DST-SP5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5 のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 流事さん
クチコミ投稿数:3件

現在ヒューマックスのチューナーとパイオニアのDVR−320を使用しています。
この場合チューナーで録画予約してDVDレコーダーでスカパーのチューナーが電源入ればオートで録画してくれますがこの商品はできますか?AVマウスとか付属の物でごちゃごちゃしたくないもので手軽にしたいのです。
後、画質とかは変わらないですよね??
アンテナは受信は100のうち90はあります。

書込番号:4415130

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/09/10 15:42(1年以上前)

>この場合チューナーで録画予約してDVDレコーダーでスカパーのチューナーが電源入ればオートで録画してくれますがこの商品はできますか?

 質問の意味がよくわからないのですが、この場合、ヒューマックスのチューナーが行なっていることは、予約時間になったら自らの電源を入れているだけですよね。あとは、レコーダー側の機能ではありませんか?

 単に入力連動自動録画機能のような気もしますが、レコーダー側に電源連動対応チューナー(?)の制約があるのであれば、レコーダー側の取説を見るなり、掲示板で聞くなりしてはいかがでしょうか?

 DST-SP5も、もちろん予約時間になったら自らの電源を入れます。
 ただ、DVR−320(他の機器も)との連動については、取説でも触れられていません。

 ちなみに、私は東芝HDD/DVDレコーダーRD-X5との連動機能で、逆にレコーダーからDST-SP5の電源やチャンネルを制御しているので、チューナー側で予約したり、AVマウスを使用したりはしておりません。

書込番号:4416059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品ではないのですが

2005/09/08 03:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:4件

現在、DST-SD5を使っています。
今度引越しをするにあたりわからないことがあるので教えて頂けないでしょうか?
(1).現在は、このチューナと同時に購入したアンテナとセットで使っていますが、引越し先のマンションにはスカパーの共用アンテナがあり部屋の壁に端子がきています。
チューナだけを持っていき端子に接続すればスカパーを視聴できますか?
(2).接続後に何か設定が必要でしょうか?
  (機械オンチなもので、現在の接続や設定はすべて業者にやってもらったためよく知らないのです。。。)
(2).DST-SD5にもAVマウスというものが付属しているようなのですが、
  HDDレコーダへの予約はできるのでしょうか?
  (ただ家で見かれたことがないんですが。リモコンとは別物ですよね?)
  HDDレコーダは松下のDMR-E250Vを使用しています。
(4).電話回線へは番組毎にに料金を支払うペイパービューを見たい時だけ接続すればよいのでしょうか?
  具体的にはサッカーのプレミアリーグを放送している186CHが見たいのですが、電話回線との接続は必要ですか?
 (設置場所と電話回線が離れているので、見た目の問題から普段は接続したくないのです。)

いきなり色々と細かいことを質問してしまってすみません。。。
お詳しい方、ぜひ回答をお願いいたします。

書込番号:4409921

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/09/08 10:34(1年以上前)

>(1) 引越し先のマンションにはスカパーの共用アンテナがあり部屋の壁に端子がきています。

 これが事実でCATVとかでないのであれば、マンションがアンテナを立ててくれているだけのことですので、そのまま接続すれば視聴できるはずです。
 もし、共聴で信号レベルが下がっている等の理由で品質が悪ければ、ベランダ、窓枠等に別途お持ちのアンテナを立てるのも良いでしょう。ただし、マンションの管理組合からOKを取らなければならないかも知れません。


>(2) 何か設定が必要でしょうか?

 アンテナの電源供給は共聴システムの方でなされるでしょうから、チューナ側ではOFFにする必要はあるでしょう。


>(3) リモコンとは別物ですよね?

 別物で、小さな台形の部品にコードが繋がっているものです。台形の部分にはLEDがついており、連動機器のリモコン用赤外線受光部に向けて発光する仕組みになっています。
 取説に書いてありませんか?なくしたのでしたらネットで調べればすぐにわかりますよ。実際、私もこの返信を書くために、本当に付属されているのかを調べたら、VM-50(\2,500)というAVマウスが付属されていることが分かったくらいです。
 なお、これは確認していませんが、通常のHDDレコーダであれば使えるはずです。何しろ、単なるリモコン代わりの機器ですから。


>(4)見たい時だけ接続すればよいのでしょうか?

