DST-TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなっているの??

2004/08/30 09:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 フェイレイは人造人間さん

地上デジタルチューナーがほしいのですが、
私はテレビ一台とビデオ2台持っているのですが、
デジタル地上チューナー一台で、
アナログテレビ一台とアナログビデオ2台の計3台にそれぞれつなげて普通に使用出来る様になっているのでしょうか?
チュウナーからの出力ってどうなっているのでしょうか?
値段が高いし、2台も3台も買えないんです。


アナログビデオにつないで、普通に複数の予約録画を家に居なくても出来るのでしょうか?
お願いします。

書込番号:3202014

ナイスクチコミ!0


返信する
SMURAさん

2004/08/30 09:47(1年以上前)

チューナからはビデオ/音声信号が出力されるのでAVセレクタ通して分配すれば良いかと (^^)
チューナ1台だと同時に複数のチャンネルは見られません。ビデオ録画とTVの視聴を別々にしたいのなら副数台のチューナが必要になります。

書込番号:3202101

ナイスクチコミ!0


SMURAさん

2004/08/30 09:49(1年以上前)

一つ書き忘れ ^^;
AVマウス(チューナーがビデオデッキをコントロールするリモコンみたいな物)が使いのビデオデッキに対応していれば複数番組録が可能です。

書込番号:3202108

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/30 19:38(1年以上前)

一つのチューナーですから 結局は 一個だけです
AV分配器 マスプロなどで 出していますが それでも
 1チューナーですので タチャンネルには たいおう いたしません! 

書込番号:3203836

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/08/30 22:53(1年以上前)

SMURAさん、お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん 、返信ありがとうございます。
そうなんですか。
がっかりです。
一番のがっかりは、アナログビデオデッキ 1台 につないでの、
複数の予約録画が出来ないこと・・・〔泣く〕

書込番号:3204818

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/31 06:12(1年以上前)

これから アナログビデオで デジタル対応がでてくるはずで もう少し
 まちmしょう!!! デジ⇒デジは コピーワンスになります 
 デジ⇒アナは 録れます

書込番号:3205947

ナイスクチコミ!0


さくじ、さん

2004/09/01 04:09(1年以上前)

フェイレイは人造人間さん こんにちは

私は、出来ると思うのですが。
私は「マスプロ VSP4」と言う「AV分配器」を使って
DST-TX1の視聴予約をして「L-1]出力に「VSP4」を噛まして「S-VHS]の「L-1入力」で録画をしたことがあります。
その時は当然、裏番組は見ることは出来ません。
もうひとつは、HDDレコーダーで録画して後でVHSに落とす、と言うことも出来ます。アナログにはダビングが出来ますから。

しかしデジタル機器は「D端子」、「iLINK」が基本らしく、そのような端子がついていないと、「結構面倒かも」しれません。

書込番号:3209624

ナイスクチコミ!0


オサムシマンさん

2004/09/16 16:16(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:3272122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tナビ

2004/08/25 09:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

パナソニックのTナビは、みれるのでしょう?
教えてください。

書込番号:3182479

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがり屋さん

2004/08/25 15:46(1年以上前)

TナビはSONYでは見れませんよ〜

書込番号:3183318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

I−LINK端子について

2004/02/03 12:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 たか8gさんさん

このチューナを買おうと思っていますがI−LINK端子経由でSONY−VAIOのI−LINKに接続して録画できるのかどうかが知りたいです。
どなたかVAIOをお持ちで接続されている方がありましたら回答願います。

書込番号:2422167

ナイスクチコミ!0


返信する
ありあ3さん

2004/02/04 03:55(1年以上前)

基本的に不可能です。
ただしソフトによっては可能!

書込番号:2425287

ナイスクチコミ!0


たこたこパフィーさん

2004/02/04 10:21(1年以上前)

たとえばどのようなそふとでかのうですか?

