DST-SP5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • DST-SP5の価格比較
  • DST-SP5のスペック・仕様
  • DST-SP5のレビュー
  • DST-SP5のクチコミ
  • DST-SP5の画像・動画
  • DST-SP5のピックアップリスト
  • DST-SP5のオークション

DST-SP5 のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVマウス

2005/07/06 15:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

東芝のHDD/DVDレコーダー、RD-XS57をAVマウスで予約録画できますか。
また外部入力指定できますか。

書込番号:4263620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/07/06 19:22(1年以上前)

RD-XS57 さん こんばんは。

>東芝のHDD/DVDレコーダー、RD-XS57をAVマウスで予約録画できますか。

XS57は持っていませんが、リモコンコードはそれ以前の機種と共通だと
思うので、たぶん問題はないと思います。(ただし、リモコンコード1と2
だけしか対応していなかったと記憶しています)

>また外部入力指定できますか。

AVマウスの機能でということなら、たぶん無理だと思います。

書込番号:4263955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/07/06 20:03(1年以上前)

[4263188]CSチューナーのAVマウス
マルチポストだったのね…。
マルチポストは禁止されていますので、今後は気を付けてくださいね。

というか、[4263459]財布空っぽ!さんのレスのほうが回答として正解の
ような気が…。(汗)

書込番号:4264039

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2005/07/06 21:08(1年以上前)

お答えありがとうございます。
実際このチューナーとRD−XS57を使用されてる方の話を伺いたいのですが。

書込番号:4264194

ナイスクチコミ!0


GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2006/01/05 23:50(1年以上前)

XS37を使っています。
たぶん57も同じですね。
予約録画はできました。
が、外部入力は最初に設定したままです。
切り替えることはできません。

書込番号:4709864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと嫌な予感・・・

2005/07/05 21:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:4件

先日スカパーに加入の際、値段につられ、CS−5000を購入
してしまい、本日ネットにてDST−SP5を注文しました・・。
それでもって、こちらを拝見していましたところ、DST−SP5も、
新基盤になり、コピワンに反応?!するらしい、という書き込みを見て
少しビビッテいるところです。 それに関する情報をお持ちの方が、
いらっしゃいましたら、教えて頂きたく書き込み致しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:4262231

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/07/07 11:13(1年以上前)

内容的にはこちらと同じです。
>[4237578]「コピワン対応」になってしまっているのでしょうか?

もし本当にコピワン対応となるのであれば、型番を替えた新製品となるのではないでしょうか?(同じ製品として販売するとユーザーからの問合せ・クレーム対応が難しくなるのではないでしょうか?)

書込番号:4265275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 13:41(1年以上前)

jimmy88さん、ご返信有り難うございます。
昨日家に届きまして、チューナーにて予約設定を、しましたところ、
テレビの画面には、何も表示されませんでしたので大丈夫だと思います。  CS−5000の時は、予約設定の時、テレビの画面には、
「この番組は1度だけ〜」などという表示が、出てましたので。
(VHSに録画&録画OK番組にもかかわらずです)
正直「ほっと」しております。

書込番号:4267251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビへの接続

2005/04/25 14:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:3件

先日バイ・デザインの26型液晶テレビを注文したのですが、
スカパーとの相互性を考えるのをすっかり忘れていました。
このチューナーはD端子がないようなのですが、
画質が少しでもよく見れる方法って何かあるでしょうか?
今は16型のブラウン管なので何気に奇麗に見れるんですよね。

書込番号:4190879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/25 19:34(1年以上前)

なにしよう さん こんばんは。

スカパーチューナーでD端子を装備したものってありましたっけ?
まあ、チャンネルによって多少の差はあるものの、スカパー!って元々が
高画質ではないので、普通にS映像ケーブルで接続すれば良いのでは?

書込番号:4191352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/04/26 00:28(1年以上前)

DST-SD5
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0929/

家にあるけど、デコーダーが良くないのか画質は現行のSP5ほうがいいかも。

書込番号:4192235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/26 00:49(1年以上前)

inter_spec さん こんばんは。

D端子を装備したチューナー、あったんですね。
勉強になりました。どうもありがとうございます。(^^)

書込番号:4192294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/26 10:49(1年以上前)

ほほー。
じゃーとりあえずS端子でつないでみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4192835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/06/27 01:29(1年以上前)

皆さんに質問です。
自分はスカパーのチューナーとビデオを繋ぐ時に。S端子より黄色の端子の方が画面のザラツキが少なくてキレイに見えるんですが、そう思う人いますか?またD端子だとキレイに見えるのでしょうか?
知っている人いたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4245859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/06/30 03:09(1年以上前)