 それでも大丈夫と思います。
 ただ、以前電話回線を外していたら、スカパー!の方から「外れているので、確認してください。」というようなメールが来ました。
 

書込番号:4410291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/08 22:29(1年以上前)

obachamasaki さん こんばんは。

(1)マンションのことはよく知らないので間違っていたらすみませんが、本当に
   スカパー!の共用アンテナなんでしょうか?BS/110度CSデジタル用の
   アンテナという可能性もあるのでは?
   前者なら良いのですが、もし後者ならDST−SD5を接続しても視聴はでき
   ないと思います。もう一度マンションの管理組合にでも確認されたほうが良い
   のではないでしょうか。

(3)SD5は持っていませんが、過去ログの情報からするとDVDレコーダーに
   対応しているのはSP5くらいしかなかったと思います。(HUMAXの
   CS−5000も対応してたと思いますが、コピーワンスになるので…)
   SD5のAVマウス確認画面で「松下」を選択して「HDD・DVD」の
   表示があるか確認してみてください。もし「VHS」しかなければ、DVD
   レコーダーには対応できないでしょう。(VHSデッキとDVDレコーダー
   のリモコン信号は違うため)

書込番号:4411754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/08 22:36(1年以上前)

自己レスです。
E250Vも持っていないので間違っているかもしれませんが、HDD/DVD部と
VHS部のリモコン信号が異なっているなら、VHS部だけはSD5のAVマウスで
制御できるかもしれません。

書込番号:4411791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 02:22(1年以上前)

Tiger-Sさん、ワープ9発進さん、とても丁寧な回答をありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません。

>本当にスカパー!の共用アンテナなんでしょうか? 
部屋の壁には「スカパー!」用と「BS/110度CS/UHF/VHF用」の2つの端子が別々にきているので、その点は大丈夫だと思います。

>これが事実でCATVとかでないのであれば〜
マンション自体はCATV(J-COM)に加入していますが、
「BS/110度CS/UHF/VHF用」の端子に直接テレビを接続すれば
1〜12CHは見られます。(これは確認済です。)
BSやCS放送を見たい場合は、J-COMと契約して料金を払うのだそうです。
でもこの料金が高くて・・・。
毎月約\5000もかかるのに、デジタル放送はあまり見たい番組をやってないし(テレビショッピングばかり)、
CSはチャンネルが限定されてて私が見たいプレミアリーグとかは見られないし。
それならば、せっかくCSのチューナーも持っていることだし、J-COMとは契約せず、自分で接続してみようかと思ったのです。

お二人の回答を読む限りでは、なんとかいけそうなので近々チャレンジ
してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4414913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVマウス対応?

2005/08/26 22:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:2件

AVマウスがDVD/HDDレコーダー対応とのことですが、シャープのDV−HRD30には対応してるのでしょうか?この組み合わせで使用している方いましたら、教えてください。

書込番号:4377096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/26 23:54(1年以上前)

りゅーしゅん さん こんばんは。

DV−HRD30は持っていないので、参考になるか分かりませんが、
SP5のAVマウス確認画面でシャープを選択したところ、VTR機器
しか表示されませんでしたので(リモコンコードは3つ)、シャープの
VHSデッキとDVDレコーダーのリモコン信号が同じじゃないと制御
するのは無理だと思います。同じかどうかは分かりません。m(__)m

ただ、過去ログを見ている限りでは、ビクターはVHSデッキとDVD
レコーダーのリモコン信号が同じという書き込みがありましたが、それ
以外のメーカーはほとんどがリモコン信号が異なるので難しいかもしれ
ません。DV−HRD30とSP5をお使いの方からレスがあれば良い
のですが、もしないようならシャープに問い合わせてみてください。

書込番号:4377526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/27 08:09(1年以上前)

ワープ9発進さん
早速のレスありがとうございます。

書込番号:4378134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現機種のコピワン対応状況について

2005/08/22 17:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:74件

うちの旦那役立たずなので(笑)ご質問します。この機種を今購入したとします。コピワンへの対応はどうなってますのでしょう?よろしくお願いします^^

書込番号:4366335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/22 19:41(1年以上前)

JONKO さん こんばんは。

[4262231]ちょっと嫌な予感・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4262231

↑先月の投稿ですが、その後コピワンになったという投稿もないようなので、
今のところは問題ないのでは?
2ちゃんねるも見ましたが、今のところSP5がコピワンになったという書き込み
はないようです。

書込番号:4366608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/24 09:16(1年以上前)

ワープ9さんありがとうございます。私はスカパーに加入しているわけではないですが、価格も安いし早速購入検討したいと思います^^

書込番号:4370612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/24 11:30(1年以上前)

すみません、大変基本的な質問で申し訳ないのですが、この機種ってCSしか受信できないのでしょうか?BSや地上波デジタル放送は受信可能でしょうか?

