DST-TX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コピーワンスにならない

2005/03/13 18:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 こんきすたど〜るさん

この商品を買ったんですが、BS-D・CS110度、共にコピーワンス信号ではなく、コピーガード信号がついて録画されてしまいます。これは設定が悪いのでしょうか?
ちなみにレコーダーは東芝RD-X4とRD-XS53を使っています。本体の「TVに出力」・「ビデオに出力」を変えましたが、どんな組み合わせでもだめでした。

解決方法が分かる方がおられましたらご教授ください。

書込番号:4066215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/13 18:30(1年以上前)

という事はムーブすら出来ないという事ですか?
解決方法は上記サイトを参考にしてください。
きっと解決策以上の事がみつかるはずです。

書込番号:4066304

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/13 22:32(1年以上前)

BSデジタル放送でコピーワンスではなくて、コピーガード信号が出ているのは明らかに異常だと思いますから、まずソニーに修理に来てもらった方がいいと思います。

書込番号:4067747

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんきすたど〜るさん

2005/03/14 20:16(1年以上前)

レスありがとうございます

>K'sFXさん

そうです。ムーブすら出来ません(;_;)
掲示板を参考にさせていただきましたが、おっしゃりたいことは画像安定装置のことですよね? そうであればもうすでに導入しています(3DWPro)。
僕は端子を抜いたりして、いじりますので、設定がリセットされてしまうのです。その度設定しなおせばいいのですが、どうしても忘れてしまうことがあります(ぉ

やっぱり素直にもう一台買ってしまうほうがいいのでしょうか

>REXさん

アドバイスありがとうございます。持って帰られてしまうととても困るので、踏ん切りがつきません。番組改編のときなどに電話してみようと思います。

書込番号:4071551

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/14 20:18(1年以上前)

コピーガードが掛かっていたら録画できませんよ。

録画出来ているならそれで正常じゃないですか。

書込番号:4071559

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/14 21:31(1年以上前)

一足違いでしたね。(^^;

録画自体出来ないのならコピーガードですけど録画出来てムーブ出来ないとなるとレコーダーの方がおかしいのかな。

でもアレ使ってるなら関係ないか。(笑)

書込番号:4071996

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんきすたど〜るさん

2005/03/14 23:23(1年以上前)

>-AIR-さん
レスありがとうございます。

自己解決いたしました。どうも1タイトル毎だと大丈夫だったようです。今まではスカパー!メインだったので、「一括高速ダビング」の癖がついていたために、ムーブも出来ないと勘違いしていました。
(一括高速ダビングだと「このタイトルはダビングが禁止されています」とのメッセージが表示されます。)

レスしていただいた皆さん有難うございました。

書込番号:4072799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル放送

2005/02/15 01:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 みつ7さん

私の地域ではまだ、地上波デジタルになっていないのですが、始まったら自宅にある各部屋のTV(小さいのも含めて6台)は、すべてにデジタルチューナーが要るのですか?それか2011年までに全てのTVを買い換えるか・・?

書込番号:3934590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/15 05:31(1年以上前)

その通りです。
大きいTVだろうと小さいTVだろうと現行方式のものは廃止されますので・・・・。

書込番号:3934900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/15 07:49(1年以上前)

まあ将来的には普通で標準で地デジのチューナー
付くようになるかと。

いずれにせよ1台1台に必要ですが、そのころには
安くなっていると思いますよ。

書込番号:3935052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/15 08:04(1年以上前)

ビデオやPC内蔵のチューナー、カーナビのTVもですよ。
我が家は全部で9台。
2〜3台残して全部寿命で買い替えでしょうけど。

書込番号:3935082

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ7さん

2005/02/16 19:33(1年以上前)

やっぱりそうなんですね・・・がんばってお金を貯めます・・皆さんどうも有難うございました!

書込番号:3942106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種

2005/02/12 08:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 くぅまさん

この機種の後継機出る予定はありませんでしょうか?

