616

ナイスクチコミ!0


返信する
EFC3S952さん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/13 12:17(1年以上前)

地上波テレビをパソコンでキャプチャーされているとの事ですが、
アナログ放送の事を指しておられると思います。
BS/CS等とある部分は、BSデジタル/CSデジタル110の事ですよね。
DST-TX1はデジタル放送用のチューナーです。
結論から言うと、基本的には出来ません。
現在、全てのデジタルチューナーからのアナログ出力にはCGMS-A
などのコピーワンス信号が付加されていますので、DST-TX1のアナ
ログ出力から外部録画機器(DVDレコーダーなど)へは1回のみ記録
できる形式となります。
*HDD内蔵のDVDレコーダーへ記録した場合、基本的にHDDからDVD
へのコピーは複製ではなく、移動(ムーブ)となります。基本的に
レート変換などをしてのダビングも不可です。
ですので、DST-TX1のアナログ出力からPCへのキャプチャーは
基本的に出来ませんのでキャプチャー自体が停止します。
DST-TX1のiLINKは外付けHDDレコーダやDVHSと接続しますので、
直接iLINKタイプのキャプチャーボードでPCへの取込みも出来
ません(コネクタが同じだけで、取扱う信号形式が違います)。
そこで、絶対出来ないかと言うと違法行為になりますが、
DST-TX1のアナログ出力からコピーガードキャンセラーを使用
すると出来ると思います。
例)アナログ出力端子からコピーガードキャンセラーに接続し、
  その出力をPCのアナログキャプチャー端子に接続して
  PCキャプチャーを行う。
*コンポジット/S端子の場合は安価なコピーガードキャンセラ
 を使用できますが、画質に拘る場合は業務機器(TBC/FS)にな
りますので、大変高価です。 コンポーネント端子からハイ
ビジョンでPCキャプチャーを行う場合は、業務用TBC/FSしか
 無い様で高価ですし、PC環境含めてハイビジョンで編集等
 出来る構成となり非常に高価です(新車購入程度の投資が必要)
設定方法なども違法になりますので、これ以上は書けません。
上記行為はあくまでも違法行為に当たりますので、全て自己責任
において行ってください。

書込番号:4345056

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2005/08/26 17:55(1年以上前)

最近は全くしていないのですが・・・、出来ますよキャプチャーボード(とドライバ)次第でデジタル放送をPCでキャプチャ。
ただし、
コピーは可能だが、「キャプチャに使用したキャプチャ・ボードを搭載しているPCのみで再生」という制限付きで。
それから、CMカットもできません。(今は出来るのかわかりませんが?)

CanopusのMTVX2004HFを使用しています。
(コンポーネント/D端子でも、S端子でも)
同社のMTVX2004でも、ドライバのVer次第で可能になったとか。
たぶん、MTVX2005でも可能ではないかと(自分でお調べ願います。)
お持ちの「MTV」シリーズはこの先も対応しないでしょう。

他社のボードについては全く知りません(^^ゞ

最近は、HDD&DVDレコーダーで録画してDVD-RAMに保存しています。
というのも、不要部分(CM)がカットできるからです。
DVD-RAMも安くなってきたしね。速度を問わなければ片面200円程度で、HDDと比較しても容量単価ではやや安いぐらいです。

ご参考になれば。

書込番号:4376419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/13 18:24(1年以上前)

MTV2000plusはコピーワンスに対応してないので、コピーワンスの信号の有無に関係なくキャプできますよ。そう、「コピーワンス対応」とうたってるボードがキャプできないのです(^^; I/OのGV-MVP/GXWなんかも対応してないのでキャプできます(^_^)

書込番号:4500971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7月10日

2005/07/06 11:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

「7月10日にチャンネル変更」とメール来ていますが具体的にどう変更されるのでしょうね?。ソニーのサポートセンターに聞いてみたところ「????」だそうです。誰も知らないそうです。

書込番号:4263272

ナイスクチコミ!0


返信する
artieさん
クチコミ投稿数:78件

2005/07/23 09:50(1年以上前)

http://www.skyperfectv110.jp/info_news/0508ch_change.html
のことでしょうか?

書込番号:4298971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/23 15:43(1年以上前)

残念ながら違うみたいです。DST−TX1の使用されている方だけみたいですし、「BSデジタル/110°CS」ではなくて「地上デジタル」の変更ですから。使用されている他の人に聞きましたが今回は変更されてないそうです。8月に地上デジタルの東京タワー送信状態が少々変更ある様なので。

書込番号:4299559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2005/04/09 21:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

クチコミ投稿数:134件

リモコンのボタンを押してもきかないことがあります。ちなみにリモコンでテレビを操作する方は、問題なく動作します。リモコンの故障でしょうか。それとも本体の受信部の故障でしょうか?

書込番号:4153693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2005/04/09 22:41(1年以上前)

まず、リモコンの電池の交換をお勧めします。

書込番号:4153921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/04/12 08:41(1年以上前)

このDST-TX1を使っていますが
他のAV機器と比べるとリモコンの反応は遅いですね。

一昔前の能力のないパソコンみたいに・・・・

クッキーチーズさん
ボタンを押して少したっても反応しませんか?
単純に押しても反応しないとすればやっぱり電池かな・・・

書込番号:4159730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NHK BS

2005/03/19 13:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 くぅまさん

NHKのBS番組を見ていると「NHKでは皆様にBSデジタル設置のご連絡をお願いしています〜NHKに連絡していただければこの表示は消えます」と表示が出てしまいます。この表示を消すにはNHKに連絡するしかないのでしょうか?ほかに消す方法は無いのでしょうか?

書込番号:4092496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/19 13:32(1年以上前)

i−linkで接続した機器かビデオ出力で視聴

根本的解決は某国営放送へ登録しかありません(笑)

書込番号:4092515

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/19 14:05(1年以上前)

付属のハガキを「放送業者に連絡許可」旨にチェックし投函すれば
消えたかと・・・

書込番号:4092609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2005/03/19 20:59(1年以上前)

最近不払い多いですね。なんか払うのバカらしく思えてきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%96%B6%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:4094117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/20 09:40(1年以上前)

確認ですが(横レスとも・・^^;)
NHKは国営放送局ではありませんよ〜
公共放送です

書込番号:4096323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/30 13:32(1年以上前)

録画して見てください。

書込番号:4128713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/30 13:52(1年以上前)

本当に「NHK許すまじ!」で不払いしている陰に隠れて、便乗不払いが多数居そうなのがイヤ(笑)

前にも書いたけど、未払い回収にも「払っている視聴者のお金」が使われている。

書込番号:4128755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)