書込番号:4370821

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/24 12:42(1年以上前)

>すみません、大変基本的な質問で申し訳ないのですが、この機種ってCSしか受信できないのでしょうか?BSや地上波デジタル放送は受信可能でしょうか?

この機種は通常のスカパーのみ受信するチューナーです。
それ以外は受信出来ません。

書込番号:4370944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/24 17:06(1年以上前)

>すみません、大変基本的な質問で申し訳ないのですが、この機種ってCSしか受信できないのでしょうか?BSや地上波デジタル放送は受信可能でしょうか?

このチューナーだけを買っても、専用アンテナがないとスカパーは見れません。BSアンテナ以外にスカパー専用アンテナが必要です。アンテナセット(SP5SET)が1万円くらいで買えるのでそっちのほうが良いと思いますよ。
ちなみにBS・地上波デジタルチューナー(または内蔵テレビ)なら、アンテナ1本(CS対応アンテナ)でスカパー110も見れます。
私は昨年引越しの際 スカパー→スカパー110への変更を考えたのですがスターデジオがスカパー110には無い為に断念しました。

詳しくはスカパーのHPをご覧ください。
http://www.skyperfectv.co.jp/

書込番号:4371315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

このたびスカパーに入る事になりまして、このチューナーのセットを買いました。
そしてこの際だからとDVDレコーダーも買おうと思ってます。
そこでスカパーの番組を予約録画するのを視野にいれてレコーダーを探しているのですが
このチューナーにはAVマウスという機能がありますよね?
あとは東芝のレコーダーにはスカパー連動機能というのがあります。
この2つの機能の長所短所等ありましたら教えていただけないでしょうか?

レコーダーは東芝の「RD-XS57」とソニーの「RDR-HX50」で迷ってます。
AVマウスで何の不満も無く動くのであれば、とにかく安いRDR-HX50
スカパー連動の方が良いのなら、少し高くてもRD-XS57かなぁって感じです。

特にダブルチューナーや160Gあればそれ以上のHDDの容量は気にしません
DVDにも焼く予定が無いのでその辺も関係無しで・・・
スポーツ延長にさえ対応してくれれば満足です。
もし他に良いレコーダーがあれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:4287300

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/07/18 11:20(1年以上前)

>この2つの機能の長所短所等ありましたら教えていただけないでしょうか?

 この掲示板とSAS-SP5SET(アンテナ付製品)の掲示板から「AVマウス」で過去ログを検索すると、色々出てきますよ。

 AVマウスは、リモコン代わりにその都度、発光部が光るというもので、チューナーに予約を入れておくと、
1 2分前にレコーダー側の電源(ON/OFF)ボタンを押す。
2 時間の数秒前に録画ボタンを押す。
3 時間が終了すると、数秒後に停止ボタンを押す。
4 2分後に電源ボタンを押す。
という操作をしてくれるものです。
 したがって、ライン入力の選択はできないので、録画しようとするときには、あらかじめ入力をスカパー!チューナーにしておく必要があります。
 また、2分前に電源ボタンが押される時点で、レコーダー側の電源が入っていると、逆にOFFされてしまうので、以降の録画はうまく行きません。

 スカパー!連動だと、チューナーはレコーダーの一部になりますので、何も意識することはありません。
 敢えて注意するとすれば、
1 W録があるからといって調子に乗り、同じ時間帯に違うスカパー!CHを予約しようとしない。予約は可能ですが、チューナーは一つなので、当然、後からの時間帯のものに途中で変わります。
2 レコーダー側からもスカパー!CHを替えることができますが、スカパー!録画中にはスカパー!のCHはいじれなくなります。ただし、直接、スカパー!チューナー側のリモコン等でなされた操作は反映してしまうので、連動すると決めたら、その後はチューナー側のリモコンはないものと思った方が良いでしょう。録画していないときには、チューナー側のリモコンの方が機能が多いので、使い分ける自信があればそれもOKです。

 結論。私なら、AVマウスは選択肢に入れません。

書込番号:4288015

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/07/18 16:46(1年以上前)