書込番号:3918820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/02/12 09:43(1年以上前)

素人意見ですが・・・・

パナの新製品が7月ごろ出荷予定と聞きました。
DST-TX1にもパナのチップが一部使われています。
新しいチップが各社に出回ってからの新製品となりますので
さらにそれ以降と思われます。

でも、ほんとに後継機でるんですかね〜?
デジチューでSONYのだけ値崩れしないんですよね。

もう一台欲しい・・・・




書込番号:3919003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/13 10:00(1年以上前)

SONYの新型にも期待したいところだが
リモコンコードを増やして欲しいですね
世の中に2台持ち3台持ちになる人間がいることを考慮して欲しいものです。

書込番号:3924705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/13 16:38(1年以上前)

SONYの新型にも期待したいところだが
リモコンコードを増やして欲しいですね
世の中に2台持ち3台持ちになる人間がいることを考慮して欲しいものです。

書込番号:3926239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/14 14:31(1年以上前)

あ!
ほんとだ

リモコンコードがない・・・・

書込番号:3931059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CATVでのデジBSとCSの受信について

2005/02/04 12:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

イマイチよく分からないのでご存知の方はご教授ください。

当方の環境
CATV:周波数変換方式のパススルー
チューナー:DST-TX1

このTX1が受信できる周波数が90〜770MHzなので地上デジは
受信できるのですがデジBSとCSが受信できません。

多分、CATV局側が伝送できる周波数帯に地上デジと同様に
周波数をダウンコンバートしている為と思いますが、

何らかの方法で受信できるように出来ないものでしょうか?

なんとなく調べたら
アップコンバーターを使うかTX1側でNIT周波数変更の方法がわかれば
できるような気がしますが・・・サービスモードでの方法がわかりません。
(ちなみにSTB単体でデジBS・CSが見れていますので電波は来ています。)

どなたかご教授ください。

書込番号:3880652

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーり三昧さん

2005/02/04 13:40(1年以上前)

とりあえずアンテナ線をBS/CS側に繋いでみてはどうでしょう?
マンション等ではCATVラインに、棟のBS/CSアンテナの信号を混合して
送ることも多いようです。
もしそれで見れるようであれば、BS/CS対応の分波器を購入すればOKです。

書込番号:3880822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/04 13:54(1年以上前)

おとーり三昧さん
ご返信有難う御座います。

ごめんなさい。
マンションでなく戸建です。
(素直にBSアンテナを立てろはカンベンしてください。)

先ほども書きましたがCATV側から借りているSTBでは見ることが
できるので電波はCATVの同軸には流れています。

TX1の初期設定で地上デジはCATVに選択する所がありましたので選択すると
地上デジは見ることが出来ました。
ですがBS・CSの設定には電波の選択がないのでそのままです。

ん〜TX1の設定の仕方が間違っているのでしょうか?

書込番号:3880862

ナイスクチコミ!0


Zm99X−1さん

2005/02/04 15:54(1年以上前)

我が家のCATV(ケイ・キャットです)の場合、地デジ(アナログも)はパススルーで
外部チューナーでもOKですが、BSはSTB経由でしか見れません。
故にSTBを1台追加して留守(裏)録しています。

ガンバのしっぽ!さんの希望されていることは私がやりたかったことと全く同じなのですが、
残念ながら無理みたいですね…。
(私の場合は)この掲示板でご教授いただき、先日自分でBSアンテナを建ててみましたが
結果良しだったのでSTBを1台解約することにしました。

書込番号:3881127

ナイスクチコミ!0


地上期待さん

2005/02/09 11:21(1年以上前)

CATVは64QAMで、地上デジタルはOFDM、一方BS/CSは8PSK。
CATVは位相特性が悪いので8PSKをパススルーはできないし、
帯域も広くとるからBS/CSは必ずトランスモジュレーションです。
パススルーなのは、地上デジタルだけでしょう。
故に、周波数をアップコンバートしても不可能です。

それからNITはネットワークからもらう情報ですので、
サービスモードで起動してどうこうできるものではないですよ。

書込番号:3905403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/09 15:08(1年以上前)

Zm99X−1さん、地上期待さん
ご返信有難う御座います。

あれから色々調べたのですが
CATVのデジBSの伝送方法にもBSトランスモジュレーション方式と
BSパススルー方式があるようですね。

地上デジが周波数変換方式のパススルーだった為、デジBSも同様と
思っていました。

契約しているCATVのSTBが日本ケーブルラボの運用仕様に準拠して
いましたので地上期待さんが書かれている通り、BSトランスモジュ
レーション方式のようです。

この方式ですとCATV事業者が視聴制御機能を付加できるので
殆どの事業者はこの方式を採用しているようですね。

結果論になってしまいましたがやはり、
BSアンテナを建てるのが一番早いようです。

問題はこれからで・・・・
2階のベランダにアンテナを取り付けた後、ケーブルを宅内のCATVが使用している同じ同軸に混合ができるか問題です。

ダメだったら、
専用線を引き直しですかね〜?