書込番号:2425707

ナイスクチコミ!0


いいシネマさん

2004/02/05 00:05(1年以上前)

バイオに限らず、iLink経由でできるのでしたら私もやってみたいものです。
たしかHDキャプチャは一度DVHSに録画しなきゃいけなかったと思います。
もし、リアルタイムでできるのでしたら教えて欲しいです。

書込番号:2428546

ナイスクチコミ!0


いこいこさん

2004/02/06 00:55(1年以上前)

DISCモード対応でないとチューナーからの制御ができません。
発売終了になったけど、IOデータのHVR−HD240Sなどが
外付けHD対応してました。

書込番号:2432682

ナイスクチコミ!0


さん

2004/02/22 10:48(1年以上前)

たとえば、SONYのDCR-PC100みたいなDVカメラに
付いているiLinkには出力できるのでしょうか?
もちろん手動で行うと思いますが。
とにかくアナログに一切変換しないでパソコンに取り込む方法はありませんか?
あとD-VHSとminiDVの画質はD-VHSのほうが奇麗なのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:2499918

ナイスクチコミ!0


ごさっまさん

2004/08/23 21:18(1年以上前)

Macなら可能なソフトが無償提供されています。
詳しくはMacPowerの2004,4月号の記事を読んでください。

書込番号:3176690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/05/15 14:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 totomanさん

Pana製品と これ ずばりお買い得はどっち?

書込番号:2810016

ナイスクチコミ!0


返信する
teerさん

2004/05/16 12:08(1年以上前)

S端子でSVHSや、DVDレコーダに録画をしないなら、迷わずTX1が良いでしょう。REC-POTのDISCモードが使えることがアドバンテージです。
S端子でSVHSや、DVDレコーダに録画する場合は、S端子の画質は悪いが「データ取得中」と表示されないSONYか、S端子の画質は良いが、「データ取得中」と表示の出るPanaか選ぶ必要があります。
参考になりましたか?

書込番号:2813694

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomanさん

2004/05/23 12:44(1年以上前)

返信有難うございました
ところで、Sの画質が悪いとのことですが、具体的にどの位悪いのでしょうか?

書込番号:2840147

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/05/23 16:46(1年以上前)

録画用出力S端子がどのように画質が悪いかと申しますと、
・リンギングが発生する。
・垂直解像度が300本弱程度しかない。BX500では400本程度
・ほとんど常にドットクロールが発生している。
です。ちなみに、現行のHR500などの地デジ内蔵TVも同じ回路のため同様に画質が悪いです。

書込番号:2840846

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomanさん

2004/05/23 20:37(1年以上前)

もう一つ質問させてください
i-link経由の地上波デジタル画質はいかがなものでしょうか?

書込番号:2841703

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/05/23 22:17(1年以上前)

>i-link経由の地上波デジタル画質はいかがなものでしょうか?
愚問です。i-link機器を持っているならそのような質問はしないはず。
i-linkはストリーミングデータを放送のまま出力するものですから、
原理上画質を論じる部分は存在しません。

書込番号:2842162

ナイスクチコミ!0


_kokowa_さん

2004/06/01 20:59(1年以上前)

DST-TX1のS-video端子の画質が悪いという話が何度も出ていますが、どなたかサンプルを提供して頂けないでしょうか? BSハイビジョン番組について、録画用s-video端子の出力をMTV3000(カノープス)でキャプチャーしたものと、D1出力をGV-D1VR(アイオーデータ)でキャプチャーしたものとを比べたところ、解像力の差は特に認められませんでした。色あいはかなり違いますが、これは調整すればすむでしょう。リンギングについては、むしろD1の方が出る傾向がありました。

なお、私はそれほど詳しくないので勘違いがあるかもしれません。お手柔らかに。

書込番号:2873920

ナイスクチコミ!0


teerさん

2004/06/06 14:16(1年以上前)

>kokowa_さん
TV出力用のS端子と比べてみてはどうでしょうか。それでも差が分からないのであれば、それはそれで幸せだと思います。差を見つけてしまった人が問題にしているだけですから。
特にBX500と比べて悪いので、TX1しかもっていない場合は分かりにくいかもしれません。

書込番号:2890561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Rec-Potの多数接続

2004/04/27 12:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 こはたけさん

先日、RecPotMを2台入手して手持ちのRecPotは全部で8台になりました。
現在、TX-1に6台接続しているのですが、全て認識はするものの
録画時に選択出来ません。(選択画面でTX-1が悩んでいるようです)
ディスクモード/D-VHSモードどちらも現象は同じです。
これからさらに台数を増やす予定だったため困っています。
どなたか原因の判る方いらっしゃいませんか?
ちなみに再生には支障ありません。
4/26のファームウェア更新でも改善しませんでした。