S−VHSを使っていた時は、黄色の端子の方がノイズをゴマかせたけど、
DVDレコーダーだとS端子の方がキレイな気がしてきました。

書込番号:4251169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スカパー! への加入を検討しているものです。
教えていただきたいことがありますので、詳しい方よろしくお願いします。

1階のリビングと、2階の自分の部屋の両方でスカパー!を視聴したいと考えています。
二契約すれば問題ない話なのですが、金銭的余裕がないので、一契約分で視聴する方法を考えています。
 ※視聴する時間帯が重なることはないです。
直接問い合わせたところ、各部屋に1台ずつ、合計2台のチューナーとアンテナを設置し、ICカードを抜き差しして、見たい部屋のチューナーにいれれば、1台分の契約で視聴可能だと言われました。


ただ、ICカードを抜き差しすることは故障の原因になるのでお勧めできないとのことです。
どういった故障の原因になるのですか??と聞いたらはっきりしない返事をいただいたので、今回、こちらで質問させていただきました。

(1)このケースのように1契約でICカードを移動することにより、2つの部屋で見ている方、いらっしゃいますでしょうか??使用している感じを教えていただきたいと思います。
あと、本当に故障してしまうのでしょうか??

自分の部屋にはSONYのDST-SP5 の設置を検討しています。
リビングでは、録画することもなく、ただ家族で見るだけなので、HUMAXのCS-5000(でしたっけ?)を設置しようと考えています。(HUMAX製は店頭加入特価で¥2800とのことだったので。)

(2)メーカーが違うチューナーにICカードを抜き差ししても平気なのでしょうか?もし統一したほうがよいならば両方SONY製にしたいと思います。

上の2点についてご教授いただきたく思います。




書込番号:4190501

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/04/25 18:36(1年以上前)

(1)の方については、そういう使い方をしていないので、使用感はわかりません。ただ、故障の原因ということであれば、単純にICカードが折れるとか、劣化するとか、認識しづらくなるとかいった一般論ではないでしょうか?

 (2)の方については、何ら問題ありません。
 ICカードは、チューナーに付いてきますが、どちらかというとスカパー!のものです。
 したがって、どんなチューナーでも問題なく使えます。
 実際、私もチューナーを買い換えてそのまま使っていますし、他にも大勢同じようにしている方がいらっしゃいます。

書込番号:4191239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/25 20:25(1年以上前)

クリームソーダ☆ さん こんばんは

(1)のケースですが、まさしく、私もsonyのDST-SP5とHUMAXのCS-5000を使用して一契約で2ヶ所でカードを抜き差しして使っています。
私の場合はアンテナ1本を2ヶ所に分配して見ています。その関係でアンテナへの電源供給の問題かと思われるトラブルがありました。

(Tiger-S さん その節はお世話になりました。)

くわしくは、SAS−SP5SETの板[4096250]をごらんください。
クリームソーダ☆ さんの場合はアンテナを2台設置するということなので、問題はないと思います。

私の場合も、カード一枚を異動するだけでなんら問題なく見ることができます。
まだ、2台にしてから1ヶ月ですのでカードの故障(耐久性)は何とも言えません。個人的には、折り曲げたり、ICの部分をこすったりしなければ大丈夫かなと思っていますが、一応抜き差しするときはなるべく傷つけないように気をつけています。

参考になれば、幸いです。

書込番号:4191481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/26 15:31(1年以上前)

こんな手もありますが、使った事無いので画質や使い勝手はわかりません。

http://www.e-monz.com/05.htm

書込番号:4193258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/27 08:17(1年以上前)

Tiger-Sさん、無限大∞さん、口耳の学さん、貴重なご意見をありがとうございました(^^

初めて質問させていただいたのですが、親切に回答していただいて本当にうれしく思っています。

早速GWの特番に備えて購入してこようと思います。

またわからないことがありましたらよろしくお願いします!

書込番号:4195038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/29 22:59(1年以上前)

亀レスですが・・・

パーフェクTV時代から、自宅2台で、カードの入れ替えで視聴してました。
今はスカパーで同じ状態ですが、全く問題ありませんよ。

年末、年始には実家にカードを持って行き、実家のスカパーにカードを差せば、うんざりする正月番組から逃れることもできます。

書込番号:4250707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2005/04/24 00:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

スレ主 rm-z450swさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、よろしくお願いします。

先日、SP5SETを購入して設置しました。しかし新築のため電話回線が来ておらず電話回線を繋いでいない状態です。

接続環境としてはSP5を東芝XS-46にS端子接続してそこからD端子でアクオスの32GD4に接続してます。

受信状態は28前後で落ち着いています。

で本日200chをはじめ、無料で見れるチャンネルをいくつか見たのですが写りがすごく悪い様な気がするんです。ノイズが出るとかではなく濁ってる様な画像が荒い様な・・・

