
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月16日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月16日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 16:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月16日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月25日 15:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月23日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1




2004/09/16 17:27(1年以上前)
いいんじゃないですか。
書込番号:3272325
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
相性・・のことよりも、
デジタルソースのコピーワンス(CPRM)番組をHDDに録画できますが、
「PSX」はCPRM非対応のため、ハードディスクからDVDに
ダビング/移動(ムーブ)することはできません。
そのため、CPRM番組をHDD録画して、見たあとは、
そのままHDDに保存滞積か、消去かということになります。
それでもかまわなければ「PSX」でもいいでしょう。
さらに、余計なことですが、TX1のAVマウスは「PSX」に非対応です。
詳しいことはメーカーHPで。
書込番号:3084400
0点


2004/08/01 08:36(1年以上前)
端的に【最悪】です。
書込番号:3094581
0点


2004/08/01 15:39(1年以上前)
残したい人には使えないですね・・・。
書込番号:3095822
0点


2004/09/16 16:32(1年以上前)
PSXはデジタル放送の録画には向いてません。
書込番号:3272161
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


TU-MHD500と比べて、D端子やコンポーネント出力の画質はどの程度いいのでしょうか?
(過去ログによるとS端子の画質はTX1の方が悪いらしいですね)
近所の店で価格差が3000円程度なので画質がいいならTX1にしようと思っています。
0点


2004/08/24 15:05(1年以上前)
そんなにひどくないですよ
書込番号:3179336
0点


2004/09/16 16:20(1年以上前)
店頭でパナとソニーのハイビジョンテレビ見比べたら分かるよ。
書込番号:3272133
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


地上デジタルチューナーがほしいのですが、
私はテレビ一台とビデオ2台持っているのですが、
デジタル地上チューナー一台で、
アナログテレビ一台とアナログビデオ2台の計3台にそれぞれつなげて普通に使用出来る様になっているのでしょうか?
チュウナーからの出力ってどうなっているのでしょうか?
値段が高いし、2台も3台も買えないんです。
アナログビデオにつないで、普通に複数の予約録画を家に居なくても出来るのでしょうか?
お願いします。
0点


2004/08/30 09:47(1年以上前)
チューナからはビデオ/音声信号が出力されるのでAVセレクタ通して分配すれば良いかと (^^)
チューナ1台だと同時に複数のチャンネルは見られません。ビデオ録画とTVの視聴を別々にしたいのなら副数台のチューナが必要になります。
書込番号:3202101
0点


2004/08/30 09:49(1年以上前)
一つ書き忘れ ^^;
AVマウス(チューナーがビデオデッキをコントロールするリモコンみたいな物)が使いのビデオデッキに対応していれば複数番組録が可能です。
書込番号:3202108
0点


2004/08/30 19:38(1年以上前)
一つのチューナーですから 結局は 一個だけです
AV分配器 マスプロなどで 出していますが それでも
1チューナーですので タチャンネルには たいおう いたしません!
書込番号:3203836
0点



2004/08/30 22:53(1年以上前)
SMURAさん、お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん 、返信ありがとうございます。
そうなんですか。
がっかりです。
一番のがっかりは、アナログビデオデッキ 1台 につないでの、
複数の予約録画が出来ないこと・・・〔泣く〕
書込番号:3204818
0点


2004/08/31 06:12(1年以上前)
これから アナログビデオで デジタル対応がでてくるはずで もう少し
まちmしょう!!! デジ⇒デジは コピーワンスになります
デジ⇒アナは 録れます
書込番号:3205947
0点


2004/09/01 04:09(1年以上前)
フェイレイは人造人間さん こんにちは
私は、出来ると思うのですが。
私は「マスプロ VSP4」と言う「AV分配器」を使って
DST-TX1の視聴予約をして「L-1]出力に「VSP4」を噛まして「S-VHS]の「L-1入力」で録画をしたことがあります。
その時は当然、裏番組は見ることは出来ません。
もうひとつは、HDDレコーダーで録画して後でVHSに落とす、と言うことも出来ます。アナログにはダビングが出来ますから。
しかしデジタル機器は「D端子」、「iLINK」が基本らしく、そのような端子がついていないと、「結構面倒かも」しれません。
書込番号:3209624
0点


2004/09/16 16:16(1年以上前)
出来ますよ。
書込番号:3272122
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

2004/08/25 15:46(1年以上前)
TナビはSONYでは見れませんよ〜
書込番号:3183318
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


このチューナを買おうと思っていますがI−LINK端子経由でSONY−VAIOのI−LINKに接続して録画できるのかどうかが知りたいです。
どなたかVAIOをお持ちで接続されている方がありましたら回答願います。
0点


2004/02/04 03:55(1年以上前)
基本的に不可能です。
ただしソフトによっては可能!
書込番号:2425287
0点


2004/02/04 10:21(1年以上前)
たとえばどのようなそふとでかのうですか?
書込番号:2425707
0点


2004/02/05 00:05(1年以上前)
バイオに限らず、iLink経由でできるのでしたら私もやってみたいものです。
たしかHDキャプチャは一度DVHSに録画しなきゃいけなかったと思います。
もし、リアルタイムでできるのでしたら教えて欲しいです。
書込番号:2428546
0点


2004/02/06 00:55(1年以上前)
DISCモード対応でないとチューナーからの制御ができません。
発売終了になったけど、IOデータのHVR−HD240Sなどが
外付けHD対応してました。
書込番号:2432682
0点


2004/02/22 10:48(1年以上前)
たとえば、SONYのDCR-PC100みたいなDVカメラに
付いているiLinkには出力できるのでしょうか?
もちろん手動で行うと思いますが。
とにかくアナログに一切変換しないでパソコンに取り込む方法はありませんか?
あとD-VHSとminiDVの画質はD-VHSのほうが奇麗なのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:2499918
0点


2004/08/23 21:18(1年以上前)
Macなら可能なソフトが無償提供されています。
詳しくはMacPowerの2004,4月号の記事を読んでください。
書込番号:3176690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)