書込番号:3906154

ナイスクチコミ!0


同じ内容で悩んでますさん

2005/02/11 16:22(1年以上前)

こんにちは!
私もガンバのしっぽ!さんと同じ内容で悩んでます。
BS・CSアンテナは立てる決意をしましたが、
CATVの屋内ブースターより前で混合するのか
ブースター後に混入するのかが分かりません。
(一応ブースターにはBSデジタル対応のマークが・・・。)
分かる方、宜しければ教えて下さい!

書込番号:3915293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/02/12 10:04(1年以上前)

同じ内容で悩んでますさん

こんにちは

>CATVの屋内ブースターより前で混合するのか
>ブースター後に混入するのかが分かりません。

基本はブースターより前でしょうか
ですがCATVとデジBS・CSを混合できるブースターは
限られていると思います。

最近、CATVと契約されたのであれば対応商品に
なっているかもしれませんが良くご確認をしたほうがいいです。

ブースター付混合器によってはCATV側に影響が出て
近隣に迷惑がかかるときもあります。

CATV局で相談に乗ってくれると思いますので一度ご確認を

ちなみに以下の製品は対応しているようです。

マスプロ電工
CATV・BCブースター  型番 77BCRKB28B

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1019&type=77BCRKB28B&dp=1

2ページ目に配線図があります。

それから壁のテレビ端子も対応じゃないと無理みたいですよ。

書込番号 3896403 で検索するとヒントがあります。

ちなみに
これから私も屋根裏にもぐって確認です。

書込番号:3919072

ナイスクチコミ!0


同じ内容で悩んでますさん

2005/02/13 07:56(1年以上前)

ガンバのしっぽ!さん
返信ありがとうごいます!
そうですね。あれから私も色々我が家の状況を調べて

@同一周波数パススルー
Aブースターは双方向CATV用(BSデジタル非対応)
Bブースター以降の分配器&配線&壁端子」はBSデジタル対応

までわかりました。
とりあえず地デジはチューナー購入でみれそうです。
あとはBSですが、ガンバのしっぽ!さんのおっしゃる通り
BS混合のブースターに取り替えないといけないみたいですね。
さっそく教えてもらった品を見てみます!

有り難うございました!ようやく光が見えてきました(笑)

書込番号:3924339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4対3では?

2005/01/20 08:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 大阪の商人さん

パナソニックの過去ログを見ると4対3方式テレビではデジタル
チューナーの性能を思う存分発揮できないようなことが書かれて
おり、もう一つ意味が分かりません。デジタル放送では4対3の
テレビでは地上波、衛星放送とも上下に幕ができて実質画面サイズ
が小さくなるのでしょうか。

現在、上記テレビ(D端子なし、S端子あり)とS-VHSデッキの
環境ですが、アナログ放送と同等程度の画質で観れて、録れれば
良いと考えてます。

書込番号:3806623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/21 12:29(1年以上前)

その通りです。

松下だろうとソニーだろうと4:3では向いてません。
上下左右に黒帯になってしまい

29型でも25型で見てるのと同じことになってしまいます。

自分の場合29型から引越しの関係から
5ヶ月を6型で過ごし
28型ワイドになったのですがワイドTVになってよかったと思います。

録画しても4:3出力だと上下黒帯になり録画する価値も半減します。

書込番号:3812055

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪の商人さん

2005/01/21 21:04(1年以上前)

やはりそうですか。
D4端子付ワイドテレビもかなり安くなって
きたのでセットで購入が理想のようですね。
ありがとうございました。

書込番号:3813878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/21 23:23(1年以上前)

将来を見越すとやはりワイドかと思いますので
早いうちに買えるといいですね

書込番号:3814777

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/01/26 01:02(1年以上前)

ちょっと先を見越して買うなら今は液晶テレビですよ。
なんと言っても薄くて軽く省エネが良いです。(また目にも優しいです)
経済ニュースを見てますと国内メーカーは、プラズマからは撤退、液晶は年末から価格下落が止まらず方向転換のようです。
 今年の新製品はコストダウンやスペックダウンが予想されますので、3月決算セールで昨年製品の液晶ワイドテレビの購入検討が良いと思います。

 個人的には、ようやくプラズマからリアプロへ製品開発が変わりつつある事を嬉しく思います。

書込番号:3835855

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2005/01/26 01:05(1年以上前)