>特にダブルチューナーや160Gあればそれ以上のHDDの容量は気にしません

SONYのHX50はW録は出来ません。SONYであればHX82W/92Wが該当します。

書込番号:4288636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/18 21:02(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。
過去ログも読ませていただいたのですが、イマイチ2つの対比っていうか良く分からなかったので質問させて頂きました。

えとAVマウスは全自動リモコンって感じの認識でいいんですかね?
出かけている間に赤外線の発信する部品を触られてしまったり、電源のONOFF、
入力系統を触れてしまうと上手く録画できないって事ですね。
デッキを家族で使おうと思うとちょっと怖いですね。
そうするとやっぱ東芝のレコーダーの方がいいのかなぁ?

>特にダブルチューナーや160Gあればそれ以上のHDDの容量は気にしません
すみません。これ書き方が悪かったです。
ダブルチューナーのある無し→気にしません
HDD160G以上あればそれ以上の大容量であるか無いか→気にしません
って意味でした。

もし他にもよさげな選択がありましたら引き続きアドバイスいただけるとありがたいです

書込番号:4289163

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/07/22 00:36(1年以上前)

>えとAVマウスは全自動リモコンって感じの認識でいいんですかね?
>出かけている間に赤外線の発信する部品を触られてしまったり、電源のONOFF、入力系統を触れてしまうと上手く録画できないって事ですね。
>デッキを家族で使おうと思うとちょっと怖いですね。
>そうするとやっぱ東芝のレコーダーの方がいいのかなぁ?

DVDレコーダーの掲示板でもいろいろな方が質問されていますが、スカパー録画がメインであればやはり東芝の「スカパー連動」機能に勝る物は有りません。

スカパーの予約も通常の内蔵チューナーの予約とほぼ同じ要領で操作出来ます。
入力系統が切替っていても正しく変更し、スカパーのCH切替迄連動します。

SONYのSP5はスカパー連動で最もトラブルの少ない機種です。

対応するレコーダーはXS57,X5,Z1が有ります。
どれを選択されるかを含め、DVDレコーダーの方で書き込みすれば色々な方からのアドバイスが頂けると思います。

書込番号:4296306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

2005/07/23 00:53(1年以上前)

なるほど、詳しい解説ありがとうございました。
地上波の野球延長等で悔しい思いをしたくないので「RD-XS57」にしようと思います。
今日明日で電気屋さんを色々回って買ってきます。
ほんとありがとうございました^^

書込番号:4298421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーについて

2005/07/09 11:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 mashimashiさん
クチコミ投稿数:2件

このチューナーと東芝のレコでスカパー連動をしよう思っているのですが
ちょうどアンテナの方向に家から120mぐらい離れた所に、
25階立てのマンション(60〜80mくらい?)が立つ(工事中)のですが、
これはスカパーは視聴できるのでしょうか?
アンテナの仰角48度の地域なので大丈夫そうな気はするのですか、
わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:4268931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/09 16:33(1年以上前)

建設中であれば工事会社に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
受信妨害になるのであればマンション管理側にアンテナの対応などさせる事がある程度できますよ(交渉次第による)



書込番号:4269387

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashimashiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 20:01(1年以上前)

マンションが建ってスカパー電波が受信できなくなったら
マンション管理側に何かしらの対応をしてもらえる可能性があるということですか?

できることなら交渉は大変そうなのでマンションが建ってもみられるといいのですが・・・


あと、店頭でスカパー加入を条件にこのチューナーがアンテナとセットで1万円ぐらいで売ってましたが
あの様な加入セットで買うとやっぱり視聴できなかったときに返品とかできませんよね・・・・

書込番号:4269735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/14 01:56(1年以上前)

>可能性があるということですか?

可能性はあります。


>できることなら交渉は大変そうなので

交渉ではなく苦情です。見られる権利を潰してるのですから
建てる側の義務です。

書込番号:4278963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/07 05:36(1年以上前)

確かPM1〜2時の間に太陽が見えたら見ることができる可能性高いです

書込番号:4331586

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/08/08 01:11(1年以上前)

>確かPM1〜2時の間に太陽が見えたら見ることができる可能性高いです

 それは単に、その時間に太陽が見える方向が衛星の方向だというだけであって、障害物等とは関係がないと思いますが・・・。

書込番号:4333692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-SP5
SONY

DST-SP5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

DST-SP5をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る