書込番号:2741857

ナイスクチコミ!0


返信する
映像&録画拘り父さんさん

2004/04/28 19:26(1年以上前)

ソニーデジタルチューナーTX-1は一度に5台のiリンク機器しか認識しませんので6台以上の機器を接続した場合は各機器の登録や削除が必要です。ディスクモードやD-VHSモードでも同じです。

書込番号:2746306

ナイスクチコミ!0


泣iカジィさん

2004/05/01 01:47(1年以上前)

映像&録画拘り父さんのおっしやるとうりで、取説P106参照。

書込番号:2754725

ナイスクチコミ!0


スレ主 こはたけさん

2004/05/01 23:55(1年以上前)

接続自体は6台以上でも可能なようです。そのうち登録できるのが、最大5台までと解釈しましたが、間違ってますか?再生は何の問題もないのです。やたらと抜き差しすると予約マークがとんでもない機器のところに移動したりしてTX-1が混乱しているように見えます。
ちなみにRecPotMをもう一台入手しましたのですが、使えないと困るな...

書込番号:2757873

ナイスクチコミ!0


映像&録画拘り叔父さんさん

2004/05/02 04:16(1年以上前)

こはたけ さんへ
iリンク接続機器は最大17台まで可能です。その内5台が登録可能です。私はソニーデジタルチューナーTX-1にソニーのデジタルレコーディングハードディスVRP-T3を3台とRecPot80を2台とRecPot120を2台とRecPot160を1台そしてビクターD−VHSのHM−DH30000をiリンク接続しています。計9台ですがこはたけ さんが言っておられる様な予約マークがとんでもない機器のところに移動した事は無いのですが。念の為、泣iカジィ さんご指摘の取説P106参照して下さい。

書込番号:2758456

ナイスクチコミ!0


jiiro-jiroさん

2004/05/30 17:50(1年以上前)

DST-TX1のi-linkスタジオの中で、ダビングのアイコンは、まだ付いて
いるのでしょうか?
それと、VRP-T3は、いつになったらムーブ対応になるのでしょうか?
SONYのサービスに聞いた話では、対応を考えている」とのことでした。

書込番号:2866160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CSの受信レベル

2004/05/25 17:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 楽に設定できましたさん

こんにちは、再度の質問を失礼させて頂きます。

先日、新たなBSデジタルアンテナを購入し、受信環境を改善することに
成功いたしました。(アドバイスに感謝いたします)
http://www.rakuten.co.jp/usnet/465794/461010/461015/

ですが、「これでCSも見れる!」と思ってたのですが、受信レベルが
BSの50前後に対し、CSはわずか17〜18と見るのが困難です。
そこで、お聞きしたいのですが・・・

1)BSとCSのレベルは、こんなに違いがはっきりと出るのでしょうか?
  (ブースター無しでも、BSが50出てますし・・)
2)またブースターを購入する際は、どちらのタイプがお勧めでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4978877926555-2-839.html
http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/100900.html

環境ですが、前述のようにケーブルは5CFBで統一済みですが、
非常に長く35〜40Mの配線です。BSデジタルは家で2台見れてます。
家の正面には大きな木がありますが、BSアンテナの直線方向の向きには
被ってません。(ただし、BSアンテナの左方向は遮られています)
他には山形ですからUHFアンテナのみ。ブースターはUV対応のみで
どうやらBSにも対応してないような古い物を使ってます。

2度も質問してスイマセン。

書込番号:2848421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 楽に設定できましたさん

2004/05/25 19:51(1年以上前)

自己レスです。

http://www.nippon-antenna.co.jp/product/04-05ge-catalog/pdf1/0011-0014.pdf

調べてみたのですが、ここで言う「分配器」の問題なのかもしれません。
ブースター購入より配線を見直すことが先決でした。
BSデジタルが50でてるので、まず分配器をCS対応器にしてみます。

スレ汚し申し訳ございませんでした。

書込番号:2848716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)