あと書き忘れましたが、デジタルチューナー内蔵の液晶ワイドテレビをお勧めします。

書込番号:3835874

ナイスクチコミ!0


300esさん

2005/02/05 02:30(1年以上前)

折角のHD放送なんですから、
ほとんどの製品がフルHDではない画質の悪い液晶より
今はまだブラウン管の方が私はいいと思いますよ。

書込番号:3883837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 山本泰久さん

SONY28型ワイドTVにデジタルチューナーを購入しようと思っているのですが、接続させても一体どの程度のチャンネル数で楽しめるのでしょうか??私の地域でもデジタル放送は始まっているようです(契約してるCATV会社)。

民放の1〜12CHがデジタル放送で綺麗に観賞できるって事ではないのですか??やはりまだBS-iやBS-fujiなどでしか楽しめないのですよね??

この辺りがCATV会社に問い合わせても回答がいまいちわからないので・・・・。どなたかご教授下さい。

書込番号:3877211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/03 20:14(1年以上前)

まずは、どの地域にお住まいなのか書かないと…
話のしようがないのですが…

書込番号:3877661

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本泰久さん

2005/02/03 22:35(1年以上前)

K’sFXさん、すいません・・・。

神奈川県は平塚市のものです。契約しているCATV会社はSCN(湘南ケーブルネットワーク)です。今年からデジタル放送開始という文句を謳っておりました。今はそのようなチューナー内蔵のTVもないので確かめようがありませんが、デジタルチューナーを買ってみようと思っています。

書込番号:3878402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/04 07:38(1年以上前)

>民放の1〜12CHがデジタル放送で綺麗に観賞できるって事ではないのですか?

物理的にゴーストがないので非常にきれいです。
また解像度が良すぎてハイビジョンで撮影のものは
映ってる人の肌の状態までわかってしまいます。

視聴可能かどうかはCATV局次第です。

書込番号:3879904

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本泰久さん

2005/02/04 10:44(1年以上前)

K’sFX さん 、ありがとうございます。

>解像度が良すぎてハイビジョンで撮影のものは映ってる人の肌の状態までわかってしまいます。

女性記者やアナウンサーの方々はけっこうデジタル化を恐れていたり!!??(笑)。確かにBS-iなどのハイビジョン映像は綺麗ですね
。プラズマ購入で1〜12CHがデジタル放送でそのように綺麗に見れてしまうのであればもう文句は無いです。今年からけっこうそのようにデジタル化をさせていくようです。

弊社では昨年12月より地上デジタル放送の伝送を開始いたしま
したが、このサービスをご利用いただくには、お客様にてデジタル
放送受信可能な機器(テレビ、チューナー等)をご用意いただく必
要がございます。

地上デジタル放送の内容は現在ご覧いただいている地上波放送
と同様です。
方式がデジタル伝送である為、高画質、高音質であることや、電子
番組表など付加サービスご利用いただけるようになります。下記の文章がSCNから届きました。

現在弊社にて提供しているデジタル放送サービスは
地上デジタル放送のみです(BS・CSはデジタル送信
をしておりません、2005年度中に対応予定です)。

地上デジタル放送はCATV多チャンネル放送には組
み込まれてはいませんので、CATVコンバータでは受
信できません。

弊社CATV回線を分岐(もしくは分配)し一方をCATV
コンバータへ、一方を地上デジタル対応機器へ接続
していただく事により、ご視聴いただけます。


という事なのですが・・・・。やはりまだ理解ができておりません。

1)具体的にチャンネル局は決まっていないのですよね?

2)例えば、時には8チャンネルで、また時には4チャンネルで放送しているって感じでしょうか??

3)その時は画質を観て私たちが「これはデジタル放送だ」という判断をするのでしょうか??

新聞にデジタル放送とは記載されていないですし・・・。その辺をSCNにも問い合わせたのですが、いまいちわからなかったので・・・・。もしかして私がデジタル放送の仕組自体を完全に間違えていますかね??



書込番号:3880334

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本泰久さん

2005/02/04 14:08(1年以上前)

先程SCNから返事が届きました。下記の通りです。

現在再送信中のデジタル放送は以下の通り
です。
1ch NHK総合
2ch NHK教育
4ch 日本テレビ
5ch テレビ朝日
6ch TBS
7ch テレビ東京
8ch フジテレビ
9ch MXテレビ

この他に TVKが加わる予定になっております。

という事でした。ではチューナーを購入すれば、上記のCHはあの綺麗なハイビジョンで楽しめるって事ですよね。楽しみです。

書込番号:3880890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)