しかし全てのチャンネルが悪い訳ではなくショッピングチャンネル等、いくつかのチャンネルはキレイに映ったりします。

今までスカパーを見た事がないのでこれが本当に悪いのかわからないのですが、スカパーを持ってる友人に見てもらったら確かに悪いと言っていました。
実際私の住んでいる地域は後ろが山でゴーストが出やすく地上波アナログなんかはかなり写りが悪いのですがそれに近い画質のチャンネルもあります。

これは無料放送だから悪いのか、撮影したカメラが低画質だから放送が質が悪いのか、それとも機械や接続等が悪いのか、それともこれが正常なのか判断方法すらわからないのでどなたかご教授願います。

また自分で出来る範囲として、S端子を普通の黄色の映像用ピンジャックに交換してみたり、レコーダーを通さずに直接テレビ(Sとピン両方)に接続したりしてみたのですがどれも変化ありませんでした。

難しい質問だとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:4187184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/24 13:31(1年以上前)

rm-z450sw さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
受信レベルは28あれば問題はないですね。

スカパー!は元々ビットレートが低いということもありますが、
チャンネルによっても差があるので、それが原因かもしれません。

↓最新のデータかどうかは分かりませんが、チャンネルごとのビットレート
一覧表がありますので、ご参考にされてみては如何でしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8072/sky.html

書込番号:4188320

ナイスクチコミ!0


スレ主 rm-z450swさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/24 23:54(1年以上前)

ワープ9発信さん、ご返答ありがとうございます。

教えて頂いた様な事実全く知らなかったです(>_<)

チャンネルによって写りが違うんですね。チャンネルによっては1000近く違うところもあるし写りが違って当然ですよね。

スカパーはデジタルだって聞いてたので民放やNHKのBSデジタルくらいの映像が見えるものだと思ってたんですが違ってたみたいですね(^^;

また参考になるHP有り難うございました。

また悩んだ時にお邪魔すると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:4189860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVマウスについて

2005/04/15 08:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:3件

最近DST−SP5を購入しましたが「いれたいとる」を「入れる」に設定してもDVDレコーダー側のタイトルにタイトル記載されません、何分初心者です、申し訳ございませんがどなたかご教授ください。 尚、機器構成は下記のとおり。

「構成」
------------------------------------------------------
DVDレコーダー 「スゴ録 RDR-HX8」
CSチューナー  「DST-SP5」 ←あたりまえですが

AVマウス設定   「HDD・DVD 3・入力3」
------------------------------------------------------

書込番号:4166506

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件

2005/04/15 11:56(1年以上前)

>最近DST−SP5を購入しましたが「いれたいとる」を「入れる」に設定してもDVDレコーダー側のタイトルにタイトル記載されません

 Agoshさんの仰っているタイトルとは、取説の「録画予約の初めにタイトルを入れる(いれたいとる)」の説明にある「タイトル画面」のことでよろしいでしょうか?

 もし、タイトル(番組)の題名の話であれば、DVDレコーダー側の機能で題名が入ることになります。CSチューナー側で、そんな押しつけがましいことはできません。

 「タイトル画面」が録画されないのだとすれば、DVDレコーダーの録画予約を併用していませんか?
 CSチューナー側で予約して、AVリモコンでDVDレコーダーと連動する場合には、開始予約時間の2分前に電源が入り、予約時間の確か15秒くらい前から直前までタイトル画面が出ます。この間にDVDレコーダーの録画が開始されるので、その「タイトル画面」が冒頭に録画されるわけですが、もし、DVDレコーダー側の予約がなされており、そのレコーダー側がぴったりの時間に録画を開始した場合、「タイトル画面」はすでに消えてしまっているので録画されないことになります。そうしないと、本編が「タイトル画面」に邪魔されることになりますので・・。

 したがって、この機能はあくまでもAVリモコンで連動するとき限定の機能ということになります。
 もし、DVDレコーダー側で予約していて、「いれたいとる」を有効にしている場合で、本当にタイトルが入っているかどうかを確かめたいのでしたら、DVDレコーダー側の開始予約時間を1分早めてみてください。

書込番号:4166749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/15 22:11(1年以上前)

Tiger-Sさんご回答ありがとうございます。

>もし、タイトル(番組)の題名の話であれば、DVDレコーダー側の機能で題名が入ることになります。CSチューナー側で、そんな押しつけがましいことはできません。

完全に誤解していました(と言うより他機器から題名が送れるなんてすごい!!と関心していました(-_-;))

>「タイトル画面」が録画されないのだとすれば
録画されていました ・・ これが「いれたいとる」なんですね
言葉どおりです。 おかげさまで解決 ありがとうございました。



書込番号:4167741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DST-SP5」のクチコミ掲示板に
DST-SP5を新規書き込みDST-SP5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DST-SP5
SONY

DST-SP5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

DST-SP5をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る